交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
インフェルノイド・リリスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:相手の魔法・罠を一掃し、モンスターが残るため無効化もしやすい。
《インフェルノイド・ネヘモス》と対の性能だが、こちらは魔法・罠カードのみ破壊し、モンスターは残る為、無効化のコストは用意できる。
煉獄カードは残せる為、サポートもし易い。
モンスター効果の無効化範囲はフィールドに限られない為、手札誘発などにも強いのはありがたい。
どちらかというとこのカードの方を優先したい所である。
《インフェルノイド・ネヘモス》と対の性能だが、こちらは魔法・罠カードのみ破壊し、モンスターは残る為、無効化のコストは用意できる。
煉獄カードは残せる為、サポートもし易い。
モンスター効果の無効化範囲はフィールドに限られない為、手札誘発などにも強いのはありがたい。
どちらかというとこのカードの方を優先したい所である。
《インフェルノイド》の最上級モンスター
魔法罠の一掃とモンスター効果無効と《インフェルノイド・ネヘモス》と対の効果になっているが
3体もの除外は負担が大きいので実戦ではデカトロンで効果だけコピーされる事が多く
ネヘモス同様に直接場に出てくるケースは稀で慎重に動かす必要が有る
《熾動する煉獄》でネックだったリソース回復がこなせる様になったのでネヘモス同様に出番が少し増えるで有ろう
魔法罠の一掃とモンスター効果無効と《インフェルノイド・ネヘモス》と対の効果になっているが
3体もの除外は負担が大きいので実戦ではデカトロンで効果だけコピーされる事が多く
ネヘモス同様に直接場に出てくるケースは稀で慎重に動かす必要が有る
《熾動する煉獄》でネックだったリソース回復がこなせる様になったのでネヘモス同様に出番が少し増えるで有ろう
コストの重さと引き換えに得たパワー。
1体で【インフェルノイド】の制約をオーバーしてしまうデカさがあるものの、バック除去とモンスター効果無効はあまりにも強い。でも墓地が足りないと出てこない可愛いところもある。
どうしようもなくなった【インフェルノイド】使いは、最後の最後に悲鳴を上げながら手札からコストを捻出してこいつを出してきます。あまりにも危険なのでしっかり捌き切りましょう。
1体で【インフェルノイド】の制約をオーバーしてしまうデカさがあるものの、バック除去とモンスター効果無効はあまりにも強い。でも墓地が足りないと出てこない可愛いところもある。
どうしようもなくなった【インフェルノイド】使いは、最後の最後に悲鳴を上げながら手札からコストを捻出してこいつを出してきます。あまりにも危険なのでしっかり捌き切りましょう。
インフェルノイドのイケメン 。
特殊召喚すると魔法罠を全て焼き尽くすノイドで後攻捲りに強く、先攻で置いてもモンスター効果無効除外をかますなどインフェルノイドの主戦力。ぜひ芝刈や推理ゲートで出して友達を煉獄の炎で包み込もう!
特殊召喚すると魔法罠を全て焼き尽くすノイドで後攻捲りに強く、先攻で置いてもモンスター効果無効除外をかますなどインフェルノイドの主戦力。ぜひ芝刈や推理ゲートで出して友達を煉獄の炎で包み込もう!
インフェルノイドモンスター3体を除外する事で手札または墓地から特殊召喚できるモンスター。このカードが特殊召喚すれば場の魔法・罠カードを破壊尽くす事ができ、更に自身以外のモンスター効果が発動したら、自身を含む自分モンスターをリリースして、無効にし除外できるのでネヘモスよりも扱いやすい。欠点は自身がレベル9なので他のインフェルノイドモンスターを特殊召喚できなくなるので、あまり長居はできません。
ブラックホールを発生させるネヘモスと対をなすインフェルノイドの羽帚こと、リリスたん。
流石に3000は高すぎると判断されたのか申し訳程度の2900という打点がなかなか愛くるしい。
場に存在するだけでモンスターの効果を無効にして除外するという幽鬼うさたんやヴェラたんもびっくりな性能を持っている。
芝刈りが登場したので是非リリスとネヘモスの害悪コンビを三枚積んで友達を無くそう!
流石に3000は高すぎると判断されたのか申し訳程度の2900という打点がなかなか愛くるしい。
場に存在するだけでモンスターの効果を無効にして除外するという幽鬼うさたんやヴェラたんもびっくりな性能を持っている。
芝刈りが登場したので是非リリスとネヘモスの害悪コンビを三枚積んで友達を無くそう!
登場するのと同時に全ての魔法・罠カードを煉獄の炎で包み込む張本人。除去カードを積みにくいインフェルノイドにとっては嬉しい効果。
煉獄カードは守れるのだが「表側表示の煉獄カードのみ」なので「裏側表示」の(セットされてる)煉獄カードは守れないため気をつけよう。
☆8のアドラメレクとはことなりスマートなドラゴン風な姿へと変えたインフェルノイド。(ガチムチな肉体派にならなかったのはモチーフ通りなのかリリス自体有名な女性悪魔であるためなのか←)
☆9からは攻守が一定の水準まで上がるため表示変更にも強くなれる。
だが、1人で「インフェルノイドの掟」を破ってしまうのは☆9以上の宿命でもある。
ネヘモスとは違い味方モンスターは巻き込まないので、味方モンスターとの共闘はしやすい。
モンスターを出す順番や魔法・罠カード出す順番の大切さを教えてくれるインフェルノイドでもある。
私の未熟なデビュー戦(もちろん全部ストレート負け)をなんだかんだで1番支えてくれたのはこの子。後50点あげたい。
煉獄カードは守れるのだが「表側表示の煉獄カードのみ」なので「裏側表示」の(セットされてる)煉獄カードは守れないため気をつけよう。
☆8のアドラメレクとはことなりスマートなドラゴン風な姿へと変えたインフェルノイド。(ガチムチな肉体派にならなかったのはモチーフ通りなのかリリス自体有名な女性悪魔であるためなのか←)
☆9からは攻守が一定の水準まで上がるため表示変更にも強くなれる。
だが、1人で「インフェルノイドの掟」を破ってしまうのは☆9以上の宿命でもある。
ネヘモスとは違い味方モンスターは巻き込まないので、味方モンスターとの共闘はしやすい。
モンスターを出す順番や魔法・罠カード出す順番の大切さを教えてくれるインフェルノイドでもある。
私の未熟なデビュー戦(もちろん全部ストレート負け)をなんだかんだで1番支えてくれたのはこの子。後50点あげたい。
ネヘモスとは異なり、こちらは大嵐効果内蔵のインフェルノイド
ただし、サポートカードを守れる点で大きく違いますね
除去される事を覚悟で露払いとしても活用できるほか、
②のモンスター効果に対するパーミッション効果により
自ターン中の手札誘発や召喚反応型の誘発にも対処できるのも高評価
変わったところではデカトロンにコピーさせて、
使い切りのパーミッションとして使わせることも可能です
ただ、ネヘモス然り、一旦場に出すとインフェルノイドの展開が
不可能となるためトドメにできない場合は何らかの工夫が必要ですね
ただし、サポートカードを守れる点で大きく違いますね
除去される事を覚悟で露払いとしても活用できるほか、
②のモンスター効果に対するパーミッション効果により
自ターン中の手札誘発や召喚反応型の誘発にも対処できるのも高評価
変わったところではデカトロンにコピーさせて、
使い切りのパーミッションとして使わせることも可能です
ただ、ネヘモス然り、一旦場に出すとインフェルノイドの展開が
不可能となるためトドメにできない場合は何らかの工夫が必要ですね
レベル9以上のノイドは除外コストが3枚に増え1体のみでレベル制限に引っかかってしまうため使うにはいろいろと管理に気を配る必要がある。
その分効果は豪快かつ強力。
出現したら疑似大嵐をぶっ放し即除去されようが露払いは完了してるため後続に繋ぐことはできる。
第二の効果によりヴェーラーを回避しつつ効果を通せる。
第二の効果はモンスター効果が発動したら自分のモンスターをリリースしてその発動を無効にし除外するという牽制としてはかなり強力な効果。
その分効果は豪快かつ強力。
出現したら疑似大嵐をぶっ放し即除去されようが露払いは完了してるため後続に繋ぐことはできる。
第二の効果によりヴェーラーを回避しつつ効果を通せる。
第二の効果はモンスター効果が発動したら自分のモンスターをリリースしてその発動を無効にし除外するという牽制としてはかなり強力な効果。
スクラップトリトドン
2015/03/04 12:50
2015/03/04 12:50
リリスっていうから某格ゲーのような子が来ると思った?残念モチーフに準じた大蛇の姿でした!
生きる大嵐とオート天罰はまさにネヘモスの対.
またネヘモスと大きく異なり,他インフェルノイドを並べた上で出して殴ることが出来るのもこのカードの強み.
(2)の天罰も,昨今の環境では大きく刺さるし,ネヘモスの魔法罠除外よりも厄介なカウンター.しかも発動場所を選ばないという優遇っぷり.
ネヘモスだと出した後に展開出来ないがために蛇の剥製になるケースもあったが,こちらにはそれがないのも嬉しい.
・・・もうネヘモスいらないんじゃないかなって思っていたら・・・
生きる大嵐とオート天罰はまさにネヘモスの対.
またネヘモスと大きく異なり,他インフェルノイドを並べた上で出して殴ることが出来るのもこのカードの強み.
(2)の天罰も,昨今の環境では大きく刺さるし,ネヘモスの魔法罠除外よりも厄介なカウンター.しかも発動場所を選ばないという優遇っぷり.
ネヘモスだと出した後に展開出来ないがために蛇の剥製になるケースもあったが,こちらにはそれがないのも嬉しい.
・・・もうネヘモスいらないんじゃないかなって思っていたら・・・
アィーアツブス(不安定)のリリス。
ネヘモスと対を成す最上級インフェルノイド。
その悪徳に反し、専用サポートを的確に防護する大嵐という超安定効果を持つ。
自身のレベルが9なので後続のインフェルノイドが出せなくなるのはもはや宿命。ただし自軍のモンスターを破壊はしないため、総打点自体は下げないのが嬉しい。
モンスター効果無効と除外は場所を問わず対象にも取らない除外となるため、うさぎヴェーラーなど手札誘発から忌々しいライコウダークロウ、因縁のシャドールまで幅広く抹殺可能です。
既に言われていますが、「逆転」のネヘモスに対し「制圧」のリリス、と言ったところでしょう。
特殊召喚はチェーンに乗らないため、虚無鉄壁など各種メタカードをその存在から否定できます。
先出し発動されてる場合はその限りでもないですが。
消華でシェキナーガごと凍らされ、遡洸でぶっ壊されてたりとイラストの扱いはあまりよろしくない模様
しかしマミってもなお今度は優秀なレベル1チューナーになる辺り鉄の意志と鋼の強さを感じる。
ネヘモスと対を成す最上級インフェルノイド。
その悪徳に反し、専用サポートを的確に防護する大嵐という超安定効果を持つ。
自身のレベルが9なので後続のインフェルノイドが出せなくなるのはもはや宿命。ただし自軍のモンスターを破壊はしないため、総打点自体は下げないのが嬉しい。
モンスター効果無効と除外は場所を問わず対象にも取らない除外となるため、うさぎヴェーラーなど手札誘発から忌々しいライコウダークロウ、因縁のシャドールまで幅広く抹殺可能です。
既に言われていますが、「逆転」のネヘモスに対し「制圧」のリリス、と言ったところでしょう。
特殊召喚はチェーンに乗らないため、虚無鉄壁など各種メタカードをその存在から否定できます。
先出し発動されてる場合はその限りでもないですが。
消華でシェキナーガごと凍らされ、遡洸でぶっ壊されてたりとイラストの扱いはあまりよろしくない模様
しかしマミってもなお今度は優秀なレベル1チューナーになる辺り鉄の意志と鋼の強さを感じる。
中々に強そうなカードではある、 ネヘモスは逆転で光るカードだったが このカードは「制圧」の文字が似合いそうなカードです。
魔法・罠カードを破壊する効果があるがインフェルノイドで破壊したいカードは大体《虚無空間》であったり《マクロコスモス》であったりするので、イマイチ効果が生かし難い、またそもそも上級インフェルノイドは誘発即時効果でフィールドから逃げれるのでバックに対してもそこまで警戒するものでもない。 ただそれでも豪快で強力な効果ではあります。
このカードメインの効果は効果モンスターの封殺です、破壊を介することなく相手を除外していくのは強力で制圧力もかなりある、当然自身以外のリリースでも良いので横にモンスターを並べておけば制圧力はより強力になる。
魔法・罠カードを破壊する効果があるがインフェルノイドで破壊したいカードは大体《虚無空間》であったり《マクロコスモス》であったりするので、イマイチ効果が生かし難い、またそもそも上級インフェルノイドは誘発即時効果でフィールドから逃げれるのでバックに対してもそこまで警戒するものでもない。 ただそれでも豪快で強力な効果ではあります。
このカードメインの効果は効果モンスターの封殺です、破壊を介することなく相手を除外していくのは強力で制圧力もかなりある、当然自身以外のリリースでも良いので横にモンスターを並べておけば制圧力はより強力になる。
どことなくサイバードラゴンの融合形態っぽいセンスのイラストである。
破壊の対象、無効化の範囲とネヘモスの対となるようにデザインされたカード。
こちらは一発逆転とはいかないが、バックをなぎ払い堅実に押し込める。
さらにモンスター効果を無効にし除外してくれるので、他のインフェルノイドを場に出していなくても牽制としては十分機能する。
一発逆転と3000打点によるライフへの強襲が光るネヘモスに比べ、堅実にまとまっている印象を受ける。
破壊の対象、無効化の範囲とネヘモスの対となるようにデザインされたカード。
こちらは一発逆転とはいかないが、バックをなぎ払い堅実に押し込める。
さらにモンスター効果を無効にし除外してくれるので、他のインフェルノイドを場に出していなくても牽制としては十分機能する。
一発逆転と3000打点によるライフへの強襲が光るネヘモスに比べ、堅実にまとまっている印象を受ける。
これでインフェルノイドは全て出揃ったか。
召喚コストは重いが煉獄以外への大嵐とリリースしてモンスター効果無効+除外と非常に強力な効果を持っている。ネヘモスと違いリリース要員を吹っ飛ばす心配もなく、無効効果も除外ということで耐性や再利用を懸念する必要もない。
インフェルノイドにおいてはネヘモスとタメを張るフィニッシャーである。
召喚コストは重いが煉獄以外への大嵐とリリースしてモンスター効果無効+除外と非常に強力な効果を持っている。ネヘモスと違いリリース要員を吹っ飛ばす心配もなく、無効効果も除外ということで耐性や再利用を懸念する必要もない。
インフェルノイドにおいてはネヘモスとタメを張るフィニッシャーである。
ネヘモスの対になるような効果を持つ最上級インフェルノイド。
(1)の効果は限定的な大嵐。煉獄カードを残してくれるのは有り難いです。
(2)の効果も強力で、ネヘモスと違い召喚時の他モンスターへの影響は無いのでこちらの効果もかなり使いやすいです。
ステータス的には劣るものの、効果はネヘモスよりも格段に使いやすいカードです。
制約の関係上、ネヘモスとの共存がほぼ不可能なのが残念です。
(1)の効果は限定的な大嵐。煉獄カードを残してくれるのは有り難いです。
(2)の効果も強力で、ネヘモスと違い召喚時の他モンスターへの影響は無いのでこちらの効果もかなり使いやすいです。
ステータス的には劣るものの、効果はネヘモスよりも格段に使いやすいカードです。
制約の関係上、ネヘモスとの共存がほぼ不可能なのが残念です。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



