交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
トゥーン・ヂェミナイ・エルフのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
トゥーンをガチガチメタビートに寄せると、、トゥーンモンスターがこのカードだけになったりします。
下級トゥーンで2番目に攻撃力が高く、毎ターンハンデスも強力。《トゥーン・ワールド》下では相手の盤面に関係無く直接攻撃から効果発動を狙っていけます。
トゥーンは《センサー万別》《サモンリミッター》等の展開メタと相性が良く、このカード+《トゥーン・キングダム》+展開メタの組み合わせでハンデスもちの強耐性ダイレクトアタッカーを相手に押し付けます。《ハーピィの羽根帚》《ライトニング・ストーム》等の解決札がなければ突破は困難です。
通常召喚可能なので、《命削りの宝札》の制限に掛からないのも利点です。
ビートダウン型のトゥーンでは、特殊召喚できる《トゥーン・ハーピィ・レディ》《トゥーン・マーメイド》がいます。こちらは《トゥーン・マスク》からリクルートできるハンデスアタッカーとしての利点があるので、適宜選択すると良いでしょう。
下級トゥーンで2番目に攻撃力が高く、毎ターンハンデスも強力。《トゥーン・ワールド》下では相手の盤面に関係無く直接攻撃から効果発動を狙っていけます。
トゥーンは《センサー万別》《サモンリミッター》等の展開メタと相性が良く、このカード+《トゥーン・キングダム》+展開メタの組み合わせでハンデスもちの強耐性ダイレクトアタッカーを相手に押し付けます。《ハーピィの羽根帚》《ライトニング・ストーム》等の解決札がなければ突破は困難です。
通常召喚可能なので、《命削りの宝札》の制限に掛からないのも利点です。
ビートダウン型のトゥーンでは、特殊召喚できる《トゥーン・ハーピィ・レディ》《トゥーン・マーメイド》がいます。こちらは《トゥーン・マスク》からリクルートできるハンデスアタッカーとしての利点があるので、適宜選択すると良いでしょう。
2期のペガサスストラクに新規収録されたトゥーンモンスターの1体で、トゥーンモンスターとして初となる、元となるモンスターが持っていたものとは関係ない能力または元が通常モンスターだったモンスターに新たな効果を与えたカードとなっている。
その効果は戦闘ダメージを与えることで誘発するハンデス能力であり、元が《ヂェミナイ・エルフ》ということで、その高い攻撃力により下級モンスター同士の戦闘でもこの効果は発動させやすく、このストラクに新規収録されたトゥーンから《トゥーン・ワールド》が場に出ていなくても場に出せるようになったため、相変わらず召喚酔いはするもののその安定感は同期のトゥーンモンスターの中でも随一。
《トレード・イン》などが登場するまでは、3連打した《トゥーンのもくじ》で最後にサーチされるカードと言えばだいたいこのモンスターという感じでしたね。
同時収録された《トゥーン・仮面魔道士》を見るに、本来ならこの能力を持つべきトゥーンモンスターは《白い泥棒》のトゥーン化したモンスターということになると思うのですが、それだとステータスだけでなく絵面やネームバリューも含めて色んな意味でさすがに弱いと思われたのでしょうかね?
その効果は戦闘ダメージを与えることで誘発するハンデス能力であり、元が《ヂェミナイ・エルフ》ということで、その高い攻撃力により下級モンスター同士の戦闘でもこの効果は発動させやすく、このストラクに新規収録されたトゥーンから《トゥーン・ワールド》が場に出ていなくても場に出せるようになったため、相変わらず召喚酔いはするもののその安定感は同期のトゥーンモンスターの中でも随一。
《トレード・イン》などが登場するまでは、3連打した《トゥーンのもくじ》で最後にサーチされるカードと言えばだいたいこのモンスターという感じでしたね。
同時収録された《トゥーン・仮面魔道士》を見るに、本来ならこの能力を持つべきトゥーンモンスターは《白い泥棒》のトゥーン化したモンスターということになると思うのですが、それだとステータスだけでなく絵面やネームバリューも含めて色んな意味でさすがに弱いと思われたのでしょうかね?
「トゥーン」デッキなら、直接攻撃しつつ手札破壊が出来るのは、優秀だと思います。
出たターンに攻撃出来ない弱点がありますが、《トゥーン・キングダム》の「トゥーン」モンスターを守る効果の力を借りれば、ターンをしのげる機会も多いと思います。
出たターンに攻撃出来ない弱点がありますが、《トゥーン・キングダム》の「トゥーン」モンスターを守る効果の力を借りれば、ターンをしのげる機会も多いと思います。
ハンデス効果を持つが戦闘ダメージを通さないといけないうえに、召喚酔い持ちな為、扱いづらさが目立つ。
現在上級含め他に優秀なトゥーンも増えた為、単純には優先できなくなっている。ハンデス特化構築・・・というのも今の時代では回りくどさが否めないか。
ただサポに恵まれた魔法使いであり、トゥーンにも魔法使い族は多くサポを共有しやすい。型によっては活躍の見込めるカードではあるかと。
現在上級含め他に優秀なトゥーンも増えた為、単純には優先できなくなっている。ハンデス特化構築・・・というのも今の時代では回りくどさが否めないか。
ただサポに恵まれた魔法使いであり、トゥーンにも魔法使い族は多くサポを共有しやすい。型によっては活躍の見込めるカードではあるかと。
総合評価:ハンデスと高い攻撃力で下級トゥーンでは最高に近い性能。
《トゥーン・キングダム》で守りつつハンデスで相手の手札を破壊して優位に立ち易イ。
ただ、展開しても即座に攻撃できぬ為、キングダムやこのカードの除去への対策はしておきたい。
やはり展開阻害を併用し、動きを抑制して直接攻撃の隙を突きたいところ。
アタッカーとしては展開サポートの増えた最上級トゥーンの方が良い為、ハンデスを活かすメタ寄りの構築カナ。
《トゥーン・キングダム》で守りつつハンデスで相手の手札を破壊して優位に立ち易イ。
ただ、展開しても即座に攻撃できぬ為、キングダムやこのカードの除去への対策はしておきたい。
やはり展開阻害を併用し、動きを抑制して直接攻撃の隙を突きたいところ。
アタッカーとしては展開サポートの増えた最上級トゥーンの方が良い為、ハンデスを活かすメタ寄りの構築カナ。
デメリットを補って余りあるメリット、《トゥーン・キングダム》さえあれば、ヂェミナイの前に敵はあんまりない!
ハンデス効果が任意効果となり、暗黒界等への誤爆も減ったので使い易さが更にアップ、【トゥーン】での主力は勿論、【魔法使い族】系統でも活躍できるスペックです!
ハンデス効果が任意効果となり、暗黒界等への誤爆も減ったので使い易さが更にアップ、【トゥーン】での主力は勿論、【魔法使い族】系統でも活躍できるスペックです!
もくじからサーチできるトゥーンの下級アタッカー。
召喚酔いするものの、ワールドがあれば1900の直接攻撃に加え
ハンデス効果も与えられるため、相性が抜群です。
トゥーンではもちろんですが、魔力カウンターを使うデッキでも
もくじでカウンターを溜めた最後に安定性の高い
このカードがサーチされることが多いでしょう。
召喚酔いするものの、ワールドがあれば1900の直接攻撃に加え
ハンデス効果も与えられるため、相性が抜群です。
トゥーンではもちろんですが、魔力カウンターを使うデッキでも
もくじでカウンターを溜めた最後に安定性の高い
このカードがサーチされることが多いでしょう。
主に追い剥ぎとコンボして使われる。トゥーンが強化されたことで単純に強力で主力なこのモンスターが脚光を浴びることには間違いなさそうです。
マーメイドと差別化出来ますが、召喚酔いには注意。
マーメイドと差別化出来ますが、召喚酔いには注意。
確かに制約は大きい
しかし使い方さえ間違えなければ期待以上の恩恵をもたらしてくれるアタッカー
ゆっくり固めて攻めるデッキでの運用を心掛ければ主役になれる……寧ろ彼女達を主役としてデッキを組んだ方が上手くいくかも知れません
しかし使い方さえ間違えなければ期待以上の恩恵をもたらしてくれるアタッカー
ゆっくり固めて攻めるデッキでの運用を心掛ければ主役になれる……寧ろ彼女達を主役としてデッキを組んだ方が上手くいくかも知れません
おもにもくじループの終点として魔力カウンターデッキで使われる。
下級トゥーン屈指の打点にハンデスまで持ち、直接攻撃効果とこの効果の相性も満点。
下級トゥーントップクラスの性能を持つ一枚で、召喚酔いさえなければ本当に優秀なカード。
…本当に酔いがなければなぁ。
下級トゥーン屈指の打点にハンデスまで持ち、直接攻撃効果とこの効果の相性も満点。
下級トゥーントップクラスの性能を持つ一枚で、召喚酔いさえなければ本当に優秀なカード。
…本当に酔いがなければなぁ。
スクラップトリトドン
2011/08/15 22:36
2011/08/15 22:36
こっちの最大の利点は使いやすい打点の魔法使い族.
激戦区な下級魔法使い族において,魔力カウンターと相性のいいもくじでサーチできるアタッカーとして強い.
でも召喚酔いするところが一番の問題点・・・
にしてもハンデス効果はどこからつけてきたん?
激戦区な下級魔法使い族において,魔力カウンターと相性のいいもくじでサーチできるアタッカーとして強い.
でも召喚酔いするところが一番の問題点・・・
にしてもハンデス効果はどこからつけてきたん?
場に出したタイミングに攻撃できない弱点を持ちますが、低レベルトゥーンとしては十分な能力。手札を捨てさせる効果が付いている点も、基本的には他のトゥーンで攻撃するよりも効果的でしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



