交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
閃光の宝札のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
魔法罠ゾーンを4枠埋める、そもそも同名カード2枚必要、発動が遅い、強いとはいえない《破滅へのクイック・ドロー》で良いとただでさえ死に体だったのが、《時を裂く魔瞳》登場で完全に息を引き取られた。
一応デメリットなしで通常ドロー増やせるおそらく唯一のカードだけど、発動条件が重すぎてその良さが全て帳消しになってる。
一応デメリットなしで通常ドロー増やせるおそらく唯一のカードだけど、発動条件が重すぎてその良さが全て帳消しになってる。
2枚揃うと毎ターンドローフェイズ2枚ドローが可能になるが1枚だけだと自分の魔法罠ゾーンを2枚潰すだけのカードとなる。
サーチがしにくいカードを2枚揃えるのは難しく、揃えたとしても効力を発揮するのは次の自分のドローフェイズなので恩恵を受ける前に潰される可能性が高い。
また1回の2ドローだけでは割に合わないため長いターン残せるようにしたいのだが、これが2枚発動された状態で使える魔法罠ゾーンの自由枠は1とかなり厳しい。
メリットは大きいが運用面が非常に厳しいカードでまともに使う事はかなり困難かなと。
サーチがしにくいカードを2枚揃えるのは難しく、揃えたとしても効力を発揮するのは次の自分のドローフェイズなので恩恵を受ける前に潰される可能性が高い。
また1回の2ドローだけでは割に合わないため長いターン残せるようにしたいのだが、これが2枚発動された状態で使える魔法罠ゾーンの自由枠は1とかなり厳しい。
メリットは大きいが運用面が非常に厳しいカードでまともに使う事はかなり困難かなと。
魔法罠ゾーンを4箇所も圧迫し、ペンデュラムを封印してまで2ドローしたくない。《黄金色の竹光》でおけ。
通常のドローを1枚から2枚に増やすカード。
ただし条件はかなり厳しく、このカードが2枚フィールドに必要となる。
1枚ごとに1箇所魔法・罠ゾーンを余計に必要とするので、2枚で4箇所の魔法・罠ゾーンを占有する。これが非常に辛い。
しかも、当然永続魔法であるため発動はメインフェイズとなり、相手ターンをしのがないと1度も効果を発揮できない。
つまり、使い捨て感覚で使うメリットがなく、維持してドローしたいが、魔法・罠ゾーンがほぼ埋まってしまうという、リスクが大きすぎるカード。
使い捨てならもっと扱いやすいカードがいくらでもあるのが実情。
面白いカードではあると思うが、まともに運用するのは極めて困難。
本当にクレイジーなカードかと。
ただし条件はかなり厳しく、このカードが2枚フィールドに必要となる。
1枚ごとに1箇所魔法・罠ゾーンを余計に必要とするので、2枚で4箇所の魔法・罠ゾーンを占有する。これが非常に辛い。
しかも、当然永続魔法であるため発動はメインフェイズとなり、相手ターンをしのがないと1度も効果を発揮できない。
つまり、使い捨て感覚で使うメリットがなく、維持してドローしたいが、魔法・罠ゾーンがほぼ埋まってしまうという、リスクが大きすぎるカード。
使い捨てならもっと扱いやすいカードがいくらでもあるのが実情。
面白いカードではあると思うが、まともに運用するのは極めて困難。
本当にクレイジーなカードかと。
2枚揃えば毎ターン2ドローはいいのだが、その2枚揃えるのが大変な上に維持し続けなければならない。
しかも魔法・罠ゾーンが1か所しか余らないため、かなり行動が制限されてしまうと散々なカード。
しかも魔法・罠ゾーンが1か所しか余らないため、かなり行動が制限されてしまうと散々なカード。
毎ターン2枚ドローできるようになるのはなかなか良いですが、問題はこのカードを2枚揃えないといけない上に、2枚が揃った時点で魔法罠の空きスペースが1枚のみになるので、採用できる魔法罠カードもかなり制約を受けてしまいます。かなり癖の強いカードです。
スクラップトリトドン
2012/05/04 22:20
2012/05/04 22:20
置いておけばドローフェイズに安定した2ドロが保証される.
だがその代償が魔法罠4箇所封じ&2枚の維持前提・・・
ドロソのなかでは汎用性もそれなりにあり,決して悪いわけじゃないのだが,大体ドロソって維持するよりも使い捨て感覚で使ったほうがいいんだよね・・・
そして上位互換の《守護神の宝札》で,本格的に存在意義が・・・
だがその代償が魔法罠4箇所封じ&2枚の維持前提・・・
ドロソのなかでは汎用性もそれなりにあり,決して悪いわけじゃないのだが,大体ドロソって維持するよりも使い捨て感覚で使ったほうがいいんだよね・・・
そして上位互換の《守護神の宝札》で,本格的に存在意義が・・・
場に2枚のこのカードを揃えることで、毎ターン2枚のドローができるというカード。
条件が整えば毎ターン2枚のドローは面白いが、負うリスクはかなり大きい。
残り使える魔法罠ゾーンが一つなので、他の永続魔法罠は使えないくらいに厳しい。通常の罠でさえ発動条件があるものは腐った場合が厳しい。
そして揃ってもこの除去が豊富な環境においては真価を発揮する前に破壊されてしまうこともしばしばのはず。それを守るカードは当然伏せカードでは厳しい。モンスター効果や手札誘発を駆使する必要があるが…
かなり尖ったクレイジーなカード。当然だがサーチ手段が乏しいため2枚揃えるのも大変なので、このカードで満足にドローするのはかなり難しいかもしれない。
条件が整えば毎ターン2枚のドローは面白いが、負うリスクはかなり大きい。
残り使える魔法罠ゾーンが一つなので、他の永続魔法罠は使えないくらいに厳しい。通常の罠でさえ発動条件があるものは腐った場合が厳しい。
そして揃ってもこの除去が豊富な環境においては真価を発揮する前に破壊されてしまうこともしばしばのはず。それを守るカードは当然伏せカードでは厳しい。モンスター効果や手札誘発を駆使する必要があるが…
かなり尖ったクレイジーなカード。当然だがサーチ手段が乏しいため2枚揃えるのも大変なので、このカードで満足にドローするのはかなり難しいかもしれない。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



