交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
輪廻天狗のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
海外先行で登場したカードで
場を離れた時という緩い条件で、同名をデッキからリクルートする効果を持つ、見た目と属性から鳥獣族っぽいが獣戦士族で有る
この手の効果はタイミング逃しのデメリットで実戦では満足に効果が使えず度々泣きを見る事が多いが
このカードは「時の強制効果」で有る為如何なる状況でもタイミングを逃さないというメリットを備えており
先行販売していた海外では【霞の谷】やバードマンと組んで暴れており
来日時にはいきなり準制限という形で登場したカードで有る
当然リンク召喚とも相性抜群で有るが、リンク環境では他のカードに押されて使用実績が少なかったのか制限解除された
とはいえこのカードを簡単に出せる手段や運用法が出てくれば一気に化けるのは確実な為、その動向には注視したい所では有る
場を離れた時という緩い条件で、同名をデッキからリクルートする効果を持つ、見た目と属性から鳥獣族っぽいが獣戦士族で有る
この手の効果はタイミング逃しのデメリットで実戦では満足に効果が使えず度々泣きを見る事が多いが
このカードは「時の強制効果」で有る為如何なる状況でもタイミングを逃さないというメリットを備えており
先行販売していた海外では【霞の谷】やバードマンと組んで暴れており
来日時にはいきなり準制限という形で登場したカードで有る
当然リンク召喚とも相性抜群で有るが、リンク環境では他のカードに押されて使用実績が少なかったのか制限解除された
とはいえこのカードを簡単に出せる手段や運用法が出てくれば一気に化けるのは確実な為、その動向には注視したい所では有る
シンクロ・リンクと相性が良いモンスター連続シンクロ・リンク召喚が可能。《ハーピィ・コンダクター》を連続リンクを行い墓地に《ハーピィ・コンダクター》を複数墓地に貯めた後に《ヒステリック・パーティー》で大量に《ハーピィ・コンダクター》をフィールドに出す戦術も出来る。
獣戦士なので《炎舞-「天キ」》でサーチ可能。 更に墓地に集まりやすい関係上《鉄獣の抗戦》のコストに充てやすい。
獣戦士なので《炎舞-「天キ」》でサーチ可能。 更に墓地に集まりやすい関係上《鉄獣の抗戦》のコストに充てやすい。
海外生まれのモンスターで「リボーンテング」の呼び名で悪行の限りを尽くした、来日前に国内で規制されたという経験もある獣戦士族モンスター。
効果・コスト関係なく場から離れることで後続の同名カードをリクルートする効果を持ち、リリースや除外やバウンスによって場を離れた場合でも効果は誘発し、強制効果なのでS素材やリンク素材に使用した場合でもタイミングを逃すことなく効果が誘発します。
デッキへのバウンスと裏側除外では誘発しないのは類似効果を持つほとんどのカードと同じです、もちろんX素材状態の場合も同様ですね。
特殊召喚のための素材に使って場から減ってしまったモンスターを即座に場に補充できる上に、名称ターン1がないのでデッキに2体眠っていれば1ターンで全出しすることもでき、戦闘能力もそこそこと言ったところで、単純に壁モンスターとしても優秀です。
肝心の1枚目のこのモンスターは、獣戦士なので《炎舞-「天璣」》に、レベル4なので《召喚僧サモンプリースト》に対応するため、引き寄せることはそう難しくないでしょう。
そういった具合にとにかく汎用性の高さがえげつなく、2枚以上直に引いてくるとゲンナリする系のカードですが、上手く回った時のリターンは相当なものと言っていいでしょう。
このモンスター1体でリンク召喚できるリンク1モンスター辺りが登場すれば、もう言うことないですね。
効果・コスト関係なく場から離れることで後続の同名カードをリクルートする効果を持ち、リリースや除外やバウンスによって場を離れた場合でも効果は誘発し、強制効果なのでS素材やリンク素材に使用した場合でもタイミングを逃すことなく効果が誘発します。
デッキへのバウンスと裏側除外では誘発しないのは類似効果を持つほとんどのカードと同じです、もちろんX素材状態の場合も同様ですね。
特殊召喚のための素材に使って場から減ってしまったモンスターを即座に場に補充できる上に、名称ターン1がないのでデッキに2体眠っていれば1ターンで全出しすることもでき、戦闘能力もそこそこと言ったところで、単純に壁モンスターとしても優秀です。
肝心の1枚目のこのモンスターは、獣戦士なので《炎舞-「天璣」》に、レベル4なので《召喚僧サモンプリースト》に対応するため、引き寄せることはそう難しくないでしょう。
そういった具合にとにかく汎用性の高さがえげつなく、2枚以上直に引いてくるとゲンナリする系のカードですが、上手く回った時のリターンは相当なものと言っていいでしょう。
このモンスター1体でリンク召喚できるリンク1モンスター辺りが登場すれば、もう言うことないですね。
日本上陸前に先読み規制されたこともあった天狗。
フィールドを離れるだけで同名をリクルートでき、エクシーズやバウンス以外のあらゆる行動がボードアドになるのはシンプルに強力。しかもターン1も無いので貪欲あたりで戻せば何度でも発動できる。
その性質からリンク召喚と相性が良く、リクルートし終えた後にシンクロやらエクシーズやらの素材にも重宝する。
基本的にフル投入が好ましいが手札に被ると事故な一方、そのリターンは破格でしょう。
フィールドを離れるだけで同名をリクルートでき、エクシーズやバウンス以外のあらゆる行動がボードアドになるのはシンプルに強力。しかもターン1も無いので貪欲あたりで戻せば何度でも発動できる。
その性質からリンク召喚と相性が良く、リクルートし終えた後にシンクロやらエクシーズやらの素材にも重宝する。
基本的にフル投入が好ましいが手札に被ると事故な一方、そのリターンは破格でしょう。
可能性の塊。このカードと《レッド・リゾネーター》の2枚でクェーサーが出せます。
手順↓
①ハリファイバーをリンク召喚
②ジェットロンと《輪廻天狗》Bを特殊召喚し、レベル5でシンクロ召喚
③自己再生させたジェットロンと《輪廻天狗》Cでレベル5シンクロ
④返しのターンにハリファイバーでフォーミュロンを特殊召喚し、2+5+5でアクセルシンクロ
ちなみに《輪廻天狗》は天キで、レゾネーターはコールリゾネーターでサーチ可能です。途中ハイパーライブラリアンを使えば手札は簡単に取り戻せます。メインデッキのスペースに余裕があれば導入する価値はありそうですね!(あるって言ってよホラホラ)
手順↓
①ハリファイバーをリンク召喚
②ジェットロンと《輪廻天狗》Bを特殊召喚し、レベル5でシンクロ召喚
③自己再生させたジェットロンと《輪廻天狗》Cでレベル5シンクロ
④返しのターンにハリファイバーでフォーミュロンを特殊召喚し、2+5+5でアクセルシンクロ
ちなみに《輪廻天狗》は天キで、レゾネーターはコールリゾネーターでサーチ可能です。途中ハイパーライブラリアンを使えば手札は簡単に取り戻せます。メインデッキのスペースに余裕があれば導入する価値はありそうですね!(あるって言ってよホラホラ)
EX2012にて登場したデスガイドと並ぶリクルート効果を持つカード。
このカードの場合1枚で何かに繋げるのは難しいですが、繋げられてしまえばガンガン展開していけるこの効果は強力。
新たに登場したリンクとの相性はよく一気にリンク4までいくことくらい朝飯前。
ただデッキからしか展開していけないので手札に嵩張ってしまうと真価を発揮できなくなるディアボのような難点もある。
来日前に規制を喰らった上当時はこのカードと相性が微妙なX環境だったこともあり、デスガイドと違って環境で活躍したイメージはない。
しかし現在は無制限になり今後のカードプール次第では暴れられるかもしれないくらいのポテンシャルは秘めているとは思います。
このカードの場合1枚で何かに繋げるのは難しいですが、繋げられてしまえばガンガン展開していけるこの効果は強力。
新たに登場したリンクとの相性はよく一気にリンク4までいくことくらい朝飯前。
ただデッキからしか展開していけないので手札に嵩張ってしまうと真価を発揮できなくなるディアボのような難点もある。
来日前に規制を喰らった上当時はこのカードと相性が微妙なX環境だったこともあり、デスガイドと違って環境で活躍したイメージはない。
しかし現在は無制限になり今後のカードプール次第では暴れられるかもしれないくらいのポテンシャルは秘めているとは思います。
緩い条件で同名をリクルートする効果を持つモンスター。
強制効果のため、シンクロ・リンク素材やリリースからタイミングを逃さずに発動できる。天キでサーチも容易。
準制限からの緩和が期待される。
強制効果のため、シンクロ・リンク素材やリリースからタイミングを逃さずに発動できる。天キでサーチも容易。
準制限からの緩和が期待される。
あまりにもゆるゆるな特殊召喚条件から海外環境を破壊しつくしたカードだが準制限+エクシーズ環境(素材外れでは効果の発動が出来ない)という状態での来日だったため日本ではあまり使われないのにずっと準制限という不思議な状態のカードとなっている。
同名を何枚積んでいるかが強さに直結する為準制限では強さが大幅に下がる上に素材運用としては似たような事ができる上にエクシーズもできるトリッククラウンが出てしまった時に許されてもいいのではという感じがしてきた。
リンクとは相性がいいので一度試しに緩和してみても良い気はするが…?
とうとう長い年月を経て無制限に緩和され日本では初めて3枚使えるようになった。
当時に比べると唯一の欠点であった獣戦士族も立派な利点になり、エクシーズ環境からリンク環境へ変わったので自身の効果も活かしやすくなった為、活躍が期待できる環境は整ったと言えるかもしれない。
同名を何枚積んでいるかが強さに直結する為準制限では強さが大幅に下がる上に素材運用としては似たような事ができる上にエクシーズもできるトリッククラウンが出てしまった時に許されてもいいのではという感じがしてきた。
リンクとは相性がいいので一度試しに緩和してみても良い気はするが…?
とうとう長い年月を経て無制限に緩和され日本では初めて3枚使えるようになった。
当時に比べると唯一の欠点であった獣戦士族も立派な利点になり、エクシーズ環境からリンク環境へ変わったので自身の効果も活かしやすくなった為、活躍が期待できる環境は整ったと言えるかもしれない。
日本上陸時点で既に準制限だったせいで、全然使われていないカード。同期で同じウルレアだった《魔界発現世行きデスガイド》も同じ準制限での上陸だったが、あちらは1枚でも役割を果たせるのに対して、こちらは準制限では力が出し切れない。しかも制限解除、制限化と緩和、規制と動いたデスガイドに対し、こちらは微動だにせず。リンク召喚との相性もいいので、一度くらい試しに解除してもいいように思うのだが。
妖仙獣に差し込んでたレシピをどっかで見た。活かせる機会は在るのだろうか……
結構複雑な裁定を持つ1枚で、たしかデッキデスには反応しなかったような…
結構複雑な裁定を持つ1枚で、たしかデッキデスには反応しなかったような…
ドラグニティでお世話になってます。シナジーは悪くない気がします。
シンクロ、エクシーズ(千鳥)の素材、戦線維持、アタッカー等役目は多く、
風霊術のコストにしても特殊召喚できるので効果はばつぐん。
かさばったらおとなしく渓谷に突き落としてます(笑)
準制限であるのが残念。てかイラスト的に鳥獣族だとおもったんだけどなあ…
シンクロ、エクシーズ(千鳥)の素材、戦線維持、アタッカー等役目は多く、
風霊術のコストにしても特殊召喚できるので効果はばつぐん。
かさばったらおとなしく渓谷に突き落としてます(笑)
準制限であるのが残念。てかイラスト的に鳥獣族だとおもったんだけどなあ…
効果自体は非常に強力ですが、準制限なので2回目のリクルートができないのはとても痛いです。そういうところは「ディアボリックガイ」を彷彿とさせますね。
このカードと同じカードがフィールドに来ないとあまり強くはないからやるなら亜空間とかのほうがいいかな&テキストで特殊召喚できるではなくてするだから1枚だといざって時に困ってしまう。
来るのが遅すぎた。が決して弱い効果ではないのも間違いない。
今が旬でないだけ。今後のために持っておいて損はない。
今が旬でないだけ。今後のために持っておいて損はない。
オンリー・MARU氏
2012/10/19 18:14
2012/10/19 18:14

いわゆるハズレア。箱買いして天狗当たった時の無念感は半端ない。
デスガイド同様来日前に準制限になったので、天狗の人生終わりました。効果1回しか使えないとかェ・・・
デスガイド同様来日前に準制限になったので、天狗の人生終わりました。効果1回しか使えないとかェ・・・
海外にて暴れすぎたせいで来日前に準制限。
来日時点では相当大人しくなってしまいました、残念無念また来世
場を離れるだけでリクルートはかなり強力な効果ではあるのだが、
準制限なので基本的に発動は1回限り。
特に痛い点がエクシーズとの相性の悪さで、効果の発動すらできない。
ガイドとは違い、色々と不遇な待遇を受けた一枚。
来日時点では相当大人しくなってしまいました、残念無念また来世
場を離れるだけでリクルートはかなり強力な効果ではあるのだが、
準制限なので基本的に発動は1回限り。
特に痛い点がエクシーズとの相性の悪さで、効果の発動すらできない。
ガイドとは違い、色々と不遇な待遇を受けた一枚。
海外で暴れてきた天狗さまの降臨、
シンクロギミックも一興ですが風属性というのも生かせそうです。
霞の谷あたりでバウンスからのリクルートも狙える良カードですかね
シンクロギミックも一興ですが風属性というのも生かせそうです。
霞の谷あたりでバウンスからのリクルートも狙える良カードですかね
天狗さん来日おめ
シンクロが多大にできるせいできた瞬間いや外国にいた時から準制。ぞんきゃりとあわせても強いシンクロエクシーズに有効活用しましょう
シンクロが多大にできるせいできた瞬間いや外国にいた時から準制。ぞんきゃりとあわせても強いシンクロエクシーズに有効活用しましょう
来日おめでとうございます!
準制限になったことで使いづらくなってしまったけどサーチ出るからまた強くなるか!?
どちらにせよ当たって嬉しくないどこぞのオレイカルコスのようなカードではないのがいいところ。
準制限になったことで使いづらくなってしまったけどサーチ出るからまた強くなるか!?
どちらにせよ当たって嬉しくないどこぞのオレイカルコスのようなカードではないのがいいところ。
登場直前に準制限ェビビったー
同名モンスターでサーチ。フィールドから”離れた”と書かれているので、対策は整ってある。
攻撃力も高く、攻撃態勢にもできる。レベルもそれなりに悪くない。
しかしこういうのがどういうものに入るのか気になる。
同名モンスターでサーチ。フィールドから”離れた”と書かれているので、対策は整ってある。
攻撃力も高く、攻撃態勢にもできる。レベルもそれなりに悪くない。
しかしこういうのがどういうものに入るのか気になる。
有名な来日前に準制限のモンスター。
場を離れるだけでリクルートできるのでシンクロしまくれると言うことで海外で話題になっていた。
問題は準制限になってしまったのでリクルートできても1度だけ。これはかなりの痛手。しかもエクシーズじゃ出てこないと言う。
場を離れるだけでリクルートできるのでシンクロしまくれると言うことで海外で話題になっていた。
問題は準制限になってしまったのでリクルートできても1度だけ。これはかなりの痛手。しかもエクシーズじゃ出てこないと言う。
天狗さん来日おめ!
非常に緩いリクルーターで、場を離れればリクルート可能。
普通に叩かせても悪くない性能だが、シンクロギミックを用いた際に真価を発揮する。
神風とバードマンでバンバン展開したり、たんぽぽライオンやスーポアなどの植物と絡ませるのも海外では流行った。
ただ来日前に準制限なのはかなり痛い点、これでは1回しかリクルートできない・・。
非常に緩いリクルーターで、場を離れればリクルート可能。
普通に叩かせても悪くない性能だが、シンクロギミックを用いた際に真価を発揮する。
神風とバードマンでバンバン展開したり、たんぽぽライオンやスーポアなどの植物と絡ませるのも海外では流行った。
ただ来日前に準制限なのはかなり痛い点、これでは1回しかリクルートできない・・。
スクラップトリトドン
2012/10/11 22:13
2012/10/11 22:13
海外で猛威を振るい過ぎて来日前に準制限というとんでもない歴史を作ってしまった1枚.
パッと見,「リクルートとしてかなり緩くシンクロでも呼べるのかー」だが,海外では神風とバードマンを合わせたデッキが流行.
そして【植物天狗】にまで発展し,準制限はディアボ的な処置として仕方ないかと思えるが,
今はエクシーズ環境.このトリガーでは呼び出せないっていうのが痛い・・・
パッと見,「リクルートとしてかなり緩くシンクロでも呼べるのかー」だが,海外では神風とバードマンを合わせたデッキが流行.
そして【植物天狗】にまで発展し,準制限はディアボ的な処置として仕方ないかと思えるが,
今はエクシーズ環境.このトリガーでは呼び出せないっていうのが痛い・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



