交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
剛鬼ザ・グレート・オーガのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
「剛鬼」Lモンスターの1体となるリンク3モンスターで、攻守ともに高いフィジカルを持つお互いの場のモンスターに大して強烈なデバフをかける永続効果を持っている。
Lモンスターや守備力が0のモンスターには効き目がありませんが、モンスターによっては2000から3000の全体弱化になるというのは破格であり、自分はLモンスターを展開することでこの効果の影響を受けずに戦うことができる。
しかし誰に効くとか効かないとか以前にこれを相手ターンでの妨害とするのは自身のもう1つの効果である身代わり効果の存在を加味してもかなり心許ないものがあり、このカードを立たせておくくらいなら相手ターンでの妨害が可能な《剛鬼ザ・マスター・オーガ》や、強固な耐性を持つ《剛鬼ザ・ジャイアント・オーガ》や《剛鬼ザ・パワーロード・オーガ》などの「剛鬼」リンク4モンスターにさっさと繋いでしまった方が良いようにも思えますね。
Lモンスターや守備力が0のモンスターには効き目がありませんが、モンスターによっては2000から3000の全体弱化になるというのは破格であり、自分はLモンスターを展開することでこの効果の影響を受けずに戦うことができる。
しかし誰に効くとか効かないとか以前にこれを相手ターンでの妨害とするのは自身のもう1つの効果である身代わり効果の存在を加味してもかなり心許ないものがあり、このカードを立たせておくくらいなら相手ターンでの妨害が可能な《剛鬼ザ・マスター・オーガ》や、強固な耐性を持つ《剛鬼ザ・ジャイアント・オーガ》や《剛鬼ザ・パワーロード・オーガ》などの「剛鬼」リンク4モンスターにさっさと繋いでしまった方が良いようにも思えますね。
基本的にはLINK4立てる繋ぎ役なのですが、マスタールール変更によりシンクロやエクシーズが出やすくなった為以前よりは評価が上がっているかと思います。個人的には高打点高守備モンスターをメタれるので気に入ってます。
耐性一切無いのは微妙に不安がありますが…
耐性一切無いのは微妙に不安がありますが…
剛鬼縛りとキツめですが、剛鬼なら出す事そのものは難しくない。
リンク3としてはまあまあの打点に破壊耐性に守備力分の弱体化、全て下向きマーカーと、使いやすいものは揃っている。剛鬼は守備0で統一されてるので、こちらの影響もほぼない。
ただメインとなる弱体化の影響力が相手に依存しがちであり、活躍が不安定気味。
また剛鬼の展開力ならより強力な高リンクとか出しやすく、他のカデゴリーを絡められないキツめの素材縛りしてる割にはって性能に感じ、結果として主流の剛鬼での優先度は低い事になっている。大体の剛鬼リンクに言えますけどね。
悪くはないんですけど不遇な存在って印象。
リンク3としてはまあまあの打点に破壊耐性に守備力分の弱体化、全て下向きマーカーと、使いやすいものは揃っている。剛鬼は守備0で統一されてるので、こちらの影響もほぼない。
ただメインとなる弱体化の影響力が相手に依存しがちであり、活躍が不安定気味。
また剛鬼の展開力ならより強力な高リンクとか出しやすく、他のカデゴリーを絡められないキツめの素材縛りしてる割にはって性能に感じ、結果として主流の剛鬼での優先度は低い事になっている。大体の剛鬼リンクに言えますけどね。
悪くはないんですけど不遇な存在って印象。
効果でオベリスクの巨神兵だろうが《邪神ドレッド・ルート》だろうが戦闘破壊しちゃう戦闘には滅法強いヤツ。
守備力に干渉する効果なのでこのモンスター自身及び守備力0の剛鬼には影響がなく、こちらは一方的に戦闘破壊しやすくなります。
リンク先の剛鬼を破壊の身代わりにすることもでき、展開が安定してきたら耐性も付けられます。
ただ強いリンクモンスターや展開方法が増えてきた今除去もやはりされやすく、なんとか他のカードで妨害やサポートをしていきたい所です。
守備力に干渉する効果なのでこのモンスター自身及び守備力0の剛鬼には影響がなく、こちらは一方的に戦闘破壊しやすくなります。
リンク先の剛鬼を破壊の身代わりにすることもでき、展開が安定してきたら耐性も付けられます。
ただ強いリンクモンスターや展開方法が増えてきた今除去もやはりされやすく、なんとか他のカードで妨害やサポートをしていきたい所です。
剛鬼キング・ワンフーと組むとちょっとだけ強い子
まず出てこないという圧倒的問題を抱えている。
戦闘では無類の強さを誇るが、リンクモンスターを並べられると手も足も出ないし戦闘以外できないのも大きな問題。そんなわけで圧倒的制圧をもたらしてくれる相棒のワンフーは彼を使う気なら必須であると考える。
まず出てこないという圧倒的問題を抱えている。
戦闘では無類の強さを誇るが、リンクモンスターを並べられると手も足も出ないし戦闘以外できないのも大きな問題。そんなわけで圧倒的制圧をもたらしてくれる相棒のワンフーは彼を使う気なら必須であると考える。
剛鬼のエースモンスター。
永続効果のおかげで高ステータスモンスターのほとんどに対応でき、また破壊耐性持ちなので場もちも悪くない。
リンクマーカーも下3方向と言うつきかたなので相手の展開を援助することなく、しかも効率的にメインモンスターゾーンの展開枠を増やせる。
ただ、リンク先のモンスターが破壊の身代わりになるため、あまり破壊したくないモンスターをリンク先に置き過ぎないようにしたい。
エースを張れるスペックだがリンク3と重いので、剛鬼の持つディスアドバンテージ軽減効果と大量展開効果を利用して活躍させたい。
永続効果のおかげで高ステータスモンスターのほとんどに対応でき、また破壊耐性持ちなので場もちも悪くない。
リンクマーカーも下3方向と言うつきかたなので相手の展開を援助することなく、しかも効率的にメインモンスターゾーンの展開枠を増やせる。
ただ、リンク先のモンスターが破壊の身代わりになるため、あまり破壊したくないモンスターをリンク先に置き過ぎないようにしたい。
エースを張れるスペックだがリンク3と重いので、剛鬼の持つディスアドバンテージ軽減効果と大量展開効果を利用して活躍させたい。
剛鬼専用のリンク3モンスター。
マーカーの向き的にEXゾーンに置いたままにしておきたいカード。
向きは下3方向とかなり優秀。
守備力ぶん打点を下げる効果はお互いに及ぶが、剛鬼は守備力0でリンクモンスターは守備力がないので影響がない。
だがそれは相手も同じで相手のリンクモンスターには無力かつ攻撃力だけ高いモンスターも多いので過信はできない。
破壊身代わりは剛鬼共通効果とのシナジーがあります。
剛鬼を出張してマーカーを利用するのも手かな?
マーカーの向き的にEXゾーンに置いたままにしておきたいカード。
向きは下3方向とかなり優秀。
守備力ぶん打点を下げる効果はお互いに及ぶが、剛鬼は守備力0でリンクモンスターは守備力がないので影響がない。
だがそれは相手も同じで相手のリンクモンスターには無力かつ攻撃力だけ高いモンスターも多いので過信はできない。
破壊身代わりは剛鬼共通効果とのシナジーがあります。
剛鬼を出張してマーカーを利用するのも手かな?
プロレスモンスターズの元締め。(武器を使うのは)まずいですよ!!
同パックに収録されている鈍重の効果を内蔵する。同じパックの魔法の効果を別のカードが内蔵するというのもなかなかに珍しい。フィールド全てに影響するためこちらにも被害は来るが、このカードはリンクモンスターであり剛鬼は守備力0で統一されているので被害は一切ない。ただし別のカードを混ぜている場合は要注意。
これは相手にも言えることであり、相手も普通のデッキならかなり壊滅的な能力ダウンを受けるがリンクモンスターや低守備力のデッキには全く通用しない。そのため少し相手を選ぶのはエースとしては頼りないか。
リンク先として下方向に、3つ!マーカーを持っているが、剛鬼はレベルもまばらなのでリンク召喚以外は不得意。このカード自身の性能もあるので展開用ではなくこのカードの2番の効果用と考えたほうが良いだろう。
同パックに収録されている鈍重の効果を内蔵する。同じパックの魔法の効果を別のカードが内蔵するというのもなかなかに珍しい。フィールド全てに影響するためこちらにも被害は来るが、このカードはリンクモンスターであり剛鬼は守備力0で統一されているので被害は一切ない。ただし別のカードを混ぜている場合は要注意。
これは相手にも言えることであり、相手も普通のデッキならかなり壊滅的な能力ダウンを受けるがリンクモンスターや低守備力のデッキには全く通用しない。そのため少し相手を選ぶのはエースとしては頼りないか。
リンク先として下方向に、3つ!マーカーを持っているが、剛鬼はレベルもまばらなのでリンク召喚以外は不得意。このカード自身の性能もあるので展開用ではなくこのカードの2番の効果用と考えたほうが良いだろう。
Go鬼 is God
30分で、5万!(プロレス興行収入)
リンクモンスターのデメリットでもあった相手にも向いたリンクなど知ったこっちゃないといわんばかりのマーカーに、相手のエースを弱体化させる効果とシンプルかつ真っ当なエースモンスター。
リンクモンスターは守備力を持たないため弱体化効果を受けないので、相手が2700以上のリンクモンスターを出すと一転劣勢となってしまうもののそこはデュエリストの腕の見せ所という物だろう。
30分で、5万!(プロレス興行収入)
リンクモンスターのデメリットでもあった相手にも向いたリンクなど知ったこっちゃないといわんばかりのマーカーに、相手のエースを弱体化させる効果とシンプルかつ真っ当なエースモンスター。
リンクモンスターは守備力を持たないため弱体化効果を受けないので、相手が2700以上のリンクモンスターを出すと一転劣勢となってしまうもののそこはデュエリストの腕の見せ所という物だろう。
Go鬼 is God
プロレスモンスターでる。
リンク先は全部【左下/下/右下】となっており効果の関係上基本的にはEXモンスターゾーンに置いて運用していきたい。
効果は割と地味で守備力分の攻撃力を下げるが、カオスマックスのように打点が高いカードは守備が低いものも多くあり、有効に働かない場合もあり、更に言うとリンクモンスターは守備力が無いので、まったく無意味となる
また、仲間を身代わりにする効果はメインデッキに入るGo鬼兄貴とマッチする効果だが、わりと地味な効果です。
プロレスモンスターでる。
リンク先は全部【左下/下/右下】となっており効果の関係上基本的にはEXモンスターゾーンに置いて運用していきたい。
効果は割と地味で守備力分の攻撃力を下げるが、カオスマックスのように打点が高いカードは守備が低いものも多くあり、有効に働かない場合もあり、更に言うとリンクモンスターは守備力が無いので、まったく無意味となる
また、仲間を身代わりにする効果はメインデッキに入るGo鬼兄貴とマッチする効果だが、わりと地味な効果です。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



