交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
おとり人形のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
使い減らない伏せ罠除去!攻撃反応型の罠なら使わせもしない!強い!
というように感じ、当時は新しい汎用魔法が出たと嬉々として使っていたカードです。
しかしフリチェ罠を対象にした場合はチェーンしようがしまいが結局使われてしまう上に、魔法カードだった場合はセットカードをピーピングするだけで終わってしまう。
発動タイミングをずらすことだけが目的なら、普通に除去効果を使った方がいいですからねえ、相手の伏せている罠カードの効果によっては相手に大損害を与えられる可能性もなくはないのですが…。
ちなみに宣告や賄賂などの、何かの発動に対してチェーンして発動するタイプの効果を持つ罠カードはタイミングが不適切なので暴発させることはできません。
発動後はデッキに戻るので引いてくれば再度使用できますが、結局手札を消費してることに変わりはなく、けして間違ってないんですけど、使い減らないってそゆことじゃないんだよなあという感じになってしまいましたかね。
というように感じ、当時は新しい汎用魔法が出たと嬉々として使っていたカードです。
しかしフリチェ罠を対象にした場合はチェーンしようがしまいが結局使われてしまう上に、魔法カードだった場合はセットカードをピーピングするだけで終わってしまう。
発動タイミングをずらすことだけが目的なら、普通に除去効果を使った方がいいですからねえ、相手の伏せている罠カードの効果によっては相手に大損害を与えられる可能性もなくはないのですが…。
ちなみに宣告や賄賂などの、何かの発動に対してチェーンして発動するタイプの効果を持つ罠カードはタイミングが不適切なので暴発させることはできません。
発動後はデッキに戻るので引いてくれば再度使用できますが、結局手札を消費してることに変わりはなく、けして間違ってないんですけど、使い減らないってそゆことじゃないんだよなあという感じになってしまいましたかね。
総合評価:変則的な挙動こそ可能だが、それが有益な状況は少ないのが難。
相手の罠を暴発させ不利益を生むことが可能だが、その状況は限定される。
「フィールドのカード」に影響を与えルカードを狙い打ちし、なおかつ「自分フィールドにカードがない」という状況と、早々ない状況であろう。
自分の罠カードを対象とし、その罠へのチェーンを封じる運用も可能ではあるが、それならチェーンしそうなカードを除去する方が早いように思える。
相手の罠を暴発させ不利益を生むことが可能だが、その状況は限定される。
「フィールドのカード」に影響を与えルカードを狙い打ちし、なおかつ「自分フィールドにカードがない」という状況と、早々ない状況であろう。
自分の罠カードを対象とし、その罠へのチェーンを封じる運用も可能ではあるが、それならチェーンしそうなカードを除去する方が早いように思える。
固有テキスト持ちの除去カード
自分の罠を安全に通すという使い道も出来る
自分の罠を安全に通すという使い道も出来る
使いやすさは他の伏せ除去に劣るし魔法を当ててしまうと悲しみを背負うことになるが流行ってる罠次第では相手に甚大な被害をもたらす。
《ゴッドバードアタック》系のコストを払って複数枚破壊するカードが狙い目。
環境次第で評価は大きく上下するが面白い性質を持ったカード。
《ゴッドバードアタック》系のコストを払って複数枚破壊するカードが狙い目。
環境次第で評価は大きく上下するが面白い性質を持ったカード。
おとりとなって罠を除去するだけじゃない。このカードで相手を油断させといて、安全に罠を発動できるという隠れた能力があるのだ!
たとえこいつにカウンター罠を打たれても痛くない。むしろ儲けもの。
でも除去として使うには、ちょっと力不足。
たとえこいつにカウンター罠を打たれても痛くない。むしろ儲けもの。
でも除去として使うには、ちょっと力不足。
最近再評価している1枚。
使い回しが効く伏せ除去はこいつぐらい。
伏せ除去をデッキから減らし回転力を極限まで突き詰めれるようになるので重宝している。
デッキをブン回してもデッキ切れを防ぐから回転力のデッキと二重に相性が良い。
デッキをシャッフルできる能力もよく、情報アドが得られる《天変地異》と相性が良い。
しかし、セットされた罠にしか発動できず、罠の発動は許す。
カウンター罠や除去罠に効く。
対策されないよう現状の地雷の位置をこの人形には維持してもらいたい。
使い回しが効く伏せ除去はこいつぐらい。
伏せ除去をデッキから減らし回転力を極限まで突き詰めれるようになるので重宝している。
デッキをブン回してもデッキ切れを防ぐから回転力のデッキと二重に相性が良い。
デッキをシャッフルできる能力もよく、情報アドが得られる《天変地異》と相性が良い。
しかし、セットされた罠にしか発動できず、罠の発動は許す。
カウンター罠や除去罠に効く。
対策されないよう現状の地雷の位置をこの人形には維持してもらいたい。
面白い効果を持っているのですが、いかんせんこのカードならではの的が少なく、汎用性が乏しいところが難しいです。発動後デッキに戻る点も場合によってはデメリットになります。
スクラップトリトドン
2012/10/22 16:03
2012/10/22 16:03
撲滅の下位互換のようで少し違う.
こちらの強みは,自分の罠を強制発動させるという点.
発動条件を満たしていない伏せたターンには発動できないが,相手は解決時まで確認できずフリーチェーンを相手に妨害されずに打ち込むということも出来たりする.
でも伏せ除去なら撲滅やナイトショットの方が優秀になるんだよね・・・
こちらの強みは,自分の罠を強制発動させるという点.
発動条件を満たしていない伏せたターンには発動できないが,相手は解決時まで確認できずフリーチェーンを相手に妨害されずに打ち込むということも出来たりする.
でも伏せ除去なら撲滅やナイトショットの方が優秀になるんだよね・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



