交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


無頼特急バトレインのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
78% (15)
カード評価ラベル4
21% (4)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/06/01 19:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ版ゼアルに登場したいわゆる「列車」地機械モンスター群の下級モンスター側の1体で、ゲーム攻略本の付録カードという形でOCG化されたカード。
アニメでは効果ダメージを与える効果しかなかったところをOCGでは魔改造によって他の「列車」モンスター群と繋がる墓地効果を設定され、後のカードプールの増加と共にその価値が高まって高額カード化したことでも有名なカードです。
その効果というのが、どこからどのような方法で墓地に送られた場合でも誘発できるレベル10の地機械1体のサーチという最上級側の「列車」モンスターにアクセスできるもので、発動はエンドフェイズと遅めですが、発動条件を考えれば展開後のリソースの確保手段として間違いなく優秀な効果です。
このカードの登場後に《重機貨列車デリックレーン》や《弾丸特急バレット・ライナー》といった有力なサーチ先や、このカードの性質とその全てがシナジーする効果を持った《転回操車》が登場したことで一躍その評価を高めることになりました。
評価時点となる現在でも《転回操車》が指す「攻撃力1800以上のレベル4の地機械」とはこのカードか《爆走軌道フライング・ペガサス》のどちらかを指すと見て間違いないでしょう。
本編で特別活躍したわけではない何一つ期待されていなかった一介の下級モンスターがこういった大躍進を遂げるというのは、個人的にはいつ見ても気分が良いものだなと感じますね。
ただし後攻1ターン目からキルを取りに行くタイプの【列車】では基本的にはこの効果を使う機会がないということになるので、どんな構築であっても3枚積んだりするようなタイプのカードにはならなそうです。
タマーキン(封印)
2022/02/23 6:45
遊戯王アイコン
列車の回転を支える下級
緊急ダイヤ》で呼び出されたり《転回操車》のコストになるのが主な仕事
エンドフェイズと遅いが後続を呼んできてくれるのは偉い
が、しかし、バトレインの悩みは来て欲しくない時に頻繁に手札に来る(気がする)ことである
フライングペガサスと違いメインフェイズ中の展開効果を持っていないので手札次第では役立たずになりやすい
フライングペガサスは墓地にレベル10が居れば即仕事をしてくれるのだが
500バーンもあって損は無いがバトルフェイズ没収のデメリットがあるので使い方を考えよう
レベル4なのでフライングペガサスと共にアイアンヴォルフになってグスタフ2000ダメージの後、攻撃力6000になったリーベにアイアンヴォルフで直接攻撃を付与してそのまま一気に倒す、と言う列車の一撃必殺ムーブの一員としての仕事も
ロックアンカーでも出来るが、採用数は決闘者のデッキ構築能力の見せ所だろう
列車に無くてはならない存在ではあるが、手札に来るタイミングを考えてくれと言いたくなる一枚である
カンノーネ
2015/05/16 8:14
遊戯王アイコン
列車デッキの英雄的存在、エクスプレスナイトと一緒に列車デッキの地位を上げかかる費用も跳ね上げさせた悪魔でもある
初手バトレインが引けるようになってからが列車使い(適当)
初手に引けなくても列車は《転回操車》とエクスプレスナイトがあれば動けるのは確かですけど、バトレインの召還に反応してデリックレーン、デリックレーンの特殊召喚に反応して《転回操車》とかいう若干インチキ臭い事も出来たり
転回操車》のサーチで落したいなぁ(願望)
採録したらしたで嬉しいけど、やっぱりウルトラのイメージがあるからどうにも悩ましい
とき
2013/12/30 9:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
バトルフェイズを放棄して500ダメージを与える効果と、墓地に送られただけでレベル10地属性機械族をサーチする効果を持つ列車の下級モンスターの中核。
単体ではシンプルなアタッカーで、列車でまとめる場合は安定カードといった程度の存在でバーン効果も先攻時に使える程度。
だがやはり後半の効果がかなり強力で、サーチがエンドと遅いのは少し悲しいが強力なカードを簡単に手札に持ってこれる効果は使い方を工夫すれば十分に強力。ナイトエクスプレスナイトやハッスルラッスルはカードパワーも十分で、様々な戦術を拡張させるカード。《転回操車》で呼び出すカードとしてもかなり優秀。
X素材としてギアギガなどの素材とするのもアドが大きく広がる。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー