交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


捕食生成のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
58% (7)
カード評価ラベル4
25% (3)
カード評価ラベル3
16% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

ミドラ
2021/04/15 14:04
遊戯王アイコン
現状の捕食植物で捕食カウンターをばら撒くなら、このカードが1番手っ取り早い。
フリチェでカウンターを置けるカードは他にもドラゴスタペリアや《捕食計画》があるが、それらは融合モンスターや罠故に速効性に欠けてしまう。
後手からカウンターを置く戦術をメインとする場合、速攻魔法であるこのカードを採用する価値は大きい。

墓地効果は正直オマケだか、あって困るものでもない。効果破壊にも対応していてくれればもっと良かったのだが。
ユメ
2021/01/19 0:52
遊戯王アイコン
登場した当初はフリーチェーンでカウンターを撒ける待望のカードだったんですけど、《捕食計画》の登場でほぼほぼ役目を終えました。
速攻魔法なので切り返しに使えそうな雰囲気が出てますが、それなら拮抗かパンクラトプスを投げた方が楽です。身代わりの効果はあまり使わないので忘れていいです。
もし捕食植物を組むのであれば捕食カウンターを撒くメインの手段がスタペリア、サブが計画という認識を持ちましょう。イイネ?
シエスタ
2019/02/04 16:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
名前通り捕食カウンターを生成してくれるカードで、他の生成カードに比べると魔法なので、召喚行為を伴わずカウンターをバラ撒けるのは大きなものがある。
キンジー・バンクシアを見せて、それらの効果に繋げる流れが理想的でしょう。情報アド与えちゃいますが、一部のデッキ除いてそこまで気になる要素でもない。
速攻魔法なので、相手ターン中にレベルを参照するカードに対し妨害を行えるのも返しがあまり強くない捕食植物には嬉しい点。
墓地の戦闘耐性もセラセニアントやカウンターを利用していくドラゴスタペリアは打点にちょっと不安があるので、併用すればモンスターに対しかなり強くなれる。
難点はカウンターを生成するのにも、それを有効活用するのにも他のカードとの併用が必須なので事故性があることか。
コンボカード故の不安定さはありますが、捕食カウンターを利用していくなら是非欲しいカードでしょう。
ジュウテツ
2017/10/26 9:39
遊戯王アイコン
(1)の効果により捕食カウンターをのせた後、《捕食植物サンデウ・キンジー》《捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ》《捕食植物バンクシアオーガ》で除去のように使えるのは、大きいと思います。
墓地に送られた後も、(2)の戦闘破壊身代わり効果により損がないのが、よいと思います。
速攻魔法なので、シンクロ召喚などの妨害に使えるのも、強みだと思います。
gyfud
2017/05/06 22:23
遊戯王アイコン
捕食植物待望の捕食カウンターをばら撒く魔法カード。
……なのだが実際に使ってみると思ったようにカウンターを乗せる事が出来ないことが多い。まずカウンターを乗せるにはこのカード以外にも手札にプレデターカードが必要なため、現状の捕食植物は手札消費が激しく、毎回安定して複数のプレデターカードを握っていることは少ないので乗せられるカウンターの数が安定しない。またカウンターを乗せるには対象を取るため、対象を取れない相手には乗せられない点も痛い。
(2)の効果も戦闘破壊しか守ることが出来ないため、戦闘にめっぽう強いキメラフレシアとは相性があまり良くない。
現状捕食カウンターを複数乗せる手段はいずれも単体ではなく他のカードを要するコンボ前提なものが多い。単体で活用できて対象を取らず複数カウンターを乗せられる手段が必要なのが捕食植物の課題のひとつと言えるだろう。
ヒコモン
2017/01/18 12:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
能動的に捕食カウンターを置けるというだけで価値がある上に、墓地除外効果で戦闘破壊耐性も与えられる。手札に捕食カードがなかったりすれば腐ってしまうが、基本的にそんなことはまず起こらない。キンジーを見せて、すぐに融合してしまうのが理想か。また、速効魔法なため、伏せておいて相手のシンクロ召喚、エクシーズ召喚が妨害出来るのも魅力。流行りの十二獣に通じないのが腹の立つところだが。
くちなし
2016/11/28 21:12
遊戯王アイコン
うわぁ⋯⋯やばいやつ。
後半の福音の下位互換効果もそこそこ。
そもそも、カウンターをそこら辺に分散させられるって、カウンターを使うデッキで一番強かったりする??
新弾でまた新規が来るから、それとどうシナジーが会うかも期待
プンプン丸
2016/11/28 10:33
遊戯王アイコン
カウンターばら撒きカード、 雲魔物やエーリアンや魔力カウンターデッキ等、従来のカウンターを駆使して戦うデッキに置き換えて考えればこのカードの壊れ具合が判りやすいのではないでしょうか?
ラーメン
2016/11/26 23:34
遊戯王アイコン
ついに来た能動的に捕食カウンターを置ける魔法、捕食カウンターを置くのに一苦労していた捕食植物にとってのどから手が出るほど欲しかったカードである。
効果は手札のプレデターカードを公開して公開した数だけ捕食カウンターを置くといういたってシンプルな効果、しかしシンプルゆえに強い、フライヘルかディオネアに召喚権を割くかドロセーラに超栄養するぐらいしかなかった従来に比べて格段に捕食カウンターを置きやすくなった、これでキンジーの効果で相手モンスターを除去しやすくなった。
そして速攻魔法なのでドラゴスタペリアとの相性も良い、相手ターンの行動を妨害しまくれる、墓地効果も打点に不安のあるスタペリアとかみ合っている。
手札が少ないときは腐りかねないという心配こそあるがそれを差し引いても優秀なカード、こういうのが欲しかったんだよマジで。
ランペル
2016/11/26 21:34
遊戯王アイコン
捕食カウンターをばらまくことができる速攻魔法カード!イラストがとても好きです。植物だからやはり地面から生えて来るんですね。
手札のプレデターカードを任意の数公開してその数だけ捕食カウンターが置ける効果。捕食カウンターをばらまいてからのサンデウ融合等に使えるのはもちろん速攻魔法なので相手ターンでS・Xの妨害もできるのがやはり便利なところ。乗せれる数は手札に依存するので、手札少ない時に使いづらいところはあるけれども、序盤やサーチ後には十分働いてくれます。
そして墓地から除外しての戦闘身代わり効果。戦闘にしか対応していませんが、あって困るものではなくドラゴスタペリアのサポート等をすることもできるので、便利な部類ですね。
A〜リアン
2016/11/26 17:49
遊戯王アイコン
強い、かなり強い
エーリアンのカウンターとは違う方向に進んで行った捕食にキッズや惑星汚染の様なカードは期待していませんでしたが、ここまで使いやすい形に仕上げてくれるとは思いませんでした。
とき
2016/11/26 10:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
捕食植物がほしくてほしくてたまらなかったカウンターばら撒きカード。
速攻魔法というのが美味しく、捕食カウンターのレベルコントロール効果を最も効果的に活用できるカード。相手のシンクロやエクシーズを効果的に妨害できる。もちろんドラゴスタペリアの無効効果の範囲を広げるためにも有用。
自分のターンに使う場合も、サンデウキンジーの捕食範囲を作ることができるなどそつがなく仕事をしてくれる。
後半の戦闘破壊耐性は、戦闘にやや難のあるドラゴスタペリアのためにあるか。キメラフレシアにも当然あって損はしないのだが。
直接のアドは得られるカードではないので採用枚数には注意が必要そうだが、特にドラゴスタペリアを基軸とするなら欠かせない捕食植物の新星。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー