交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


M・HERO ダイアンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
19% (6)
カード評価ラベル4
67% (21)
カード評価ラベル3
12% (4)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

 何処となく《ジェムナイト》感溢れる一枚。

 《マスク・チェンジ》系でのみ出せる融合体であり、こいつは唯一地属性にも対応している。打点2800のこいつは、相手のモンスターが戦闘破壊で墓地に送られたら発動でき、好きな下級《HERO》をリクルートできる。リクルートの幅が非常に広く、効果も無効にしないことから《E・HERO エアーマン》や《E・HERO シャドー・ミスト》に繋げられる。
 悪くはないものの、やはり地属性の《M・HERO》であるため基本の運用とは少し違った展開が求められる。またトリガーが戦闘破壊なのが2800打点とはいえ不安ではある。地味に墓地に送らないと起動してくれないのも難点だろう。

 弱くは決してないが、現環境的には荷が重いと感じる。
ねこーら
2024/01/20 16:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:リクルートで《E・HERO エアーマン》などを呼べる。
マスク・チェンジ》で《E・HERO ソリッドマン》を墓地に置いて特殊召喚することで蘇生もできてこよカードの展開の消費を抑えられる。
戦闘破壊経由の為補助が必要に見えるが《E・HERO ガイア》で弱体化させた後に《マスク・チェンジ》で呼ぶのも有効。
リクルートするのはやはりサーチが効く《E・HERO エアーマン》《E・HERO シャドー・ミスト》などだろうかナ。
みめっと
2023/12/14 14:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点で地属性に対応した唯一の「M・HERO 」融合モンスター。
持っている効果は下級HEROのリクルートという「E・HERO」以外にも対応した広範囲な普通に優秀な効果で、モンスター効果を無効にしないことから《E・HERO エアーマン》や《E・HERO シャドー・ミスト》などの効果も誘発できる。
しかし発動条件が戦闘破壊誘発となっており、攻撃力が2800あるこのモンスターならそれ自体はそれほど困難ではないものの、多くの場面で相手の攻撃をかいくぐって効果を通す必要があるため、展開要員としてはそれほど高い適性とは言えない。
相手ターンに特殊召喚できるメリットもほぼなく、メタ効果が強烈な《M・HERO ダーク・ロウ》や、相手の盤面に干渉できる《M・HERO アシッド》などには一歩劣る性能といった感じです。
かどまん
2023/07/15 8:35
遊戯王アイコン
地の《M・HERO》で攻守共にこのカテゴリでは最高値のステータスを誇る
戦闘破壊で墓地に送れば下級のHEROをリクルートする効果を持つ

この効果が決まる場面で有ればエアーマン等を召喚してアドを取ったり
それでサーチしたオネスティで一気に決着を付ける事も可能

地のHEROには汎用性に優れる《E・HERO ソリッドマン》が居り
これにマスクチェンジを使用すればソリッドの蘇生効果と合わせてこの動きが更に強化されるので狙うならこの辺りか

欠点としては戦闘破壊と墓地送りという条件が少なからず相手の場に依存する事と遅い点がネックで有り
現代の【HERO】には安定した展開やワンキルルートが他に存在しており、無理にこのカードに頼る必要が無い事か
シエスタ
2019/11/26 9:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
MHEROの中でも高いステを持ち、戦闘破壊すればリクルートを発揮できる。HERO自体オネスティといった戦闘補助は多いので、戦闘破壊に持ち込むのは容易でしょう。
昔と違い展開に必要な地属性も、相性のいいソリッドの登場で解消はされた。
ただ戦闘破壊し墓地へ送らなきゃなので、展開は遅く多少だが相手を選ぶ。
HEROはEX枠が非常に厳しくそういった不安定な面を持つからか、今のHEROではあまり優先度は高くない。
マスクチェンジ中心の構築ならば、優先はしていけるかなと。
アルバ
2019/11/25 23:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
戦闘トリガーで発動する効果だが自身の打点は2800なのでタイミングを見極めれば倒しに行ける機会は多いし、何ならオナスティで強引に突破しても良い。
戦闘破壊成立時のレベル4HEROリクルート効果により追撃が可能だが、オネスティをまだ使っていないならエアーマンリクルートからのオネスティサーチによる4300直撃という割と洒落にならない事も可能。
オネスティが無い時代から強いカードではあったが地属性がロクなものが無く素材が問題となっていたが、抜群の相性を持つソリッドマンの登場で解消された。
備長炭18
2019/11/25 23:28
遊戯王アイコン
地属性のM.
高めの打点と戦闘破壊時の効果は相性が良く、そこから下級HEROを出せるのは強力。ただしダークロウとの相性は悪いのでそこは注意。
効果単体ならば少し堅実的すぎる印象ですが、このカードの場合は地属性であることもメリットで、ソリッドマンの蘇生を少ない消費で使うならEXに挿しておきたい。問題はそのソリッドマン無しでも割と大量展開できてしまうHEROの層の厚さと言うか新規の恵まれ具合で、リキッドマンあたりとは属性違いでかなり差別化できないと厳しい面もある。
まあ、そこはデッキタイプと相談ということでしょうが。
スペーシアン
2018/05/12 16:22
遊戯王アイコン
レベル4の強い便利HEROはかなり多い
正しき闇の力
2018/02/01 1:47
遊戯王アイコン
「HERO」と名のついたモンスター特殊召喚
これで《瞬間融合》や「超融合」や「マスク・チェンジ」や《マスク・チェンジ・セカンド》とのペア、バトルフェイズ連続追撃超便利
まじっく
2018/01/10 12:07
遊戯王アイコン
強烈なイラストアドを誇る地属性のM・HERO。利便性はどうあれかっこいいカードという一言に尽きる。

マスクチェンジで出せるモンスターのなかでは最高の攻撃力2800、最高の守備力3000を誇り、攻守に最強ステータスであることも見逃せない。耐性が皆無ではあるが、出せば戦闘能力は高いと言えよう。さらに効果も戦闘を介する必要があるが、打点が高いので十分に狙えそうだ。

ただし妨害効果が強力なダークロウなどと比べると、シャドーミストやヴァイオンなどといったような有用な地属性下級HEROがおらず目立った採用はされてこなかった。しかし今後登場するソリッドマンによって評価が一変。一気に採用圏内と言えるカードになった。
カンノーネ
2018/01/09 19:30
遊戯王アイコン
ソリッドマンをマスクチェンジして出せるデッキからの展開効果持ち…ただ戦闘破壊時なので遅さは無視できない
ソリッドマンで蘇生したエアーマンとかとこいつでワンダードライバーとかイゾルデとか出せるのでその辺はどうにでもなるが。単純にポンと出てくる28打点としても強力でもある。
なす
2017/09/24 15:56
遊戯王アイコン
M・HEROの1体で、戦闘破壊で下級HEROをリクルートできる。
打点が2800と高く、シャドー・ミストやエアーマンをリクルートすることで効果に繋げつつ、追撃が可能。
シャイニング
2015/06/28 22:22
遊戯王アイコン
優秀 これを軸としたデッキは相手の魔法・罠次第ではほとんど1キル
なお、闇鬼経由の《フォーム・チェンジ》でしか特殊召喚されない模様
フォーム・チェンジ》は3積み安定(嘘)ですな
wings
2015/06/01 21:17
遊戯王アイコン
コイツの変身元最有力候補は《ゴブリンドバーグ》ですぜ兄貴!
守備力0のモンスターが、いきなり守備力3000になるのだから驚きですね。
あとは、各種ヒロイックモンスターとか。

コイツの効果は、戦闘破壊後HEROを特殊召喚するという、当人の遥か後に登場したシャドーミストやブレイズマンのための効果。

闇鬼の効果で《フォーム・チェンジ》を引いて、変身召喚→相手モンスターを破壊→シャドーミスト特殊召喚→ダークロウという流れが理想かな。
ヒコモン
2015/02/19 13:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
戦闘破壊時にデッキから特殊召喚可能なので、相手の場ががら空きならば、シャドー・ミスト特殊召喚、マスク・チェンジサーチ、攻撃、マスクチェンジ、闇鬼特殊召喚攻撃で3800も削ることが出来る。だが問題は地属性HEROの貧弱さ。現状フォレストマンやワイルドマンを採用してまで出そうとする人は皆無だろう。
げんさん
2014/12/17 14:40
遊戯王アイコン
打点高いですがトリガーが戦闘破壊なので決まらない時も多々・・・
前半に出せれば展開早く出来るので速めに出したいHEROですね^^
史貴
2014/07/20 11:38
遊戯王アイコン
戦闘破壊してHEROリクルートする地属性MHERO。アドを取りながら更にダメージを増やせる。ステータスも高く、効果発動は難しくないはず。戦闘出来なければ棒立ちなのは仕方ない。
ただ、ただ、HERO限定の効果なので、マスクチェンジセカンドと相性が悪いのが難点。地属性デッキでも、シャドーミスト当たりも一緒に出張させるべきか。
ナル参照
2014/07/18 2:18
遊戯王アイコン
ステータスがまず一番高いんだよなぁ。攻で2800、守備ですでに3000とかおかしいよなぁ。蘇生でいろいろと悪さもできなくは無いし、いろいろとできるのは優秀なんだよなぁ。
問題は地のマスクにろくなのがいないんだよなぁ… セカンドでマスマから出てこれるようになったので、出す方法自体はマシになったものの、強みである地のHEROからのマスクチェンジができないのは痛いよなぁ...。そもそものセカンドの採用率が低かったりもするんだよなぁ…。ブレイズで何とか、、できるかぁ…?
山猫
2014/07/12 12:11
遊戯王アイコン
リクルート効果を持つMHERO
ダイアン効果→HEROリクルート→リクルートしたHEROで攻撃→マスクチェンジ→チェンジしたMHEROで攻撃という流れは強力 リクルートしたのがエアーマンやシャドーミストなら尚更のこと シャドーミストならこの動きを一人でしてくれる 問題はダイアンを出す方法か マスクチェンジセカンドでもあまりHEROデッキに合うモンスターが居ないのは厳しい
wisteria
2014/06/24 21:33
遊戯王アイコン
マスクド強化で相対的に強化された古参組マスクド。能力はモンスター破壊時のデッキリクルートであり、シンプルながら堅実かつ確実にアドを稼ぐことができる。エアーでHEROサーチ、シャドミでマスチェンサーチの他、あらかじめマスチェンを用意しておいて、狙った属性のHEROにマスチェンをかけるのも良い。ステータスも2800/3000とかなり高く、戦闘で負けることはほとんどないだろう。総じて強力なカードではあるが、新規組のパワーカード《ダーク・ロウ》とはあまり相性がよくない点には注意したい。
サンダー・ボルト
2014/06/18 20:28
遊戯王アイコン
高めの打点に加え、戦闘破壊時のメリット効果も備えているため、追撃にも向いています。特殊召喚時に効果を発揮できる「エアーマン」との相性も良く、地属性HEROも採用しやすいものが多いため、「マスク・チェンジ」の選択肢の一つに考えられるでしょう。
ファナナス
2013/02/02 11:05
遊戯王アイコン
戦闘破壊がトリガーなので安定はしないが、打点が高いため扱いにくくはない。仮に守備表示にされても安心な1枚。デッキから任意のHEROリクルートは非常に使いやすい。高打点HEROをリクルートして追撃もいいが、ボルテックを特殊召喚してサポートするのも面白いかもしれない。
ドラゴンX
2012/10/01 12:57
遊戯王アイコン
ここでプリズマー出せば更に融合できるカード。
ここで更にバブルマン出せば次はヴェイパー・アシッドを出すアドバイスカード。
地属性だからクレイマン・エッジマンぐらいでしか出せないのが難点。
しかも攻撃成功時のみの発動になりタイミングが悪い。
しかし、ステータスがバリ高い。
わたV
2012/07/12 13:51
遊戯王アイコン
HERO版高打点のシュラ。
HEROのレベル4は強力なモンスターが数多く存在するので強烈な連撃を仕掛けれそうです。
エアーマンを呼び出したりするのも面白いですね。
ユウ
2012/04/03 14:40
遊戯王アイコン
うまく行けば、超融合や、マスクチェンジを使いこなせば、このモンスターだけがいれば1キルも可能かも
みかんゼリー
2012/03/30 0:29
遊戯王アイコン
地属性のM-HEROが登場!!
効果はデッキからヒーローサーチ。
攻撃力はなかなか高いので、効果には期待できる。
エアーマン等を呼んで、スピーディに相手を追い詰めていこう。
ゼロ
2012/01/15 20:42
遊戯王アイコン
HEROにはデッキサーチが少ないのでM・HEROを採用するならアシッドの次に入れられるカードだろう。
\イーンフィニティ!/
フォレストマンを筆頭に下級が結構いい地属性.
効果はどう考えてもHERO版シュラ.だがこのカードの属性的に完全にE・HERO専用.
シャドーミストやエアーマンなどを呼び込んでアドを稼ぐなり色々楽しいことができるのはいい.
元々「枠があったらなぁ」と言われていたM・HEROだが,セカンドとシャドーミストの登場で,シャドーミストの展開やよくいる地属性をマスク・チェンジするために使われる優秀なM・HEROとなった.
とき
2011/12/23 20:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
マスクチェンジ対応属性が増えてくれるだけでも儲けもの。
効果はまさにHERO版のシュラ。高い攻撃力も合わせてビートダウンの権化。
HEROには1800~1900のレベル4が豊富なので、かなり重たい追撃をかける事ができる。
E・HERO ボルテック》の効果も狙いやすくなるので、相当な連続攻撃も可能。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー