交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


憑依覚醒のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
25% (3)
カード評価ラベル4
66% (8)
カード評価ラベル3
8% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2023/11/27 7:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
JFのプロモパックで登場した「霊使い」「憑依装着」のサポートカードとなる「憑依」永続魔法…。
テーマ関連のカードをJFのプロモパックに収録すること自体が結構ヤバいことなのですが、それが「霊使い」「憑依装着」関連のカードで、この効果にこのイラストともなると大暴騰は避けようがあるはずもなく、界隈に大きな衝撃が走りました。
翌年のJFプロモパックに収録された《生きる偲びのシルキィ》も同じような道を辿りましたが、コロナによる休止を経て復活したJFのプロモパックでは評価時点まではこのようなカードは出てきていないという状況です。
その効果は場のモンスターの属性の種類に応じた打点アップ、効果破壊耐性、召喚誘発の1ドロー効果と、本人たちは無いのと同じレベルのモンスター効果しか持たない「憑依装着」モンスターに外付けの能力をこのカードによって付与し、「憑依装着」モンスターによるビートダウンを促進するだけでなく、異なる属性の仲間たちと並べて使うことでより強くなるという素晴らしいデザインとなっています。
しかし2枚以上手札に来てしまうと2枚目は単なる打点強化カードとしてしか機能しないため、2枚以上採用すると事故るとまでは言いませんが、展開や妨害を行うための手札が減ってしまう可能性があるのもまた事実ではあります。
幸いにも《精霊術の使い手》によって「憑依装着」モンスターごとデッキから持ってこられるカードなので、除去される可能性を考慮しないならガチ寄りのメタビ構築でもピン挿しで十分機能してくれるカードです。
TK
2020/08/23 20:16
遊戯王アイコン
ちょうどいい枚数を引ければ強いカード
こればっか引いてもダメだし、引けなくてもダメ

どうせ連携で回収できるとすると《精霊術の使い手》のコストとしてはアリ
精霊術の使い手》のコストにこれ捨てて、モンスターとこれをサーチ
そこからリーパー絡めた展開して連携回収して両方置けるのが理想
展開したモンスターと連携で1Tしのいで次ターンは覚醒2枚盤面の火力で巻き返せる

とまあ、強いっちゃ強いんですがいかんせん霊使い自体がそこまでつよくない
そもこれで火力を一気に爆上げして殴るんだけど、毎Tのドロー効果にすがらなきゃならんくらいには霊使いの火力が低い
真に爆発力のあるデッキに次のターンなど必要ないのだ

テーマとしては3積み確定のキーカードだと思います
ただ全カードで見れば評価は7点くらいですかね
とき
2020/07/05 11:04
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
諭吉が宙を舞う超高額カードがついに再録。
場のモンスターの攻撃力を属性の種類に応じて強化する効果、霊使い・憑依装着に効果破壊耐性を与える効果、攻撃力1850の魔法使いが召喚・特殊召喚
されるとドローできる効果を持つ。
場に属性を揃えての強化効果は上昇幅が大きく、このカードを使う場合に欠かせない攻撃力1850のモンスターなら単独でも2150に達し複数属性を並べることで加速的に攻撃力が上がる。破壊耐性の付与は打点の上昇と相性がよく、ドロー効果はアドを失わずにモンスターを展開できる。すべての効果の恩恵を受けられる憑依装着でのハイビートを志向するなら欠かせないカードであり、霊使いにとっても効果破壊から自身を守れるためあって損はしない。使うならば憑依装着や妖精伝姫、リンク霊使いなど攻撃力1850のモンスターを多用し、継続的にドローを確保したい。
アルバ
2020/05/11 8:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
長い間イベント限定配布かつ、公認大会や店舗代表の参加賞のパックに収録なんてこともなかったため地方民イジメの性能が抜群に高かったカード。
1体でもいれば打点が2100を越えて2150になり下級の殴り合いは大体は勝てる様になる、破壊耐性付加、1ターンに1度召喚・特殊召喚されたら1ドローと憑依装着のサポート。
元祖霊使いもサポートを受けられるが正直言って噛み合っていない。
霊使いはストラクの人気投票にエントリーし、このカードの存在でかなり強いかと思いきやシャドールと三幻魔の壮絶な争いには勝てず3位となった。
シャドールストラク発売から約半年後にまさかの商品化が発表。
このカードも無事に再録され以前ほど入手困難な状況は改善されたと思われる。
備長炭18
2020/01/12 18:04
遊戯王アイコン
憑依解放》が使い魔なら、こちらは本人たちのパワーアップを表している。
属性分の打点アップに《憑依解放》と対になる効果破壊耐性、あとは打点1850が場に出た際のワンドローとあって損はない性能。
今ですと妖精伝姫も対象、というかそちらのサポートにもなれるように調整したワンドローがカグヤあたりとも相性がよさげ。
問題は入手難易度の高さによる絶対数の少なさとイラストアドによる値段の高さで、本体を無限回集するタイプのファンでも3枚揃えるにはちょっと厳しく、最近ストラク選挙で惜しくも外れてしまったことから再録も絶望的なのが難点。
クセの無いサポートなだけにそこだけが悩みの種かと。

・・・などと言ってたらまさか2位の幻魔に続きの3位のこちらまでストラク化を果たした。上位2つが再録目当てでもかなり高品質で、当然ながらこのカードも再録が確定している。
これで入手難易度は解決と言えるかと(単純な在庫については知りませんけど)。
レオ
2019/04/22 16:44
遊戯王アイコン
1枚1万円のカード
カグヤと合わせるとかなり好相性
イラストも可愛いし、効果も強い
だから高い
3枚欲しいけど3万円はきついw
プンプン丸
2019/02/22 15:20
遊戯王アイコン
リアルハノイの騎士に勝利しないと もらえないカード お陰様で、めちゃくちゃ高い。 

効果に関して言うと「霊使い」シリーズをきれいににサポートしているので3枚欲しいところだが・・・
アキ
2019/02/22 0:10
遊戯王アイコン
3の効果は《妖精伝姫-シラユキ》を使えってことですね。シラユキなら相手ターンでも墓地から特殊召喚できるので相性が良い。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー