交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
伝説の預言者マーリンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
昔だったら強かったけど時代の流れに完全に置いて行かれているカードです。
今の時代リリースしてリクルートするという効果はかなりハイリスクで、誘発を受けたら召喚権使った上でガラ空きになるのは非常によろしくない。
それでいて「聖騎士」以外出せない縛りは現在の聖騎士・焔聖騎士双方にとっても非常につらいものとなります。
また、相手ターンにX召喚やS召喚が行えますが、聖騎士モンスターで相手ターンに出すことで特別得するモンスター自体いないと思います。
焔聖騎士には勿論、焔聖騎士来る前の聖騎士でもこのカードがそもそも不要という状態が起こりました。
今の時代リリースしてリクルートするという効果はかなりハイリスクで、誘発を受けたら召喚権使った上でガラ空きになるのは非常によろしくない。
それでいて「聖騎士」以外出せない縛りは現在の聖騎士・焔聖騎士双方にとっても非常につらいものとなります。
また、相手ターンにX召喚やS召喚が行えますが、聖騎士モンスターで相手ターンに出すことで特別得するモンスター自体いないと思います。
焔聖騎士には勿論、焔聖騎士来る前の聖騎士でもこのカードがそもそも不要という状態が起こりました。
散々言われている通り、聖騎士のロンファ。便利な効果なのは言うまでもないでしょう。
ただ聖騎士しか展開できないデメリットを持つ。まあ優秀なのは揃ってるので、そこまで問題もないか。
2の効果によってフリチェで聖騎士SかXを呼び出せる。ただ聖騎士S・Xは自分ターンで主に使いたい効果であり時の任意効果な為、相手の除去回避の為に使うとタイミングを逃しかねず、あまり相性が良くない。
基本的には素材となるカードの攻撃後に追撃で使う形になるか。とにかく使える状況は限られがちなので、現状はオマケみたいなもんかと。
ただ聖騎士しか展開できないデメリットを持つ。まあ優秀なのは揃ってるので、そこまで問題もないか。
2の効果によってフリチェで聖騎士SかXを呼び出せる。ただ聖騎士S・Xは自分ターンで主に使いたい効果であり時の任意効果な為、相手の除去回避の為に使うとタイミングを逃しかねず、あまり相性が良くない。
基本的には素材となるカードの攻撃後に追撃で使う形になるか。とにかく使える状況は限られがちなので、現状はオマケみたいなもんかと。
聖騎士を支える魔法使い。
(1)の効果は《ローンファイア・ブロッサム》の聖騎士版とも言える効果。展開に不可欠なモンスターである《聖騎士モルドレッド》や《聖騎士ボールス》を特殊召喚できるため、初動として活躍するだろう。効果を発動するターンは、聖騎士以外のモンスターを特殊召喚できなくなる制約が存在しているが、そもそもこのカードが入るデッキは聖騎士デッキに限られる場合が多いので、(エクストラデッキから特殊召喚出来るモンスターが《神聖騎士王アルトリウス》や《聖騎士の追想 イゾルデ》などの聖騎士モンスターに限られる点を除けば)それなりに問題のない制約だと言える。
(2)(3)の効果は、相手ターンに出しておくことで、こちらが有利になる聖騎士シンクロモンスターや聖騎士エクシーズモンスターが存在していないのが難点。除去の牽制などに扱うのが一番か。
メインとなる効果は(1)が中心になるが、聖騎士デッキとしては初動として扱いやすいモンスターだろう。
(1)の効果は《ローンファイア・ブロッサム》の聖騎士版とも言える効果。展開に不可欠なモンスターである《聖騎士モルドレッド》や《聖騎士ボールス》を特殊召喚できるため、初動として活躍するだろう。効果を発動するターンは、聖騎士以外のモンスターを特殊召喚できなくなる制約が存在しているが、そもそもこのカードが入るデッキは聖騎士デッキに限られる場合が多いので、(エクストラデッキから特殊召喚出来るモンスターが《神聖騎士王アルトリウス》や《聖騎士の追想 イゾルデ》などの聖騎士モンスターに限られる点を除けば)それなりに問題のない制約だと言える。
(2)(3)の効果は、相手ターンに出しておくことで、こちらが有利になる聖騎士シンクロモンスターや聖騎士エクシーズモンスターが存在していないのが難点。除去の牽制などに扱うのが一番か。
メインとなる効果は(1)が中心になるが、聖騎士デッキとしては初動として扱いやすいモンスターだろう。
聖騎士版ローンファイア ・ブロッサム。効果を使ったターンは、「聖騎士」モンスターしか特殊召喚出来なくなるが、デッキから「聖騎士」モンスターを特殊召喚する効果は非常に強力。また墓地除外効果によって、相手ターンにシンクロ召喚とエクシーズ召喚をすることも可能。とは言え、相手ターンに出して便利な「聖騎士」モンスターも皆無なので、使うならばバトルフェイズ中の追撃か。
ローンファイア聖騎士。
召喚即リクルート。リリースして発動なのでヴェーラーやブレスルは受けない…まぁそのあとの人に打たれると困るんだけど。
モルドレッドを持ってきて初動を安定させてくれるよ
召喚即リクルート。リリースして発動なのでヴェーラーやブレスルは受けない…まぁそのあとの人に打たれると困るんだけど。
モルドレッドを持ってきて初動を安定させてくれるよ
ローンファイア聖騎士。デッキからのリクルートが強いのは言うまでもない。
墓地効果も決して悪くなく、リリースエスケープならぬシンクロ・エクシーズエスケープができるようになる。
バトルフェイズ中の追撃にも有効なので対応力は高い。
ただし相手の効果にチェーンしてこれでアルトリウスやランスロットを出した場合、聖剣装備効果のタイミングを逃してしまう事だけは注意が必要。
墓地効果も決して悪くなく、リリースエスケープならぬシンクロ・エクシーズエスケープができるようになる。
バトルフェイズ中の追撃にも有効なので対応力は高い。
ただし相手の効果にチェーンしてこれでアルトリウスやランスロットを出した場合、聖剣装備効果のタイミングを逃してしまう事だけは注意が必要。
聖騎士なんでも呼んでくる爺。
その重要性はモルドレッドかボールスを早期に持ってきたい聖騎士では言わずもがな。
モルドレッドからエクスカリバーに繋ぐというような汎用性ある行いはできないが、できたら大問題なレベルなので十分な強さかと。
聖剣を用意する必要は別個にあるのでその辺りはこれからの課題となるか。
もう一つの効果は、墓地からシンクロ・エクシーズを起動するものだが除去への牽制くらいにしかならないか?
その重要性はモルドレッドかボールスを早期に持ってきたい聖騎士では言わずもがな。
モルドレッドからエクスカリバーに繋ぐというような汎用性ある行いはできないが、できたら大問題なレベルなので十分な強さかと。
聖剣を用意する必要は別個にあるのでその辺りはこれからの課題となるか。
もう一つの効果は、墓地からシンクロ・エクシーズを起動するものだが除去への牽制くらいにしかならないか?
スクラップトリトドン
2014/12/25 10:36
2014/12/25 10:36
ついに登場した円卓の騎士を支える魔法使い.自身が円卓の騎士に入っていない辺りも原作再現か.
(1)は言わずもがな聖騎士ロンファ.ついにというかようやくというか,待望の聖騎士をデッキから呼び出せるカード.
モルドレッドでもボールスでも,聖騎士と聖剣が展開に必要不可欠だった聖騎士で,その片方を呼び出せるこの爺が弱いわけがない.
その後の展開に関する制約もあるのだが,聖剣と聖騎士を集めたい聖騎士デッキにおいては十分見合うリスク.
(2)(3)は,「奈落回避しながらアルトリウスやランスロット出せるよ!」くらいの認識でいいだろう.
(1)は言わずもがな聖騎士ロンファ.ついにというかようやくというか,待望の聖騎士をデッキから呼び出せるカード.
モルドレッドでもボールスでも,聖騎士と聖剣が展開に必要不可欠だった聖騎士で,その片方を呼び出せるこの爺が弱いわけがない.
その後の展開に関する制約もあるのだが,聖剣と聖騎士を集めたい聖騎士デッキにおいては十分見合うリスク.
(2)(3)は,「奈落回避しながらアルトリウスやランスロット出せるよ!」くらいの認識でいいだろう.
聖騎士に生まれ変わる爺。ボールスからさらに聖剣を落とし、サーチできるので、非常に便利ですね。モルドレッドサーチとしても運用できそうです。
そう考えると、聖騎士はモンスターを少な目にしても良さげですが、どうなんでしょうか。
②③の効果は私には難しすぎる・・・
そう考えると、聖騎士はモンスターを少な目にしても良さげですが、どうなんでしょうか。
②③の効果は私には難しすぎる・・・
最近のじいさんは、やたらと強いな。サモ爺・マス爺・ノー爺に続く4人目の爺、マー爺。カテゴリー専用ではあるもののその強さはサモ爺以上。聖騎士の必須カードになるので、10点。
リリースして聖騎士なら何でもリクルート、墓地では自身を除外することで相手ターンエクシーズシンクロを可能にした。
リクルート効果はそのターン聖騎士しかしssできないという制約はあるものの、聖騎士デッキにしか入らないためそのデメリットが気にならない。
正直、強いとしか言いようがない。このカードの登場で、増援も含め、実質モルドレッドがデッキに7枚になるというとちくるった結果に。また、闇属性であるため、カオスモンスターを挿すこともできるようになった。
リクルート効果はそのターン聖騎士しかしssできないという制約はあるものの、聖騎士デッキにしか入らないためそのデメリットが気にならない。
正直、強いとしか言いようがない。このカードの登場で、増援も含め、実質モルドレッドがデッキに7枚になるというとちくるった結果に。また、闇属性であるため、カオスモンスターを挿すこともできるようになった。
リリースして聖騎士リクルート、墓地で聖騎士をフリチェシンクロ、エクシーズする。
自身は聖騎士サポートを受けられないが、リクルート自体強力な効果なので問題になることは少ないか。第二、第三の効果は相手ターンで出す意義のあるEXモンスターがいないのが難点。バトルフェイズ中の追撃や素材への対象効果の牽制程度に考えた方がいい。
自身は聖騎士サポートを受けられないが、リクルート自体強力な効果なので問題になることは少ないか。第二、第三の効果は相手ターンで出す意義のあるEXモンスターがいないのが難点。バトルフェイズ中の追撃や素材への対象効果の牽制程度に考えた方がいい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



