交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔竜星-トウテツのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:レベル調整用か。
竜星を特殊召喚する場合に、レベル5が欲しいならこのカードを使える。
闇縛りの発生するデッキで採用することも狙えるかも。
高レベルのシンクロモンスターに繋ぎやすくなり、《源竜星-ボウテンコウ》と併せてレベル10到達とか狙える。
コントロール変更不可は地味ながらも《No.101 S・H・Ark Knight》などに耐性が得られる点では便利。
強いて言うならそのくらいか。
竜星を特殊召喚する場合に、レベル5が欲しいならこのカードを使える。
闇縛りの発生するデッキで採用することも狙えるかも。
高レベルのシンクロモンスターに繋ぎやすくなり、《源竜星-ボウテンコウ》と併せてレベル10到達とか狙える。
コントロール変更不可は地味ながらも《No.101 S・H・Ark Knight》などに耐性が得られる点では便利。
強いて言うならそのくらいか。
イマジナリードラゴン饕餮
《源竜星-ボウテンコウ》でレベル5が欲しい時に持ってくる用のカード。上級なので素引きするとキレるタイプのカードですね。
コントロールを変更させない効果もありますが、地味なのでありがたがる人は少なそう。
《源竜星-ボウテンコウ》でレベル5が欲しい時に持ってくる用のカード。上級なので素引きするとキレるタイプのカードですね。
コントロールを変更させない効果もありますが、地味なのでありがたがる人は少なそう。
リクルート効果とステータスはサイドラ以上の攻撃力を持つ上級竜星モンスター
S素材になった時のコントロール変更無効は地味だけどNO.101の吸収を防げる、と考えると意外と強力かもしれない。
S素材になった時のコントロール変更無効は地味だけどNO.101の吸収を防げる、と考えると意外と強力かもしれない。
スクラップトリトドン
2015/01/22 11:39
2015/01/22 11:39
今度の竜星は上級.
2200打点ということで,竜星が苦手とする1体であるミドラーシュを相打ちで葬れるというのがこのカードの強み.というか竜星に入れる存在意義の一つ.
もう一つの存在意義はレベル5ということで,既存の竜星では狙いづらかったトリシュなどを出せるという点.
(3)で得られるのはコントロール変更不可と一見するといらないように見えるが,SHArkKnightの素材吸収を防げるというあって損はしない性能.
総じて,3積みするほどではないが竜星にあって損はしないモンスターとなっている.
2200打点ということで,竜星が苦手とする1体であるミドラーシュを相打ちで葬れるというのがこのカードの強み.というか竜星に入れる存在意義の一つ.
もう一つの存在意義はレベル5ということで,既存の竜星では狙いづらかったトリシュなどを出せるという点.
(3)で得られるのはコントロール変更不可と一見するといらないように見えるが,SHArkKnightの素材吸収を防げるというあって損はしない性能.
総じて,3積みするほどではないが竜星にあって損はしないモンスターとなっている.
事故要因でもあるがないと困るカードでもある
簡単デッキからリクルートできてミドラーシュともあいうちができます
またレベルが5でシンクロの際に大型モンスターのレベル調整としても優秀
手札にきたり強脱などを撃たれるとジョクトで処理するしかなくなる
またS素材にされた時の効果も実用性があまりなかったりする
まぁピンでいれたいカードではありますね
簡単デッキからリクルートできてミドラーシュともあいうちができます
またレベルが5でシンクロの際に大型モンスターのレベル調整としても優秀
手札にきたり強脱などを撃たれるとジョクトで処理するしかなくなる
またS素材にされた時の効果も実用性があまりなかったりする
まぁピンでいれたいカードではありますね
後100打点があればミドラーシュと相打ちが取れたのが残念でならない、《ライオウ》等の厄介な下級はシュンゲイでも十分潰せるので中々2200の打点が生かしづらい。手札にきた場合もジョクトだよりでは処理が遅れるうえ効果発動タイミングを縛られてしまう。一応竜星の烈旋要因には使えるかも?
素材としては、レベルは使い安く手軽に大型を作れるのは強いが、竜星の特徴である耐性付与の数が減るのが残念なので一長一短。耐性付与効果の方はアークナイトに吸われないという利点があるがカステルや、ヘイカンを使ってない場合のリベリオンなどランク4相手には穴があり仮想敵はビックアイや《強制転移》など遭遇率は高くない。上手く使えれば楽しそうだが・・・
今後竜星に超大型のシンクロが来れば評価も上がるはず
素材としては、レベルは使い安く手軽に大型を作れるのは強いが、竜星の特徴である耐性付与の数が減るのが残念なので一長一短。耐性付与効果の方はアークナイトに吸われないという利点があるがカステルや、ヘイカンを使ってない場合のリベリオンなどランク4相手には穴があり仮想敵はビックアイや《強制転移》など遭遇率は高くない。上手く使えれば楽しそうだが・・・
今後竜星に超大型のシンクロが来れば評価も上がるはず
あの四凶の一匹が来ましたか…!
手札に来た時には処理する方法が必要なものの、効果は意外と役に立つハズ。
とは言え目に見えて実感が薄いのでありがたさは少ないかもしれませんね。
手札に来た時には処理する方法が必要なものの、効果は意外と役に立つハズ。
とは言え目に見えて実感が薄いのでありがたさは少ないかもしれませんね。
リクルートできる高打点竜星。手札に来るとちょっともったいない?
シュンゲイ以上に頼もしいカードではあるが、あくまでリクルートできたらのお話ではある。もっともそれは簡単なお話だが。
このカード自身もリクルーターなのは竜星特有の効果。後半効果はビッグアイなどに強くなるがなんといってもArkKnightを防げるのが特筆モノ。
戦線を維持したり同期の凶暴化を使うならと言った立ち位置か。ジョクトのシンクロパターンを増やすにも貢献する。
シュンゲイ以上に頼もしいカードではあるが、あくまでリクルートできたらのお話ではある。もっともそれは簡単なお話だが。
このカード自身もリクルーターなのは竜星特有の効果。後半効果はビッグアイなどに強くなるがなんといってもArkKnightを防げるのが特筆モノ。
戦線を維持したり同期の凶暴化を使うならと言った立ち位置か。ジョクトのシンクロパターンを増やすにも貢献する。
遂に出た上級竜星。
打点は2200というミドラーシュと相討てる絶妙な数値。
また、レベルの関係でシンクロのバリエーションが広がった。
素材になったときのコントロール耐性はオマケみたいなもの。
一応サクリファイスやアークナイトのような吸収効果も防げる。
手札に来たら事故なので何とかしてジョクトで投げ捨てましょう。
打点は2200というミドラーシュと相討てる絶妙な数値。
また、レベルの関係でシンクロのバリエーションが広がった。
素材になったときのコントロール耐性はオマケみたいなもの。
一応サクリファイスやアークナイトのような吸収効果も防げる。
手札に来たら事故なので何とかしてジョクトで投げ捨てましょう。
一気に二体出てきた闇属性竜星。こちらはs素材になった時コントロール奪取を防ぐ効果。コントロール奪取は脅威だがそれだけに使ってくる相手も多くない。おまけ程度に考えよう。このカードの売りはリクルート出来る高レベルアタッカーという点にある。殴れていざという時高レベルシンクロに繋げられるのは利便性が高い。手札にきたらジョクトで切ろう。
リクルートできて、打点もサイドラ以上のレベル5はそれだけで十分使えるのではなかろうか、と思う。
効果は竜星の共通効果と、自身を素材としたSモンスターをコントロール変更できなくするという物。コントロール奪取を見る場面はそれほど多くないので、あって困る物では無いが必要かと言われればそうでもない。
やはり、注目する点はレベルと属性と打点だろう。今回登場したジョクトとこのカードだけで、最悪の場合ブラロが打てるのはありがたいと思う。
効果は竜星の共通効果と、自身を素材としたSモンスターをコントロール変更できなくするという物。コントロール奪取を見る場面はそれほど多くないので、あって困る物では無いが必要かと言われればそうでもない。
やはり、注目する点はレベルと属性と打点だろう。今回登場したジョクトとこのカードだけで、最悪の場合ブラロが打てるのはありがたいと思う。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



