交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
デーモン・イーターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:破壊を利用したコンボで活用し、ランク4の素材にしたい。
魔法使い族が存在すれば特殊召喚でき、そこからエクシーズ素材などにすることで墓地に構えられる。
相手のエンドフェイズと自分のターンでの展開には役立たないが、相手ターン中に展開した、破壊された場合をトリガーとするカードとのコンボには役立つ。
Pモンスターなら破壊されてもリンク先に展開できる為、それを破壊しても良いか。
あるいは無意味にフィールドに残ってしまったトークンを処理しても良く、カバートークンなど、残ると困るものの処理もできる。
魔法使い族が存在すれば特殊召喚でき、そこからエクシーズ素材などにすることで墓地に構えられる。
相手のエンドフェイズと自分のターンでの展開には役立たないが、相手ターン中に展開した、破壊された場合をトリガーとするカードとのコンボには役立つ。
Pモンスターなら破壊されてもリンク先に展開できる為、それを破壊しても良いか。
あるいは無意味にフィールドに残ってしまったトークンを処理しても良く、カバートークンなど、残ると困るものの処理もできる。
「憑依装着」モンスターのイラストに描かれていた、「霊使い」モンスターのイラストに見られる使い魔が成長した姿となるモンスターの地属性担当。
共通の自己SS能力に加えて固有効果により自分の場のモンスターをセルフ破壊しながら墓地から自己蘇生できる能力を持っている。
タイミングが相手エンドフェイズ限定ですが、墓地から出せる使い減りしない自分の場のモンスターへの効果破壊によりそれらの持つ誘発効果を発動させることができ、これは同じ成長した姿となるレベル4使い魔である《ジゴバイト》・《稲荷火》・《ランリュウ》の持つ被破壊誘発効果ともシナジーするものです。
《憑依解放》の3のリクルート効果を起動させることにも使えますし、《憑依覚醒》が同時に出ていれば攻撃表示でのリクルートを選択することで1ドローも入れられる。
また手札からの自己SS能力を使うことで場には魔法使い族と地属性の下級モンスターが揃い、憑依覚醒モンスターの中では最も先攻から使う価値がある《憑依覚醒-デーモン・リーパー》のデッキからの特殊召喚にも繋がるため、少なくとも【霊使い】での優先度は他の属性のレベル4使い魔よりも高そうという印象です。
共通の自己SS能力に加えて固有効果により自分の場のモンスターをセルフ破壊しながら墓地から自己蘇生できる能力を持っている。
タイミングが相手エンドフェイズ限定ですが、墓地から出せる使い減りしない自分の場のモンスターへの効果破壊によりそれらの持つ誘発効果を発動させることができ、これは同じ成長した姿となるレベル4使い魔である《ジゴバイト》・《稲荷火》・《ランリュウ》の持つ被破壊誘発効果ともシナジーするものです。
《憑依解放》の3のリクルート効果を起動させることにも使えますし、《憑依覚醒》が同時に出ていれば攻撃表示でのリクルートを選択することで1ドローも入れられる。
また手札からの自己SS能力を使うことで場には魔法使い族と地属性の下級モンスターが揃い、憑依覚醒モンスターの中では最も先攻から使う価値がある《憑依覚醒-デーモン・リーパー》のデッキからの特殊召喚にも繋がるため、少なくとも【霊使い】での優先度は他の属性のレベル4使い魔よりも高そうという印象です。
1年半ほどの間を空けて登場したレベル4使い魔2番手。
固有効果は墓地にいる時に相手のエンドフェイズに自分のモンスターを破壊して蘇生する効果。
セルフ破壊効果の上に相手のエンドフェイズ発動というコンボ性が非常に高い性能だが、この効果で蘇生された後にフィールドを離れると除外されることもないので1枚墓地にあれば何回も使い回せるのは強み。
霊使いでこのシリーズを使うのならリーパーに繋がるこいつで良いのではないだろうか?
固有効果は墓地にいる時に相手のエンドフェイズに自分のモンスターを破壊して蘇生する効果。
セルフ破壊効果の上に相手のエンドフェイズ発動というコンボ性が非常に高い性能だが、この効果で蘇生された後にフィールドを離れると除外されることもないので1枚墓地にあれば何回も使い回せるのは強み。
霊使いでこのシリーズを使うのならリーパーに繋がるこいつで良いのではないだろうか?
霊使いで組む際にはリーパー展開のため最重要使い魔となった
こいつだけ採用枚数を多目にする人も少なくないのではなかろうか
EPに自発的に未使用の《憑依解放》を起動させられるのも強み
といってもこれは霊使い基準の話
全体でみれば評価は6くらいかなぁ
こいつだけ採用枚数を多目にする人も少なくないのではなかろうか
EPに自発的に未使用の《憑依解放》を起動させられるのも強み
といってもこれは霊使い基準の話
全体でみれば評価は6くらいかなぁ
霊使いシリーズのお供の1体。
固有のセルフ破壊&蘇生でほかのお供を破壊してサポートできる。
エクシーズほかリンクの登場で墓地に送りやすくなり準備こそしやすくなったものの、やはり現状エンドフェイズでは発動が遅いと感じてしまう。単純に出しやすいレベル4としてほかのお供共々採用は簡単ですが、それはそれとして効果まで繋げるには他でのサポートも欲しい所。
固有のセルフ破壊&蘇生でほかのお供を破壊してサポートできる。
エクシーズほかリンクの登場で墓地に送りやすくなり準備こそしやすくなったものの、やはり現状エンドフェイズでは発動が遅いと感じてしまう。単純に出しやすいレベル4としてほかのお供共々採用は簡単ですが、それはそれとして効果まで繋げるには他でのサポートも欲しい所。
チェーンを作らず特殊召喚できるため元々ランク4の展開札としてなかなかの実力でしたが、新マスタールール導入により素材を使い切って邪魔になったXモンスターを破壊してゾーンを開ける役割がより重要になりました。なるべく早く墓地に置きたいため、同名縛りを考慮しても複数積みたいところです。
恐らくアウスのペット。自身は獣族だが、魔法使い族モンスターがいる時に特殊召喚する効果によって高い汎用性を持っている。また、相手エンドフェイズと遅いが、自分フィールドのモンスターを破壊することで自己蘇生も可能。デーモンカテゴリに属しているのでトリック・デーモンによるサーチが可能だが、効果も種族も噛み合わないので使う機会は無いだろう。
魔法使い族がいれば特殊召喚可能で自分の場のモンスター1体を自壊して墓地から蘇生することが出来る
クラブレと相性がよくクラウンを自壊の対象にすればレベル4が2体揃う
また地属性でバルブと共にこいつがナチュビの素材として良く使われる
クラブレと相性がよくクラウンを自壊の対象にすればレベル4が2体揃う
また地属性でバルブと共にこいつがナチュビの素材として良く使われる
レベル4魔法使い族がいれば(2)の効果で即座にランク4エクシーズにつなげられるのは、ありがたいと思います。
(3)の効果は蘇生しやすい《Emトリック・クラウン》と相性がよいと思います。《Emトリック・クラウン》がレベル4魔法使い族で(2)の効果と相性がよいので、なおさらだと思います。
(3)の効果は蘇生しやすい《Emトリック・クラウン》と相性がよいと思います。《Emトリック・クラウン》がレベル4魔法使い族で(2)の効果と相性がよいので、なおさらだと思います。
ギルファーさん食ってるぞこいつ・・・。
効果のタイミングが微妙で、いささかテクニックが要るが、味方を食べて何度も蘇るので破壊された時に効果を発揮するカード群と一緒に使えば頼もしい。
【デーモン】ではトリックで持ってこれるので入れておけば騎兵やらトリックやらを食い荒らして役に立つ。
ただ、この場合(1)の特殊召喚効果は忘れられる・・・。
効果のタイミングが微妙で、いささかテクニックが要るが、味方を食べて何度も蘇るので破壊された時に効果を発揮するカード群と一緒に使えば頼もしい。
【デーモン】ではトリックで持ってこれるので入れておけば騎兵やらトリックやらを食い荒らして役に立つ。
ただ、この場合(1)の特殊召喚効果は忘れられる・・・。
(2024/07/31更新)
魔法使いがいれば特殊召喚できる、霊使いの使い魔の1段階進化シリーズの内の1体。
魔法使いがいれば特殊召喚できるので、シンクロ・エクシーズ・リンクなどの素材にすることになりますね。
またモンスターを破壊して蘇生する効果は特徴的で、効果破壊をされたい様々なモンスターとコンボする事はできますが、相手エンドとかなり遅いため使いにくさは否めません。
ただ同名ターン1は無いため、何か悪い事ができるかもしれないですね。
魔法使いがいれば特殊召喚できる、霊使いの使い魔の1段階進化シリーズの内の1体。
魔法使いがいれば特殊召喚できるので、シンクロ・エクシーズ・リンクなどの素材にすることになりますね。
またモンスターを破壊して蘇生する効果は特徴的で、効果破壊をされたい様々なモンスターとコンボする事はできますが、相手エンドとかなり遅いため使いにくさは否めません。
ただ同名ターン1は無いため、何か悪い事ができるかもしれないですね。
2の効果はエクシーズやシンクロ素材として扱うのに優秀。
③は破壊される事で発動するカードとの相性が良い。しかし発動するのが相手のエンドフェイズの為、モンスターを除去され発動できない状況にもなりえる。
ステータスが低く戦闘は期待できない為早々にエクシーズ又はシンクロ素材として使いたい。
③は破壊される事で発動するカードとの相性が良い。しかし発動するのが相手のエンドフェイズの為、モンスターを除去され発動できない状況にもなりえる。
ステータスが低く戦闘は期待できない為早々にエクシーズ又はシンクロ素材として使いたい。
スクラップトリトドン
2014/08/28 8:44
2014/08/28 8:44
最近増えてきた憑依装着のお供シリーズ.
こちらはイーターの名にふさわしく味方を食い殺して蘇る効果も持ち合わせている.
一見するとアド損にしか見えないようだが,自身を破壊することでメリットを得るスクラップや炎王はもちろん,
デーモンの名をつけているのでデーモンのデッキでも活躍が可能.
上に上げたどのカテゴリにも魔法使い族がいないので(1)の効果が空気になってしまうが・・・
こちらはイーターの名にふさわしく味方を食い殺して蘇る効果も持ち合わせている.
一見するとアド損にしか見えないようだが,自身を破壊することでメリットを得るスクラップや炎王はもちろん,
デーモンの名をつけているのでデーモンのデッキでも活躍が可能.
上に上げたどのカテゴリにも魔法使い族がいないので(1)の効果が空気になってしまうが・・・
稲荷火に続く霊使いのおともシリーズ。
2番の効果は稲荷火も持っているので、それ以外の効果や種族属性で差別化。
その上での3番効果だが、名前を持つデーモンでも種族面でもシナジーは十分。
デーモンにはトリックや騎兵など破壊をトリガーにするカードが豊富であり、獣ではバブーンのトリガーを担う役目を持っている。
ただ相手エンドフェイズ限定なので破壊できるカードを残せるかどうかであり、それが果たせないと墓地に送っただけで終わりかねない。
2番の効果は稲荷火も持っているので、それ以外の効果や種族属性で差別化。
その上での3番効果だが、名前を持つデーモンでも種族面でもシナジーは十分。
デーモンにはトリックや騎兵など破壊をトリガーにするカードが豊富であり、獣ではバブーンのトリガーを担う役目を持っている。
ただ相手エンドフェイズ限定なので破壊できるカードを残せるかどうかであり、それが果たせないと墓地に送っただけで終わりかねない。
(2)の効果だけでもそこまで悪いものじゃない。
サモプリやアステルドローンから繋げられると考えれば。
(3)の効果は言うまでもなく、「アド得はないけど、その分存分に悪用してくださいね」と。
デーモンデッキには言うまでもなく、他のデッキでも全く利用できないことはないはずだ。
サモプリやアステルドローンから繋げられると考えれば。
(3)の効果は言うまでもなく、「アド得はないけど、その分存分に悪用してくださいね」と。
デーモンデッキには言うまでもなく、他のデッキでも全く利用できないことはないはずだ。
パの字THEグレート
2014/04/19 1:20
2014/04/19 1:20

【デーモン】で色々と能動的に使うことが可能。トリックでサーチ可能で、エフェクトヴェーラーがあれば☆5シンクロに、☆4があればランク4に繋げられる。また、サモプリ1枚とコストの魔法1枚でルーラー立てれるのも強い。また(3)のSSが破壊と蘇生が同時なのでリビデや雄叫びで騎兵蘇生→破壊してイーター蘇生→☆4のデーモン蘇生で次ターンには召喚権使わずにランク4を1体立てれる。
【デーモン】以外でもスクラップなどで能動的に使えそうな為、過去テーマの強化と言う意味では今パックでの目玉カードの1つになるだろう
【デーモン】以外でもスクラップなどで能動的に使えそうな為、過去テーマの強化と言う意味では今パックでの目玉カードの1つになるだろう
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



