交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


タン・ツイスターのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

ねこーら
2022/08/07 16:15
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:召喚権は使うが2枚ドローは良い。
リリースが必要になるが、特殊召喚が可能でリリースされると効果を発揮する《聖刻龍-トフェニドラゴン》などを使えば良い。
ラブラドライドラゴン》をリクルートして《アルティマヤ・ツィオルキン》を特殊召喚して2枚ドローとかデキル。
それを狙えない場合でもリンク素材にすれば2枚ドローでき、消費は補えようか。
カード・アドバンス》でドロー内容操作しておくなど取れる手は他にもあったり。
ザーク
2020/03/24 21:45
遊戯王アイコン
2枚サーチなら使おうと思えるけど、ドローじゃ考えて使うまでの価値はないと思うで。
はやとちり
2020/03/22 1:31
遊戯王アイコン
おジャマのような独特な肉感で、たまにアニメに出演していたりする面白いカード。悪魔族の上級モンスターですが、攻撃力はワイトに少しだけ勝るレベルで戦力にはなりません。もっぱら効果を注視していくことになるでしょう。
ドロー効果は墓地に送られるだけでいいので、発動自体はし易いか。ただアドバンス召喚するコストは非常に勿体ないので、《黄泉ガエル》などの何度でも使えるコストを使いたいところ。
また、時の強制効果なので破壊はもちろん、リリースや素材になることでも効果が発動するのは優れた長所です。
最上級帝はアドバンス召喚したモンスター1体で出せるので、召喚権をなんとかして増やしてこのカードを使っていきたいところです。また、低ステータスが幸いしてアルミラージにするだけでリンク召喚しつつ2ドローが可能です。
アドバンス召喚という手間はかかりますが、決して使えないというカードではないので友達同士の対戦で盛り上げ役として使うと面白そうです。これで神のカードを引き当てたりすると面白そうですね笑
サンパイ
2020/02/15 6:52
遊戯王アイコン
アドバンス召喚して墓地へ送らないと2ドローできないので少々面倒。しかし、闇属性かつ低攻撃力なのでサポートは豊富。
シエスタ
2019/08/29 14:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
扱いようは色々あるし、カードプールの増加による恩恵も高いカードではある。
ただアドバンス召喚前提の効果ですし、いくら2ドローとはいえ低ステータスの事故要員を採用ってのもどうかな~と。肝心な時に融通利いてくれない印象が強い。
物好きでもないと現状使われる事はないかと思います。
デルタアイズ
2019/04/20 16:08
遊戯王アイコン
熱狂的なファンがいるモンスター
出せれば強い
備長炭18
2018/10/07 17:29
遊戯王アイコン
2枚ドローは魅力的であり、この低ステータスもフィールドから墓地へモンスターを手軽に送れるようになった現在はそう気になるものでは無い。
しかしながらアドバンス召喚されているという条件のせいで、特殊召喚でも効果が使える上に単純な除去としても扱える《光帝クライス》の存在がやや厳しい。
それはそうと、一般応募のイラストの選考基準ってどうなっているのかたまに本気で知りたくなりますね。
Flour
2016/01/04 5:31
遊戯王アイコン
書かれている方もいますが手札消費なしでツィオルキンは魅力的。
エクシーズでは効果は発動できませんが《ギャラクシーサーペント》やガフレで通常のシンクロも可。
ファンデッカー垂涎のドローソースと言えるでしょう()
音響Em
2015/07/07 17:35
遊戯王アイコン
これとトフェニで手札消費なしでツィオルキンを出せる
サンダー・ボルト
2014/07/26 9:27
遊戯王アイコン
低いステータスの上級モンスターですが、2枚ドローの効果を持っています。ただ、低ステータスのおまけでこの効果がついていればよいのですが、戦闘参加ができないようなステータスなので、本当にドロー効果だけのためのカードということになりがちで、それなら手間がかかるだけということになりやすいです。タイミングを逃さず使用できるので、シンクロ素材として運用するのがベストでしょうかね。
ファイア野郎
2013/11/11 23:38
遊戯王アイコン
生け贄召喚されたこのカードが墓地に送られた時に2ドローできるカード。
非常に回りくどいドロー効果で、ドローカードとしては扱いづらさが目立ちます。
なお、ドロー後に除外したくない場合、蘇生カードをチェーンすることで回避可能。
夜の帝王
2013/05/14 0:39
遊戯王アイコン
同じ2:2交換ではサイバーヴァリーという優秀なカードがいるので、よい子のみんなはそっちを使おうね。
イラストも含めて面白い1枚.
アドバンス召喚を挟むとはいえ,一度出せば《クリッター》効果で2ドロ可能.
場では弱小モンスターだが,強制効果故に会いても除去しずらい.
なんだかんだで召喚しやすくなったので,上級悪魔に面白いカードが欲しくなったら考えてもいいかと.
愛と正義の使者
2011/09/30 16:53
遊戯王アイコン
使われたら何気に強くてワロタ。
素材に使われたんだったかな。
NEOS
2011/04/23 23:51
遊戯王アイコン
アドバンスした割にはステータスは貧弱。
だが、死デッキを使用するなら問題ない(が、現在死デッキは禁止カード)。
いかなる方法で速攻でだしても、大したアドはとれない。
墓地に送らなければ無意味なのもネック。
とき
2010/11/20 15:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
タンツイスターにゃんペロペロ
レベルを問わない代わり召喚権を使いタイミングがずれる《アドバンスドロー》といったところ。遅い、不確実、召喚権使用と厳しい要素こそ多いがレベルを問わないのは相当ありがたい。
ただ、単体でも働け特殊召喚対応ゆえに悪事が色々できる光帝がライバルだなあ…
こちらはモンスターとして各種素材になるので、トフェニコンボやすぐに墓地に送れるので相性のいいリンク召喚を駆使してドローを導きたい。
B
2010/09/05 10:53
遊戯王アイコン
単純な2:2交換のカードとすればコストが重いだけ。
このカードを最大限使うのであれば、アドバンス召喚をした後即座に墓地に送るカードまで用意したい。
カードを揃えて発動する効果がドローと本末転倒である気はするが・・・2枚ドローはそれぐらいの価値はあるだろうきっと。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー