交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
DDD極智王カオス・アポカリプスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《DDD赦俿王デス・マキナ》を重ねて攻撃力を補うと良いか。
このカード単体だと特殊召喚効果を持つだけで他には何も効果はない。
Pゾーンに置いて特殊召喚するか、手札・墓地からの特殊召喚を狙える程度。
単体での攻撃力も2700と低めだし。
加えてPモンスター故にエクシーズ素材に使わないと墓地に置けず、使い勝手は悪かった。
しかし、《DDD深淵王ビルガメス》であればこのカードをPゾーンに置け、そこから特殊召喚はでき、各種素材に使える。
また、《DDD赦俿王デス・マキナ》を重ねることが可能であり、エクシーズ素材で墓地に行き特殊召喚可能となる他、攻撃力も300上がる。
カードプールが増えたことで扱いやすくなったと言えようか。
このカード単体だと特殊召喚効果を持つだけで他には何も効果はない。
Pゾーンに置いて特殊召喚するか、手札・墓地からの特殊召喚を狙える程度。
単体での攻撃力も2700と低めだし。
加えてPモンスター故にエクシーズ素材に使わないと墓地に置けず、使い勝手は悪かった。
しかし、《DDD深淵王ビルガメス》であればこのカードをPゾーンに置け、そこから特殊召喚はでき、各種素材に使える。
また、《DDD赦俿王デス・マキナ》を重ねることが可能であり、エクシーズ素材で墓地に行き特殊召喚可能となる他、攻撃力も300上がる。
カードプールが増えたことで扱いやすくなったと言えようか。
2つの特殊召喚効果を持つ「DDD」
コストがやや重めなわりに、フィールドに出してもバニラなため、エースのような活躍はできない。
登場からしばらくはあまり活躍の機会がなかったが、ビルガメスの登場によりPゾーンから特殊召喚できるS素材として活躍できるようになった。
このカードの特殊召喚をトリガーにアビスラグナロクのP効果でラミアを蘇生すれば、サイフリートのS召喚できる。
ビルガメス登場のシンクロ軸ではそこそこ採用されたカードだったが、現在主流のX軸では採用されなくなった。
コストがやや重めなわりに、フィールドに出してもバニラなため、エースのような活躍はできない。
登場からしばらくはあまり活躍の機会がなかったが、ビルガメスの登場によりPゾーンから特殊召喚できるS素材として活躍できるようになった。
このカードの特殊召喚をトリガーにアビスラグナロクのP効果でラミアを蘇生すれば、サイフリートのS召喚できる。
ビルガメス登場のシンクロ軸ではそこそこ採用されたカードだったが、現在主流のX軸では採用されなくなった。
登場当初はあまり良い評価は貰えなかったが、ビルガメスの登場でDDにピン差しされるようになった。
仮にもストラクパッケージを飾ったモンスターなので活躍の場を与えられたのは嬉しいことだ。
仮にもストラクパッケージを飾ったモンスターなので活躍の場を与えられたのは嬉しいことだ。
2種の自己展開効果を持つDDⅮペンデュラム。
Pゾーンではスケールこそ4と微妙だが、墓地のDDを除外する事でPゾーンから展開できる。ビルガメスなら直接引っ張ってこれ、ビスガメスに費やした素材をコストにそのまま展開できる。
手札か墓地では表側の魔・罠を破壊する事で展開でき、しかもフリチェ。相手ターン中にテムジンやアビスのトリガーを引ける。
ただいずれの展開方法もDDにとって安くないコストを要求し、攻守はそこそこだがバニラ同然。そこからどう活かすかが重要になる。
テクニカルなカードって印象。手札・墓地展開の場合、特に破壊するカードの指定はないので、地獄門とで出張採用もできなくないか。
Pゾーンではスケールこそ4と微妙だが、墓地のDDを除外する事でPゾーンから展開できる。ビルガメスなら直接引っ張ってこれ、ビスガメスに費やした素材をコストにそのまま展開できる。
手札か墓地では表側の魔・罠を破壊する事で展開でき、しかもフリチェ。相手ターン中にテムジンやアビスのトリガーを引ける。
ただいずれの展開方法もDDにとって安くないコストを要求し、攻守はそこそこだがバニラ同然。そこからどう活かすかが重要になる。
テクニカルなカードって印象。手札・墓地展開の場合、特に破壊するカードの指定はないので、地獄門とで出張採用もできなくないか。
いざという時に役に立つDDDです。
P効果は事実上の手札からの特殊召喚効果ですがコストがとても重く、余程特殊召喚がしたい場合でなければ使われません。
モンスター効果は魔法・罠カードと引き換えに相手ターンに特殊召喚する効果ですが、
DDデッキでは使い終わったPゾーンのDDやコストが厳しくなった契約書が余ることもあり、1枚墓地に送っておけば壁などになりつつ器用に場を空けてくれるカードとも言えます。
レベルは7で、《DDラミア》と合わせることでレベル8シンクロに繋げられます。
攻撃力は2700あり、2500クラスの最上級を倒せる上に3回直接攻撃すれば勝てるラインにも入っています。
また、特殊召喚を行うので《DDD烈火王テムジン》などのトリガーになる事もできます。終盤に墓地が肥えていれば使う機会もあるでしょう。
P効果は事実上の手札からの特殊召喚効果ですがコストがとても重く、余程特殊召喚がしたい場合でなければ使われません。
モンスター効果は魔法・罠カードと引き換えに相手ターンに特殊召喚する効果ですが、
DDデッキでは使い終わったPゾーンのDDやコストが厳しくなった契約書が余ることもあり、1枚墓地に送っておけば壁などになりつつ器用に場を空けてくれるカードとも言えます。
レベルは7で、《DDラミア》と合わせることでレベル8シンクロに繋げられます。
攻撃力は2700あり、2500クラスの最上級を倒せる上に3回直接攻撃すれば勝てるラインにも入っています。
また、特殊召喚を行うので《DDD烈火王テムジン》などのトリガーになる事もできます。終盤に墓地が肥えていれば使う機会もあるでしょう。
相手ターンにやたら出てくる局長。
高めな打点以外には特に効果はなく、P効果に至っては使い所に困るものの、ラミアを入れたデッキならサイフリードが出せ、またDDDなので魔神王などからベオウルフになります。
よくレベルやフィールド効果がないなどで微妙なカードだと評価している人が居ますが、ピンで挿して墓地に置いてあると良い仕事をするので案外デッキに入れても良いと思います。
高めな打点以外には特に効果はなく、P効果に至っては使い所に困るものの、ラミアを入れたデッキならサイフリードが出せ、またDDDなので魔神王などからベオウルフになります。
よくレベルやフィールド効果がないなどで微妙なカードだと評価している人が居ますが、ピンで挿して墓地に置いてあると良い仕事をするので案外デッキに入れても良いと思います。
CMだと強そうに見えたんですがね
アビスラグナロクとヘルアーマゲドンのせいか微妙に見えるカード
P効果もモンスター効果も使いにくくメリットもあまりない
場に出してもバニラ同然
看板なのに使えないパターンです
ランク7DDを待ちましょう
一応相手ターンにテムジン、サイフリートの発動条件を満たせるという点があります
アビスラグナロクとヘルアーマゲドンのせいか微妙に見えるカード
P効果もモンスター効果も使いにくくメリットもあまりない
場に出してもバニラ同然
看板なのに使えないパターンです
ランク7DDを待ちましょう
一応相手ターンにテムジン、サイフリートの発動条件を満たせるという点があります
DDの中でもP召喚しないタイプのデッキ構成にピン挿しておくのも良いだろう。
場に出れば…バニラだが、ニュートンやガリレイ等の打点が乏しいDDPが手札でダブつくよりかは使いやすい存在。
でも、ピン挿しでおk。
場に出れば…バニラだが、ニュートンやガリレイ等の打点が乏しいDDPが手札でダブつくよりかは使いやすい存在。
でも、ピン挿しでおk。
やたら目立ちたがり屋の局長。
墓地のDDを2体除外してPゾーンから特殊召喚と、相手ターンに自分の魔法罠を破壊して墓地・手札から特殊召喚する効果を持ってます。
ただ、墓地ソースが重要なDDで2枚除外はかなり痛く、レベル7であれば局長よりもステータス的に優秀なダルクなどがいるので、わざわざ出すメリットがありません。相手ターンの効果も、壁にはなるものの、重要な契約書を割る可能性が高いのでこちらも使うかどうかと言われれば微妙な所です。
現時点では微妙としか言えない性能ですが、破壊されて効果を発揮する契約書や、墓地から除外されて効果を発揮するDDが出れば化ける可能性はあると思います。
墓地のDDを2体除外してPゾーンから特殊召喚と、相手ターンに自分の魔法罠を破壊して墓地・手札から特殊召喚する効果を持ってます。
ただ、墓地ソースが重要なDDで2枚除外はかなり痛く、レベル7であれば局長よりもステータス的に優秀なダルクなどがいるので、わざわざ出すメリットがありません。相手ターンの効果も、壁にはなるものの、重要な契約書を割る可能性が高いのでこちらも使うかどうかと言われれば微妙な所です。
現時点では微妙としか言えない性能ですが、破壊されて効果を発揮する契約書や、墓地から除外されて効果を発揮するDDが出れば化ける可能性はあると思います。
局長さん。
P効果もモンスター効果も自己召喚効果と何かと自己主張が激しい。
P効果の墓地除外の自己召喚効果はDDではかなり重たいため、あまり使いたくない。
モンスター効果は契約書が壊されそうな時に無駄をなくせたり、自分のサイクロン等のフリーチェーンカードにチェーンして損失を減らすなどでコストを軽減できるが相手のみという制約が残念。
どちらにせよ場に出やすくても出た後はフィールドでの効果を持たないただの27打点なため、シンクロやエクシーズ等の素材にしてしまって良いでしょう。
弱い訳ではないけど看板に相応しいカードかというと疑問…
P効果もモンスター効果も自己召喚効果と何かと自己主張が激しい。
P効果の墓地除外の自己召喚効果はDDではかなり重たいため、あまり使いたくない。
モンスター効果は契約書が壊されそうな時に無駄をなくせたり、自分のサイクロン等のフリーチェーンカードにチェーンして損失を減らすなどでコストを軽減できるが相手のみという制約が残念。
どちらにせよ場に出やすくても出た後はフィールドでの効果を持たないただの27打点なため、シンクロやエクシーズ等の素材にしてしまって良いでしょう。
弱い訳ではないけど看板に相応しいカードかというと疑問…
智恵極まりし局長。今回のストラクの看板だが…
2700打点、墓地からも蘇るストラクの看板の悪魔族とどことなくグラファを思い出させる。
ペンデュラムからの特殊召喚は墓地の利用が多いDDDにとってかなりコストが重い。スケールも平凡なのであまり考えたくない所。手札から強引に特殊召喚する術として使えないこともないが…
本命は後半の効果だが、こちらも契約書を筆頭とする表側カード2枚のコストは重い。ペンデュラムカードなので断続的に自己再生を狙えるカードではないのも悲しい所。相手ターン限定なので悪魔族縛りはそう気にならないが…
レベル7DDDにはカイゼルやレオニダスも存在するので、やはりこちらを採用するなら自己展開能力を生かしたいが…
2700打点、墓地からも蘇るストラクの看板の悪魔族とどことなくグラファを思い出させる。
ペンデュラムからの特殊召喚は墓地の利用が多いDDDにとってかなりコストが重い。スケールも平凡なのであまり考えたくない所。手札から強引に特殊召喚する術として使えないこともないが…
本命は後半の効果だが、こちらも契約書を筆頭とする表側カード2枚のコストは重い。ペンデュラムカードなので断続的に自己再生を狙えるカードではないのも悲しい所。相手ターン限定なので悪魔族縛りはそう気にならないが…
レベル7DDDにはカイゼルやレオニダスも存在するので、やはりこちらを採用するなら自己展開能力を生かしたいが…
墓地が貴重なDDにとってこのP効果はかなりキツイ
現状は少しでも火力が欲しいときやワンキル用
レベルが7なのでビッグアイをだしやすい・・・かと思いきやコレをモンスター効果でだしたあとは悪魔族しか特殊召喚できなくなる・・・なんだこれ
ランク7DDがくるまで温存かなー
現状は少しでも火力が欲しいときやワンキル用
レベルが7なのでビッグアイをだしやすい・・・かと思いきやコレをモンスター効果でだしたあとは悪魔族しか特殊召喚できなくなる・・・なんだこれ
ランク7DDがくるまで温存かなー
メンタル豆腐デーモン
2015/12/14 19:04
2015/12/14 19:04

出すこと自体はそこそこ簡単だけど、出した後がただのバニラ
攻撃力も優秀なモンスターが揃い踏みの2800に届いておらず物足りない
攻撃力も優秀なモンスターが揃い踏みの2800に届いておらず物足りない
wikiにも採用には一考を要すると…。看板モンスターなのに?
確かにコストを支払って出てくるだけじゃあ…、せめて鉄壁耐性とか付けて欲しかった。
確かにコストを支払って出てくるだけじゃあ…、せめて鉄壁耐性とか付けて欲しかった。
看板のモンスターだが
自己を特殊召喚する効果はなかなかに便利
ただ場に出た後がバニラ同然の扱いなので物足りない感が否めない
今後ランク7のDDDがでれば需要が上がると思いますが 現段階では微妙です
自己を特殊召喚する効果はなかなかに便利
ただ場に出た後がバニラ同然の扱いなので物足りない感が否めない
今後ランク7のDDDがでれば需要が上がると思いますが 現段階では微妙です
期待のDD、しかし効果は墓地のDDを除外してのPゾーンからのSSと契約書を踏み倒してのSSととにかく出たがりさんである。積極的に墓地アドを使用していきたいDDとしては2枚除外してのSSに意味を持たせたい。契約書を爆破してのSSもコストを踏み倒すことは出来るが自分のターンには使えず、悪魔族のみ召喚できるとなぜか制限まで付いてくる。現状ではランク7要員と緊急時の壁役とパッケージモンスターとしては少々雑な扱いである。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



