交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
双星神 a-vidaのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
tierraやそっぴーとの関係性の解説が待たれる神のモンスター。出すためにはお互いのリンクモンスター8種類が必要だが、現在でもリンクモンスターを使うデッキはそれなり多く、用意しようと思えば自分だけで素材を揃えることも可能であるためかなり出しやすい部類である。
効果もモンスター全バウンス(阻止不可)と出しやすさの割には非常に強力なものを持っておりそのままゲームエンドに持ち込むことも期待できる。しかし魔法罠は残してしまう上に手札のモンスターには干渉しないため、出したターン中あるいは次のターンに反撃を喰らう可能性が他の星神と比べてかなり高くそれがこのモンスターの大きな弱点にもなっている。こいつを出すと特殊召喚が阻害されてしまうためa-vidaが破壊された後はリカバリーできずにそのまま相手の一斉攻撃を喰らってゲームエンド…なんてこともあり得るので、出しどころはしっかりと見極めていきたい
効果もモンスター全バウンス(阻止不可)と出しやすさの割には非常に強力なものを持っておりそのままゲームエンドに持ち込むことも期待できる。しかし魔法罠は残してしまう上に手札のモンスターには干渉しないため、出したターン中あるいは次のターンに反撃を喰らう可能性が他の星神と比べてかなり高くそれがこのモンスターの大きな弱点にもなっている。こいつを出すと特殊召喚が阻害されてしまうためa-vidaが破壊された後はリカバリーできずにそのまま相手の一斉攻撃を喰らってゲームエンド…なんてこともあり得るので、出しどころはしっかりと見極めていきたい
a-vidaはtierraを模して作ったプログラムなのだそう…。
召喚条件は場か墓地のリンクモンスターの合計が8種類以上と、これまでの創星神と比べると、比較的条件は緩いです。しかし、このカードを特殊召喚するターンは一切の特殊召喚が行えないという事もあり、このカードを1ターンで特殊召喚するのは至難の業です。
効果は特殊召喚成功時の場と墓地、除外のデッキバウンス。特殊召喚は無効化されず、効果に一切のチェーンもできないため、出せればほぼ確実に除去は通ると言えるでしょう。しかし、これまでの2体と違って、出しやすを代償として、手札には一切干渉しないため、切り返される可能性も高まりました。
どちらかというと、切り返しやフィニッシャーとしての役割を任せるべき1枚です。
召喚条件は場か墓地のリンクモンスターの合計が8種類以上と、これまでの創星神と比べると、比較的条件は緩いです。しかし、このカードを特殊召喚するターンは一切の特殊召喚が行えないという事もあり、このカードを1ターンで特殊召喚するのは至難の業です。
効果は特殊召喚成功時の場と墓地、除外のデッキバウンス。特殊召喚は無効化されず、効果に一切のチェーンもできないため、出せればほぼ確実に除去は通ると言えるでしょう。しかし、これまでの2体と違って、出しやすを代償として、手札には一切干渉しないため、切り返される可能性も高まりました。
どちらかというと、切り返しやフィニッシャーとしての役割を任せるべき1枚です。
新たな創星神、このカードは双ですが。
他の創星神同様、相変わらず召喚に大量のカードを要求されますが、このカードの場合はシステムに恵まれているので、出す条件を満たす事自体は特化構築なら難しい話じゃない。サイバースならリンクは得意ですし、サーチも利きやすい。
効果も創星らしい派手なデッキバウンスであり、チェーンも許さず除去・メタ能力共に優秀。
ただ召喚ターン他のカードを特殊召喚が不可になるのが痛い。条件整えてもすぐには展開できない場合が大半。1ターン凌ぐ手段が欲しいところ。また手札には干渉できず、このカードは耐性はないですし打点も3500と決着に3回攻撃が必要と、重さの割りには不安な数値。
相手の状況次第ではあっさりひっくり返されかねない。デッキバウンスもこの点で引っかかってくる。
このカードはワンマンになりがちなので、出したとしても決着付けられなきゃ油断はできんでしょう。
詰めの局面や切り替えし向きな性能かと。創星神の中では扱いやすいと思いますが、高速化している今では働きにくいピーキーな印象。
他の創星神同様、相変わらず召喚に大量のカードを要求されますが、このカードの場合はシステムに恵まれているので、出す条件を満たす事自体は特化構築なら難しい話じゃない。サイバースならリンクは得意ですし、サーチも利きやすい。
効果も創星らしい派手なデッキバウンスであり、チェーンも許さず除去・メタ能力共に優秀。
ただ召喚ターン他のカードを特殊召喚が不可になるのが痛い。条件整えてもすぐには展開できない場合が大半。1ターン凌ぐ手段が欲しいところ。また手札には干渉できず、このカードは耐性はないですし打点も3500と決着に3回攻撃が必要と、重さの割りには不安な数値。
相手の状況次第ではあっさりひっくり返されかねない。デッキバウンスもこの点で引っかかってくる。
このカードはワンマンになりがちなので、出したとしても決着付けられなきゃ油断はできんでしょう。
詰めの局面や切り替えし向きな性能かと。創星神の中では扱いやすいと思いますが、高速化している今では働きにくいピーキーな印象。
ロクデナ神三号
tierraの方がかっこいい(聞いてない) 私はあっちの方が好みです
見飽きた(飽きていない)リセット効果に,きつめの召還条件…
こいつ,条件軽い割に効果はいつも通り微妙に弱くて
tierra先輩を見習ってハンデスして下さいお願いします
tierraの方がかっこいい(聞いてない) 私はあっちの方が好みです
見飽きた(飽きていない)リセット効果に,きつめの召還条件…
こいつ,条件軽い割に効果はいつも通り微妙に弱くて
tierra先輩を見習ってハンデスして下さいお願いします
これが物語の結末なの… か?
お互いの場と墓地のリンクモンスターが8種類以上存在する時に特殊召喚され、特殊召喚成功時に場・墓地・除外全てのモンスターをデッキに戻す効果を持っている。
召喚条件はかなり重いが、リンクに特化した墓地も数える条件なのでソピアやティエラよりは楽に出てくるか。閃刀姫やマリンセスは少ない手札消費で3~4種類のリンクモンスターを繰り出せるので、相手のリンクモンスターと合わせれば満たしやすい。ザボルグの力を借りるのもいいだろう。
場に出れば驚異のモンスターリセットでお互いの墓地アド・除外アドが吹っ飛んでいく。3500打点のダイレクトも通せる上で相手は墓地にモンスターが居ない状況からこのカードを超えていかなければならない。最も手札はリセットできず効果発動のチェーン阻止しか耐性がないので、相手の手札次第ではあっさり落ちてしまうことも。
お互いの場と墓地のリンクモンスターが8種類以上存在する時に特殊召喚され、特殊召喚成功時に場・墓地・除外全てのモンスターをデッキに戻す効果を持っている。
召喚条件はかなり重いが、リンクに特化した墓地も数える条件なのでソピアやティエラよりは楽に出てくるか。閃刀姫やマリンセスは少ない手札消費で3~4種類のリンクモンスターを繰り出せるので、相手のリンクモンスターと合わせれば満たしやすい。ザボルグの力を借りるのもいいだろう。
場に出れば驚異のモンスターリセットでお互いの墓地アド・除外アドが吹っ飛んでいく。3500打点のダイレクトも通せる上で相手は墓地にモンスターが居ない状況からこのカードを超えていかなければならない。最も手札はリセットできず効果発動のチェーン阻止しか耐性がないので、相手の手札次第ではあっさり落ちてしまうことも。
端末世界のロマン神第三弾。
条件は今までの物に比べると緩いのだがその分性能は控えめになっておりデッキバウンスはモンスターにしか干渉できず、特殊召喚するターンは他に特殊召喚できないため攻め込みに使うのは難しい。
自分から条件を満たして出すのは微妙だがエクストラリンクを崩す性能は特殊召喚・効果に干渉されない性質から高い。
しかしエクストラを回復させてしまった結果再度エクストラリンクされてしまう可能性には注意したい。
条件は今までの物に比べると緩いのだがその分性能は控えめになっておりデッキバウンスはモンスターにしか干渉できず、特殊召喚するターンは他に特殊召喚できないため攻め込みに使うのは難しい。
自分から条件を満たして出すのは微妙だがエクストラリンクを崩す性能は特殊召喚・効果に干渉されない性質から高い。
しかしエクストラを回復させてしまった結果再度エクストラリンクされてしまう可能性には注意したい。
端末世界(?)特有のろくでもなさそうな神様第三弾。なんかアストラムっぽい姿をしているが、アストラムは取り込まれてしまったのか……?
Sophiaや、Tierraに比べると出しやすいが、出すターンはこのカード以外の特殊召喚ができないため、せっかく条件が整っても素直に出せない場面が想定される。この手のカードにしては珍しくサーチに対応しているので、その気になれば手札に加えるのは意外と出来る。
自分の方で、条件を整えるのはもちろん、相手が連続リンクする場合は勝手に条件を満たしてくれることもある。もちろん、そういう時にしっかりとこのカードを握っているか、だが。
相手のソリティアじみた盤面であっても、問答無用であらゆる場所からモンスターをデッキバウンスしてしまうので、実際に使えるとかなり面白いカードかもしれない。
Sophiaや、Tierraに比べると出しやすいが、出すターンはこのカード以外の特殊召喚ができないため、せっかく条件が整っても素直に出せない場面が想定される。この手のカードにしては珍しくサーチに対応しているので、その気になれば手札に加えるのは意外と出来る。
自分の方で、条件を整えるのはもちろん、相手が連続リンクする場合は勝手に条件を満たしてくれることもある。もちろん、そういう時にしっかりとこのカードを握っているか、だが。
相手のソリティアじみた盤面であっても、問答無用であらゆる場所からモンスターをデッキバウンスしてしまうので、実際に使えるとかなり面白いカードかもしれない。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



