交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
電磁石の戦士γのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
磁石の戦士の展開要員。
リンク2や★3エクシーズを狙いにいけるので、磁石から強力な妨害持ちの《ゴルゴニック・ガーディアン》を呼べるのは嬉しいところです。
他の兄弟たちはパーツ集めに特化したサーチャーなので、こちらと合わせれば展開しながらサーチも行えます。
反面、兄弟たちと違って、単体で機能しないモンスターでもあります。
後半のリクルート効果を使って《磁石の戦士ε》をリクルートすれば、更なる展開やパーツ収集に繋がります。
《マグネット・フィールド》で蘇生すれば召喚権を使わずに複数展開が可能です。
奇襲性はありますが、総合的には三兄弟のなかでは場面を選ぶ能力と言えます。
リンク2や★3エクシーズを狙いにいけるので、磁石から強力な妨害持ちの《ゴルゴニック・ガーディアン》を呼べるのは嬉しいところです。
他の兄弟たちはパーツ集めに特化したサーチャーなので、こちらと合わせれば展開しながらサーチも行えます。
反面、兄弟たちと違って、単体で機能しないモンスターでもあります。
後半のリクルート効果を使って《磁石の戦士ε》をリクルートすれば、更なる展開やパーツ収集に繋がります。
《マグネット・フィールド》で蘇生すれば召喚権を使わずに複数展開が可能です。
奇襲性はありますが、総合的には三兄弟のなかでは場面を選ぶ能力と言えます。
「電磁石の戦士」モンスター群の1体で、押し縮められたようなデザインやそのポーズに同じ記号を持つ《磁石の戦士γ》の面影を感じる。
固有効果による担当業務は下級マグネット・ウォリアーの手札からの特殊召喚となり、手札に特殊召喚時に誘発する効果を持つ《電磁石の戦士α》・《電磁石の戦士β》・《磁石の戦士δ》・《磁石の戦士ε》のいずれかがあれば有用な効果となりますが、ペアが揃わないと単独では共通効果しか使えないためαやβと比べると微妙な効果として扱われやすい。
性能はどうあれ《電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン》を特殊召喚するためには必要であり、守備力に偏重した能力設定も含め「ABC」における《C-クラッシュ・ワイバーン》と同じ立ち位置のカードという印象です。
固有効果による担当業務は下級マグネット・ウォリアーの手札からの特殊召喚となり、手札に特殊召喚時に誘発する効果を持つ《電磁石の戦士α》・《電磁石の戦士β》・《磁石の戦士δ》・《磁石の戦士ε》のいずれかがあれば有用な効果となりますが、ペアが揃わないと単独では共通効果しか使えないためαやβと比べると微妙な効果として扱われやすい。
性能はどうあれ《電磁石の戦士マグネット・ベルセリオン》を特殊召喚するためには必要であり、守備力に偏重した能力設定も含め「ABC」における《C-クラッシュ・ワイバーン》と同じ立ち位置のカードという印象です。
磁石の戦士の展開カード。
単体だとアドは得られませんが、他のレベル3磁石の戦士がアドを得るカードばかりなので間接的にアドをとれます。
他の磁石が手札にいないと共通効果しか使えなくなるので少し減点。
単体だとアドは得られませんが、他のレベル3磁石の戦士がアドを得るカードばかりなので間接的にアドをとれます。
他の磁石が手札にいないと共通効果しか使えなくなるので少し減点。
(1)の効果により、同名以外の「レベル3」「マグネット・ウォリアー」モンスターを特殊召喚すれば、《ゴルゴニック・ガーディアン》につなげられるのは、優秀だと思います。
磁石の戦士専用の《切り込み隊長》で、切り札的存在であるベルセリオンやバルキリオンは手札や墓地から払えますが、電磁石はレベル3かつ岩石族であるのでリンクやランク3、特にゴルゴニックを召喚できるのはデカい。
いくつかの磁石戦士とのシナジー面は微妙ですが、戦術の幅を広げてくれる存在かと。
いくつかの磁石戦士とのシナジー面は微妙ですが、戦術の幅を広げてくれる存在かと。
無駄に高い守備力を持つが効果の性質上あまり活かされない気がするγ。
固有効果は磁石の戦士限定の《切り込み隊長》。
電磁石は全てレベル3の岩石族のため特殊召喚した後にゴルゴニックガーディアンを出せる。
他にはリヴァイエールなんかも相性がいいか。
レベル4の磁石の戦士を出すと噛み合わなくなってしまうがマグネットフィールドがあればランク4を出しつつ自身は相手ターンにリリースしてリクルート効果を発動すれば無駄はないか?
固有効果は磁石の戦士限定の《切り込み隊長》。
電磁石は全てレベル3の岩石族のため特殊召喚した後にゴルゴニックガーディアンを出せる。
他にはリヴァイエールなんかも相性がいいか。
レベル4の磁石の戦士を出すと噛み合わなくなってしまうがマグネットフィールドがあればランク4を出しつつ自身は相手ターンにリリースしてリクルート効果を発動すれば無駄はないか?
厳つい目付きとなった磁石の戦士γのリメイク
召喚・特殊召喚で手札からレベル4以下のマグネット・ウォリアーを特殊召喚出来るので切り込みには持ってこいなモンスター
他の電磁石モンスターがいればそのままランク3に繋げられる
ただし手札消費が多くなる他、手札にマグネット・ウォリアーがいない場合はただの壁役となってしまうので注意が必要
召喚・特殊召喚で手札からレベル4以下のマグネット・ウォリアーを特殊召喚出来るので切り込みには持ってこいなモンスター
他の電磁石モンスターがいればそのままランク3に繋げられる
ただし手札消費が多くなる他、手札にマグネット・ウォリアーがいない場合はただの壁役となってしまうので注意が必要
磁石の戦士γのリメイクモンスター。
リメイク前よりもさらに守備力に磨きがかかった。
1の効果で【手札から】☆4以下のマグネット・ウォーリアーを特殊召喚できる。
【手札から】なので、手札に他の☆4以下のマグネット・ウォーリアーがいないと腐るものの、即座にランク3のエクシーズモンスターを出せると言う都合上、【エクシーズ召喚】を見据えた上での設定なのか?
2の効果はαとβにもある【相手ターン限定】で発動できる効果。
もちろんサクリファイスエスケープにも有用。
リメイク前よりもさらに守備力に磨きがかかった。
1の効果で【手札から】☆4以下のマグネット・ウォーリアーを特殊召喚できる。
【手札から】なので、手札に他の☆4以下のマグネット・ウォーリアーがいないと腐るものの、即座にランク3のエクシーズモンスターを出せると言う都合上、【エクシーズ召喚】を見据えた上での設定なのか?
2の効果はαとβにもある【相手ターン限定】で発動できる効果。
もちろんサクリファイスエスケープにも有用。
磁石の戦士γのリメイクモンスター。
性能は手札からの展開能力と、電磁石共通のリクルート。前者の効果はエクシーズ召喚をしたい時に重宝するだろう。構築次第では、バードマンと組み合わせてトリシューラを狙うことも出来る。《同胞の絆》のトリガーになるため、更なる電磁石の展開サポートも行える。ステータスは防御力がオリジナルよりも高いため、電磁石の中では守りに強い。
以上の通り【磁石の戦士】の中では必須級なのは間違いないが、他の電磁石と比較すると、手札に磁石の戦士がいないと効果が使えない点がやや辛いか。レベルが合わないため、バニラの磁石の戦士とはややシナジーが薄い。自分でアドを稼ぐことはできないため、他のカードと連携させて上手く使いたい。
性能は手札からの展開能力と、電磁石共通のリクルート。前者の効果はエクシーズ召喚をしたい時に重宝するだろう。構築次第では、バードマンと組み合わせてトリシューラを狙うことも出来る。《同胞の絆》のトリガーになるため、更なる電磁石の展開サポートも行える。ステータスは防御力がオリジナルよりも高いため、電磁石の中では守りに強い。
以上の通り【磁石の戦士】の中では必須級なのは間違いないが、他の電磁石と比較すると、手札に磁石の戦士がいないと効果が使えない点がやや辛いか。レベルが合わないため、バニラの磁石の戦士とはややシナジーが薄い。自分でアドを稼ぐことはできないため、他のカードと連携させて上手く使いたい。
電磁石の戦士のγ版。
サーチだったほか2体とは打って変わって、隊長効果を搭載している。
岩石のレベル3で、岩石のレベル3を特殊召喚できると言うと、やはり《ゴルゴニック・ガーディアン》を狙いたくなってしまうか。
ベルセリオンは手札からも除外できるので無理に展開の必要が無いことを考えると、完全にエクシーズに狙いを見据えたカードと言えるかもしれない。
αもβもしっかり特殊召喚に対応しているので、サーチしながらエクシーズを決め込むこともできる。βのサーチを展開力に変換できるためこのカードもかなり優良カードには違いない。
サーチだったほか2体とは打って変わって、隊長効果を搭載している。
岩石のレベル3で、岩石のレベル3を特殊召喚できると言うと、やはり《ゴルゴニック・ガーディアン》を狙いたくなってしまうか。
ベルセリオンは手札からも除外できるので無理に展開の必要が無いことを考えると、完全にエクシーズに狙いを見据えたカードと言えるかもしれない。
αもβもしっかり特殊召喚に対応しているので、サーチしながらエクシーズを決め込むこともできる。βのサーチを展開力に変換できるためこのカードもかなり優良カードには違いない。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



