交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ハーピィ・コンダクターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
18% (2)
カード評価ラベル4
72% (8)
カード評価ラベル3
9% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

みめっと
2024/03/29 6:02
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
風属性モンスター2体でL召喚できる「ハーピィ」のリンク2モンスターで、テーマ内でのみ活躍するタイプの3つの能力を持ったLVP2の新規Lモンスターらしいカード。
しかしその能力というのも効果にテーマネームを指定しているだけの雑に強い効果という感じではなく、既存のテーマカードと組み合わせたコンボ向けの能力となっており、単独では自分の場の魔法罠カード1枚を破壊の身代わりにできる効果しか使えない。
3の効果も相手ターンでの妨害にもなって強いと言えば強いのですが、発動条件の割には除去対象が相手の場の特殊召喚されたモンスター限定となっており、名称ターン1もあるしこれは相手の場のカード1枚を何でもバウンスできる効果で良かったような気がする。
弱くはないのですが効果の内容が「コンダクター」を名乗る割には場をコントロールする能力に欠けており、テーマにとって革新的なLモンスターだったかと言われるとそうではないと言わざるを得ないでしょう。
かどまん
2023/10/29 15:08
遊戯王アイコン
ハーピィ》のリンクモンスターで風属性全般でも使用可能なL2。

効果は3つと多いが受動的な物が多く、有用に見える(3)も【ハーピィ】では盤面に余裕が無いと使えない。

重要なのは風2体で有ればEXから出せる「ハーピィ」という点の方で
ハーピィの羽根吹雪》を手札から打てる事で、【風属性】で安全にソリティアが可能
その後は自身を王神鳥辺りに変えるのがテンプレになっている。
ホーリーキング
2021/02/17 5:38
遊戯王アイコン
これはなかなかウザいんじゃナイツ!?エロいんじゃナイツ!?
リンク2なのにそこそこ牽制できるのめちゃめちゃいいんじゃナイツ!?
ジュウテツ
2019/01/02 9:40
遊戯王アイコン
(2)の身代わり効果で《ヒステリック・サイン》を破壊すれば、一石二鳥だと思います。
(3)のバウンス効果は、《ハーピィ・ダンサー》単独で効果の条件を満たせるのが、よいと思います。
リンク素材に縛りがありますが「ハーピィ」デッキなら、《ハーピィ・チャネラー》のリクルート効果や「万華鏡ー華麗なる分身」の効果で揃えられるため、問題はないと思います。
ルイ
2018/12/20 17:13
遊戯王アイコン
お臍あたりが最高にえっちだと思います←ここ重要

効果および戦闘破壊を回避しつつ、バウンス効果を持ち、コンボに適しているよ!といえば聞こえはいいのですが、うーん…。
バウンス効果だけなら《強制脱出装置》でよく、セルフ破壊するならメタルフォーゼ等で十分とすでに便利なカードが存在してしまっているのが痛いですね。
せめて被破壊時にアドを回復できるならともかく、能動的じゃなく受動的な点が評価を下げざるを得ないのが現状といったところ。
素材の条件だけで見ればかなり緩いので、既に言われているように構築の好みによって採用した方が良いでしょう。

それにしても、もうちょっと強くできなかったんですかねぇ?
イラストアドはかなり高いだけに、そこは残念かなと思いました。

コンボ寄りでならワンチャンといったところでしょうか?
ヒコモン
2018/12/20 12:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
素材は風属性と広い範囲を指定しているものの、効果はハーピィオンリーであり、ハーピィ以外で使う意味は薄い。耐性付与は便利であり、戦闘・効果破壊以外に対しては羽根吹雪を使ってケアするということが可能。③の対象を取らないバウンスは強力だが、ハーピィでトリガーに出来るのはダンサーとハーピストのみで使い勝手はそこまで良くない。ただし、ハーピストとの組み合わせならば2枚バウンスが狙えるので、かなり有用。
はわわ
2018/11/26 15:02
遊戯王アイコン
(2)で打点の低いハーピィに耐性を付与しつつ魔法罠を身代わりさせるのは便利
また(3)のオマケ効果もダンサーやハーピストの存在から使えなくはない
このカードの性能自体は悪くないが、もう少し強くても良かった気がするなぁ……
ター坊
2018/11/24 23:24
遊戯王アイコン
そこは3姉妹でリンク3じゃないのか!?
とはいえ、コイツ自身もなかなか強い。魔法・罠を破壊の身代わりにするものの、DP4の新規組はどれも破壊時に効果が発動するので活用しよう。
バウンスも同梱のダンサーを使えばやり易い。
とき
2018/11/23 12:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ハーピィに用意されたリンクモンスターは今までにない戦術を提供。
場と墓地でハーピィ・レディになる効果、ハーピィが破壊される時に魔法罠を身代わりにできる効果、ハーピィをセルフバウンスしたとき相手の特殊召喚したモンスターをバウンスする効果を持つ。
身代わり効果はこのカードや他のハーピィを守りつつ、サインや合わせ鏡を破壊することでアドバンテージを獲得できる。もっとも破壊して効果が発動するカードで汎用性が高いカードがハーピィにはサインくらいなので汎用の破壊発動カードも求めたほうがいいかも知れない。
もう一つのセルフバウンスをトリガーとする効果は、ハーピストとダンサーと相性がいい。これまでハーピィで浮いた効果だったこの2枚に意義を与えてくれている。
新しい戦術を色々提供しているのでデッキの幅を広げてくれるか。
プンプン丸
2018/11/14 15:37
遊戯王アイコン
風属性リンクモンスター、素材は風属性モンスター×2(トークン使用可)なので《グレートフライ》の選択肢もある。 よって効果にて差別化を図りたい、①により②の効果が自身にも適用されるため、このカード1枚にて②の効果は使える ②によって魔法・罠カードを破壊、破壊によって効果が使えるカードと併用するのがいい。 

③のバウンス効果も割とうざい効果で、②によってある程度は場持ちは良い方なので、さらにうざさは増す、基本的に《ハーピィ・ダンサー》や《ハーピィ・ハーピスト》と併用するのが一般的になるだろう

また、相手ターンに「ハーピィ」モンスターを戻せるカードがあるならば、相手のターンにバウンスも可能となるので、さらにうざさは増す。
デルタアイズ
2018/11/11 23:58
遊戯王アイコン
個人的には三姉妹的なリンク3に期待してたんですけどね
おなじみハーピィレディ同名カードとして扱う効果で、《守護神の矛》の恩恵を受ける事が可能
ハーピィモンスターの破壊代用に魔法罠を割る効果で、合わせ鏡やサイン等を破壊しアドを稼げる。自由度の高い強効果といえる
バウンス効果はダンサー・ハーピスト効果が使いやすくなった 霧の谷の神風と併用するのも良し
素材条件はかなり緩くベイゴマ1枚で出せるが構築の好みによりそう

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー