交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
竜星の具象化のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:ターン1制限があり破壊トリガーも必要と、やや力不足感。
竜星なら破壊された時のリクルート効果を使えるが、罠故に相手ターンでの破壊をトリガーにすることになりやすいかナ。
しかし、メインデッキに竜星を入れるとなると、シンクロ素材などにして相手ターンでそれを蘇生してもよさそうな感はある。
《源竜星-ボウテンコウ》などで墓地に送り込むのも容易だしナ。
その方法ならシンクロ素材縛りもないし。
竜星なら破壊された時のリクルート効果を使えるが、罠故に相手ターンでの破壊をトリガーにすることになりやすいかナ。
しかし、メインデッキに竜星を入れるとなると、シンクロ素材などにして相手ターンでそれを蘇生してもよさそうな感はある。
《源竜星-ボウテンコウ》などで墓地に送り込むのも容易だしナ。
その方法ならシンクロ素材縛りもないし。
モンスターが破壊されると竜星をリクルートできる。
自分の効果破壊も対応かつ永続なので何度も出せるので強いが、罠なので遅く、シンクロしか出せない縛りもついていて厳しめ。
竜星ネームなので《源竜星-ボウテンコウ》でサーチが効くのはgood。
自分の効果破壊も対応かつ永続なので何度も出せるので強いが、罠なので遅く、シンクロしか出せない縛りもついていて厳しめ。
竜星ネームなので《源竜星-ボウテンコウ》でサーチが効くのはgood。
新ルールのおかげで再びかつての役目を取り戻せた
タイミング逃さない上に同名ターン1でないため複数あってもその分使える
永続罠ゆえの割られやすさがネック
タイミング逃さない上に同名ターン1でないため複数あってもその分使える
永続罠ゆえの割られやすさがネック
竜星の展開力を上げてくれる重要カード、竜星が破壊されることでなんと数が増えます、やったね。
竜星はエクシーズはしにくく基本シンクロしかしないテーマなのでデメリットはないも同然、竜星デッキには必須カード。
竜星はエクシーズはしにくく基本シンクロしかしないテーマなのでデメリットはないも同然、竜星デッキには必須カード。
セフィラ混合型の竜星でもきっちり仕事をしてくれるイケメンカード。
セフィラツバーンやセフィラビュートの効果により自分で破壊をしてもトリガーとなれる。
さらに《補給部隊》も合わせて張ればツバーンをP召喚効果で相手の表1枚破壊と自陣の竜星破壊で竜星リクルートとこのカードによるリクルートさらに《補給部隊》の1枚ドロー。と、召喚権無しでも相手-1自分+2のアドバンテージとなる。さらにそこからショウフクなりを叩き込めれば更なる追撃が可能。おまけにセフィラシウゴによるサーチも可能と、かなり有能。
惜しむらくはエクストラからのシンクロ以外を封じる効果で、これによりエクストラからのP召喚が出来ない点ぐらいだろうか。
よってセフィラ混合型の場合はダブルサイクロンなどこのカードも処理できるカードを積んでおくべきかもしれない。
もしくは困った時のブラロリセットだろう。
竜星リクルーターが居ればそのままダイレクトアタックまで可能であったりと、夢が広がリング。
よって、デメリット込みで9点です。
セフィラツバーンやセフィラビュートの効果により自分で破壊をしてもトリガーとなれる。
さらに《補給部隊》も合わせて張ればツバーンをP召喚効果で相手の表1枚破壊と自陣の竜星破壊で竜星リクルートとこのカードによるリクルートさらに《補給部隊》の1枚ドロー。と、召喚権無しでも相手-1自分+2のアドバンテージとなる。さらにそこからショウフクなりを叩き込めれば更なる追撃が可能。おまけにセフィラシウゴによるサーチも可能と、かなり有能。
惜しむらくはエクストラからのシンクロ以外を封じる効果で、これによりエクストラからのP召喚が出来ない点ぐらいだろうか。
よってセフィラ混合型の場合はダブルサイクロンなどこのカードも処理できるカードを積んでおくべきかもしれない。
もしくは困った時のブラロリセットだろう。
竜星リクルーターが居ればそのままダイレクトアタックまで可能であったりと、夢が広がリング。
よって、デメリット込みで9点です。
破壊された時にレベルに関係なくデッキから「竜星」1体を特殊召喚できるカード。
後半のデメリットは「竜星」はシンクロを多用する事が多い為、エキストラはシンクロモンスターで埋まる事が多い為あまり気にならない。
「竜星」ではキーカードにもなりえるカード。
後半のデメリットは「竜星」はシンクロを多用する事が多い為、エキストラはシンクロモンスターで埋まる事が多い為あまり気にならない。
「竜星」ではキーカードにもなりえるカード。
竜星モンスターのリクルート効果と合い染まってスタミナ&展開力を補助してくれる
破壊されることをトリガーとするのでシュンゲイやヘイカンが奈落に落ちてもこれがあればケアが可能なうえ破壊されるのは竜星じゃなくても大丈夫
基本シンクロしかしないので2のデメリットはあってないようなもの
よって10点をつけました
破壊されることをトリガーとするのでシュンゲイやヘイカンが奈落に落ちてもこれがあればケアが可能なうえ破壊されるのは竜星じゃなくても大丈夫
基本シンクロしかしないので2のデメリットはあってないようなもの
よって10点をつけました
スクラップトリトドン
2014/08/29 22:08
2014/08/29 22:08
新世界の神が創造した竜星,それらは各属性から具現化したものであった・・・
純構築竜星の要.
(1)はだれでも竜星をリクルート可能.このだれでもってところがポイント高く,シンクロ先のモンスターが奈落を踏んでもリカバリーできるという旨味がある.
竜星は1:1のリクルートは続けられるが,そこからさらに数を増やすのは難しく,これによって次ターンのシンクロに繋げることができれば召喚権を使わずかなりお得である.
(2)の縛りがあるものの,現状の竜星,というか幻竜族にシンクロ以外のアプローチをするカードはおらず,
オピオン出てきたら死ぬ点と,《カメンレオン》からランク4を出せなくなるくらいしかないので困らない.
(2)の制約から,出張こそ難しいカードだが,純構築ではかなり重要な展開カード.
純構築竜星の要.
(1)はだれでも竜星をリクルート可能.このだれでもってところがポイント高く,シンクロ先のモンスターが奈落を踏んでもリカバリーできるという旨味がある.
竜星は1:1のリクルートは続けられるが,そこからさらに数を増やすのは難しく,これによって次ターンのシンクロに繋げることができれば召喚権を使わずかなりお得である.
(2)の縛りがあるものの,現状の竜星,というか幻竜族にシンクロ以外のアプローチをするカードはおらず,
オピオン出てきたら死ぬ点と,《カメンレオン》からランク4を出せなくなるくらいしかないので困らない.
(2)の制約から,出張こそ難しいカードだが,純構築ではかなり重要な展開カード.
竜星増える。
バイバインのような効果である。モンスターが戦闘・効果で破壊ということで、竜星でなくてもよいところがかなりの強み。ハンドが大事故を起こしていても難なく竜星につなげることができ、戦線を維持できる。
シンクロ以外不可のデメリット自体は大きいものの、メリットも十分大きいので問題ないか。可能な限り見た瞬間にサイクなどでぶち抜きたいところ。
バイバインのような効果である。モンスターが戦闘・効果で破壊ということで、竜星でなくてもよいところがかなりの強み。ハンドが大事故を起こしていても難なく竜星につなげることができ、戦線を維持できる。
シンクロ以外不可のデメリット自体は大きいものの、メリットも十分大きいので問題ないか。可能な限り見た瞬間にサイクなどでぶち抜きたいところ。
竜星以外のデッキでもシンクロメインのデッキなら竜星とセットで入れるだけでも十分な活躍ができそうです。
スクラップの破壊効果と組み合わせても面白そうですね。
スクラップの破壊効果と組み合わせても面白そうですね。
竜星の展開の要。
竜星はこのカードがないと展開力が微妙なため可能な限り積んでおきたい。
デメリットはほぼシンクロでEXが埋まる竜星ではあってないようなもの。
竜星はこのカードがないと展開力が微妙なため可能な限り積んでおきたい。
デメリットはほぼシンクロでEXが埋まる竜星ではあってないようなもの。
まさに竜星部隊の最前線。
竜星はシンクロに数が必要なテーマでありながら自発的な展開手段がジョクトくらい。
それを賄う手段としては欠かせない一枚であり、殴られると増えることになる。
殴ってくれるかという別問題こそあれ、そうなれば自分でゆっくり展開もできよう。
シンクロしかできない欠点は痛いが、そも竜星ならばシンクロだけでEXを埋めることは十分可能。
竜星の展開の要として、可能な限りの投入が推奨されている。
竜星はシンクロに数が必要なテーマでありながら自発的な展開手段がジョクトくらい。
それを賄う手段としては欠かせない一枚であり、殴られると増えることになる。
殴ってくれるかという別問題こそあれ、そうなれば自分でゆっくり展開もできよう。
シンクロしかできない欠点は痛いが、そも竜星ならばシンクロだけでEXを埋めることは十分可能。
竜星の展開の要として、可能な限りの投入が推奨されている。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



