交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
捕食生成のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:他にも捕食カウンターを置けるモンスターが出てきたことで優先されにくい。
見せる手札が必要で、枚数の要求値は地味に多い。
《捕食植物トリアンティス》なら2個くらいは容易に捕食カウンターを用意できる。
《捕食計画》とかもフィールドの全てのモンスターに置けるし、《捕食植物スキッド・ドロセーラ》をフィールドから離してもいいしナア。
見せる手札が必要で、枚数の要求値は地味に多い。
《捕食植物トリアンティス》なら2個くらいは容易に捕食カウンターを用意できる。
《捕食計画》とかもフィールドの全てのモンスターに置けるし、《捕食植物スキッド・ドロセーラ》をフィールドから離してもいいしナア。
名前通り捕食カウンターを生成してくれるカードで、他の生成カードに比べると魔法なので、召喚行為を伴わずカウンターをバラ撒けるのは大きなものがある。
キンジー・バンクシアを見せて、それらの効果に繋げる流れが理想的でしょう。情報アド与えちゃいますが、一部のデッキ除いてそこまで気になる要素でもない。
速攻魔法なので、相手ターン中にレベルを参照するカードに対し妨害を行えるのも返しがあまり強くない捕食植物には嬉しい点。
墓地の戦闘耐性もセラセニアントやカウンターを利用していくドラゴスタペリアは打点にちょっと不安があるので、併用すればモンスターに対しかなり強くなれる。
難点はカウンターを生成するのにも、それを有効活用するのにも他のカードとの併用が必須なので事故性があることか。
コンボカード故の不安定さはありますが、捕食カウンターを利用していくなら是非欲しいカードでしょう。
キンジー・バンクシアを見せて、それらの効果に繋げる流れが理想的でしょう。情報アド与えちゃいますが、一部のデッキ除いてそこまで気になる要素でもない。
速攻魔法なので、相手ターン中にレベルを参照するカードに対し妨害を行えるのも返しがあまり強くない捕食植物には嬉しい点。
墓地の戦闘耐性もセラセニアントやカウンターを利用していくドラゴスタペリアは打点にちょっと不安があるので、併用すればモンスターに対しかなり強くなれる。
難点はカウンターを生成するのにも、それを有効活用するのにも他のカードとの併用が必須なので事故性があることか。
コンボカード故の不安定さはありますが、捕食カウンターを利用していくなら是非欲しいカードでしょう。
(1)の効果により捕食カウンターをのせた後、《捕食植物サンデウ・キンジー》《捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ》《捕食植物バンクシアオーガ》で除去のように使えるのは、大きいと思います。
墓地に送られた後も、(2)の戦闘破壊身代わり効果により損がないのが、よいと思います。
速攻魔法なので、シンクロ召喚などの妨害に使えるのも、強みだと思います。
墓地に送られた後も、(2)の戦闘破壊身代わり効果により損がないのが、よいと思います。
速攻魔法なので、シンクロ召喚などの妨害に使えるのも、強みだと思います。
捕食植物待望の捕食カウンターをばら撒く魔法カード。
……なのだが実際に使ってみると思ったようにカウンターを乗せる事が出来ないことが多い。まずカウンターを乗せるにはこのカード以外にも手札にプレデターカードが必要なため、現状の捕食植物は手札消費が激しく、毎回安定して複数のプレデターカードを握っていることは少ないので乗せられるカウンターの数が安定しない。またカウンターを乗せるには対象を取るため、対象を取れない相手には乗せられない点も痛い。
(2)の効果も戦闘破壊しか守ることが出来ないため、戦闘にめっぽう強いキメラフレシアとは相性があまり良くない。
現状捕食カウンターを複数乗せる手段はいずれも単体ではなく他のカードを要するコンボ前提なものが多い。単体で活用できて対象を取らず複数カウンターを乗せられる手段が必要なのが捕食植物の課題のひとつと言えるだろう。
……なのだが実際に使ってみると思ったようにカウンターを乗せる事が出来ないことが多い。まずカウンターを乗せるにはこのカード以外にも手札にプレデターカードが必要なため、現状の捕食植物は手札消費が激しく、毎回安定して複数のプレデターカードを握っていることは少ないので乗せられるカウンターの数が安定しない。またカウンターを乗せるには対象を取るため、対象を取れない相手には乗せられない点も痛い。
(2)の効果も戦闘破壊しか守ることが出来ないため、戦闘にめっぽう強いキメラフレシアとは相性があまり良くない。
現状捕食カウンターを複数乗せる手段はいずれも単体ではなく他のカードを要するコンボ前提なものが多い。単体で活用できて対象を取らず複数カウンターを乗せられる手段が必要なのが捕食植物の課題のひとつと言えるだろう。
能動的に捕食カウンターを置けるというだけで価値がある上に、墓地除外効果で戦闘破壊耐性も与えられる。手札に捕食カードがなかったりすれば腐ってしまうが、基本的にそんなことはまず起こらない。キンジーを見せて、すぐに融合してしまうのが理想か。また、速効魔法なため、伏せておいて相手のシンクロ召喚、エクシーズ召喚が妨害出来るのも魅力。流行りの十二獣に通じないのが腹の立つところだが。
うわぁ⋯⋯やばいやつ。
後半の福音の下位互換効果もそこそこ。
そもそも、カウンターをそこら辺に分散させられるって、カウンターを使うデッキで一番強かったりする??
新弾でまた新規が来るから、それとどうシナジーが会うかも期待
後半の福音の下位互換効果もそこそこ。
そもそも、カウンターをそこら辺に分散させられるって、カウンターを使うデッキで一番強かったりする??
新弾でまた新規が来るから、それとどうシナジーが会うかも期待
カウンターばら撒きカード、 雲魔物やエーリアンや魔力カウンターデッキ等、従来のカウンターを駆使して戦うデッキに置き換えて考えればこのカードの壊れ具合が判りやすいのではないでしょうか?
ついに来た能動的に捕食カウンターを置ける魔法、捕食カウンターを置くのに一苦労していた捕食植物にとってのどから手が出るほど欲しかったカードである。
効果は手札のプレデターカードを公開して公開した数だけ捕食カウンターを置くといういたってシンプルな効果、しかしシンプルゆえに強い、フライヘルかディオネアに召喚権を割くかドロセーラに超栄養するぐらいしかなかった従来に比べて格段に捕食カウンターを置きやすくなった、これでキンジーの効果で相手モンスターを除去しやすくなった。
そして速攻魔法なのでドラゴスタペリアとの相性も良い、相手ターンの行動を妨害しまくれる、墓地効果も打点に不安のあるスタペリアとかみ合っている。
手札が少ないときは腐りかねないという心配こそあるがそれを差し引いても優秀なカード、こういうのが欲しかったんだよマジで。
効果は手札のプレデターカードを公開して公開した数だけ捕食カウンターを置くといういたってシンプルな効果、しかしシンプルゆえに強い、フライヘルかディオネアに召喚権を割くかドロセーラに超栄養するぐらいしかなかった従来に比べて格段に捕食カウンターを置きやすくなった、これでキンジーの効果で相手モンスターを除去しやすくなった。
そして速攻魔法なのでドラゴスタペリアとの相性も良い、相手ターンの行動を妨害しまくれる、墓地効果も打点に不安のあるスタペリアとかみ合っている。
手札が少ないときは腐りかねないという心配こそあるがそれを差し引いても優秀なカード、こういうのが欲しかったんだよマジで。
捕食カウンターをばらまくことができる速攻魔法カード!イラストがとても好きです。植物だからやはり地面から生えて来るんですね。
手札のプレデターカードを任意の数公開してその数だけ捕食カウンターが置ける効果。捕食カウンターをばらまいてからのサンデウ融合等に使えるのはもちろん速攻魔法なので相手ターンでS・Xの妨害もできるのがやはり便利なところ。乗せれる数は手札に依存するので、手札少ない時に使いづらいところはあるけれども、序盤やサーチ後には十分働いてくれます。
そして墓地から除外しての戦闘身代わり効果。戦闘にしか対応していませんが、あって困るものではなくドラゴスタペリアのサポート等をすることもできるので、便利な部類ですね。
手札のプレデターカードを任意の数公開してその数だけ捕食カウンターが置ける効果。捕食カウンターをばらまいてからのサンデウ融合等に使えるのはもちろん速攻魔法なので相手ターンでS・Xの妨害もできるのがやはり便利なところ。乗せれる数は手札に依存するので、手札少ない時に使いづらいところはあるけれども、序盤やサーチ後には十分働いてくれます。
そして墓地から除外しての戦闘身代わり効果。戦闘にしか対応していませんが、あって困るものではなくドラゴスタペリアのサポート等をすることもできるので、便利な部類ですね。
強い、かなり強い
エーリアンのカウンターとは違う方向に進んで行った捕食にキッズや惑星汚染の様なカードは期待していませんでしたが、ここまで使いやすい形に仕上げてくれるとは思いませんでした。
エーリアンのカウンターとは違う方向に進んで行った捕食にキッズや惑星汚染の様なカードは期待していませんでしたが、ここまで使いやすい形に仕上げてくれるとは思いませんでした。
捕食植物がほしくてほしくてたまらなかったカウンターばら撒きカード。
速攻魔法というのが美味しく、捕食カウンターのレベルコントロール効果を最も効果的に活用できるカード。相手のシンクロやエクシーズを効果的に妨害できる。もちろんドラゴスタペリアの無効効果の範囲を広げるためにも有用。
自分のターンに使う場合も、サンデウキンジーの捕食範囲を作ることができるなどそつがなく仕事をしてくれる。
後半の戦闘破壊耐性は、戦闘にやや難のあるドラゴスタペリアのためにあるか。キメラフレシアにも当然あって損はしないのだが。
直接のアドは得られるカードではないので採用枚数には注意が必要そうだが、特にドラゴスタペリアを基軸とするなら欠かせない捕食植物の新星。
速攻魔法というのが美味しく、捕食カウンターのレベルコントロール効果を最も効果的に活用できるカード。相手のシンクロやエクシーズを効果的に妨害できる。もちろんドラゴスタペリアの無効効果の範囲を広げるためにも有用。
自分のターンに使う場合も、サンデウキンジーの捕食範囲を作ることができるなどそつがなく仕事をしてくれる。
後半の戦闘破壊耐性は、戦闘にやや難のあるドラゴスタペリアのためにあるか。キメラフレシアにも当然あって損はしないのだが。
直接のアドは得られるカードではないので採用枚数には注意が必要そうだが、特にドラゴスタペリアを基軸とするなら欠かせない捕食植物の新星。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



