交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


C・HERO カオスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
4% (1)
カード評価ラベル4
68% (15)
カード評価ラベル3
27% (6)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/06/04 20:13
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点で唯一の「C・ HERO」なる特殊なカード名を名乗る「HERO」融合モンスターですが、「X・HERO」と同じくカード効果には指定されておらず、ルール上「E・ HERO」モンスターして扱うので実質的にはEの一員となるカード。
対象とした場のカード1枚に対する無効効果をノーコストでお互いのターンにフリチェで使えるという実にわかりやすい相手ターンでの制圧・妨害要員になれる能力を持っており、その効果の仕様から通常魔法や通常罠カードに対しても有効なのが特に優れている。
しかし自身が融合素材に指定している「M・ HERO」はいずれも融合モンスター、つまりEXデッキのモンスターとなるためかなり重く、融合召喚以外での特殊召喚もできないので、せいぜい《融合識別》を使ったり「M・HERO」融合モンスターをEXデッキから直接墓地送りにして《ミラクル・フュージョン》で融合召喚を行うくらいしか楽ができない。
漫画版GXではメインデッキ側にも「M・ HERO」モンスターがたくさん登場しており、それらのOCG化を何よりも心待ちにしているカードと言えるでしょう。
備長炭18
2019/11/30 18:20
遊戯王アイコン
名前通り、白と黒の対比で闇・光属性も表しているHERO。
誘発即時で表側のカード1枚無効というHEROにしては珍しく制圧力に重きを置く。
打点も3000と十分で、E・HEROとして扱えるのでミラクルフュージョンやグランドマンからでも出せる。
というか、指定の融合素材が漫画版と違いEXデッキのしか存在しないOCGではそういった手を使わないとまず出せないほどに重い。
割けるEXもかつかつなHEROでは強さに反してよっぽどの構築にしないと採用は厳しいかと。
シエスタ
2019/11/26 10:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
散々言われている通り、効果こそ優秀なんですが素材が厳しい。E扱いなので墓地融合できる事考慮してもです。
やろうと思えばできなくもないんですけど、そこまで手間かけてやる必要性も枠の余裕も今のHEROにはない。
現状使うとすればマスクチェンジ中心か、グランドマンを中心にしている場合かですかね。
Vみたいにメインに入る優秀なMが登場すれば・・・。
はわわ
2018/09/18 15:01
遊戯王アイコン
HEROでは数少ない制圧効果持ち
ただミラクルフュージョンなどで出すにしても素材が重い……エクストラ・フュージョン、カード化してくれないかなぁ
真の仲間
2015/03/11 10:16
遊戯王アイコン
何がC・HEROやねん!! こんなカードしか作れんのか影山ゥ!!


マゾHERO二体並べてさらに融合も加えるのは消耗が激しすぎる
それでできるのが一回切りしかも一枚だけの無効じゃあ割に合わない
ヒコモン
2015/01/16 14:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
強力な効果で相手を制圧することが出来るのだが、M・HERO×2という素材が厳しい。融合で出すようなカードではなく、墓地にいる《ミラクル・フュージョン》で出したい。だが、M・HEROが2体も墓地に落ちることは珍しく、元々エクストラが厳しいHEROでM・HEROに加えて融合召喚で出すカードを入れるのは考え物。強さは問題無く一級品なのだが。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー