交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
シャイニング・ドローのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
アニメ及び漫画版ゼアルにおいて、デュエル開始時にデッキに存在していなかったはずのカードを通常のドローで創造とするという掟破りの荒業をモチーフにしたカード。
ドローフェイズの通常のドローでこのカードを引いてきた時にこのカードを公開し続けることで、そのメインフェイズ1にて自分の場の「希望皇ホープ」Xモンスター1体を対象に2つの強力な効果から選んで発動することができる。
《RUM-七皇の剣》と同様に初手や通常のドロー以外のドローでも引いてしまうリスクがあるほか、特定のEXモンスターが自分の場にいることが前提なので使い辛さが否めず、前半の効果で「ZW」を一気付けした場合、追加効果は適用されるもののその攻守をアップする方の効果は適用されない。
後に《ゼアル・フィールド》というこのカードを名称指定でドローフェイズのドロー前にデッキトップに仕込める専用サポートが登場したものの、これの類似カードであり両方の効果が場が無の状態からでもデッキに触れる《バリアンズ・カオス・ドロー》に比べると数段劣る性能と言わざるを得ないでしょう。
ドローフェイズの通常のドローでこのカードを引いてきた時にこのカードを公開し続けることで、そのメインフェイズ1にて自分の場の「希望皇ホープ」Xモンスター1体を対象に2つの強力な効果から選んで発動することができる。
《RUM-七皇の剣》と同様に初手や通常のドロー以外のドローでも引いてしまうリスクがあるほか、特定のEXモンスターが自分の場にいることが前提なので使い辛さが否めず、前半の効果で「ZW」を一気付けした場合、追加効果は適用されるもののその攻守をアップする方の効果は適用されない。
後に《ゼアル・フィールド》というこのカードを名称指定でドローフェイズのドロー前にデッキトップに仕込める専用サポートが登場したものの、これの類似カードであり両方の効果が場が無の状態からでもデッキに触れる《バリアンズ・カオス・ドロー》に比べると数段劣る性能と言わざるを得ないでしょう。
通常ドローでドローするというタイミングを選ぶのが厳しい発動条件を持つ上にフィールドに特定のモンスターを要求するのだが、引いたターン中にホープを立てられれば間に合うので類似カードと比べればいくらかマシ。
下の効果はダブルで十分なので上のZW装備効果を狙いたい。
ZWは入れすぎると事故要素も大きく抱えてしまう事になってしまう。
エクストラに入れられる獣王獅子武装は打点アップ効果こそ適用されないが、2回攻撃効果を付加してくれる。
安定性を捨てたロマンと派手さを求めた構築向けと言えるカード。
下の効果はダブルで十分なので上のZW装備効果を狙いたい。
ZWは入れすぎると事故要素も大きく抱えてしまう事になってしまう。
エクストラに入れられる獣王獅子武装は打点アップ効果こそ適用されないが、2回攻撃効果を付加してくれる。
安定性を捨てたロマンと派手さを求めた構築向けと言えるカード。
1アニメファンとしてはイラスト10点、効果も10点です。
ただのカードゲーマーとしては効果は4点くらいでしょう。
ただのカードゲーマーとしては効果は4点くらいでしょう。
《運命のドロー》と共に登場したゼアルを代表するインチ・・・最強ドロー。
バリアンズカオスドローの対なだけあって七皇の剣と同じ発動条件を持つ。ただデュエル中1度ではなくメイン1ならいつでも発動できるので、こちらの方が融通が利く。ホープが存在しなければならないので、この自由度はありがたい。
成功すれば他の希望皇に変身か、ホープに様々な効果のZWを装備させ攻撃性能を高める事ができる。
ただ大きな難点として、このカードによって装備したZWは打点強化を得られない。打点強化は他のカードに頼ることになる。
幸いダブルやライトニングなどで打点に関しては補いやすい。
また最大限に活かすならやはり様々なZWを採用することになり、デッキスペースも取りやすい。
七皇の剣に比べ融通は利きやすいものの、その分単体パワーは劣っているようにも見え、またホープにてよく扱われるタクティクスとも相性が悪め。現在のホープ自体ZWに頼らずとも高い戦闘力を発揮でき、そのうえ打点強化も得られず不安定なこのカードに頼る必要性があるかと言われると正直ない。癖の強いカードに感じます。
バリアンズカオスドローの対なだけあって七皇の剣と同じ発動条件を持つ。ただデュエル中1度ではなくメイン1ならいつでも発動できるので、こちらの方が融通が利く。ホープが存在しなければならないので、この自由度はありがたい。
成功すれば他の希望皇に変身か、ホープに様々な効果のZWを装備させ攻撃性能を高める事ができる。
ただ大きな難点として、このカードによって装備したZWは打点強化を得られない。打点強化は他のカードに頼ることになる。
幸いダブルやライトニングなどで打点に関しては補いやすい。
また最大限に活かすならやはり様々なZWを採用することになり、デッキスペースも取りやすい。
七皇の剣に比べ融通は利きやすいものの、その分単体パワーは劣っているようにも見え、またホープにてよく扱われるタクティクスとも相性が悪め。現在のホープ自体ZWに頼らずとも高い戦闘力を発揮でき、そのうえ打点強化も得られず不安定なこのカードに頼る必要性があるかと言われると正直ない。癖の強いカードに感じます。
創り出すのさ新しい未来、シャイニングドロー!
対になるように作ったのか、七皇の剣と同じような発動条件を持つ通常魔法。
ドローフェイズに通常ドローした時に手札から公開し、希望皇ホープを対象にありったけのZWを装備する効果か異なる希望皇ホープをその上に重ねる効果かを選択して発動できる。
七皇の剣と違い更に状況を必要とするが、効果は強力。ZWに関しては攻撃力が上がらないという致命的問題点があるが、風神雷神の耐性や阿修羅副腕の全体攻撃などは魅力的。EXデッキ出身のライオアームズの使い捨て2回攻撃も悪くない。希望皇ホープXモンスターを上に乗せる効果はこのカードをRUMとして扱う感じになる。ZWをつけるよりデッキの構築を選ばないが、RUMの方が扱いやすいカードが多いのでわざわざこのカードでやる必要があるかは微妙。
ZWを軸にするデッキにとっては切り札になるが、不確実なドローに頼る。《エクシーズ・チェンジ・タクティクス》とも相性が悪いので、本当に素ホープにZWつけまくるデッキくらいだろうか??
対になるように作ったのか、七皇の剣と同じような発動条件を持つ通常魔法。
ドローフェイズに通常ドローした時に手札から公開し、希望皇ホープを対象にありったけのZWを装備する効果か異なる希望皇ホープをその上に重ねる効果かを選択して発動できる。
七皇の剣と違い更に状況を必要とするが、効果は強力。ZWに関しては攻撃力が上がらないという致命的問題点があるが、風神雷神の耐性や阿修羅副腕の全体攻撃などは魅力的。EXデッキ出身のライオアームズの使い捨て2回攻撃も悪くない。希望皇ホープXモンスターを上に乗せる効果はこのカードをRUMとして扱う感じになる。ZWをつけるよりデッキの構築を選ばないが、RUMの方が扱いやすいカードが多いのでわざわざこのカードでやる必要があるかは微妙。
ZWを軸にするデッキにとっては切り札になるが、不確実なドローに頼る。《エクシーズ・チェンジ・タクティクス》とも相性が悪いので、本当に素ホープにZWつけまくるデッキくらいだろうか??
最強デュエリストのデュエルはすべて必然! ドローカードさえもデュエリストが創造する! 全ての光よ!力よ!我が右腕に宿り、《希望の光》を照らせ! シャイニングドロー!!という口上を言いたくなるカード。発動条件は七皇の剣と同じだが、こちらはメインフェイズ1の任意のタイミングに発動出来るので、「希望皇ホープ」Xモンスターを出してから発動して行くことが出来る。ZWを装備しまくって殴りに行くのは楽しそうではあるが、ZWは当時から力不足感があり、デッキに複数枚入れると事故要因になってしまう。そもそも希望皇ホープを主軸に据える場合は《エクシーズ・チェンジ・タクティクス》を採用するのが当たり前であり、このカードと相性が悪いのが痛い。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



