交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
竜姫神サフィラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
なんだかやけにカルト的な人気を誇っていたドラゴン。
当時の儀式モンスターとしては結構強く、儀式召喚の手間に見合った性能(とイラスト)を持っています。
とはいえ今ではさすがにガチカードではなく、リリーサーもいないので俺に言わせりゃ鑑賞用のカードだね!
当時の儀式モンスターとしては結構強く、儀式召喚の手間に見合った性能(とイラスト)を持っています。
とはいえ今ではさすがにガチカードではなく、リリーサーもいないので俺に言わせりゃ鑑賞用のカードだね!
昔は強かった系のカード
なぜならこいつが出た当初はリリーサーが現役だったのだ
リリーサーをデッキから持ってくる事が出来る当時準制限のデスガイドとリリーサーを足したレベルである6レベルの儀式である事、そしてレベル6儀式の中では当時恵まれた打点を持つ事や専用儀式の効果によって効果破壊耐性を持つ事、維持すれば毎ターンアドを稼ぐ事等々がリリーサー軸の儀式に色々嚙み合っており環境レベルまではいかなかったが特殊召喚封じで相手を悶絶させていたカードだった。
しかし現在ではリリーサーが禁止カードになりかつての強さは見る影もない…
なぜならこいつが出た当初はリリーサーが現役だったのだ
リリーサーをデッキから持ってくる事が出来る当時準制限のデスガイドとリリーサーを足したレベルである6レベルの儀式である事、そしてレベル6儀式の中では当時恵まれた打点を持つ事や専用儀式の効果によって効果破壊耐性を持つ事、維持すれば毎ターンアドを稼ぐ事等々がリリーサー軸の儀式に色々嚙み合っており環境レベルまではいかなかったが特殊召喚封じで相手を悶絶させていたカードだった。
しかし現在ではリリーサーが禁止カードになりかつての強さは見る影もない…
効果はどれも優秀なのだがエンドフェイズという遅さが難点であり、打点も2500と並み程度なので場持ちもあまり期待できない。
場持ちを大幅に向上させるリリーサーと言うインチキウエポンも禁止になったので尚更。
エンドフェイズに到達する前に即除去を当てられると何もできずに退場してしまうので出すタイミングは慎重に。
場持ちを大幅に向上させるリリーサーと言うインチキウエポンも禁止になったので尚更。
エンドフェイズに到達する前に即除去を当てられると何もできずに退場してしまうので出すタイミングは慎重に。
個人的に至れり尽くせりという言葉に相応しい儀式モンスターだと思います。星6としましては、攻撃力が2500と高めなのも評価出来ます。しかし、いずれもエンドフェイズと時間はかかりますが、多くのサルベージ効果を持つモンスターは、召喚条件が厳しいからか、特殊召喚直後にサルベージ効果を発動したら、ルール違反の可能性もありますのでそこの所を
責めたら酷かと思います。
墓地へと送る手間が一見、面倒ですが、光属性のモンスターは、オネストや《幽鬼うさぎ》等と言った、手札誘発効果を持つモンスターが多いので
それ程気にならず、条件が満たしやすいかと思います。
その条件に見合った様々な場面で活躍出来るのは間違いないかと思います。
責めたら酷かと思います。
墓地へと送る手間が一見、面倒ですが、光属性のモンスターは、オネストや《幽鬼うさぎ》等と言った、手札誘発効果を持つモンスターが多いので
それ程気にならず、条件が満たしやすいかと思います。
その条件に見合った様々な場面で活躍出来るのは間違いないかと思います。
※どうみてもドラゴン族には見えません。
3つの効果はどれも使いやすい。
何故かこの能力値で☆6。なので聖刻のオモチャ。
☆6なのはKONMAIが「復活の福音の対象外にしたい」ことはよくわかっている。(《復活の福音》のせいでなんかドラゴン族では☆7と☆8であることがステータスみたいな風潮が強いため。)
3つの効果はどれも使いやすい。
何故かこの能力値で☆6。なので聖刻のオモチャ。
☆6なのはKONMAIが「復活の福音の対象外にしたい」ことはよくわかっている。(《復活の福音》のせいでなんかドラゴン族では☆7と☆8であることがステータスみたいな風潮が強いため。)
聖刻、サイバーエンジェル等と抜群の相性を誇る儀式モンスター。3つの効果はどれも強力で、それらを使い分けられるのが本当に強い。
イラストもなかなかふつくしい。。。
イラストもなかなかふつくしい。。。
強力な儀式モンスターのひとつ。
レベル、属性、種族が優秀かつエンドフェイズに発動する効果がとても強力。
特にオネストやヴェーラーとは抜群の相性。
儀式魔法により実質的な破壊耐性もあるのも強み。
サイバーエンジェル達と相性が良く、混ぜて使うのも面白い。
レベル、属性、種族が優秀かつエンドフェイズに発動する効果がとても強力。
特にオネストやヴェーラーとは抜群の相性。
儀式魔法により実質的な破壊耐性もあるのも強み。
サイバーエンジェル達と相性が良く、混ぜて使うのも面白い。
スクラップトリトドン
2014/09/08 9:55
2014/09/08 9:55
久しぶりのOCGオリジナル儀式.しかもウルレアに聖刻と使ってねと言わんばかりの1枚が追加.
儀式召喚のネックの一つだったアド損を,各効果でカバーしようという試みをしているのが大きな特徴.
エンジェルバトンでドローするもよし,ハンデスするもよし,光サルベージもよしとどちらも場合によっては強さが変わる効果を選べる.
しかも,儀式召喚時以外にも,光属性が手札かデッキから落ちたら毎回使える.
毎ターン魔轟神を使ってきたり,ヴェーラーやオネスト回収して圧力をかけたり,光ドラゴンだからアトゥムスを出したりと,
種族属性も相まって新世代の儀式モンスターとしてかなりのパワーを有していることがうかがい知れる.
儀式召喚のネックの一つだったアド損を,各効果でカバーしようという試みをしているのが大きな特徴.
エンジェルバトンでドローするもよし,ハンデスするもよし,光サルベージもよしとどちらも場合によっては強さが変わる効果を選べる.
しかも,儀式召喚時以外にも,光属性が手札かデッキから落ちたら毎回使える.
毎ターン魔轟神を使ってきたり,ヴェーラーやオネスト回収して圧力をかけたり,光ドラゴンだからアトゥムスを出したりと,
種族属性も相まって新世代の儀式モンスターとしてかなりのパワーを有していることがうかがい知れる.
レベル・属性・種族と恵まれている。
効果やそのタイミング、属性、専用儀式魔法の効果、儀式魔人の存在から、聖刻だけでなくライトロードとも相性が良い。
同時に登場した《儀式魔人デモリッシャー》を使えば、特殊召喚モンスターの天敵である強脱やアークナイトに強くなり、場持ちが非常によくなります。
手札にオネストとヴェーラを握り、デモリッシャーとリリーサーをリリースして出されたコイツとユニコールがフィールドにいる状態はまさに絶望ですね。
効果やそのタイミング、属性、専用儀式魔法の効果、儀式魔人の存在から、聖刻だけでなくライトロードとも相性が良い。
同時に登場した《儀式魔人デモリッシャー》を使えば、特殊召喚モンスターの天敵である強脱やアークナイトに強くなり、場持ちが非常によくなります。
手札にオネストとヴェーラを握り、デモリッシャーとリリーサーをリリースして出されたコイツとユニコールがフィールドにいる状態はまさに絶望ですね。
安定したステータス。恵まれた属性種族。ヴェーラーオネストとの相性の良さから効果の発動機会も多くてなかなか強い。
聖刻との相性は良さそうにみえてそこまで良くなかったです。
聖刻との相性は良さそうにみえてそこまで良くなかったです。
多分相手に回すと苛立ちを隠せないかもしれない俺。
もう、使い方が透けて見えてる。相手にしたくない。
何ターンもかけるか、何体も出してアドを取るんだろうなあ・・・
もう、使い方が透けて見えてる。相手にしたくない。
何ターンもかけるか、何体も出してアドを取るんだろうなあ・・・
聖刻が新たなオモチャを手に入れました。
難点は効果がエンドフェイズと遅いことに尽きるかと。
しかし言い換えればタイミングを逃さないという風にも考えられるし、相手ターンにオネスト使った時も発動できるのは強いところ。
難点は効果がエンドフェイズと遅いことに尽きるかと。
しかし言い換えればタイミングを逃さないという風にも考えられるし、相手ターンにオネスト使った時も発動できるのは強いところ。
ターンエンド時に『エンジェル・バトン』・『無情の抹殺』・『光限定の死者転生』のどちらかを選べる
またレベル6のドラゴン族なので、アトゥムスの素材に出来ます
またレベル6のドラゴン族なので、アトゥムスの素材に出来ます
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



