交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ハイ・キューピットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
天使族・光属性・守備力600で統一され、さらに属するモンスター全てがレギュラーパックのノーレア枠となるモンスターであり、それぞれが特定の球技を担当するモンスターデザインになっている「キューピット」シリーズで最初に登場したカード。
このカードは「排球」=バレーボールを担当しており、その能力は攻撃力が変化しない代わりにレベルが変化するようになった《カードガンナー》というべきものとなっている。
あちらと同じくデッキトップから最大3枚の墓地肥やし及びその枚数に応じて自身のレベルを変化させることが可能であり、S素材やX素材として柔軟性のあるカードとなります。
あちらと同様にデッキトップからの墓地肥やしは効果を発動するためのコストとなっているため、効果を無効にして特殊召喚されている場合でも墓地肥やしを行うことができることも覚えておきたい。
このカードは「排球」=バレーボールを担当しており、その能力は攻撃力が変化しない代わりにレベルが変化するようになった《カードガンナー》というべきものとなっている。
あちらと同じくデッキトップから最大3枚の墓地肥やし及びその枚数に応じて自身のレベルを変化させることが可能であり、S素材やX素材として柔軟性のあるカードとなります。
あちらと同様にデッキトップからの墓地肥やしは効果を発動するためのコストとなっているため、効果を無効にして特殊召喚されている場合でも墓地肥やしを行うことができることも覚えておきたい。
ハイキュー!! バレーボールプレイヤーがモチーフの《キューピット》です。
下級キューピットの中では使いやすく、再録もされているなどと恵まれています。
①の効果はデッキトップを3枚まで墓地へ送ってレベルをアップさせるもので、墓地から3枚除外やスタンバイフェイズに1アップなどに比べると、段違いで良い効果だと思います。
単純に3枚落としつつレベル1〜4になれるのは良いです。
《カードガンナー》の方がお馴染みで強そうにも感じますが、レベル1である事も使いやすいポイントであり、《ジャンク・シンクロン》と共に《ルイ・キューピット》の素材になれます。
《ワン・フォー・ワン》《ワンチャン!?》に対応であり《コウ・キューピット》の自己SSの手助けになれるので、完全に負けているわけではありません。
②の効果は相手に破壊してもらう必要があり、攻撃力も600しかなく出してもすぐにシンクロ・エクシーズの素材にすると思うので、活用の機会は少ないかと思われますが、回復量自体は高めです。
なのでキューピットの中では強い方です。
下級キューピットの中では使いやすく、再録もされているなどと恵まれています。
①の効果はデッキトップを3枚まで墓地へ送ってレベルをアップさせるもので、墓地から3枚除外やスタンバイフェイズに1アップなどに比べると、段違いで良い効果だと思います。
単純に3枚落としつつレベル1〜4になれるのは良いです。
《カードガンナー》の方がお馴染みで強そうにも感じますが、レベル1である事も使いやすいポイントであり、《ジャンク・シンクロン》と共に《ルイ・キューピット》の素材になれます。
《ワン・フォー・ワン》《ワンチャン!?》に対応であり《コウ・キューピット》の自己SSの手助けになれるので、完全に負けているわけではありません。
②の効果は相手に破壊してもらう必要があり、攻撃力も600しかなく出してもすぐにシンクロ・エクシーズの素材にすると思うので、活用の機会は少ないかと思われますが、回復量自体は高めです。
なのでキューピットの中では強い方です。
まさしくキューピットにふさわしい可愛らしさ満天のカード。
やはりかわいいは正義なのである(確信)
星1でサポートも多く、リチューアルチャーチ、金華猫、ワン・フォーワン、《ワンチャン!?》などもあり、サーチや蘇生に困ることは無いでしょう。
しかもコストで墓地肥やしできるので効果を無効化されようがされまいが確実に仕事をこなしてくれるのも高評価です。
墓地肥やししつつレベル調整は今までにありそうでなかったので、各種素材に出来て将来性は十分あるのではないかな?
個人的にはあと打点が100低かったらデブリドラゴンに、200高かったらブラックガーデンで蘇生に対応していただけに、そこは非常に惜しいと感じました。
強いとは思うのですが、好みが分かれるカードといった印象です。
汎用性は高いほうだと思うので、今後に期待しましょう。
やはりかわいいは正義なのである(確信)
星1でサポートも多く、リチューアルチャーチ、金華猫、ワン・フォーワン、《ワンチャン!?》などもあり、サーチや蘇生に困ることは無いでしょう。
しかもコストで墓地肥やしできるので効果を無効化されようがされまいが確実に仕事をこなしてくれるのも高評価です。
墓地肥やししつつレベル調整は今までにありそうでなかったので、各種素材に出来て将来性は十分あるのではないかな?
個人的にはあと打点が100低かったらデブリドラゴンに、200高かったらブラックガーデンで蘇生に対応していただけに、そこは非常に惜しいと感じました。
強いとは思うのですが、好みが分かれるカードといった印象です。
汎用性は高いほうだと思うので、今後に期待しましょう。
カーガンと同じく3枚墓地肥やしを行え、それによりレベルを2~4に変動できる。
元のレベルは1ですからサポートは豊富でしょう。ステータス、披破壊時の回復はオマケとして、素材に使うのが無難なところ。ただ、1つのデッキでこのカードを使ってまで多種のレベルを扱うものはまれでしょうし、レベル変動と墓地肥やしも悪用されないようにターン1と少し厳しめなのもあって1ターンで使い回すのには難しいどころ。
個人的な期待値はそこそこ高めですが、使うかと言われれば首をかしげてしまうくらいの印象です。
元のレベルは1ですからサポートは豊富でしょう。ステータス、披破壊時の回復はオマケとして、素材に使うのが無難なところ。ただ、1つのデッキでこのカードを使ってまで多種のレベルを扱うものはまれでしょうし、レベル変動と墓地肥やしも悪用されないようにターン1と少し厳しめなのもあって1ターンで使い回すのには難しいどころ。
個人的な期待値はそこそこ高めですが、使うかと言われれば首をかしげてしまうくらいの印象です。
レベル変動効果は墓地肥やしも兼ねていて、レベル1なのでワンフォーワン対応。破壊時効果は裏守備にしておけば戦闘破壊してくれるだろう。
素材となる際の制限もなく儀式・シンクロ・エクシーズと幅広く活用できる可能性を秘めているのではないだろうか。素材を選ばないモンスターの中にはエクシーズのホープやリヴァイエール、シンクロのブラロ・カタストルなど協力なカードも多い。
特にシンクロはレベル変動効果により、例えばレベル4チューナーとこのカードからレベル5~8の汎用シンクロを呼び出せる。3体以上のシンクロでもレベル調節の役割を果たせるためシンクロ召喚を安定させられるのではないだろうか。
まだ低評価が多いが個人的には注目している1枚。
素材となる際の制限もなく儀式・シンクロ・エクシーズと幅広く活用できる可能性を秘めているのではないだろうか。素材を選ばないモンスターの中にはエクシーズのホープやリヴァイエール、シンクロのブラロ・カタストルなど協力なカードも多い。
特にシンクロはレベル変動効果により、例えばレベル4チューナーとこのカードからレベル5~8の汎用シンクロを呼び出せる。3体以上のシンクロでもレベル調節の役割を果たせるためシンクロ召喚を安定させられるのではないだろうか。
まだ低評価が多いが個人的には注目している1枚。
カーガンの亜種のようなカードなのだが使い勝手は大きく劣る。
墓地肥しをコストにレベルを上昇させることが出来るが最大でも4のためそこまでありがたいとは思わない。
破壊されたときの効果は相手に限定されライフ回復。
レベルと種族を活かせなければ墓地肥し要員としてはカーガンに大きく劣ると言った印象。
墓地肥しをコストにレベルを上昇させることが出来るが最大でも4のためそこまでありがたいとは思わない。
破壊されたときの効果は相手に限定されライフ回復。
レベルと種族を活かせなければ墓地肥し要員としてはカーガンに大きく劣ると言った印象。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



