交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
限界竜シュヴァルツシルトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《悪夢再び》に対応する点などを活かす。
《無限竜シュヴァルツシルト》ならデッキからリクルートしてエクシーズ召喚が可能という。
こちらに関しては手札からの特殊召喚に回数制限はない点を活かすことになるか。
出してリンク素材などにした後、《悪夢再び》で回収、即座に展開してまた新たなエクシーズモンスターの素材などにはできよう。
闇・ドラゴン族をサルベージできるモンスターがいれば展開しやすいけど、中々いないかナア。
《無限竜シュヴァルツシルト》ならデッキからリクルートしてエクシーズ召喚が可能という。
こちらに関しては手札からの特殊召喚に回数制限はない点を活かすことになるか。
出してリンク素材などにした後、《悪夢再び》で回収、即座に展開してまた新たなエクシーズモンスターの素材などにはできよう。
闇・ドラゴン族をサルベージできるモンスターがいれば展開しやすいけど、中々いないかナア。
特定の打点を要求するサイドラ条件で出せる最上級モンスター。
リメイク版の《無限竜シュヴァルツシルト》登場によって
嫌でも性能差が比較される事になってしまったが、それと併用して使える事や
こちらは発動を伴わない召喚条件のお陰で《インスペクト・ボーダー》を立てられた場合には
沈黙させられる無限竜よりはこちらの方に分が有るので決して立場を失ったという訳ではない。
リメイク版の《無限竜シュヴァルツシルト》登場によって
嫌でも性能差が比較される事になってしまったが、それと併用して使える事や
こちらは発動を伴わない召喚条件のお陰で《インスペクト・ボーダー》を立てられた場合には
沈黙させられる無限竜よりはこちらの方に分が有るので決して立場を失ったという訳ではない。
2024年の光DPで《無限竜シュヴァルツシルト》にリメイクされることになったカードであり、あちらと同じ5つの基本ステータスを持ちながらあちらのほぼ下位互換となる自己SS能力を持つモンスター。
しかもあちらは自己SSに連なる形で適用されるリクルート効果が鬼のように強く、先攻からでも1枚初動になってしまうので、相手の場に依存する条件でしか出せないこのモンスターは立場がない。
ただしこちらは発動する効果による特殊召喚ではないことから発動・効果無効を受けず《増殖するG》にも強い点、1ターン中に複数体を展開できる点、厄介な制約の類はない点などではあちらよりも優れており、まるっきり負けているというわけでもない。
しかもあちらは自己SSに連なる形で適用されるリクルート効果が鬼のように強く、先攻からでも1枚初動になってしまうので、相手の場に依存する条件でしか出せないこのモンスターは立場がない。
ただしこちらは発動する効果による特殊召喚ではないことから発動・効果無効を受けず《増殖するG》にも強い点、1ターン中に複数体を展開できる点、厄介な制約の類はない点などではあちらよりも優れており、まるっきり負けているというわけでもない。
そこまで厳しい条件じゃないとはいえ、展開札としては相手依存って条件がやはり使いにくい点。先行だと基本腐る。
幸い恵まれたステータスを持つので処理手段は多数あるし、下級アタッカークラスの打点にターン制限のない展開効果と、爆発力もある。
癖は強いが、扱いこなす自信があるならアリかも。
幸い恵まれたステータスを持つので処理手段は多数あるし、下級アタッカークラスの打点にターン制限のない展開効果と、爆発力もある。
癖は強いが、扱いこなす自信があるならアリかも。
相手依存なら自分から条件満たしに行けばいいじゃない!
お手軽除去が出来る壊獣はもちろんのこと、再録が決定したトーチゴーレムなどと容易に組み合わせられるので、夢が広がるカードなのです。
《悪夢再び》でサルベージしたり、特殊召喚できなくとも《闇の誘惑》、《トレード・イン》でドローに変換したりとただ腐るだけにはならないのもポイントですね。
以前はレベルの都合上から激戦区ランク8エクシーズ素材として使うくらいしかなく、意外と採用率は低かったのにはびっくり。
いまどきの環境で打点2000を下回るモンスターがいるのが珍しいとされているので、リンク召喚メインの環境では輝けるカードなのではないでしょうか!
やや癖は強いところはありますが、頭をひねってまで構築を考える価値はあるカードだとは思いますよ。
お手軽除去が出来る壊獣はもちろんのこと、再録が決定したトーチゴーレムなどと容易に組み合わせられるので、夢が広がるカードなのです。
《悪夢再び》でサルベージしたり、特殊召喚できなくとも《闇の誘惑》、《トレード・イン》でドローに変換したりとただ腐るだけにはならないのもポイントですね。
以前はレベルの都合上から激戦区ランク8エクシーズ素材として使うくらいしかなく、意外と採用率は低かったのにはびっくり。
いまどきの環境で打点2000を下回るモンスターがいるのが珍しいとされているので、リンク召喚メインの環境では輝けるカードなのではないでしょうか!
やや癖は強いところはありますが、頭をひねってまで構築を考える価値はあるカードだとは思いますよ。
簡単にフェルグラントを作れる優秀な1枚。
相手がメタビやバーンなら特殊召喚がなかなか難しいですが、
大抵のデッキでは攻撃力2000が出てくるので余裕でしょう。
特殊召喚しやすい青眼や、ビシバールキンを出せる獄落鳥と併用したい。
相手がメタビやバーンなら特殊召喚がなかなか難しいですが、
大抵のデッキでは攻撃力2000が出てくるので余裕でしょう。
特殊召喚しやすい青眼や、ビシバールキンを出せる獄落鳥と併用したい。
完全相手依存なものの条件自体は比較的緩い。
ただ条件と自身のステータスが全く噛み合っておらずそのままでは壁にしかならない。
他のモンスターを出してエクシーズ素材にしたり、追撃要員に使いたい。
ステータス、属性、レベル、種族が恵まれているためにサポートが豊富。
【ゴーレム】とはかなり相性が良くレベル8のためシナジーが多く、完全相手依存の特殊召喚条件も自ら満たしに行ける為、使い道が非常に多い。
ただ条件と自身のステータスが全く噛み合っておらずそのままでは壁にしかならない。
他のモンスターを出してエクシーズ素材にしたり、追撃要員に使いたい。
ステータス、属性、レベル、種族が恵まれているためにサポートが豊富。
【ゴーレム】とはかなり相性が良くレベル8のためシナジーが多く、完全相手依存の特殊召喚条件も自ら満たしに行ける為、使い道が非常に多い。
私の青眼デッキへの参加を度々考えさせてくる☆8モンスター。
言わずもがなミ○エルさんのランク8素材として有名なモンスターで、相手の場のモンスター依存での特殊召喚効果付き・・・単体として見るなら微妙な打点で考えても色々悩ましい、2000以上の攻撃力というのもデッキによっては出てくる頃にはコイツでは間に合わないなんて事もあるかもしれない現環境。
ただそれでも召喚権使わずノーコストで手札からの特殊召喚、とだけ考えれば十分に優秀な「レベル8・闇属性・ドラゴン族・守備力0」というサポートキーワードが豊富なモンスターw
コイツを使えるデッキであれば手札で腐ってくる事はまぁ無いとは思う、低火力デッキが相手でもトレード・インや《闇の誘惑》でコスト利用できるとでも思っておけばOK!←
同じレベルのモンスターで考えるなら、
「2400以下の打点は『護封剣の剣士』で破壊orしのぐ」
「2000以上の打点は『限界竜シュヴァルツシルト』特殊召喚のチャンス」
「上記2体が墓地に行けば準備OKな『開闢の使者』&『混沌帝龍』」
「3体リリースが出来れば大掃除or確実に出せる『神獣王バルバロス』」
等々、使い分けの夢が膨らむんだぜ。
言わずもがなミ○エルさんのランク8素材として有名なモンスターで、相手の場のモンスター依存での特殊召喚効果付き・・・単体として見るなら微妙な打点で考えても色々悩ましい、2000以上の攻撃力というのもデッキによっては出てくる頃にはコイツでは間に合わないなんて事もあるかもしれない現環境。
ただそれでも召喚権使わずノーコストで手札からの特殊召喚、とだけ考えれば十分に優秀な「レベル8・闇属性・ドラゴン族・守備力0」というサポートキーワードが豊富なモンスターw
コイツを使えるデッキであれば手札で腐ってくる事はまぁ無いとは思う、低火力デッキが相手でもトレード・インや《闇の誘惑》でコスト利用できるとでも思っておけばOK!←
同じレベルのモンスターで考えるなら、
「2400以下の打点は『護封剣の剣士』で破壊orしのぐ」
「2000以上の打点は『限界竜シュヴァルツシルト』特殊召喚のチャンス」
「上記2体が墓地に行けば準備OKな『開闢の使者』&『混沌帝龍』」
「3体リリースが出来れば大掃除or確実に出せる『神獣王バルバロス』」
等々、使い分けの夢が膨らむんだぜ。
相手依存になりがちではあるものの、比較的緩い条件で特殊召喚できるレベル8モンスターというのはかなり貴重です。属性・種族も恵まれています。ただ、ステータスは低いので、他のレベル8モンスターを速やかに呼び出してエクシーズ召喚につなげられるようにする必要があります。
《エクリプス・ワイバーン》でサーチできる汎用カードって割と少なく最終的にこのカードに行き着きました。 闇・レベル8で簡単に特殊召喚できてと使いやすいです。
残念性能ばかりで有名なミザちゃんの〜竜シリーズの中では一際優秀な子。
いまどき相手の場に打点2000を超えるモンスターがいないほうが珍しいので、アニメのようにタキオンの素材にするにももってこいですね。
いまどき相手の場に打点2000を超えるモンスターがいないほうが珍しいので、アニメのようにタキオンの素材にするにももってこいですね。
レベル8闇属性ドラゴン族で特殊召喚効果持ち
相手依存なのはネックとなるものの、サポートに恵まれた属性と種族なので完全に腐るということは言うほどない…と思う
相手依存なのはネックとなるものの、サポートに恵まれた属性と種族なので完全に腐るということは言うほどない…と思う
一時期、俺の聖刻に2枚入ってた。
ただ出すだけだとちと物足りんということで、やっぱりエクシーズ用として割り切るのがいいかと。
最近の環境ではパワー2000以上が出ないことはそうそうないとは思うけども、やっぱり相手に依存しちゃうのは、いざって時に手札で腐ることもあるし、入れるときは採用枚数は慎重に。
あとは8多用型ならトレードインの餌にするのもありか。
ただ出すだけだとちと物足りんということで、やっぱりエクシーズ用として割り切るのがいいかと。
最近の環境ではパワー2000以上が出ないことはそうそうないとは思うけども、やっぱり相手に依存しちゃうのは、いざって時に手札で腐ることもあるし、入れるときは採用枚数は慎重に。
あとは8多用型ならトレードインの餌にするのもありか。
こいつSS下げてスティーラーSS、ヴァルキュリアNSでオーディンが出せるよ、やったね!
ピヨコッコといいこいつといい最近極星が地味な強化されててうれしいです。
ピヨコッコといいこいつといい最近極星が地味な強化されててうれしいです。
※傘ではないです
この名前聞くと某アニメのあれがでてくるわけで・・・
まぁそれは置いといて
効果はまぁ無難ながらも相手依存が痛い
ただ守備力0なのでそこをどう生かすかがカギとなりそう
この名前聞くと某アニメのあれがでてくるわけで・・・
まぁそれは置いといて
効果はまぁ無難ながらも相手依存が痛い
ただ守備力0なのでそこをどう生かすかがカギとなりそう
スクラップトリトドン
2013/04/21 7:24
2013/04/21 7:24
※傘は武器でも防具でもありません
相変わらずの厨二ネーミングなミザエルさん。1枚だけ新カードが。
特殊召喚条件は最近なら割と簡単に満たせるが、これを出した所で戦況は変わらない。
他のレベル8を召喚・特殊召喚する態勢を整えてエクシーズしてこそ初めて生きるカード。
何か可能性は感じるのだが、相手依存でもあるし事故注意のカードでもある。
相変わらずの厨二ネーミングなミザエルさん。1枚だけ新カードが。
特殊召喚条件は最近なら割と簡単に満たせるが、これを出した所で戦況は変わらない。
他のレベル8を召喚・特殊召喚する態勢を整えてエクシーズしてこそ初めて生きるカード。
何か可能性は感じるのだが、相手依存でもあるし事故注意のカードでもある。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



