交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ダイナミスト・レックスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
モンスター効果は2つとも強力ですが攻撃が条件となるため、《ダイナミスト・プレシオス》などの戦闘補助カードと組み合わせた方がよいと思います。
P効果の身代わり効果も便利ですし、効果を使った後もP召喚で再利用出来るため、問題はないと思います。
P効果の身代わり効果も便利ですし、効果を使った後もP召喚で再利用出来るため、問題はないと思います。
見事にその名前がぺージの霧を深くしている一枚・・・。
ダメージステップ終了時の発動で尚且つ対象を取らないデッキバウンス、故にカウンター罠以外はまず止められないのが恐ろしいです。
出しにくさはP召喚やラッシュを考慮しても決して悪くないので、上手く除去効果を使っていきたい・・・もっとも、連続攻撃も悪くありませんけどね。
ダメージステップ終了時の発動で尚且つ対象を取らないデッキバウンス、故にカウンター罠以外はまず止められないのが恐ろしいです。
出しにくさはP召喚やラッシュを考慮しても決して悪くないので、上手く除去効果を使っていきたい・・・もっとも、連続攻撃も悪くありませんけどね。
スピノスより打点が低いとは・・・
デッキバウンス効果を持つダイナミスト
自分以外のダイナミストをリリースするので攻撃の手順で後の攻撃が基本
基本的にレックスの殴る場面で相手モンスターが残ることもないのでバウンス一択
ダイナミスト特有のP効果やダイナミックPで攻撃は妨害されにくいのでどんどんバウンスしていこう
バウンスは対象を取らない
デッキバウンス効果を持つダイナミスト
自分以外のダイナミストをリリースするので攻撃の手順で後の攻撃が基本
基本的にレックスの殴る場面で相手モンスターが残ることもないのでバウンス一択
ダイナミスト特有のP効果やダイナミックPで攻撃は妨害されにくいのでどんどんバウンスしていこう
バウンスは対象を取らない
打点が低いことがネックと言われるがレックスが出てる状況はほぼ間違いなくスケールが完成している。
これが意味することはスケール3共通のペンデュラム効果、「戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊出来る。」で戦闘破壊を免れることが出来る。
これによりレックスの効果は戦闘か効果を無効にされない限り大体通ることになる。
破壊されたスケール3のカードは《ダイナミスト・チャージ》がフィールドにあれば手札に戻すことも可能。
効果耐性を持たない高攻撃力モンスターなら大体デッキに戻してしまえる優れたカードだと言える。
これが意味することはスケール3共通のペンデュラム効果、「戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊出来る。」で戦闘破壊を免れることが出来る。
これによりレックスの効果は戦闘か効果を無効にされない限り大体通ることになる。
破壊されたスケール3のカードは《ダイナミスト・チャージ》がフィールドにあれば手札に戻すことも可能。
効果耐性を持たない高攻撃力モンスターなら大体デッキに戻してしまえる優れたカードだと言える。
ダイナミストの切り札…なのか?
2400打点の連続攻撃もデッキバウンスも強いには強いですが、こいつを中核に据えられる性能かというと微妙…。正直今一つ感は否めないです。
2400打点の連続攻撃もデッキバウンスも強いには強いですが、こいつを中核に据えられる性能かというと微妙…。正直今一つ感は否めないです。
遊戯王にもありましたよ…
今までとは比べ物にならないほどのカードがね…
こんなカードデッキに入れる価値があるのか…?
これじゃ、俺…ダイナミストを組みたくなくなっちまうよ…
まともなカードなんてダイナミストには数えるほどしかいないんだよ…
こんなに俺とコナミで意識の差があるとは思わなかった…!
俺はデッキから抜かす!!
今までとは比べ物にならないほどのカードがね…
こんなカードデッキに入れる価値があるのか…?
これじゃ、俺…ダイナミストを組みたくなくなっちまうよ…
まともなカードなんてダイナミストには数えるほどしかいないんだよ…
こんなに俺とコナミで意識の差があるとは思わなかった…!
俺はデッキから抜かす!!
ダイナミストの切り札。
強力な2つの効果は決まれば爽快。
しかしコストの用意と微妙な打点のせいでイマイチ感が否めず切り札にするには物足りない。
シンクロかエクシーズに繋ぐ方が強い傾向があるダイナミストにおいてSS効果を持たない唯一の上級ダイナミストであるこのカードは最も事故に繋がりやすいのも難点。
とはいえラッシュやペンデュラム召喚で攻めるならこのカードは頼もしく、なくてはならないのも確かだろう。
強力な2つの効果は決まれば爽快。
しかしコストの用意と微妙な打点のせいでイマイチ感が否めず切り札にするには物足りない。
シンクロかエクシーズに繋ぐ方が強い傾向があるダイナミストにおいてSS効果を持たない唯一の上級ダイナミストであるこのカードは最も事故に繋がりやすいのも難点。
とはいえラッシュやペンデュラム召喚で攻めるならこのカードは頼もしく、なくてはならないのも確かだろう。
評価ページに着いたぞ。・・・うわあっ、ス、スーレア!
攻撃さえ通ればかなり強力な除去能力で暴徒を鎮圧出来るのは
大きな魅力。自身がPモンスターであるため、スケールさえ
あっていればEXデッキから何度でも復活し、
「何だっていい!攻撃を通すチャンスだ!」と言った具合で
某アトリーム人の如く脳筋じみた戦法も可能。
(攻撃を通す&モンスター犠牲で初めて効果を使えるだなんて、
こんなカードをデッキに複数枚投入する価値はあるのか…?)
攻撃さえ通ればかなり強力な除去能力で暴徒を鎮圧出来るのは
大きな魅力。自身がPモンスターであるため、スケールさえ
あっていればEXデッキから何度でも復活し、
「何だっていい!攻撃を通すチャンスだ!」と言った具合で
某アトリーム人の如く脳筋じみた戦法も可能。
(攻撃を通す&モンスター犠牲で初めて効果を使えるだなんて、
こんなカードをデッキに複数枚投入する価値はあるのか…?)
ケラトプスなどの草食恐竜なダイナミストをレックスなどの肉食恐竜のダイナミストが捕食することで効果を発動するってカードデザインだと聞いた時にすげぇって思った
エクシーズしない純粋なダイナミストの切り札というか、メインアタッカー。
効果の発動が戦闘で生き残ることが最低条件な時点でいつのモンスターだい君はという言葉が漏れそうになるけど言わない言えない
ダイナミスト-天キのおかげでリリースしても手札に加えることができるので、p効果で自壊しがちなスケールに欲しいダイナミストをリリースして回収して貼ってp召喚とか。
エクシーズしない純粋なダイナミストの切り札というか、メインアタッカー。
効果の発動が戦闘で生き残ることが最低条件な時点でいつのモンスターだい君はという言葉が漏れそうになるけど言わない言えない
ダイナミスト-天キのおかげでリリースしても手札に加えることができるので、p効果で自壊しがちなスケールに欲しいダイナミストをリリースして回収して貼ってp召喚とか。
アトリームにもスーパーレアがありましたよ… テーマの中核を担うスーパーレアがね…
他の星5ダイナミストが展開に特化する中で、戦闘後の効果を持ち打点も高い戦闘特化のカード。
つまりエクシーズに寄与する部分は薄いので他の星5ダイナミストとくらべて浮いた存在になる。
戦闘の部分を活かすには、少し打点が物足りないか。連続攻撃もデッキ戻しもなかなかに有用ではあるし、ダイナミストでは数少ない決定打や除去を取れる効果ではあるのだが。
他の星5ダイナミストが展開に特化する中で、戦闘後の効果を持ち打点も高い戦闘特化のカード。
つまりエクシーズに寄与する部分は薄いので他の星5ダイナミストとくらべて浮いた存在になる。
戦闘の部分を活かすには、少し打点が物足りないか。連続攻撃もデッキ戻しもなかなかに有用ではあるし、ダイナミストでは数少ない決定打や除去を取れる効果ではあるのだが。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



