交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
宝玉の集結のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
第9期のレギュラーパックの81から90番までの「ワールドプレミア枠」で登場した「宝玉」永続罠カード。
自分の場の「宝玉獣」モンスターが破壊された場合に「宝玉獣」1体をリクルートする効果を持っており、戦闘破壊による墓地送りにしか対応していなくてデッキから魔法&罠ゾーンに置くだけの通常罠である《宝玉の双璧》のほぼ上位互換となるカードです。
場に設置しておくだけで後続を確保してくれるだけでなく、2の効果によって相手ターンでのフリチェの妨害札としても機能してくれます。
展開型が主流となった現在の【宝玉獣】ではあまり使われないカードですが、罠型の【宝玉獣】なら戦線を支えるのにかなり役立つカードであり、十分採用できるカードでしょう。
自分の場の「宝玉獣」モンスターが破壊された場合に「宝玉獣」1体をリクルートする効果を持っており、戦闘破壊による墓地送りにしか対応していなくてデッキから魔法&罠ゾーンに置くだけの通常罠である《宝玉の双璧》のほぼ上位互換となるカードです。
場に設置しておくだけで後続を確保してくれるだけでなく、2の効果によって相手ターンでのフリチェの妨害札としても機能してくれます。
展開型が主流となった現在の【宝玉獣】ではあまり使われないカードですが、罠型の【宝玉獣】なら戦線を支えるのにかなり役立つカードであり、十分採用できるカードでしょう。
総合評価:フリーチェーンのバウンスで妨害狙い。
宝玉獣の破壊をトリガーに宝玉獣モンスターをリクルートでき、破壊された宝玉獣を永続魔法化し、《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》をリクルートすればすぐに特殊召喚可能。
《宝玉獣 サファイア・ペガサス》なら簡単に何枚もの宝玉獣を置け、展開の威力が増す。
破壊手段は能動的に使えるのを用意しておくか、自爆攻撃でも良い。
しかし罠故にこの運用は遅く、壁として破壊されるケースになりがちか。
もう一方の宝玉獣とフィールドカードのバウンスを利用し、自分の宝玉獣の再利用と相手モンスターのフリーのバウンスの方が使い易い。
相手ターンに構えられる妨害として有用で、自分の宝玉獣に関しては再利用とナル。
宝玉獣の破壊をトリガーに宝玉獣モンスターをリクルートでき、破壊された宝玉獣を永続魔法化し、《宝玉獣 ルビー・カーバンクル》をリクルートすればすぐに特殊召喚可能。
《宝玉獣 サファイア・ペガサス》なら簡単に何枚もの宝玉獣を置け、展開の威力が増す。
破壊手段は能動的に使えるのを用意しておくか、自爆攻撃でも良い。
しかし罠故にこの運用は遅く、壁として破壊されるケースになりがちか。
もう一方の宝玉獣とフィールドカードのバウンスを利用し、自分の宝玉獣の再利用と相手モンスターのフリーのバウンスの方が使い易い。
相手ターンに構えられる妨害として有用で、自分の宝玉獣に関しては再利用とナル。
アドの取り合いをしていた当時はとても優秀だったカード
流石に今は発動条件がある割にリターンが強くもなく厳しい
こういったピンズド新規サポートも作れたのに……
流石に今は発動条件がある割にリターンが強くもなく厳しい
こういったピンズド新規サポートも作れたのに……
(1)の効果により、「宝玉獣」モンスターが破壊されても、後続の「宝玉獣」モンスターをリクルート出来るのは、優秀だと思います。
(2)の効果は、このカードを墓地に送り,自分のフィールドの「宝玉獣」カードをバウンスする必要があるものの、フリーチェーンでフィールドのカードをバウンス出来る、優秀な効果だと思います。
(2)の効果は、このカードを墓地に送り,自分のフィールドの「宝玉獣」カードをバウンスする必要があるものの、フリーチェーンでフィールドのカードをバウンス出来る、優秀な効果だと思います。
「宝玉獣」のリクルートと、バウンスが出来る永続罠。
リクルート効果により、戦線を維持しやすい。ただしトリガーは「宝玉獣」の破壊であり、「究極宝玉神」やテーマ外のモンスターが破壊されても発動できないため、最終盤面に「宝玉獣」を残す必要がある。また自爆特攻でも発動できるため、それからカーバンクルを出して、その効果で破壊された「宝玉獣」を特殊召喚するのも考えられる。
フリーチェーンでバウンスできるのは除去として便利。
ただし自身をコストにする必要があり、それをするは①の効果が使えなくなるため、マストカウンターをよく考えたい。
書いてあることは結構強いが、罠なためワンテンポ遅く、スローテンポ気味なカードなため、将来性はあまり感じない。
リクルート効果により、戦線を維持しやすい。ただしトリガーは「宝玉獣」の破壊であり、「究極宝玉神」やテーマ外のモンスターが破壊されても発動できないため、最終盤面に「宝玉獣」を残す必要がある。また自爆特攻でも発動できるため、それからカーバンクルを出して、その効果で破壊された「宝玉獣」を特殊召喚するのも考えられる。
フリーチェーンでバウンスできるのは除去として便利。
ただし自身をコストにする必要があり、それをするは①の効果が使えなくなるため、マストカウンターをよく考えたい。
書いてあることは結構強いが、罠なためワンテンポ遅く、スローテンポ気味なカードなため、将来性はあまり感じない。
場・永続化問わず宝玉獣が破壊されれば新たな宝玉獣が展開でき、戦線維持がしやすいだけでなく、虹竜召喚の布石にもなる。
ただ宝玉獣の特性やこのカード見て相手が無暗に破壊してくるわけもないので、展開カードとして使うなら自分から破壊していきたいところ。
バウンス効果も持っており、宝玉獣はその特性から場に残りやすいので、コストも確保しやすく、自分も対象にできるのでセルフバウンス戦術もとりやすい。
このカードを墓地へ送る必要がありますが、宝玉獣の特性を考えればこれも逆に嬉しいところ。
少々遅さの目立つところもありますが、宝玉獣とのシナジーの強い、優秀な永続かと思います。
ただ宝玉獣の特性やこのカード見て相手が無暗に破壊してくるわけもないので、展開カードとして使うなら自分から破壊していきたいところ。
バウンス効果も持っており、宝玉獣はその特性から場に残りやすいので、コストも確保しやすく、自分も対象にできるのでセルフバウンス戦術もとりやすい。
このカードを墓地へ送る必要がありますが、宝玉獣の特性を考えればこれも逆に嬉しいところ。
少々遅さの目立つところもありますが、宝玉獣とのシナジーの強い、優秀な永続かと思います。
スクラップトリトドン
2015/05/31 9:09
2015/05/31 9:09
(1)も(2)も珠玉の効果を持っている.
(1)のリクルートも,攻守が所詮下級の枠を超えなかった宝玉に強い展開力をもたせられる.
また難題の一つだった奈落でもしっかり発動出来るし,
ルビーを呼び出せば宝玉化した奴らを呼び出しフルボッコにすることだって出来る.
(2)も宝玉の置物の問題であった魔法罠スペース圧迫を,自身の退場でしっかり対処できるし,
それでやっていることは祈り並のバウンスと,かなり強い.
他テーマほどはっちゃけた強化ではないが,やはりWP枠だと感じる強化カードではある.
(1)のリクルートも,攻守が所詮下級の枠を超えなかった宝玉に強い展開力をもたせられる.
また難題の一つだった奈落でもしっかり発動出来るし,
ルビーを呼び出せば宝玉化した奴らを呼び出しフルボッコにすることだって出来る.
(2)も宝玉の置物の問題であった魔法罠スペース圧迫を,自身の退場でしっかり対処できるし,
それでやっていることは祈り並のバウンスと,かなり強い.
他テーマほどはっちゃけた強化ではないが,やはりWP枠だと感じる強化カードではある.
サーチ、耐性、コンバットトリック、更に展開力と除去まで手に入れた宝玉獣。
一番の効果で場を繋ぎつつ宝玉獣の数を増やし、危険な相手はバウンスする。
第一の効果はペガサスを呼んで宝玉をさらに貯めたり、カーバンクルで怒涛の攻めを行ったりできる。
第二の効果はこのカードを消費してしまうが、いざという時の備えにはなるし、宝玉獣の再利用の用途としても使える。
そしてこのカードは先導者でサーチ可能。
ここまで新規に恵まれた宝玉獣の今後の活躍に大いに期待がかかる。
一番の効果で場を繋ぎつつ宝玉獣の数を増やし、危険な相手はバウンスする。
第一の効果はペガサスを呼んで宝玉をさらに貯めたり、カーバンクルで怒涛の攻めを行ったりできる。
第二の効果はこのカードを消費してしまうが、いざという時の備えにはなるし、宝玉獣の再利用の用途としても使える。
そしてこのカードは先導者でサーチ可能。
ここまで新規に恵まれた宝玉獣の今後の活躍に大いに期待がかかる。
メンタル豆腐デーモン
2014/11/16 3:33
2014/11/16 3:33

神風型宝玉獣だった自分には夢のような効果
宝玉をリクルートできる効果だけでも便利だが、サファイアペガサスを再利用しつつ神風のトリガーにもなる
素晴らしい
宝玉をリクルートできる効果だけでも便利だが、サファイアペガサスを再利用しつつ神風のトリガーにもなる
素晴らしい
これもまたかなりの宝玉獣サポート。
宝玉獣が尽くリクルーターと化す1番の効果で場を維持しながら宝玉を貯めることができる。
粘り強さを宝玉獣は手に入れ、自慢の豊富な展開へアクセスしやすくなったといえる。
2番の効果も強烈で、フリーチェーンの除去手段となるバウンス効果。
宝玉となった宝玉獣をコストにすれば再利用も図れるため、至れりつくせりのカードといえる。
宝玉獣が尽くリクルーターと化す1番の効果で場を維持しながら宝玉を貯めることができる。
粘り強さを宝玉獣は手に入れ、自慢の豊富な展開へアクセスしやすくなったといえる。
2番の効果も強烈で、フリーチェーンの除去手段となるバウンス効果。
宝玉となった宝玉獣をコストにすれば再利用も図れるため、至れりつくせりのカードといえる。
これまた優秀な宝玉獣サポート。
宝玉獣が破壊される度にデッキから次の宝玉獣をリクルートし、ペガサスで更にアドを稼いだりカーバンクルで大量展開に繋げたりできる。
②の効果も優秀であり、宝玉化している宝玉獣を戻せばアドも失わずに万能バウンスできる。
先導者でサーチも効くので安定した運用ができそう。
宝玉獣が破壊される度にデッキから次の宝玉獣をリクルートし、ペガサスで更にアドを稼いだりカーバンクルで大量展開に繋げたりできる。
②の効果も優秀であり、宝玉化している宝玉獣を戻せばアドも失わずに万能バウンスできる。
先導者でサーチも効くので安定した運用ができそう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



