交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


異次元の精霊のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
43% (10)
カード評価ラベル3
43% (10)
カード評価ラベル2
13% (3)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

 【《異次元》】シリーズとのことで除外の効果を携えているチビっ子妖精な一枚。かわええ。

 自分の場のモンスターを次のスタンバイまで除外して特殊召喚できるレベル1のチューナーであり、コストこそ必要だが召喚せずにチューナーを用意できるのは割と良さげだろう。そのままシンクロ素材として使い、その次のターンに除外したモンスターも帰還して…こないのだ。なんとコストで除外したモンスターは自身が次のスタンバイにいなければ戻って来ない欠陥を抱えてしまってるのだ。書き方的にトークン等で代用できるものの、やはり行方不明になるのは話が違う。それこそ既に挙げられてる【《不知火》】とは相性良さそうだが、普通に使うには扱いにくい気がする。

 しか〜し、真の旨味は種族にある。天使族とのことで《光神テテュス》での大量ドローの恩恵を受けれる。更に天使族が特殊召喚される度に相手に永遠にダメージを与えられる《アテナ》との相性が良すぎるのだ。ある程度出しきったらチューナーであることを活かして《神聖騎士パーシアス》で追加バーンも狙えるため、マジで先攻ワンキルうってつけである。現にリンクスではカーリー渚を乱用したワンキルが可能なのだ。

 どこぞのデュエル脳な方がワンキルをバンバン発明されてはるので、参考にしてみてはいかがだろうか?
かどまん
2024/04/24 13:32
遊戯王アイコン
自分の場のモンスター1体を除外して手札から出せるLV1のチューナー。
これで除外したモンスターは次のターンに戻って来れるが
このモンスターが場に居ないとそれが出来ないという仕様になっている。

最も展開がしやすいTとしての役目が主なのでそちらの不便さは気にはならないだろう。
イーバ》でサーチが可能で、《不知火》や《ジャイアントレックス》の様な除外時に効果が使えるカードとコンボさせてSに繋げる
コントロール奪取した相手のモンスターをコストにするなど色々な使い道が考えられる。
ねこーら
2023/09/10 14:00
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:サーチが効き特殊召喚できるチューナーという点で貴重。
イーバ》でサーチが効き、フィールドのモンスターを除外するが特殊召喚できる点で有用。
除外されても問題ないモンスターとしては《ゼラの天使》とか、トークンなどがあるし、それを使えばデメリットも軽い。
後はリンク素材にできないリンクモンスターとかなら消費も抑えられるし、EXモンスターゾーンを空けるなどの意味も出てくる。
ブルーバード
2023/02/13 9:21
遊戯王アイコン
コズブレのように自分のモンスターを退避させる手段に…としようとすると、なんとこいつが自分フィールドにいないと除外したモンスターが帰ってこない重篤な欠陥がある。
とはいえ除外したモンスターは戻ってこないと割り切ってしまえば自己SSできる星1チューナーは大変優秀。なぜかコストにトークンを選べるためトークンでコストをまかなったり、リンク素材にできない縛りのついたリンクモンスターを変換する、コントロールを奪った相手モンスターを除外して展開…などかなり応用が利く。
もっと評価されるべき。
サンパイ
2020/05/24 10:02
遊戯王アイコン
一見分かりづらいが、S素材等にすると除外したモンスターは戻ってこないというとんでもないデメリットがある。
自身はレベル1のチューナーと比較的恵まれているので、トークンを除外したり《リンクリボー》とのコンボに使ったりと工夫したい。
アルバ
2018/10/05 23:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札から特殊召喚できるチューナーで一瞬「おっ?」となるがこいつがフィールドから離れてしまうと除外したモンスターが帰ってこない罠がある。
それ故手札から特殊召喚できるチューナーとしての性能には疑問が残るが、近年は除外された時に効果が発動するモンスターがいるためそれを利用することになる。
ジャイアントレックスは即座に帰ってくるので5シンクロなにハリなりなんでもどうぞ。
はわわ
2018/10/05 19:34
遊戯王アイコン
裁定がクソなカード
帰還してくれるなら評価がもっと上だったのに
備長炭18
2018/07/25 20:27
遊戯王アイコン
特殊召喚できるレベル1チューナーですが、特殊召喚は手札からのみというのはまだしも帰還するとはいえフィールドからしかコストを捻出できない点は痛く、またその帰還にしても相手ターンのスタンバイフェイズ時とタイミングに難がある上に「このカードがフィールドに存在しないと帰還する効果は発動しない」ためなかなかに厳しい。
かつてジャンドで使われていたようにトークンをコストにするか、相手ターンにこのカードをリンクリの蘇生に使う、またはコントロール奪取したカードを使う等の一工夫が必要ですね。
なす
2018/03/10 20:27
遊戯王アイコン
自分モンスターを除外することで手札から出せるレベル1チューナー。
除外を主体とするデッキと相性が良く、シンクロや《リンクリボー》に繋げやすい。
如月
2017/12/02 12:53
遊戯王アイコン
モンスターの身を一定期間だけ守るという解釈もでき、自身も壁になってくれますが、脆い!壁がもろい!
ヒコモン
2017/08/30 12:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
メタファイズで注目されたのだが、結局大して使われなかった。理由としてはフィールドに出したメタファイズをこのカードで除外する意味が薄く、またメタファイズは全体的にレベルも攻撃力も高いので、シンクロする意味が薄いというのもある。ダイダロスとならばレベル8シンクロが出来るものの、タイラント・ドラゴンやネフティスの場合はお世辞にも強いと言い難いレベル9シンクロになってしまうのも難点。まぁ《灼銀の機竜》との相性はいいので、ピン刺ししてもいいかも知れない。
デルタアイズ
2017/06/02 11:48
遊戯王アイコン
メタファイズとの相性が良い為、高騰しています。 使われるかどうかは...ナオキです。
ルイ
2017/03/20 20:21
遊戯王アイコン
非常にゆるい手札からの特殊召喚方法を持っているのはなんだかんだで魅力的です。
表側の自分のモンスターは不知火か、奪って効果使用済みの相手モンスターあたりを除外出来れば理想的かな。
ほかにはトークン除外したりしてもよく、トークン生成カードも多く登場したので以前より格段に使いやすくなってきているのはうれしい限り。

リンク召喚システムが導入されることからEXZのモンスターを能動的に退かしつつ、星1チューナーとしても機能することから個人的に注目しているカードだったりします。
ラギアの使徒
2015/08/16 18:22
遊戯王アイコン
召喚権を消費せずに展開できますが、除外したモンスターが戻ってくるためには、このカードが場に残っていないといけないので、実質的にモンスター1体をコストにしているようなものです。《異次元の生還者》や《異次元の偵察機》などを使えば、除外を有効活用できます。チューナーとして使うか、除外を利用することを生かすか、どちらかに絞って使う方がよいのですが、後者の場合不確実性がある以上《亜空間物質転送装置》や《ワーム・ホール》の方がよいでしょう。
アマツカゼ
2014/06/22 23:21
遊戯王アイコン
レベル1チューナーとしてはまあまあの性能。
光、天使であることを活かせば、サポートの幅も広い。
フィールドから離れてしまうと除外したモンスターが帰還できないという裁定がマイナスだが、それでも使えないことはない性能。
パの字
2013/04/25 0:51
遊戯王アイコン
コントロール奪取型のガエルなんかだと色々悪さができそうなカード
裁定が変わった事で墓地から《黄泉ガエル》や《粋カエル》SS→《エネミーコントローラー》発動で相手モンスター奪取→そいつを除外してこのカードをSSと、召喚権を使わず相手モンスターを除去してシンクロやリリース要員に仕立てる事が可能に
深夜アニメマスター
2012/12/25 17:34
遊戯王アイコン
トークン除外でf1につなげられるのがいいねー。
みかんゼリー
2012/07/02 23:41
遊戯王アイコン
裁定により、このカードがいなくなると除外モンスターが戻って来なくなってしまった。
なので物質転送装置の効果を狙うか、チューナーとしてシンクロを狙うかの2択となる。
なお征竜に入れればレベル8シンクロと、征竜特有のサーチが行えて面白いです。
何かに悪用できそうだけど,バルバを飛ばしたり,ヴァーユシンクロしたヤツの効果を消したりするくらいしか思いつかなかった・・・
このカードが離れたら除外されたカードは戻ってこないという裁定・・・

だが最近は召喚権を使わず出せるレベル1チューナーとして採用率が上がっている.
除外したモンスターを帰さない前提で使えばまあまあの性能かな?
SOUL
2010/11/12 8:50
遊戯王アイコン
やっぱりライティーの効果は発動できないパターンなんでしょうか・・。
コストではなく、タイミングを逃さない、という2段突破の裁定はさすがに厳しいですね。

追記
タイミングを逃すかどうかの裁定のことを書いていましたが、気にすべき裁定はその部分ではなかったようで・・。
・・この裁定はおかしいのでは?
気付かずに使っている人もいるのではないかと。
とき
2010/11/11 21:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
特殊召喚できるチューナーというのは有用。召喚権を使わないってやっぱりいいものだ。
性質的にはより汎用性とレベルの高い《A・ジェネクス・バードマン》が強力なライバルになるか。
除外とバウンス、光と闇など差別化出来るポイントは十分多い。再利用の容易さやサポートの性質もあちらとは違う。
最低な裁定のおかげで除外がコストにしかならないが、征竜に差し込んでシンクロも使えるとか(震え声
フッキー
2010/11/11 21:45
遊戯王アイコン
将来性もそこそこ期待できる効果。
亜空間物質転移装置、《ワーム・ホール》といった効果にチューナーがついて来ると考えればそこそこおいしい。こういうカードは素敵だぜ。
ナチュル・エクストリオ》が使いたいね。

裁定が変わったのか・・・。残念。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー