交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
マイルド・ターキーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
年末のJFプロモパックで登場した七面鳥の丸焼きをモデルしたモンスター。
下級通常モンスターとしてそれなりに高い守備力を持つモンスターが、それなりに高いPスケールを持つPモンスターでもあるというカードです。
《銅鑼ドラゴン》と違ってこのカードにはP効果も備わっており、自身のP効果によりサイコロの出目でランダムに下方向にPスケールが変化し、出た目と相方となるPモンスターのスケールによって幅広いP召喚が可能となります。
しかし元々のPスケールが七面鳥であることに由来していると思われる7というそれなりに高いものであることからP効果を使わなくてもそれなりの運用は可能であり、むしろP効果を使ったことで中途半端にPスケールが下がってかえって使いづらくなることも。
強さがサイコロの出目という運にそこまで関係せず、最低限下級モンスターの壁として場に出せることも含めて、同時に登場し効果もデザインも同じコンセプトである《ゴースト・ビーフ》よりは遥かに使いやすいカードであると言えるでしょう。
鳥獣族の下級通常モンスターで最も守備力が高く、唯一の炎鳥獣の通常モンスターである点で独自性にも恵まれている。
下級通常モンスターとしてそれなりに高い守備力を持つモンスターが、それなりに高いPスケールを持つPモンスターでもあるというカードです。
《銅鑼ドラゴン》と違ってこのカードにはP効果も備わっており、自身のP効果によりサイコロの出目でランダムに下方向にPスケールが変化し、出た目と相方となるPモンスターのスケールによって幅広いP召喚が可能となります。
しかし元々のPスケールが七面鳥であることに由来していると思われる7というそれなりに高いものであることからP効果を使わなくてもそれなりの運用は可能であり、むしろP効果を使ったことで中途半端にPスケールが下がってかえって使いづらくなることも。
強さがサイコロの出目という運にそこまで関係せず、最低限下級モンスターの壁として場に出せることも含めて、同時に登場し効果もデザインも同じコンセプトである《ゴースト・ビーフ》よりは遥かに使いやすいカードであると言えるでしょう。
鳥獣族の下級通常モンスターで最も守備力が高く、唯一の炎鳥獣の通常モンスターである点で独自性にも恵まれている。
七面鳥の英名であるターキー、ボウリングで3連続ストライクを出した人に七面鳥が贈られたことを起源にそれを同じく「ターキー」と呼ぶようになったのですが、その結果「ボウリングに勤しむ七面鳥の丸焼き」というぶっ飛んだモンスターが生まれてしまいました!
P効果によって自身のPスケールをサイコロの出目に応じてランダムに下方向に変化させることができますが、単純に下級通常モンスターとして高い守備力を持っていて、特に鳥獣族モンスターにはこれまで守備力の高い下級モンスターがいなかったのでありがたいですね!
七面鳥なだけに元々のPスケールも7とそれなりに優秀なので、不安定なP効果を使わなくても十分活躍してくれそうに思えます!
P効果によって自身のPスケールをサイコロの出目に応じてランダムに下方向に変化させることができますが、単純に下級通常モンスターとして高い守備力を持っていて、特に鳥獣族モンスターにはこれまで守備力の高い下級モンスターがいなかったのでありがたいですね!
七面鳥なだけに元々のPスケールも7とそれなりに優秀なので、不安定なP効果を使わなくても十分活躍してくれそうに思えます!
スケール効果はスケールを下げられ高スケールにも低スケールにも使えるという事なのだろうがサイコロ次第で博打要素が高く中途半端な数を出してしまうと使い難いスケールになってしまう。
うまく行ってもスケール1なので最初からスケール1を採用すればいい話になってしまう。
元のスケールが7でレベル4バニラとステータス面は恵まれておりそっちがメインの運用。
無駄に守備が高い。
うまく行ってもスケール1なので最初からスケール1を採用すればいい話になってしまう。
元のスケールが7でレベル4バニラとステータス面は恵まれておりそっちがメインの運用。
無駄に守備が高い。
恵まれたステータスです。
《予想GUY》やその他のサポートに使えるし 変わったところだと《炎王の急襲》からも出せる 《ドラコニアの獣竜騎兵》がスケール2で、このカードのスケールは7と炎王にPカードを混ぜ込むこの手のデッキを考えてる人には一考の価値あり
《予想GUY》やその他のサポートに使えるし 変わったところだと《炎王の急襲》からも出せる 《ドラコニアの獣竜騎兵》がスケール2で、このカードのスケールは7と炎王にPカードを混ぜ込むこの手のデッキを考えてる人には一考の価値あり
多分私よりボウリングが上手い。
2年連続2度目のバニラペンデュラムプロモカード。
今回はギャンブルで変動するスケールを持ってきたが、このカードは素で7という優秀なスケールを持っているので、普通に使ったほうが安定するだろう。
《マンドラゴン》やフーコーなどバニラペンデュラムの低スケールは悪くない顔ぶれ。無理にこのカードを下げるよりこのカードと彼らを組み合わせたい。
ペンデュラムを生かしたゴドバ・ネスト要因は鳥獣のペンデュラムデッキができれば輝くか。
2年連続2度目のバニラペンデュラムプロモカード。
今回はギャンブルで変動するスケールを持ってきたが、このカードは素で7という優秀なスケールを持っているので、普通に使ったほうが安定するだろう。
《マンドラゴン》やフーコーなどバニラペンデュラムの低スケールは悪くない顔ぶれ。無理にこのカードを下げるよりこのカードと彼らを組み合わせたい。
ペンデュラムを生かしたゴドバ・ネスト要因は鳥獣のペンデュラムデッキができれば輝くか。
ターキーを目指す鍛練の最中に上手に焼けてしまった七面鳥。
鍛練された肉体のおかげで、下級モンスターには美味しくいただけない守備力を持っています。
スケールを下げるP効果は元々スケールの低い通常モンスターを使った方がいい訳で。
幸い《ゴッドバードアタック》やスワローズネスト等の生け贄要員として利用しやすいので、
高スケールの下級鳥獣族モンスターとして利用するのがいいでしょう。
鍛練された肉体のおかげで、下級モンスターには美味しくいただけない守備力を持っています。
スケールを下げるP効果は元々スケールの低い通常モンスターを使った方がいい訳で。
幸い《ゴッドバードアタック》やスワローズネスト等の生け贄要員として利用しやすいので、
高スケールの下級鳥獣族モンスターとして利用するのがいいでしょう。
守備力の高さに驚愕せざるを得ない
並の下級アタッカーの攻撃をすべてはじき返す
エアーマンでもラスターpでも彼を打ち負かすことはできない...
サイコロでスケールを変更できるのだが
そもそも元のスケールが高いため 元から低いスケールを使えば良い話になる
その元々高いスケールに加えバニラPモンスター故のサポートやゴトバ対応のPモンスターなど 効果というより そのサポートに頼って活用することになるだろう
並の下級アタッカーの攻撃をすべてはじき返す
エアーマンでもラスターpでも彼を打ち負かすことはできない...
サイコロでスケールを変更できるのだが
そもそも元のスケールが高いため 元から低いスケールを使えば良い話になる
その元々高いスケールに加えバニラPモンスター故のサポートやゴトバ対応のPモンスターなど 効果というより そのサポートに頼って活用することになるだろう
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



