交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
驚天動地のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
どちらかのデッキからカードが墓地に送られた場合、その効果処理後に強制的に発動する効果によって対象とした墓地のカード1枚を持ち主のデッキに戻す効果を持つ永続魔法。
さらにこの効果の発動後、このターンはお互いにあらゆる効果やコストでデッキのカードを墓地に送ることができなくなる残存効果が適用される。
相手がデッキからの墓地送りを行った際にそのカードを対象に効果を発動することで実質的にそれを差し戻すことができるわけですが、この効果は強制効果なので相手が墓地に送ったモンスターが墓地に送られた場合に発動できる任意効果の蘇生効果を持つ場合、そちらがチェーン2になってしまうのでこの効果で阻止することはできない。
どちらのデッキからカードが墓地に送られた場合でもお互いの墓地の全てのカードのうちから1枚を対象にできるとはいえ、上記のような使い方ができないというのはデッキからの墓地送りへのメタとしては不完全と言わざるを得ません。
どちらかというとその後適用される残存効果の方がメタとしては影響力が高く、永続魔法であるこのカードが場から離れたとしてもこのターンはその効力がなくなることはありません。
いずれにしてもほとんどの場面で《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の方がメタとしては優れており、敢えてこのカードを使う必要性は低いでしょう。
さらにこの効果の発動後、このターンはお互いにあらゆる効果やコストでデッキのカードを墓地に送ることができなくなる残存効果が適用される。
相手がデッキからの墓地送りを行った際にそのカードを対象に効果を発動することで実質的にそれを差し戻すことができるわけですが、この効果は強制効果なので相手が墓地に送ったモンスターが墓地に送られた場合に発動できる任意効果の蘇生効果を持つ場合、そちらがチェーン2になってしまうのでこの効果で阻止することはできない。
どちらのデッキからカードが墓地に送られた場合でもお互いの墓地の全てのカードのうちから1枚を対象にできるとはいえ、上記のような使い方ができないというのはデッキからの墓地送りへのメタとしては不完全と言わざるを得ません。
どちらかというとその後適用される残存効果の方がメタとしては影響力が高く、永続魔法であるこのカードが場から離れたとしてもこのターンはその効力がなくなることはありません。
いずれにしてもほとんどの場面で《次元の裂け目》や《マクロコスモス》の方がメタとしては優れており、敢えてこのカードを使う必要性は低いでしょう。
イシズティアラメンツメタとして使えるんじゃないか!??とカードプールを見て感じ、MDで三枚生成し使ってみたんだ。私は間違っていた。
確かに一度この効果が「処理されてしまえば」それ以降墓地送りを封じる事は出来る。墓地リソースを削ぐ事も、本来なら出来たはずだ。
しかしイシズティアラメンツの墓地効果は誘発即時効果とフリーチェーン効果であり、このカードが起動したときには時すでに遅し。追加の墓地肥やしと融合効果が大量に起動してから遅れてこの効果が処理されてももう遅いのである。特に発動した自分のターンは、このカードの後ろにチェーンされる事になるので救えない。
相手ターンであっても発動後にフリーチェーンを何個も何個も組まれたりするので、全くの無力とまでは言わずとも役に立っているとは言えない。安物の防刃アーマーを着ている時に刃物を持った暴漢に刺突を受けて、刃先が心臓を貫き風穴を開ける所まで侵入した辺りでようやくアーマーの抵抗で刃が止まったようなものだ。刃先は止まっても既に致命傷を受けた後なので遅すぎて意味がない。そんな感じ。
軽く30戦は使ってみたが、率直に言って何の役にも立たなかった。まだ《ティアラメンツ・ルルカロス》の効果で止められてしまうとしても《マクロコスモス》を積んだ方が遥かに良いと思う。もちろんその前に《次元の裂け目》《ディメンション・アトラクター》を積んでおく事を忘れずに。
とはいえ、通常の起動効果しか持たない墓地利用デッキに対しては十分効くんじゃないかと思う。通常のアンデシンクロなんかは相当苦しいだろう。だが忘れないで欲しい、それらのデッキは《次元の裂け目》一枚で詰むことを。
もし仮に《マクロコスモス》が「相手が墓地肥やし効果を処理した後にしか開けない」という性質を持っていたらどうだろう、相当使いづらいと感じるのではなかろうか。このカードは、その更に下位互換のような挙動をする。
メタカードの大量生成でカツカツのSRチップをここに90枚流し込んで得た教訓、君達は無駄にしないでくれ。一見使えそうに見えて誰かが使っているところを一度も見たことがない、そんなカードにはちゃんと使われない理由がある。
あと関係ないけど、イラストが20年くらい前のカードっぽいですよね。
確かに一度この効果が「処理されてしまえば」それ以降墓地送りを封じる事は出来る。墓地リソースを削ぐ事も、本来なら出来たはずだ。
しかしイシズティアラメンツの墓地効果は誘発即時効果とフリーチェーン効果であり、このカードが起動したときには時すでに遅し。追加の墓地肥やしと融合効果が大量に起動してから遅れてこの効果が処理されてももう遅いのである。特に発動した自分のターンは、このカードの後ろにチェーンされる事になるので救えない。
相手ターンであっても発動後にフリーチェーンを何個も何個も組まれたりするので、全くの無力とまでは言わずとも役に立っているとは言えない。安物の防刃アーマーを着ている時に刃物を持った暴漢に刺突を受けて、刃先が心臓を貫き風穴を開ける所まで侵入した辺りでようやくアーマーの抵抗で刃が止まったようなものだ。刃先は止まっても既に致命傷を受けた後なので遅すぎて意味がない。そんな感じ。
軽く30戦は使ってみたが、率直に言って何の役にも立たなかった。まだ《ティアラメンツ・ルルカロス》の効果で止められてしまうとしても《マクロコスモス》を積んだ方が遥かに良いと思う。もちろんその前に《次元の裂け目》《ディメンション・アトラクター》を積んでおく事を忘れずに。
とはいえ、通常の起動効果しか持たない墓地利用デッキに対しては十分効くんじゃないかと思う。通常のアンデシンクロなんかは相当苦しいだろう。だが忘れないで欲しい、それらのデッキは《次元の裂け目》一枚で詰むことを。
もし仮に《マクロコスモス》が「相手が墓地肥やし効果を処理した後にしか開けない」という性質を持っていたらどうだろう、相当使いづらいと感じるのではなかろうか。このカードは、その更に下位互換のような挙動をする。
メタカードの大量生成でカツカツのSRチップをここに90枚流し込んで得た教訓、君達は無駄にしないでくれ。一見使えそうに見えて誰かが使っているところを一度も見たことがない、そんなカードにはちゃんと使われない理由がある。
あと関係ないけど、イラストが20年くらい前のカードっぽいですよね。
《墓守の使い魔》とのセットで使うとアタックできないという素晴らしいカード
サイクロン入れるスペないってデッキもちょこちょこあるのでいいかも
サイクロン入れるスペないってデッキもちょこちょこあるのでいいかも
スクラップトリトドン
2014/12/02 22:52
2014/12/02 22:52
墓地肥やしを1枚だけなかったことにしてくれる効果。
典型的な墓地利用メタであるのだが、こういう効果の永続魔法はメタの存在を予告しているため相手の手を1手無駄にできないのが悲しいところ。
無論決して使えないメタではないのだが… 永続罠であればと考えてしまうカード。
ややメタとしての影響力も少なめ。墓地肥やしを否定するなら他にも色々なカードが。
典型的な墓地利用メタであるのだが、こういう効果の永続魔法はメタの存在を予告しているため相手の手を1手無駄にできないのが悲しいところ。
無論決して使えないメタではないのだが… 永続罠であればと考えてしまうカード。
ややメタとしての影響力も少なめ。墓地肥やしを否定するなら他にも色々なカードが。
なかなか強いですよね。
永続魔法ですし、特定のデッキには刺さります。
サイクロンの採用率が下がっている今ではこのカードが出て悩ましい人も多いのでは?
永続魔法ですし、特定のデッキには刺さります。
サイクロンの採用率が下がっている今ではこのカードが出て悩ましい人も多いのでは?
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



