交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
電磁ミノ虫のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
真DM2に旧神族という種族で収録されたゲームオリジナルカードの1枚で、同作品のゲーム付属カードとして早速OCG化したモンスター。
OCGでは昆虫族モンスターであり、ゲーム作品で持っていたリバース時に相手の全ての機械族モンスターを一時的にコントロールできる能力と、旧神族が共通して持つ戦闘で倒れると周囲をウイルス地形に変更する能力を、リバース時における機械族1体のコントロール奪取効果と被戦闘破壊誘発の弱体化効果という形で引き継いでいる。
コントロールできる期間が次の自分のエンドフェイズと、同期の類似効果を持つデーモンテイマーやドラゴンライダーよりも長いのが特徴ですが、その点でそれらのモンスターよりは強いという程度でしかない。
真DM2には5枚のカードからランダムに3枚が特典として付属しますが、おそらくこれが最大のハズレカードという扱いだったでしょうね。
OCGでは昆虫族モンスターであり、ゲーム作品で持っていたリバース時に相手の全ての機械族モンスターを一時的にコントロールできる能力と、旧神族が共通して持つ戦闘で倒れると周囲をウイルス地形に変更する能力を、リバース時における機械族1体のコントロール奪取効果と被戦闘破壊誘発の弱体化効果という形で引き継いでいる。
コントロールできる期間が次の自分のエンドフェイズと、同期の類似効果を持つデーモンテイマーやドラゴンライダーよりも長いのが特徴ですが、その点でそれらのモンスターよりは強いという程度でしかない。
真DM2には5枚のカードからランダムに3枚が特典として付属しますが、おそらくこれが最大のハズレカードという扱いだったでしょうね。
総合評価:どちらの効果も今ひとつ使いにくい。
機械族を奪うなら即座に使える《エレクトリック・ワーム》が存在し、《ジャンクスリープ》などのリバースサポートを使うにしても《幻惑のラフレシア》や《X・E・N・O》など、機械族以外も奪えるカードがアル。
次の自分のターンまで奪えるのは魅力だが、奪われたら奪われたで除去されて終わる可能性もあるしナ。
戦闘破壊された場合の弱体化も奪うはずだった機械族を弱体化させる可能性があり、能動的に使うにしても自爆しにくいし。
機械族を奪うなら即座に使える《エレクトリック・ワーム》が存在し、《ジャンクスリープ》などのリバースサポートを使うにしても《幻惑のラフレシア》や《X・E・N・O》など、機械族以外も奪えるカードがアル。
次の自分のターンまで奪えるのは魅力だが、奪われたら奪われたで除去されて終わる可能性もあるしナ。
戦闘破壊された場合の弱体化も奪うはずだった機械族を弱体化させる可能性があり、能動的に使うにしても自爆しにくいし。
相手ターンでも発動できるリバースのメリットと発動までのラグが痛いリバースのデメリットが混在しているカード。高速化した環境においてはデメリットのほうが目立つ。
Blueknight
2020/01/25 0:15
2020/01/25 0:15

機械奪取自体は悪くないけどそれならもっと強力な機械メタいくらでもあるので性能は期待してはいけないかと。太古の昆虫光として電子光虫に1枚入ってたらかなりオシャレだと思ったので3点あげる。
機械はメジャーな種族の1つなんですが、戦闘破壊に持ち込まれないとロクに効果を発揮しないってのがもう無理。
機械メタには他に有用なのがいくつか存在している。
実用性はないかと。
機械メタには他に有用なのがいくつか存在している。
実用性はないかと。
機械族メタキタコレ←
リバースしたときのみ自分のエンドフェイズまで相手の機械族のコントロールを奪えるが
機械族メタに関しては《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》や《システム・ダウン》など強力な機械族メタが存在するからな……。
このカードを破壊したモンスターをパワーダウンさせる効果も一応持ち合わせているので完全なる下位互換でないにしても今の環境では……。
リバースしたときのみ自分のエンドフェイズまで相手の機械族のコントロールを奪えるが
機械族メタに関しては《キメラテック・フォートレス・ドラゴン》や《システム・ダウン》など強力な機械族メタが存在するからな……。
このカードを破壊したモンスターをパワーダウンさせる効果も一応持ち合わせているので完全なる下位互換でないにしても今の環境では……。
スカラジエータの素材になれるが、だいたいバチバチで十分。
機械族メタとしてサイドに入るかどうか…
リバースして残れれば最高だが、戦闘破壊されても微妙にデバフを残せるので
電子ピカチュウレベルのデッキにはオサレカード枠としてアリかもしれない。
ともかく完全クズカードではなくなった。
機械族メタとしてサイドに入るかどうか…
リバースして残れれば最高だが、戦闘破壊されても微妙にデバフを残せるので
電子ピカチュウレベルのデッキにはオサレカード枠としてアリかもしれない。
ともかく完全クズカードではなくなった。
機械メタとしては《システム・ダウン》という強烈なものが存在するので力不足。コントロール奪取も、召喚権を使わずに手札から発動出来る《エレクトリック・ワーム》が存在するなど散々。
次の自分のエンドフェイズまでは意外と長い。
けど 機械メタやるにしてもシステムダウンとかでいい気がするし
攻撃力ダウン効果なら他にもいるのでわりと微妙。
けど 機械メタやるにしてもシステムダウンとかでいい気がするし
攻撃力ダウン効果なら他にもいるのでわりと微妙。
リバース効果のコントロール奪取でエンドフェイズ時までとなると、どうしても自分のターンで発動できるようにしないといけないです。単純に機械族モンスターのコントロールを奪うだけなら《エレクトリック・ワーム》もいるため、昆虫族であることを何とかして活かしたいですね。《ゴキポン》などリバース効果と相性の良いカードに対応しているのはせめてもの救いでしょうか。
OCG化される時に弱体化とルールによって使えなくなったミノ虫様。
まぁ、もともとあまり使えなかったんだけど・・・
しかもなぜげに昆虫wどっからどう見ても金属製の体してたしww
ちなみに身にまとっているのはテレビ、基盤です。
戦闘によって破壊されると中身が見れる仕様で、旧神族の中では一番攻撃モーションが派手で、《サンダー・ボルト》ォ!的な感じでした。
元のザックトレーガー・マグネ
ザックトレーガー・マグネ 光
星3 【旧神族・効果】
〈活動〉
表に返すと敵の
全機械族モンスターの
コントロールを
そのターンだけ得る!
〈死亡〉
バトルで破壊されると
1マス範囲内を
ウイルス地形に変化!
ATK/200 DEF/1400
まぁ、もともとあまり使えなかったんだけど・・・
しかもなぜげに昆虫wどっからどう見ても金属製の体してたしww
ちなみに身にまとっているのはテレビ、基盤です。
戦闘によって破壊されると中身が見れる仕様で、旧神族の中では一番攻撃モーションが派手で、《サンダー・ボルト》ォ!的な感じでした。
元のザックトレーガー・マグネ
ザックトレーガー・マグネ 光
星3 【旧神族・効果】
〈活動〉
表に返すと敵の
全機械族モンスターの
コントロールを
そのターンだけ得る!
〈死亡〉
バトルで破壊されると
1マス範囲内を
ウイルス地形に変化!
ATK/200 DEF/1400
スクラップトリトドン
2011/05/19 22:20
2011/05/19 22:20
世の中にはエレクトリックワームというカードがあってだな・・・
損こそはしにくいものの,リバース効果な上に相手依存だから・・・
実はゲーム付属カードの1枚.再録されても誰得なのはいつものことだが.
米版ABYRで再録したよ!やったねたえちゃん(棒)
損こそはしにくいものの,リバース効果な上に相手依存だから・・・
実はゲーム付属カードの1枚.再録されても誰得なのはいつものことだが.
米版ABYRで再録したよ!やったねたえちゃん(棒)
カタカナ部分があるのに全体にルビがあるのは割と珍しい?
リバースしたときに次の自分エンドまで相手の機械族1体のコントロールを得る効果と、戦闘で破壊されたときに破壊した相手の攻守を500下げる効果を持つリバースモンスター。
破壊されたとしても奪えるのが他のコントロール奪取系リバースモンスターとの違い。とはいえ、手札から使える即効性の高い《エレクトリック・ワーム》が強力なライバル。
リバースしないと使えないという枷は決して無視できないマイナス。機械族メタには強力なカードが多く、相手の行動を待たないと使えないというのは不確実かつ遅いと言わざるを得ないか。
コントロールを奪取したいだけなら《大捕り物》なども選択肢になるので…
リバースしたときに次の自分エンドまで相手の機械族1体のコントロールを得る効果と、戦闘で破壊されたときに破壊した相手の攻守を500下げる効果を持つリバースモンスター。
破壊されたとしても奪えるのが他のコントロール奪取系リバースモンスターとの違い。とはいえ、手札から使える即効性の高い《エレクトリック・ワーム》が強力なライバル。
リバースしないと使えないという枷は決して無視できないマイナス。機械族メタには強力なカードが多く、相手の行動を待たないと使えないというのは不確実かつ遅いと言わざるを得ないか。
コントロールを奪取したいだけなら《大捕り物》なども選択肢になるので…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



