交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


灼熱の火霊使いヒータのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
52% (10)
カード評価ラベル4
47% (9)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

asd
2024/06/14 13:02
遊戯王アイコン
自分の《灰流うらら》を素材に出来て、相手の《灰流うらら》を蘇生できると言う点で霊使いリンクの中でも価値が高いカード。
自己蘇生した後の《賜炎の咎姫》を素材にリンク召喚することで咎姫の制約を解除するのにも便利です。
炎属性環境だと特に強いですが、そうでなくても《灰流うらら》のお陰で常に一定の価値はあると思います。
まくろる
2024/04/21 19:49
遊戯王アイコン
2024年4月現在のこのモンスター、(少なくともマスターデュエルでは)おっそろしいことをしでかしています。

何せ時代はR-ACEとスネークアイが環境上位にいるのだからさぁ大変。盤面が空になっても2体並べば相手の墓地に《スネークアイ・エクセル》や《R-ACEハイドラント》があればそれをくすねて自分の展開に繋げられるというわけだ。

というわけでミラーマッチや炎属性以外席がないような世界なら味のあるというかこのカードの存在がプレイに幅を利かせられるのだが、炎属性以外が《灰流うらら》を使おうものならこっちは1枚手札を損失して相手を妨害したのに何故かそれが相手の展開に貢献するという異常事態が発生する。

クシャトリラ・ユニコーン》が2024年4月現在マスターデュエルでは準制限なのだがユニコーンとヒータという二人の存在が《灰流うらら》を撃つのをかなり躊躇させているように思える。(状況次第とはいえ)誘発を撃ったらより劣勢にされるのだからそりゃそうだという話だと思いませんかね?私は思うんですよ(

というわけで、所謂お気持ちを言っていいなら炎属性が活躍している間は禁止候補としては結構有力だったりする。人のカードで展開するのはやめようね。
TAG
2023/12/06 17:22
遊戯王アイコン
六種類存在する霊使いリンクの中でも最強といってよい存在で、近年の炎属性強化もあって炎属性デッキでは必須となるカード。他の霊使いリンクモンスター達よりも再録回数が多く、入手しやすいのも利点です。
採用率の高い闇・光属性に対応した《暗影の闇霊使いダルク》《照耀の光霊使いライナ》の方が、共通効果である(1)の蘇生効果を使いやすいと言えますが、採用率の高い《灰流うらら》を吊れるので実質互角と言えるでしょう。
このカードの最大の利点は六属性の中で唯一「壊獣」モンスターをサーチできる点で、(1)の効果に対して無効破壊を受けても、《怒炎壊獣ドゴラン》を持ってきて相手の盤面を崩せるのが強み。
相手の盤面によっては《倶利伽羅天童》を持ってくるのも良いでしょう。
かどまん
2023/09/12 23:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
霊使い》リンクの炎属性担当。
相手の墓地に転がっている炎属性にはどのデッキでも採用される
灰流うらら》が居る為それが落ちた後に出てくる事が多い。
そのまま《神聖魔皇后セレーネ》を出し《アクセスコード・トーカー》等のL4まで一気に持っていく事が可能となる。

このセレーネギミックに繋がる事で【炎属性】では重要な存在で
ハリファイバー禁止後はL2からアクセスまでのルートを実現出来る貴重なモンスターとなっている。

現環境だと《スネークアイ》の影響で炎属性だらけになっているので
使い所が多く《賜炎の咎姫》と共に【炎属性】のデッキで活躍中。
みめっと
2023/09/09 18:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
リンク霊使いの炎属性を担当するカードで、炎属性を中心としたデッキなら《心変わり》や《大捕り物》でコントロールを奪ったほとんどの相手モンスター1体をL素材の片割れに利用することができる。
自身の効果で相手の墓地の炎属性モンスターを蘇生すればセレーネ経由でアクセスなどのリンク4に繋ぐこともでき、地属性における《増殖するG》と同様に、炎属性にはGと並ぶ手札誘発の最右翼である《灰流うらら》が存在するため、相手依存となるこの効果を多くの相手に対して使用できる可能性も高いです。
ナナ
2022/09/11 11:05
遊戯王アイコン
霊使いの中では服装が1番セクシーな女の子。

サーチ・蘇生範囲の広さで言えばダルク、ライナ、アウスに劣るものの
質で言えばうららの存在により3人に並んでいる印象。
環境で火属性主体のデッキが流行すれば、必然的にこのカードを見かける機会も多くなるのではないかと思います。
タマーキン(封印)
2021/12/04 8:23
遊戯王アイコン
霊使いリンクでアウスと並んで最も実用的だろう
うららが入っていないデッキは現状ほとんど無いので炎属性特化でエクストラに余裕があれば是非入れておきたい
相手から破壊された場合のサーチ先は転生炎獣や不知火であれば有能所が多いのも良し
特に不知火はアンデットリンクにファシネイターと言う召喚条件の軽いリンク3が出たので相手のうららをパクって出せるようになったのも追い風

性能で並ぶアウスと比較すると霊使い五人の中で一番大きい乳房のアウスに対し、ヒータは一番小さいがっかり乳房である
服装もカッターシャツかブラウスの上にチューブブラとコスプレイヤーが大変そうな着こなしである
カディーン
2021/10/16 22:34
遊戯王アイコン
刷られるたびにセクシャルになっていき、ついにTCGで修正されてしまったヒータさん最終形態。
効果そのものは霊使いリンク共通なのだが《灰流うらら》と言う蘇生対象が高確率で存在するためリンク3に繋ぐ中継としては四霊使い最強と言える。
さらに炎属性の大幅な強化によって《賜炎の咎姫》とのデュエットが実現されリンク4~5に一瞬でアクセスできる超特急娘へと進化した。
うららを撃たれても盤面が弱らないどころかむしろ強固になってしまうため採用率は爆上がり。
その結果なんと環境下のうらら採用率が下がると言う快挙を成し遂げた。
ここまでの性能を誇りながらなんと全年齢である。にわかには信じがたいが全年齢である。
金平糖
2020/09/01 0:21
遊戯王アイコン
うらら釣り上げが良く取り沙汰されるが破壊されたときのサーチ先にも融合になれるロンファと星8シンクロになれる《不知火の隠者》がいる。便利。
ジュウテツ
2020/08/11 22:58
遊戯王アイコン
「憑依装着」デッキでは、(1)の効果から《神聖魔皇后セレーネ》につなげ、《神聖魔皇后セレーネ》の蘇生効果でLINK4につながる、優秀なカードだと思います。
「憑依装着ヒータ」が存在する時に、特殊召喚出来る「攻撃力1500・守備力200」シリーズを出す事でリンク素材は揃うので、問題はないと思います。
TK
2020/07/10 16:22
遊戯王アイコン
このカード最大の利点はやはり名推理など特殊なサーチを用いるデッキでなければほぼ100%採用されているであろう《灰流うらら》を奪えるということ、しかも使えば墓地に置かれる1枚なので奪取も用意
ついでに最近はサラマングレイトアルミラージの採用率も高い
そこから上位使い魔・使い魔とのシンクロや高リンクなど使い道はいくらでもある
減ったとはいえその他サラマングレイトやカガリも対象である(最重要カードであるカガリを墓地にほったらかすかどうかは別として)
土も同様の理由で風水と比べ評価は高いだろう
アルバ
2019/10/26 22:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
汎用気味なリンクで新展開が始まった霊使いシリーズ。
例によって微妙に遅いシリーズ展開がされている。
リンク条件は炎を含んでいる2体と炎属性デッキでは緩い条件で、汎用所ならいざという時にうららを使える。
釣り上げ効果は相手依存ではあるのだが、フェニクスとうららという絶好の標的がいるためある意味どのデッキでも効果を狙う事ができる。
破壊時のサーチ効果は守備力参照なためうららを構えると言ったことはできないが、炎属性デッキでは大いに役立つ。
プンプン丸
2018/10/26 16:18
遊戯王アイコン
リンク素材は緩いので意外と簡単に出せる。
効果は相手依存(どう足掻いても相手の墓地の属性をいじる方法はない)ですが、エクストラデッキに入れておけばいいカードなので、効果が狙える時に出せばいいカード。4属性がそろって《憑依解放》などを使った専用デッキを組むのもいいでしょう。
わがじゃん
2018/10/15 11:16
遊戯王アイコン
SAVAGE STRIKEの過去テーマ強化はどれも的確。

炎属性を含む2体と素材縛りがかなり緩めな上、相手の墓地蘇生と被除去時にサーチ効果が付いて復活したヒータさん。カテゴリとしても《憑依解放》の効果を二重に受けられる「霊使い」兼「憑依装着」扱いのモンスターでありながら、炎属性を幅広くサポートできる。更には、《サモン・ソーサレス》亡き後の汎用魔法使い族リンクモンスターとしても上々の効果であり、当然霊使いリメイクなので少なくとも四大属性はほぼ同じ効果で出してくれるだろうと予想できるのも大きい。光と闇も出るかなあ。ちょっと難産になりそうだけど。
とき
2018/10/15 9:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
属性リンクモンスターシリーズの次は霊使いリンクモンスターズが始まるのか。
リンクにリメイクされたヒータ。なお《きつね火》ではない新しいパートナーを引き連れている。
ドリトルキメラ同様炎のリンク2で左下・右下マーカーだが、こちらは他の属性を混ぜてリンクできる点では大きく勝る。その上での効果であるが、相手の墓地から炎属性をリンク先に特殊召喚する効果と戦闘日相手効果で破壊されると炎属性限定の《黒き森のウィッチ》効果を発動できる。
汎用的な炎属性といえばなんといっても《灰流うらら》であり、効果は使えないがチューナーとして使うことができる。またサーチ効果も炎属性デッキならいろいろと悪巧みできる。守備力200が多いデッキなどでは特にそうだろう。
キメラが殴り合いに長けたカードなのに対しこちらは悪巧みに向くカードか。
wairo
2018/10/14 3:55
遊戯王アイコン
効果が相手依存ではあるがその分ドリトルキメラより素材の縛りが緩め
フェニックス辺りを奪えれば嬉しいですね
デルタアイズ
2018/10/13 15:29
遊戯王アイコン
汎用どころのフェニックス・うらら等を釣れるとうまあじ
へそ出しがセクシー...えろいっ!
はわわ
2018/10/13 12:59
遊戯王アイコン
ドリトルキメラより条件が緩く、また相手の墓地にうららなどの炎属性が入ればさらなるリンク召喚に繋がる良カード
とはいえ効果は相手依存で炎属性自体があまりメジャーでは無いため、キメラが優先される場面も少なくない
イラストアドも考慮してこの点数に
ヒコモン
2018/10/13 11:56
遊戯王アイコン
まさかの霊使いリメイク。《ドリトル・キメラ》より出しやすく、蘇生効果によってアドを稼いで行くことが可能。採用率の非常に高い《トロイメア・フェニックス》や、うららが奪取出来るのは嬉しいところ。他には《閃刀姫-カガリ》なども狙える。とは言え、やはり炎属性はマイナーな方なので、奪えたらラッキー程度に考えるのがベスト。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ