交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
時械神ザフィオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
∠スロウ・ザ・コイン
2024/09/10 16:56
2024/09/10 16:56

魔法、罠をデッキバウンスは強力だが、効果を無効にするカードが増えたため、妨害されやすく、実質あってないようなもの
ドロー効果は名称ターン1がついておらず、上手く行けば何枚でもドローができる
ドロー効果は名称ターン1がついておらず、上手く行けば何枚でもドローができる
相手フィールドの魔法・罠カードをデッキバウンスは強いがぶっちゃけこの効果はおまけ
本命はドロー効果で一度フィールドに出す必要があるが、ターン1が一切ないのが強い
本命はドロー効果で一度フィールドに出す必要があるが、ターン1が一切ないのが強い
バックをすべて除去できるが、バック除去はメイン1開始で撃ちたいので若干需要に合っていない。時械神は特に後攻ワンキル型が多いのでなおさら噛み合ってない。
どうしてもメイン2に展開したいデッキなら採用できるかも。攻撃後はアルミラージに変換して1ドローすれば展開補助にもなるので可能性はある。
どうしてもメイン2に展開したいデッキなら採用できるかも。攻撃後はアルミラージに変換して1ドローすれば展開補助にもなるので可能性はある。
ティンダングルの慟哭
2022/02/10 1:05
2022/02/10 1:05

バックをデッキバウンスする時械神
効果は強いがバーンは無く、またコイツが効果を発揮できる程ガン伏せされている場合、無事に着地から効果発動まで行けるとは限らない
《闇の増産工場》とは地味に相性が良く、壁にしつつ墓地に送れば2ドローを狙える
効果は強いがバーンは無く、またコイツが効果を発揮できる程ガン伏せされている場合、無事に着地から効果発動まで行けるとは限らない
《闇の増産工場》とは地味に相性が良く、壁にしつつ墓地に送れば2ドローを狙える
魔法と罠全部デッキに戻してしまう時械神や。けどやっぱ魔法・罠の除去ってのはモンスター出す前に行いたいから、今じゃ強いとは言いづらい効果やな。アニメの面影でドローあるけどコレもオマケみたいなもんやし。
バックを全て剥がす凶悪な時械神。永続系を多用するデッキはもれなく憤死する。返しでは強固な壁になるのもポイントでコントロール向け。ただ、時械神に置いては相手のライフにダメージを与えないのは少々気がかり。特にアインソフ系が無い時は。ドロー効果は《アドバンスドロー》採用でなければ飾り。
時械神の中では除去を担うカードであり、魔法、トラップカードをデッキに戻すことができるので、墓地で発動する効果を封じることができるのが強みなのだが、すべてのデッキに刺さるわけではないのが少し評価を下げる。
水属性の時械神。
効果は相手の魔法・罠を全体デッキバウンスと破壊を介さず、デッキを選ばない除去として非常に強力。
墓地に送られた際のドロー効果はタイミングを逃さないため、リンク素材にしやすい。
効果は相手の魔法・罠を全体デッキバウンスと破壊を介さず、デッキを選ばない除去として非常に強力。
墓地に送られた際のドロー効果はタイミングを逃さないため、リンク素材にしやすい。
女性の時械神。が、アニメ内での声が野太いおっさん声でワンマジの衝撃再びでした。
相手場の魔・罠を一掃でき、破壊耐性によりある程度除去札にも強くデッキバウンスなので墓地利用もさせない点も強力。
ただやはり攻撃を通さなきゃならん遅さがネック。思うようにいかん事は多いでしょう。
できる事ならレッドリブートやトラップスタンのような、まとめて伏せを封殺できるようなカードと併用したい。
アニメ版の名残であるドロー効果は、墓地発動であり時械神の特性上、噛み合いが悪い。使えるかは相手や採用しているカード次第になるか。
活躍は環境次第になると思います。
相手場の魔・罠を一掃でき、破壊耐性によりある程度除去札にも強くデッキバウンスなので墓地利用もさせない点も強力。
ただやはり攻撃を通さなきゃならん遅さがネック。思うようにいかん事は多いでしょう。
できる事ならレッドリブートやトラップスタンのような、まとめて伏せを封殺できるようなカードと併用したい。
アニメ版の名残であるドロー効果は、墓地発動であり時械神の特性上、噛み合いが悪い。使えるかは相手や採用しているカード次第になるか。
活躍は環境次第になると思います。
1ターン限りの壁として優れた「時械神」モンスターの中では、魔法・罠を全てデッキバウンスする効果が魅力的だと思います。
「時械神」モンスターの性質上、ドロー効果は発動しづらいものの、あって損はないと思います。
「時械神」モンスターの性質上、ドロー効果は発動しづらいものの、あって損はないと思います。
時械神共有効果により破壊されないので大量にセットして合っても比較的攻撃を通しやすい。
まあ除外や表示形式変更などには無力なので聖槍と組み合わせれば確実か。
攻撃を通せばデッキバウンス羽根帚と強力で最近の墓地へ送られた時の効果や墓地から除外して発動する第二の効果へ繋がれることも防げる。
効果の発動条件は攻撃を通してバトルフェイズ終了後まで生き残ることで場に出すためには妥協召喚で召喚権を使う事が大半のため羽根帚効果だがワンショット系のデッキとはあまり相性は良くない。
TFで没収されてOCG化の際に大幅に弱体化し性質も大幅に変化したドロー効果は共有効果と相性が悪く発動機会が少ないのでないよりはマシ程度。
まあ除外や表示形式変更などには無力なので聖槍と組み合わせれば確実か。
攻撃を通せばデッキバウンス羽根帚と強力で最近の墓地へ送られた時の効果や墓地から除外して発動する第二の効果へ繋がれることも防げる。
効果の発動条件は攻撃を通してバトルフェイズ終了後まで生き残ることで場に出すためには妥協召喚で召喚権を使う事が大半のため羽根帚効果だがワンショット系のデッキとはあまり相性は良くない。
TFで没収されてOCG化の際に大幅に弱体化し性質も大幅に変化したドロー効果は共有効果と相性が悪く発動機会が少ないのでないよりはマシ程度。
魔法罠をすべて吹き飛ばす時械神。
デッキ戻しなのでサルベージ関係や墓地で使える効果を持つカードを腐らせるなどいい感じに近代化されている。
時械神は共通効果の守りが堅牢であるので、もう一つのドロー効果はそこまで使う局面はないかもしれない。
時械神は攻撃を通せないと効果を発動できないので、その点でこのカードも攻撃できないと意味が無いというのはちと面倒かもしれないが…
デッキ戻しなのでサルベージ関係や墓地で使える効果を持つカードを腐らせるなどいい感じに近代化されている。
時械神は共通効果の守りが堅牢であるので、もう一つのドロー効果はそこまで使う局面はないかもしれない。
時械神は攻撃を通せないと効果を発動できないので、その点でこのカードも攻撃できないと意味が無いというのはちと面倒かもしれないが…
戦闘を介してデッキバウンス版羽箒。
弱いわけがないのだが、いかんせんバックが多い状態ではそもそも召喚と攻撃までたどり着くかどうか?
回数制限なしに墓地送りで1ドローと聞くと強そうだが、まあ忘れていいだろう。
とはいえフィールド離れると5枚になるまでドローはやばすぎるし、しょうがないかなぁ。
弱いわけがないのだが、いかんせんバックが多い状態ではそもそも召喚と攻撃までたどり着くかどうか?
回数制限なしに墓地送りで1ドローと聞くと強そうだが、まあ忘れていいだろう。
とはいえフィールド離れると5枚になるまでドローはやばすぎるし、しょうがないかなぁ。
相手フィールドの魔法・罠カードを全てデッキバウンスという頭のおかしいカード。時械神相手と分かると迂闊に何枚も伏せられなくなり、時械神と分かる前ならばデッキバウンスによってアドを稼ぐことが可能。特に昨今は墓地発動効果も多いため、デッキに戻すのは強力。フィールドから墓地へ送られた場合に1ドローする効果を持っているが、戦闘・効果破壊耐性を持っているため、能動的に送らない限りは早々発動する機会は無い。
時械神の共通効果として自フィールドにモンスターが存在しない時でしかリリースなし召喚ができないが、相手の魔法、罠を全てデッキに戻す効果が強力。このカードの召喚後に他のモンスターを特殊召喚してこのカードに先陣を切らせれば相手の魔法、罠カードを気にせずに後続が攻撃できる。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
- 04/05 11:15 評価 6点 《真紅眼の凶雷皇-エビル・デーモン》「総合評価:《デュアル・ア…
- 04/05 11:09 評価 7点 《真紅眼の黒刃竜》「総合評価:焔聖騎士を装備して更なる強化を図…
- 04/05 11:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 10:51 評価 7点 《真紅眼の鎧旋》「総合評価:《真紅眼の黒竜》以外の通常モンスタ…
- 04/05 10:46 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「《レッドアイズ・ブラックフルメタル…
- 04/05 10:45 評価 8点 《メタル・デビルゾアX》「《ライゼオル・デッドネーダー》と違っ…
- 04/05 10:39 評価 7点 《ロード・オブ・ザ・レッド》「総合評価:制圧は可能だが、出すま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



