交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
CNo.105 BK 彗星のカエストスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《RUM-七皇の剣》での展開を狙う。
重ねるモンスターが3体素材で重く、《No.79 BK 新星のカイザー》で《No.105 BK 流星のセスタス》を素材にした後《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》を狙うか、オーバーハンドレッドのサポートを駆使することにナル。
サポートは《七皇昇格》でのサーチが可能で、中でも《RUM-七皇の剣》なら1枚で直ぐに繋がる。
《七皇覚醒》だとセスタスを素材にするのがちと難しいか。
除去と戦闘破壊時のダメージで大きくライフアドを稼げる点では有用で、BKの中では火力の担当といったとこか。
重ねるモンスターが3体素材で重く、《No.79 BK 新星のカイザー》で《No.105 BK 流星のセスタス》を素材にした後《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》を狙うか、オーバーハンドレッドのサポートを駆使することにナル。
サポートは《七皇昇格》でのサーチが可能で、中でも《RUM-七皇の剣》なら1枚で直ぐに繋がる。
《七皇覚醒》だとセスタスを素材にするのがちと難しいか。
除去と戦闘破壊時のダメージで大きくライフアドを稼げる点では有用で、BKの中では火力の担当といったとこか。
アニメZEXALにてバリアンのアリトが操るCNo。
火力に特化した性能でフィニッシャー向けのモンスターです。
《RUM-七皇の剣》から召喚する場合は、場持ちの良い《CNo.101 S・H・Dark Knight》に見劣りします。敢えてこちらを採用するなら、引導火力を目的とすることになります。
強化されたとはいえ、打点や突破力に欠ける《BK》では、基調な除去+火力要員です。
素体の《No.105 BK 流星のセスタス》も《バーニングナックル・クロスカウンター》から召喚可能で、無理なく出せるようになりました。
あちらでのカウンターブローからのこちらでのフィニッシュブローが決まれば痛快でしょう。
ランクアップ体では、より実用的なエースモンスター《CNo.79 BK 将星のカエサル》も登場しています。
こちらは右ストレートのごとく、ここぞという場面で使い分けていきたいですね。
火力に特化した性能でフィニッシャー向けのモンスターです。
《RUM-七皇の剣》から召喚する場合は、場持ちの良い《CNo.101 S・H・Dark Knight》に見劣りします。敢えてこちらを採用するなら、引導火力を目的とすることになります。
強化されたとはいえ、打点や突破力に欠ける《BK》では、基調な除去+火力要員です。
素体の《No.105 BK 流星のセスタス》も《バーニングナックル・クロスカウンター》から召喚可能で、無理なく出せるようになりました。
あちらでのカウンターブローからのこちらでのフィニッシュブローが決まれば痛快でしょう。
ランクアップ体では、より実用的なエースモンスター《CNo.79 BK 将星のカエサル》も登場しています。
こちらは右ストレートのごとく、ここぞという場面で使い分けていきたいですね。
カオスナンバーズ兼オーバーハンドレッドナンバーズ兼BKなランク5エクシーズ。悪くは無いカードだけど普通に使う分にはもっと便利な奴が色々ある印象ですね。
破壊とバーンを同時にこなす極めて暴力的な除去効果を持ちますが、全く同じ効果をより出しやすい《CNo.39 希望皇ホープレイV》が持っています。こちらは《RUM-七皇の剣》に対応しますが、その場合はX素材化という優れた除去能力を持つ《CNo.101 S・H・Dark Knight》がライバルとして非常に大きな存在になってしまう。
そのため基本的には【BK】での運用に限られる事になるかと思われます。特殊召喚にはRUM等のカードを別途用意する必要があるのがやや苦しい気もしますが、するターンの制約でカテゴリ内のモンスターしか出せなくなることの多い【BK】にとって、テーマ内で唯一起動効果での除去を行えるこのカードは確実なアピールポイントを持つ事になります。新規のおかげで星4を3体並べるのは特段難しい事でも無くなりましたしね。
破壊とバーンを同時にこなす極めて暴力的な除去効果を持ちますが、全く同じ効果をより出しやすい《CNo.39 希望皇ホープレイV》が持っています。こちらは《RUM-七皇の剣》に対応しますが、その場合はX素材化という優れた除去能力を持つ《CNo.101 S・H・Dark Knight》がライバルとして非常に大きな存在になってしまう。
そのため基本的には【BK】での運用に限られる事になるかと思われます。特殊召喚にはRUM等のカードを別途用意する必要があるのがやや苦しい気もしますが、するターンの制約でカテゴリ内のモンスターしか出せなくなることの多い【BK】にとって、テーマ内で唯一起動効果での除去を行えるこのカードは確実なアピールポイントを持つ事になります。新規のおかげで星4を3体並べるのは特段難しい事でも無くなりましたしね。
《No.105 BK 流星のセスタス》のカオス体となるXモンスターで、他の多くのカオス体と同様に明らかに正規手順でX召喚することを想定されていない縛りが効果テキストに書かれている。
自身の元々持っている戦闘破壊誘発の直火焼き効果とセスタスをX素材に持っている時に得られるマグマックス効果は、その両方が相手に大きな効果ダメージを与え得る殺意の高いものとなっている。
どちらもデカいモンスターを倒してこそその真価を発揮するわけですが、自身の攻撃力はそこまで高くない上に、耐性や妨害に長けた能力もなければ耐性を貫通する力も弱いのが厳しいところ。
そして何よりもマグマックス効果を得るために必須の素材であるセスタスの性能がかなり微妙なので、七剣を使うにしてもこの程度のモンスターを出すためにセスタスにEXデッキを1枠くれてやる価値があるかはかなり怪しい。
EXデッキも全部BKXモンスターで固めたテーマの全てを楽しみ尽くすためのデッキ、悪い言い方をするなら到底大会向きではない構築でなければ採用するのは厳しそうというイメージです。
一応BKには発動ターンにSSできるモンスターがBKに限られる制約を持つ《BK スイッチヒッター》や《BK プロモーター》が存在するので、それが単なる縛りプレイにならない点は幸い。
自身の元々持っている戦闘破壊誘発の直火焼き効果とセスタスをX素材に持っている時に得られるマグマックス効果は、その両方が相手に大きな効果ダメージを与え得る殺意の高いものとなっている。
どちらもデカいモンスターを倒してこそその真価を発揮するわけですが、自身の攻撃力はそこまで高くない上に、耐性や妨害に長けた能力もなければ耐性を貫通する力も弱いのが厳しいところ。
そして何よりもマグマックス効果を得るために必須の素材であるセスタスの性能がかなり微妙なので、七剣を使うにしてもこの程度のモンスターを出すためにセスタスにEXデッキを1枠くれてやる価値があるかはかなり怪しい。
EXデッキも全部BKXモンスターで固めたテーマの全てを楽しみ尽くすためのデッキ、悪い言い方をするなら到底大会向きではない構築でなければ採用するのは厳しそうというイメージです。
一応BKには発動ターンにSSできるモンスターがBKに限られる制約を持つ《BK スイッチヒッター》や《BK プロモーター》が存在するので、それが単なる縛りプレイにならない点は幸い。
効果自体は悪くありません。
しかしその出しにくさと苦労に対するリターンの天秤にかけるとこの点数にせざるを得ません。
出しにくさについては《RUM-七皇の剣》で一応の解決はしましたが、散々言われている通り他のオバハンとどうしても比較されてしまい例えデッキが【BK】だとしても積極的に採用できるかといえば否です。
加えて時代の流れにより大型モンスター・フィニッシャーにも耐性・妨害・リカバリー能力が求められるようになっており、このカードにはそれらが一切備え付けられておらず優先権の都合上なにもできずに沈黙する可能性もあります。
昔は合格点だった2800も今は戦闘で必ず勝てるとは言い難くなっています。
【BK】の強化の方向性はコナミのみぞ知るところではありますが、もし既存のカードも活かす場合はカード1枚で全種類の《BK》XモンスターがX素材付きで並ぶレベルの事をしてやっと時代に追いつくぐらいだと思います。
《ヌメロン・ネットワーク》なんてインチキだしてるんだからそれぐらいやりなさいよコナミさん。(10年待った怒り)
しかしその出しにくさと苦労に対するリターンの天秤にかけるとこの点数にせざるを得ません。
出しにくさについては《RUM-七皇の剣》で一応の解決はしましたが、散々言われている通り他のオバハンとどうしても比較されてしまい例えデッキが【BK】だとしても積極的に採用できるかといえば否です。
加えて時代の流れにより大型モンスター・フィニッシャーにも耐性・妨害・リカバリー能力が求められるようになっており、このカードにはそれらが一切備え付けられておらず優先権の都合上なにもできずに沈黙する可能性もあります。
昔は合格点だった2800も今は戦闘で必ず勝てるとは言い難くなっています。
【BK】の強化の方向性はコナミのみぞ知るところではありますが、もし既存のカードも活かす場合はカード1枚で全種類の《BK》XモンスターがX素材付きで並ぶレベルの事をしてやっと時代に追いつくぐらいだと思います。
《ヌメロン・ネットワーク》なんてインチキだしてるんだからそれぐらいやりなさいよコナミさん。(10年待った怒り)
フィニッシャー性能は高い、しかし出し難さが目立つ
七皇の剣サポートカードだと他のオーバーハンドレッドナンバーズでええやんってなるので BKサポートを受けれるところで差別化していきたい、しかしBKサポートがゴミみたいなのしかないので、今後のBK強化に期待したいところ「H・C」ばっかりじゃなくてたまにはこっちを強化しろよな
七皇の剣サポートカードだと他のオーバーハンドレッドナンバーズでええやんってなるので BKサポートを受けれるところで差別化していきたい、しかしBKサポートがゴミみたいなのしかないので、今後のBK強化に期待したいところ「H・C」ばっかりじゃなくてたまにはこっちを強化しろよな
インフレに飲まれた代わりに七皇の剣サポートカードが増えて出しやすくなったオーバーハンドレッドナンバーズ達、だがカエストスは正直どうよ?
確かにバーン破壊はフィニッシャーになりうる可能性があるが七皇の剣では他のオーバーハンドレッドも出せる為他のオバハンと比べざるを得ない、そして正直他のオバハンと比べると見劣りする。エクストラデッキの枠も有限なのでカエストスを優先して入れるプレイヤーもほとんどいないのでは?
バリアン七皇の中では数少ないまともにデッキを組める種類が出てるBKカテゴリなので新規BKが来ないかな…
確かにバーン破壊はフィニッシャーになりうる可能性があるが七皇の剣では他のオーバーハンドレッドも出せる為他のオバハンと比べざるを得ない、そして正直他のオバハンと比べると見劣りする。エクストラデッキの枠も有限なのでカエストスを優先して入れるプレイヤーもほとんどいないのでは?
バリアン七皇の中では数少ないまともにデッキを組める種類が出てるBKカテゴリなので新規BKが来ないかな…
正規召喚では重すぎるうえ追加効果の除去もなしと、割に合わないのでRUMからの展開が主になる。
戦闘破壊してバーン、除去してバーンと、BKらしく攻撃的かつ熱い効果を持ち、状況次第ではかなりの火力を叩き出せる。
ただ追加効果に必要なセスタスが重いうえにかなり微妙な効果で、それにEX枠を潰すのが悩ましい。
また類似効果にホープⅤが存在しており、あちらは元となるホープが軽く、多数の派生種を持つカードなので選択肢が豊富と、総合的に見てかなりの差を空けられてしまう。
ただ時が進みオーバーハンドレッドNo及びBK関連カードが増えたので、そちらでの運用ならセスタス共々差別化ができる。
前述の通り状況次第ではオーバーハンドレッドNo随一の火力を発揮できたりするので、ロマンを求めるなら価値はあるかと。
戦闘破壊してバーン、除去してバーンと、BKらしく攻撃的かつ熱い効果を持ち、状況次第ではかなりの火力を叩き出せる。
ただ追加効果に必要なセスタスが重いうえにかなり微妙な効果で、それにEX枠を潰すのが悩ましい。
また類似効果にホープⅤが存在しており、あちらは元となるホープが軽く、多数の派生種を持つカードなので選択肢が豊富と、総合的に見てかなりの差を空けられてしまう。
ただ時が進みオーバーハンドレッドNo及びBK関連カードが増えたので、そちらでの運用ならセスタス共々差別化ができる。
前述の通り状況次第ではオーバーハンドレッドNo随一の火力を発揮できたりするので、ロマンを求めるなら価値はあるかと。
流星のセスタスをエクシーズ素材としている場合、ヴォルカ効果と戦闘破壊時にバーン効果が狙えるカード。上手く行けば4000以上の大ダメージも狙える。流星のセスタスを正規召喚して、RUMするまでの価値は無いので、七皇の剣で出すのがメインか。弱くは無いのだが、七皇の剣で出す場合は他に強力なカードが多いため、必然的に使われることは皆無。
今までは出しにくかったがセブンスワンがきてくれたので使う機会が増えた。
問題はセブンスワンが初手に来てしまった時出しにくさが上がってしまうこと
問題はセブンスワンが初手に来てしまった時出しにくさが上がってしまうこと
BKの絶対王者。
2800打点にヴォルカ効果、そして半火焼きと殺気ムンムンのモンスター。
セスタスが出しにくいためBKデッキですら出番は微妙でしたが、セブンスワンのおかげでどんなデッキでも活躍できるチャンスが出てきました。
安定性ではダークナイトですが、火力はこちらに分があるので十分選考の余地があります。
2800打点にヴォルカ効果、そして半火焼きと殺気ムンムンのモンスター。
セスタスが出しにくいためBKデッキですら出番は微妙でしたが、セブンスワンのおかげでどんなデッキでも活躍できるチャンスが出てきました。
安定性ではダークナイトですが、火力はこちらに分があるので十分選考の余地があります。
スクラップトリトドン
2013/02/25 6:14
2013/02/25 6:14
単体だと直火焼きというより網焼きな効果なのだが,セスタスを素材にした瞬間にこのカードの真価が発揮される.
それはあのヴォルカザウルス.しかも攻撃に関する制約は0という素晴らしいもの.
故にセスタスの存在意義であり,リミテッドの方のRUMが来たらリードブローから飛んでくるという点から,
RUMで出せれば強いのだが,RUM前提なので積めるかどうかと言われたら・・・
それはあのヴォルカザウルス.しかも攻撃に関する制約は0という素晴らしいもの.
故にセスタスの存在意義であり,リミテッドの方のRUMが来たらリードブローから飛んでくるという点から,
RUMで出せれば強いのだが,RUM前提なので積めるかどうかと言われたら・・・
バリアンズフォースはエクスカリバーやブレードハートなどから、リミテッドバリアンズフォースが登場すればチェインとかマエストロークなど優秀なランク4からこの子を出すことができるようになります。
効果は半直火焼きで高打点で相手を翻弄できるパワー型、使いやすい一枚だと思います。
セスタスから出した場合のヴォルカ効果は強力、もはやセスタスの存在意義はこのカードにあると言っても良いでしょう。
効果は半直火焼きで高打点で相手を翻弄できるパワー型、使いやすい一枚だと思います。
セスタスから出した場合のヴォルカ効果は強力、もはやセスタスの存在意義はこのカードにあると言っても良いでしょう。
今回のレアリティの高いカードはイラストが格好いいのが多いな!
セスタスから乗っけることで、破壊輪効果が付与される。また、普通に殴っても直火焼きならぬ、生焼きでドンドン相手ライフを削っていく。
非常に使い勝手のいいモンスター。個人的にはカオスエクシーズ最強だと思う。まさに切り札。出れば場を荒らしつくすだろう・・・
セスタスから乗っけることで、破壊輪効果が付与される。また、普通に殴っても直火焼きならぬ、生焼きでドンドン相手ライフを削っていく。
非常に使い勝手のいいモンスター。個人的にはカオスエクシーズ最強だと思う。まさに切り札。出れば場を荒らしつくすだろう・・・
やってることはヴォルカ
しかもこいつはヴォルカと違い制約なし
通常でのエクシーズはかなりしにくく、効果も見合ってるとは思えない
そのため、主にセスタスを踏み台にして召喚するほかない
だが半分とはいえバーン効果は強く、打点も高いので安定して戦闘破壊できその上ヴォルカ効果とバランスもいい具合にとれているとこも評価に値する
しかもこいつはヴォルカと違い制約なし
通常でのエクシーズはかなりしにくく、効果も見合ってるとは思えない
そのため、主にセスタスを踏み台にして召喚するほかない
だが半分とはいえバーン効果は強く、打点も高いので安定して戦闘破壊できその上ヴォルカ効果とバランスもいい具合にとれているとこも評価に値する
直火焼き効果と、限定でヴォルカ効果を得られる極めて攻撃的なエクシーズ
正規召喚は非現実的なので2種のRUMを活用していきたい。リミテッドのほうで出しても十分強力。
セスタスを経由して出せた場合の火力はすさまじく、バーン効果と直火焼きにより一気に相手のライフを削り取ることができる。セスタスはまさにこのカードのためのカード。
RUM併用が必須なのが欠点だがそれを考慮しても十分強力
正規召喚は非現実的なので2種のRUMを活用していきたい。リミテッドのほうで出しても十分強力。
セスタスを経由して出せた場合の火力はすさまじく、バーン効果と直火焼きにより一気に相手のライフを削り取ることができる。セスタスはまさにこのカードのためのカード。
RUM併用が必須なのが欠点だがそれを考慮しても十分強力
リミテッドバリアンズフォースで簡単に現れて擬似フレイムウィングマンとはどういうことです・・・?
ランク4が出るデッキならば十分に採用圏内。バリアンズフォース必須なのはやや厳しいですが、それを覆すレベルの優秀な効果持ちです。
というか今回ウルトラに外れが少ないような
ランク4が出るデッキならば十分に採用圏内。バリアンズフォース必須なのはやや厳しいですが、それを覆すレベルの優秀な効果持ちです。
というか今回ウルトラに外れが少ないような
効果を使い切ったランク4モンスターなら
リミテッド・バリアンズ・フォースで簡単に出せるモンスター
セスタスをランクアップしたらヴォルカ効果持ちになるが、
セスタスの素材数がレベル4×3だから結構重い
リミテッド・バリアンズ・フォースで簡単に出せるモンスター
セスタスをランクアップしたらヴォルカ効果持ちになるが、
セスタスの素材数がレベル4×3だから結構重い
レベル5×4という普通に出すには厳しすぎる条件のため、専ら流星のセスタスをバリアンズ・フォースでランクアップさせて出すカードになりそうですね。セスタスがいない場合でも、エクスカリバーやブレードハート等ランク4の戦士族には優秀なカードがあるので、これらのカードをより生かせるデッキに入れられると思います。ただ、セスタスをランクアップさせた場合にのみ使用出来る攻撃可能なヴォルカザウルス効果があればさらに強いカードとなれるので、やはりセスタスと合わせて使いたいですね。
どう見てもクロスボーンX2なデザインだが非常にかっこいいので許す!
RUMさえあれば効果を使い切ったブレハカリバーが2800打点マイティになるのはかなりいいと思います。ですが本気を出すのはやはりリミテッドが来てから。
効果を使ったコーンやエメラル、チェイン等が一瞬で2800打点直火焼き、しかも蘇生しても効果を使えるバケモノになるのは優秀以外の何物でもないわけで。
そして隠された効果扱いされつつあるヴォルカ効果ですがこれもかなり優秀。ダイレクト不可と裏側破壊不可の制約がないので直下焼き+バーン効果で一気に勝負を終わらせることができます。
さらにBKではカウンターブローの恩恵を受けられ、スイッチヒッターで吊り上げることができる正真正銘の切り札。
他のテーマの切り札と違ってちゃんと仕事をしているという点でもかなり評価できます。
と思ってた矢先のアンブラル登場、ほぼすべての出番を奪われてしまうことに。
今後はBK専門になりそうだなぁ
RUMさえあれば効果を使い切ったブレハカリバーが2800打点マイティになるのはかなりいいと思います。ですが本気を出すのはやはりリミテッドが来てから。
効果を使ったコーンやエメラル、チェイン等が一瞬で2800打点直火焼き、しかも蘇生しても効果を使えるバケモノになるのは優秀以外の何物でもないわけで。
そして隠された効果扱いされつつあるヴォルカ効果ですがこれもかなり優秀。ダイレクト不可と裏側破壊不可の制約がないので直下焼き+バーン効果で一気に勝負を終わらせることができます。
さらにBKではカウンターブローの恩恵を受けられ、スイッチヒッターで吊り上げることができる正真正銘の切り札。
他のテーマの切り札と違ってちゃんと仕事をしているという点でもかなり評価できます。
と思ってた矢先のアンブラル登場、ほぼすべての出番を奪われてしまうことに。
今後はBK専門になりそうだなぁ
セスタスの存在意義。そしてそれ以外のカードから変化しても強いってのがいいね。
効果を使ったエクスカリバーやブレードハートを2800打点の半直火焼き持ちに化けさせる。
しかしやはり究極のロマンはセスタスからの変化。ヴォルカ効果を発動してからの一撃で凄まじい火力を発揮する。
リードブローでこしこしするBKも強いが、カエストスで派手に決めるBKもあっていい。
また今はBKの切り札だが、リミテッドバリアンズフォースが到来すれば真価を発揮。
すべてのランク4を2800直火焼きにできるというのは非常に面白い。特にチェインやエメラルが恩恵をうけるはず。…が、この用途ではより高い打点とサイクロン効果を持つアンブラル到来でかなり肩身が狭くなった。
リミテッド要員としても、ロマンの3体エクシーズからの変化にしてもアンブラルの牙城が高い。短い天下だったなぁ…
効果を使ったエクスカリバーやブレードハートを2800打点の半直火焼き持ちに化けさせる。
しかしやはり究極のロマンはセスタスからの変化。ヴォルカ効果を発動してからの一撃で凄まじい火力を発揮する。
リードブローでこしこしするBKも強いが、カエストスで派手に決めるBKもあっていい。
また今はBKの切り札だが、リミテッドバリアンズフォースが到来すれば真価を発揮。
すべてのランク4を2800直火焼きにできるというのは非常に面白い。特にチェインやエメラルが恩恵をうけるはず。…が、この用途ではより高い打点とサイクロン効果を持つアンブラル到来でかなり肩身が狭くなった。
リミテッド要員としても、ロマンの3体エクシーズからの変化にしてもアンブラルの牙城が高い。短い天下だったなぁ…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/14 12:44 評価 1点 《要塞クジラの誓い》「申し訳程度の要塞要素が描かれている儀式魔…
- 04/14 12:37 評価 3点 《要塞クジラ》「梶木が使ったお陰でありきたりな初期儀式から海デ…
- 04/14 12:23 評価 6点 《REINFORCE!》「《R-ACEタービュランス》でセット…
- 04/14 12:11 デッキ 大阪万博に行こうビート
- 04/14 12:08 評価 10点 《転生炎獣レイジング・フェニックス》「《賜炎の咎姫》後から評…
- 04/14 09:49 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:45 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 09:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 08:53 評価 4点 《骨犬マロン》「《迷犬マロン》が忠犬ハチ公のごとくご主人を待ち…
- 04/14 07:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 02:16 評価 10点 《シューティング・スター・ドラゴン》「《憑依装着-エリア》な…
- 04/14 01:21 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/14 00:27 評価 1点 《水陸両用バグロス Mk-11》「水陸両用ロボット 海がないと…
- 04/14 00:18 評価 1点 《肆世壊の継承》「場のスケアクローを3体生贄にして《パルス・ボ…
- 04/14 00:09 評価 1点 《標本の閲覧》「手札の「化石融合-フォッシル・フュージョン」を…
- 04/14 00:01 評価 1点 《ヌメロン・ストーム》「ヌメロニアスが場に存在する時にのみ発動…
- 04/13 23:56 評価 1点 《Ai-SHOW》「リンク3以上の@イグニスターが存在する時に…
- 04/13 23:41 評価 1点 《罪宝合戦》「罪宝が環境に多数居た時ですら使われなかったメタカ…
- 04/13 23:30 評価 1点 《ペンデュラム・ペンダント》「実質サーチサルベージの為に異様に…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



