交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
インフェルニティ・バリアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
インフェルニティの万能カウンター罠
テーマ専用の妨害カードは今ではお馴染みだが
《インフェルニティ・デーモン》でサーチ出来、ターン1制限が無い事
ハンドレスのハンデが有るとはいえ今の水準でもかなりのパワーカードで有る
それまで展開力頼みでワンキル狙いの攻め一辺倒だった【インフェルニティ】は
このカードの登場によって制圧も行える様になり
カテゴリ内で除去も妨害もこなせる完成度の高いテーマに変わった
テーマ専用の妨害カードは今ではお馴染みだが
《インフェルニティ・デーモン》でサーチ出来、ターン1制限が無い事
ハンドレスのハンデが有るとはいえ今の水準でもかなりのパワーカードで有る
それまで展開力頼みでワンキル狙いの攻め一辺倒だった【インフェルニティ】は
このカードの登場によって制圧も行える様になり
カテゴリ内で除去も妨害もこなせる完成度の高いテーマに変わった
総合評価:インフェルニティの制圧要員。
《インフェルニティ・デーモン》のループ過程で3枚構えることは容易であり、制圧要員として3枚積んでもイイ。
万能カウンターの為に相手の動きを封じやすく、盤面に揃えたモンスターと合せて相手の動きを1ターンの間止め、次の相手ターンに仕留められる。
《インフェルニティ・デーモン》のループ過程で3枚構えることは容易であり、制圧要員として3枚積んでもイイ。
万能カウンターの為に相手の動きを封じやすく、盤面に揃えたモンスターと合せて相手の動きを1ターンの間止め、次の相手ターンに仕留められる。
カテゴリ所属モンスターが場にいてかつ手札が0枚と言うかなりしんどい条件をクリアしてようやく打てる万能カウンター。
普通はそんな面倒なカード使うくらいなら神宣でも入れとけと言われるものだがこのカードの場合IFの狂った展開力において簡単に2〜3枚並ぶため極めて強固な制圧布陣を形成可能。半端なロックデッキより強力な拘束が行えるためソリティアになりがちなIFの性質もあいまってそりゃもうげんなりさせられたものである。
普通はそんな面倒なカード使うくらいなら神宣でも入れとけと言われるものだがこのカードの場合IFの狂った展開力において簡単に2〜3枚並ぶため極めて強固な制圧布陣を形成可能。半端なロックデッキより強力な拘束が行えるためソリティアになりがちなIFの性質もあいまってそりゃもうげんなりさせられたものである。
IFのノーコストで撃てる万能カウンター罠
そのうえデーモンの効果でサーチできるので、登場当時としては最高クラスのテーマ専用カウンター罠だったのではないだろうか。
また現在では《冥王結界波》など、モンスター効果だけでの制圧のメタとなるカードも存在するため、それに対処できるというのも利点だ。
条件に関して言えば、ハンドレスの方はIFなら回れば自然に満たせる。攻撃表示のIFモンスターが必要なことは忘れがちで、素材にして最終盤面に残さなかったり、うっかり守備表示で残さないように注意だ。
そのうえデーモンの効果でサーチできるので、登場当時としては最高クラスのテーマ専用カウンター罠だったのではないだろうか。
また現在では《冥王結界波》など、モンスター効果だけでの制圧のメタとなるカードも存在するため、それに対処できるというのも利点だ。
条件に関して言えば、ハンドレスの方はIFなら回れば自然に満たせる。攻撃表示のIFモンスターが必要なことは忘れがちで、素材にして最終盤面に残さなかったり、うっかり守備表示で残さないように注意だ。
インフェルニティのパーフェクトカウンター罠。
テーマネームを持っているのでデーモンで簡単に引っ張ってこられる上に発動に名称ターン1もないため、特化した構築でぶん回せば1ターン3バリアを設置することも可能なインフェルニティの回転力を存分に活かせる仕様となっています。
発動には場にインフェルニティモンスターが存在していることに加え手札が0枚でなければならず、通常のドローの度に隙ができるのが唯一の弱点と言えるだろう。
テーマネームを持っているのでデーモンで簡単に引っ張ってこられる上に発動に名称ターン1もないため、特化した構築でぶん回せば1ターン3バリアを設置することも可能なインフェルニティの回転力を存分に活かせる仕様となっています。
発動には場にインフェルニティモンスターが存在していることに加え手札が0枚でなければならず、通常のドローの度に隙ができるのが唯一の弱点と言えるだろう。
現在では標準搭載気味だが当時は珍しかったテーマ専用のサーチしやすい万能カウンター。
デーモンを使い回せば1ターンにブレイクと一緒に構える事が可能で強固な布陣を作る事ができる。
欠点はインフェを攻撃表示で残しておく様に展開しないといけないことと、ドローフェイズで一瞬の隙を晒すのでフリチェのカードには弱い事。
万能カウンターではあるが癖が意外とあるためブレイクよりは使い勝手が劣る印象。
デーモンを使い回せば1ターンにブレイクと一緒に構える事が可能で強固な布陣を作る事ができる。
欠点はインフェを攻撃表示で残しておく様に展開しないといけないことと、ドローフェイズで一瞬の隙を晒すのでフリチェのカードには弱い事。
万能カウンターではあるが癖が意外とあるためブレイクよりは使い勝手が劣る印象。
現在はIFが残らないことも珍しくないですが、無効の範囲はかなり広い。イラストのとおりデスドラゴンをフィールドに出しておく理由の1つになるかも。
ハンドレスかつ攻撃表示でIFを立てている必要はあるが、あらゆる効果を無効化できるカウンター。
名称ターン制限もなくIFの回転力もあって、やろうと思えば複数枚の設置も可能。
ただドローする度に隙が生まれてしまう為、あまり堂々と構えてもられない
この発動条件故にカウンターとしちゃ癖は強めだが、強力なのは確かかと。
名称ターン制限もなくIFの回転力もあって、やろうと思えば複数枚の設置も可能。
ただドローする度に隙が生まれてしまう為、あまり堂々と構えてもられない
この発動条件故にカウンターとしちゃ癖は強めだが、強力なのは確かかと。
インフェルニティ専用のカウンター罠。
条件を満たせれば、ノーコストでカードの発動を無効にできる。
デーモンからサーチも容易で、相手への牽制として有効。
条件を満たせれば、ノーコストでカードの発動を無効にできる。
デーモンからサーチも容易で、相手への牽制として有効。
《インフェルニティ・デーモン》で最後にサーチされるカードと言えばこれ。「インフェルニティ」モンスターが存在し、ハンドレスならば効果モンスターの効果・魔法・罠カードといったあらゆる効果を無効にして破壊することが可能な強力カード。《インフェルニティ・デーモン》共々海外では制限カードに指定されている程。まぁさすがにこのカードまで制限はやり過ぎだとは思うが。
フリチェの万能除去のブレイクの方が採用枚数が多いという傾向にあるが自分が3積みするのはバリアです。
サーチ可能な完全封殺型カウンター罠ってとても強いと思う。
サーチ可能な完全封殺型カウンター罠ってとても強いと思う。
インフェルニティが場にいなければいけないとは言え万能妨害札が弱いはずもなく
更に言えばサーチできる。
というかインフェルニティが強いのはこの手のカード全てがデーモンでサーチできちゃうところにある。
更に言えばサーチできる。
というかインフェルニティが強いのはこの手のカード全てがデーモンでサーチできちゃうところにある。
インフェルニティを強固に守るカウンター罠。魔法罠のみならず、ヴェーラーなどの手札誘発さえも防ぐことが出来る点は強力。発動条件はデーモンかデスドラを立たせて満たすことができる。ブレイクと併せてサーチして、状況に応じて的確に使い分けるようにしたい。
場と手札の両方を指定する発動条件があり、安定はしませんが、魔法・罠・効果モンスターの効果の全てに対応しておりカウンターの範囲は広く、コストも不要なので有用なカウンターカードです。
インフェルニティにさらなる力を与えるカウンター罠。
現在ワンキルループが出来ないインフェルニティにとって、デスドラで押し切るのに非常にこのカードの存在は重要となる。
モンスター効果も無効にできるので、厄介なモンスターを問答無用に打ち落とすことが可能。
デーモンから引っ張っていける非常に便利な防御カードと言える。
現在ワンキルループが出来ないインフェルニティにとって、デスドラで押し切るのに非常にこのカードの存在は重要となる。
モンスター効果も無効にできるので、厄介なモンスターを問答無用に打ち落とすことが可能。
デーモンから引っ張っていける非常に便利な防御カードと言える。
インフェルニティの新しい切り札。《インフェルニティガン》が制限になって《インフェルニティ・デーモン》のサーチ先に困っていたが、このカードで新しい可能性が出てきた。サーチして伏せる事で相手を牽制でき、ゲームを有利に進めることが出来そう。
難点は攻撃表示のインフェルニティが除去されると腐る事と、ドローフェイズでドローした瞬間、除去される可能性があること。
このカードを使う時は、切り札を消した瞬間、どや顔で言ってやろう。「満足したZE!」
難点は攻撃表示のインフェルニティが除去されると腐る事と、ドローフェイズでドローした瞬間、除去される可能性があること。
このカードを使う時は、切り札を消した瞬間、どや顔で言ってやろう。「満足したZE!」
満足バリアー。トリシュ連打しないデスドラ軸満足デッキの要石。
あまりにもあっさりとあらゆるものを止めるカウンターが弱いわけはなかった。
満足してないと使えないのはこのデッキにはよくあることなので気にする程でもないが、インフェルニティを要求する点には注意。
制約の関係上、やはりデスドラでビートするタイプにこそ合うカードだろうか。
召喚を止めれない点には注意。
あまりにもあっさりとあらゆるものを止めるカウンターが弱いわけはなかった。
満足してないと使えないのはこのデッキにはよくあることなので気にする程でもないが、インフェルニティを要求する点には注意。
制約の関係上、やはりデスドラでビートするタイプにこそ合うカードだろうか。
召喚を止めれない点には注意。
スクラップトリトドン
2011/09/17 9:40
2011/09/17 9:40
かつてトリシュ連打しなかった海外のインフェルニティが上位にいた理由.
効果ならなんでも止められる幅広さ故に凶悪極まりないカウンター.
ガン制限となった今でも,ジェネラルやリヴァイエールのおかげでずいぶんとグルグル回せるようになったインフェルニティにおいて,
手札誘発や相手の思わぬ一撃に対する保険として欲しい1枚.
ただ召喚を止められないのでご注意.
効果ならなんでも止められる幅広さ故に凶悪極まりないカウンター.
ガン制限となった今でも,ジェネラルやリヴァイエールのおかげでずいぶんとグルグル回せるようになったインフェルニティにおいて,
手札誘発や相手の思わぬ一撃に対する保険として欲しい1枚.
ただ召喚を止められないのでご注意.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 16:05 評価 5点 《魔玩具厄瓶》「ファーニマル用の《トイポット 》と対になるデザ…
- 04/05 15:50 評価 7点 《デストーイ・リペアー》「融合展開を補助できるわけではないです…
- 04/05 15:34 評価 9点 《デストーイ・クルーエル・ホエール》「妨害要員とフィニッシャー…
- 04/05 15:23 評価 9点 《ファーニマル・ドルフィン》「《トイポット 》の墓地効果でこの…
- 04/05 14:33 評価 7点 《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》「総合評価:単体ではダ…
- 04/05 13:56 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/05 12:59 評価 6点 《リボルバー・ドラゴン》「《融合派兵》から出せるのがメリット。…
- 04/05 12:41 評価 9点 《レッドアイズ・トゥーン・ドラゴン》「総合評価:特殊召喚が容易…
- 04/05 12:29 評価 5点 《ブローバック・ドラゴン》「《ガトリング・ドラゴン》の素材なた…
- 04/05 12:14 評価 6点 《クラッキング・ドラゴン》「(1)の戦闘破壊耐性は自身が攻撃力300…
- 04/05 12:09 評価 6点 《モコモッコ》「カジュアル戦で出されるとなかなか厄介なカード。…
- 04/05 12:09 デッキ ドラゴンテイル
- 04/05 12:07 評価 5点 《サイバー・ウロボロス》「「手札を墓地に送りたい」&「《封印の…
- 04/05 11:59 デッキ 構成案B
- 04/05 11:56 評価 8点 《真紅き魂》「総合評価:レッドアイズのリクルート能力が有用。 …
- 04/05 11:54 評価 6点 《メタル化・鋼炎装甲》「リリースするモンスターの種族・レベルは…
- 04/05 11:41 評価 9点 《レッドアイズ・ブラックフルメタルドラゴン》「万能無効持ちで攻…
- 04/05 11:40 評価 10点 《エッジインプ・サイズ》「相手ターンに融合できるカード。 出…
- 04/05 11:39 評価 6点 《真紅眼の黒炎竜》「総合評価:《デュアル・アブレーション》で展…
- 04/05 11:34 評価 6点 《時の機械-タイム・エンジン》「【メタル化】デッキなら1枚採用…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



