交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
炎王獣 バロンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
炎王の何でもサーチャー。
サーチタイミングが次のスタンバイフェイズという遅さですが、手札からフリチェで使える《炎王神獣 キリン》がサーチ対象にいるので問題なく使えます。
ポニクスから展開する場合は《聖炎王 ガルドニクス》でデッキのこのカードを破壊し、《炎王神獣 キリン》をサーチすることで特殊召喚回数を抑えながら相手ターンに《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》を出す動きが整うので一枚あると便利でしょう。
サーチタイミングが次のスタンバイフェイズという遅さですが、手札からフリチェで使える《炎王神獣 キリン》がサーチ対象にいるので問題なく使えます。
ポニクスから展開する場合は《聖炎王 ガルドニクス》でデッキのこのカードを破壊し、《炎王神獣 キリン》をサーチすることで特殊召喚回数を抑えながら相手ターンに《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》を出す動きが整うので一枚あると便利でしょう。
炎王の初陣を飾ったモンスターの1体となる獣戦士族の下級モンスター。
アタッカー適性のある1800打点に加え、自分の場の炎王モンスターが効果破壊された時に手札から自己SSできる能力と、自身が効果破壊された時にはデッキから炎王カード1枚をサーチする能力を持っている。
炎王魔法罠カードもサーチ対象となる有用性の高い効果ですが、発動が次のスタンバイフェイズになるため、このカードを自分のターンに効果破壊してかつサーチ対象が魔法罠カードである場合は待ち時間がかなり長くなってしまう。
モンスターをサーチする場合は、フリチェで手札のモンスターをセルフ破壊する効果などと併用すれば相手ターンでも効果を使えますが、そのためのカードを要求されることには変わりない。
両方の効果が自力では使えない仕様であるにも関わらず、被破壊誘発の固有効果となる部分が遅効性でかつそれほど大きなアドバンテージにならないという点は、現代基準のカードパワーとしてはかなり低めと言わざるを得ないところでしょう。
アタッカー適性のある1800打点に加え、自分の場の炎王モンスターが効果破壊された時に手札から自己SSできる能力と、自身が効果破壊された時にはデッキから炎王カード1枚をサーチする能力を持っている。
炎王魔法罠カードもサーチ対象となる有用性の高い効果ですが、発動が次のスタンバイフェイズになるため、このカードを自分のターンに効果破壊してかつサーチ対象が魔法罠カードである場合は待ち時間がかなり長くなってしまう。
モンスターをサーチする場合は、フリチェで手札のモンスターをセルフ破壊する効果などと併用すれば相手ターンでも効果を使えますが、そのためのカードを要求されることには変わりない。
両方の効果が自力では使えない仕様であるにも関わらず、被破壊誘発の固有効果となる部分が遅効性でかつそれほど大きなアドバンテージにならないという点は、現代基準のカードパワーとしてはかなり低めと言わざるを得ないところでしょう。
昔はこのカードから急襲や円環のサーチをチラつかせてネフティスやガルドニクスを警戒させる動きが強かった。回りくどすぎる。
しかしカードパワーの暴力で鎮圧する今の遊戯王ではそういった駆け引きがあまり意味をなさなくなってきているのがつらい。
しかしカードパワーの暴力で鎮圧する今の遊戯王ではそういった駆け引きがあまり意味をなさなくなってきているのがつらい。
《炎王》のサーチャー、テーマの特性から効果破壊時で且つ
次のターンで発動するので実態はワンテンポ遅れた1:1と交換になり
基本自力で効果が発動できないので、破壊する手段が必要とサーチャーとしては扱いにくい
このテーマでアドに繋がるカードは、全体除去の《炎王神獣 ガルドニクス》とこれしか居ない
故に【炎王】は《炎王の孤島》等で破壊してデッキを回転させ、《激流葬》等を駆使して相手のターンを凌ぎながら
墓地に炎王モンスターを溜め込んだ後それらを《真炎の爆発》で蘇生させて
一気にカタを付けるという動きを強いられがちで窮屈なテーマになっている
秋に炎王のストラクRが出ることが決まったがどのような強化が成されるのか楽しみである
次のターンで発動するので実態はワンテンポ遅れた1:1と交換になり
基本自力で効果が発動できないので、破壊する手段が必要とサーチャーとしては扱いにくい
このテーマでアドに繋がるカードは、全体除去の《炎王神獣 ガルドニクス》とこれしか居ない
故に【炎王】は《炎王の孤島》等で破壊してデッキを回転させ、《激流葬》等を駆使して相手のターンを凌ぎながら
墓地に炎王モンスターを溜め込んだ後それらを《真炎の爆発》で蘇生させて
一気にカタを付けるという動きを強いられがちで窮屈なテーマになっている
秋に炎王のストラクRが出ることが決まったがどのような強化が成されるのか楽しみである
炎王のデッキ潤滑カード 《炎王の孤島》でこのカードを割り、サーチをドンドン行うのが基本的な動きになる。
《炎王の孤島》はモンスターをサーチするが、こちらは【「炎王」と名のついたカード1枚】と魔法・罠もサーチできるのが利点、モンスターのサーチは《炎王の孤島》に任せ。こっちは魔法・罠サーチを積極的に狙いたい。
炎王獣の中でも《炎王獣キリン》 《炎王獣ガルドニクス》と違いレベル4と言うのも大きな利点であり《熱血獣士ウルフバーク》から蘇生できるカードで《炎王獣ガネーシャ》《炎王獣 ヤクシャ》と並んでランク4エクシーズを作りやすくなってり《魁炎星王-ソウコ》を作って《炎舞-「天キ」》にアクセスしたり、あるいは汎用ランク4を作るうえではやはりこのカードは重要度は高いと言える。
《炎王の孤島》はモンスターをサーチするが、こちらは【「炎王」と名のついたカード1枚】と魔法・罠もサーチできるのが利点、モンスターのサーチは《炎王の孤島》に任せ。こっちは魔法・罠サーチを積極的に狙いたい。
炎王獣の中でも《炎王獣キリン》 《炎王獣ガルドニクス》と違いレベル4と言うのも大きな利点であり《熱血獣士ウルフバーク》から蘇生できるカードで《炎王獣ガネーシャ》《炎王獣 ヤクシャ》と並んでランク4エクシーズを作りやすくなってり《魁炎星王-ソウコ》を作って《炎舞-「天キ」》にアクセスしたり、あるいは汎用ランク4を作るうえではやはりこのカードは重要度は高いと言える。
いくつかの炎王獣が持つ展開効果は、セルフ破壊を多用する炎王にとって容易に満たせる条件。時には防御面でも活躍してくれる。
固有効果はサーチ。やはり重要性の高くなる効果ですが、高速展開型のデッキじゃないとはいえやはりスタンバイ時という遅さは目立つ。
効果面以外では守備200なので真炎や犬、下級獣戦士なので天キにも対応とサポにも恵まれる。これは他の下級炎王にも言えますけどね。
多少癖はありますが、便利な存在ではあるかと。
固有効果はサーチ。やはり重要性の高くなる効果ですが、高速展開型のデッキじゃないとはいえやはりスタンバイ時という遅さは目立つ。
効果面以外では守備200なので真炎や犬、下級獣戦士なので天キにも対応とサポにも恵まれる。これは他の下級炎王にも言えますけどね。
多少癖はありますが、便利な存在ではあるかと。
被破壊時のスタンバイ時と発動までの遅さはネックですが、サーチ自体はあって損はないし、孤島と違い魔法カードも持ってこれる。
炎王獣特有の展開能力と急襲、炎環の発動条件から、どちらのターンで破壊されてもそれなりに腐らないのも褒められる。
ほかの炎王獣と違い効果破壊限定で、しかも指名者が普通に投入されることも多くて無効化されやすいと逆風気味な状況ですが、炎王のアド稼ぎ担当としてはメジャーな役。
炎王獣特有の展開能力と急襲、炎環の発動条件から、どちらのターンで破壊されてもそれなりに腐らないのも褒められる。
ほかの炎王獣と違い効果破壊限定で、しかも指名者が普通に投入されることも多くて無効化されやすいと逆風気味な状況ですが、炎王のアド稼ぎ担当としてはメジャーな役。
同名以外をサーチできる炎王。
スタンバイフェイズ時限定とはいえ、同名ターン1制限のない、種類を問わないサーチは非常に優秀。ステータスから、下級アタッカーとしても扱いやすい。
スタンバイフェイズ時限定とはいえ、同名ターン1制限のない、種類を問わないサーチは非常に優秀。ステータスから、下級アタッカーとしても扱いやすい。
ガネーシャとともに炎王の中心となるモンスターの1体、サーチ系のカードにしては珍しく単1制限もないので腐る心配も少ない。
効果で破壊された次のスタンバイフェイズに炎王カード1枚をサーチする、ガネーシャやガルドニクスをサーチするなら速攻でサーチできる孤島のほうが手っ取り早いのだが、このカードの真価はその孤島自体をサーチできるのはもちろん、孤島でサーチできない炎環や急襲もサーチできる点である、炎環をサーチできるのが本当に強い、打点も1800あるので適当に殴る要員としても十分。
万能サーチャーが優秀でないわけはないのだが、タイミングが次のスタンバイフェイズと少々遅いことと戦闘破壊には対応してないのがちょっと痛い、それを差し引いても炎王の中核を担う優秀なカードである。
効果で破壊された次のスタンバイフェイズに炎王カード1枚をサーチする、ガネーシャやガルドニクスをサーチするなら速攻でサーチできる孤島のほうが手っ取り早いのだが、このカードの真価はその孤島自体をサーチできるのはもちろん、孤島でサーチできない炎環や急襲もサーチできる点である、炎環をサーチできるのが本当に強い、打点も1800あるので適当に殴る要員としても十分。
万能サーチャーが優秀でないわけはないのだが、タイミングが次のスタンバイフェイズと少々遅いことと戦闘破壊には対応してないのがちょっと痛い、それを差し引いても炎王の中核を担う優秀なカードである。
サーチ効果は、モンスターだけでなく魔法も対応しているため、「炎王」デッキにとっては重要だと思います。
特殊召喚効果も、「炎王神獣ガルドニクス」の巻き込み破壊と相性がよいと思います。
特殊召喚効果も、「炎王神獣ガルドニクス」の巻き込み破壊と相性がよいと思います。
サーチは強いが、発動が少し遅い。
さらに発動条件をわざわざ相手が満たしてくれる訳もないので自分から破壊しなくてはならない。
まあ炎王は敵味方かまわず破壊するから、採用は十分アリなのだけど
さらに発動条件をわざわざ相手が満たしてくれる訳もないので自分から破壊しなくてはならない。
まあ炎王は敵味方かまわず破壊するから、採用は十分アリなのだけど
「炎王」では必須級のカード。若干遅いものの、「炎王」全般に対応した強力なサーチ効果を備えているため、様々な可能性を秘めていると言えるでしょう。獣戦士族なので「天璣」からサーチできますし、守備力200なので《真炎の爆発》や《フレムベル・ヘルドッグ》にも対応しています。非常に優秀なカード。
天璣でサーチでき、爆発に対応する高打点で、さらにサーチ効果付き。種族、属性、攻守どれもなかなか優秀で、サーチ効果は魔法もサーチできるので、急襲や炎環を持ってこれる点も優秀だが、欠点を上げるとするならば、サーチに若干のタイムラグが生じるところか。
遅いんだよな……バロン。それでも強いことには強いのだが。
遅いんだよな……バロン。それでも強いことには強いのだが。
ヤクシャと並ぶ炎王の超優秀カード。
モンスターだけではなく魔法もサーチできるのでキーカードである強襲や炎環をサーチでき、さらに準アタッカーラインの攻撃力と炎王共通の特殊召喚効果を持っている超優秀カード。しかも天キウルフバーグ対応というのが恐ろしい…さらにさらに守備力200なので、爆発で呼び出せます
モンスターだけではなく魔法もサーチできるのでキーカードである強襲や炎環をサーチでき、さらに準アタッカーラインの攻撃力と炎王共通の特殊召喚効果を持っている超優秀カード。しかも天キウルフバーグ対応というのが恐ろしい…さらにさらに守備力200なので、爆発で呼び出せます
次のスタンバイフェイズなので少々遅いとは言え、魔法も含めたカテゴリーサーチが弱いはずない。
打点もアタッカーとして使えるラインだし、守備力200なのでサポートも豊富。
天キ対応なのも嬉しい点、とにかく性能の良い下級炎王である。
打点もアタッカーとして使えるラインだし、守備力200なのでサポートも豊富。
天キ対応なのも嬉しい点、とにかく性能の良い下級炎王である。
スクラップトリトドン
2012/11/26 18:33
2012/11/26 18:33
そこそこの高打点・炎王のカードサーチ効果、下級炎王共通効果・獣戦士族と至れりつくせりなカード。
炎王によるグルグルコンボの安定性を格段に高めている必須カード。
炎王によるグルグルコンボの安定性を格段に高めている必須カード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



