交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


アマゾネスの鎖使いのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
45% (9)
カード評価ラベル3
55% (11)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
戦士族大好き
2022/05/28 11:40
遊戯王アイコン
登場から20年以上経った今なお特異点で居続ける貴重な戦士族です。

登場時期は【グッドスタッフ】が隆盛しており奪ったカードをそのまま返しに使えてなかなか優秀でした。
週刊少年ジャンプ付録だったのでお小遣いが限られた子供でも入手しやすかったのでその点も嬉しかったのを覚えています。(付録だろうがウルトラレアでしたし。)

グッドスタッフ終焉後はデザイナーズデッキが主流となりこのカードの使い勝手はかなり落ちました。
しかしカードパワーのインフレに伴い「必要パーツが最低限かつ残りは全部汎用・出張カード」になり、一周回ってある意味【グッドスタッフ】に近い環境に元通りとなり、このカードが輝く機会がまた訪れたのは皮肉なのか僥倖か。
出張パーツを奪えればそれが1セット限りなら残りの出張パーツを腐らせる事も可能なのは評価点になります。

同じカテゴリの《アマゾネスの戦士長》とは特に相性が良く、(2)の攻撃デメリットも気にせずバトルに参加できます。
戦士長の(2)は《灰流うらら》を貫通するためそのままこのカードで相手の《灰流うらら》を奪うことも可能です。
セットしたカードが《融合》で、相手の手札に地属性以外の戦士族がいれば、メインフェイズ2で《鋼鉄の魔導騎士-ギルティギア・フリード》をSSできます。なんちゃって超融合みたいなものです。

弱点は今も昔も変わらずバトルを介さなければならないこと。
昔は攻撃反応罠。現在はそもそもバトルを通させてくれない事もしばしば。そしてどんなに早くても後攻2ターン目でしか使えない点。

灰流うらら》系を奪いたい場合はメインフェイズ1でそのトリガーとなる行為は控えないといけないのが辛い所。
また自爆特攻の場合モンスターのATKもインフレしている現在ではコストを含めて3000LP以上の支払いは覚悟しなければならない点。
ライフは投げ捨てるものですが痛い出費になるのは変わりません。
普通に使ってしまうとボード・アドバンテージも失うので《Ai打ち》や《強制転移》、《アマゾネス》魔法罠等で上手く補助してあげたいところ。
シルキン
2020/01/09 16:23
遊戯王アイコン
ピーピングとハンデス。両方をこなし、さらに奪ったモンスターカードを自分のカードとして使用することまで可能という珍しい能力を持つ。
手札誘発系のカードが増えてきたことからも、かつて以上にこのカードは厄介なものと化している。うららやGを奪い取って自身は安全に展開して相手はこちらのカードを警戒させることも可能。ライフコストは少々高いが、得られるアドバンテージを考えればやる価値はあるかもしれない。
戦闘破壊を介するため、少々動きが遅くなってくる点は否めない。
備長炭18
2018/10/06 11:41
遊戯王アイコン
相手のカードをそのままパクるというかなり異質なアマゾネス
これを送り付けて自分にとって爆アドにするデッキもありましたが、速度的にそんな事をする暇が少なくなってしまったのは微妙に悲しい気も。
ファナナス
2013/01/23 18:40
遊戯王アイコン
ハンデスとピーピングが行える他に類を見ない強力な効果を持ったカード。相手を擬似ハンデスし思惑を狂わせることができる。しかし奪えるのはモンスターのみで、相手がカテゴリモンスターを使ってる場合はせっかく奪っても有効活用しにくい。さらに戦闘破壊される必要があるのも難点。そう考えるとこのライフコストがとにかく重くのしかかる。
みかんゼリー
2012/12/11 20:04
遊戯王アイコン
ライフコストは高いが、ピーピング+相手のハンドをインターセプトできる。
里で楽々リクルートできる上に、これまた里のおかげで自爆特攻しても場を空にすることもないので、序盤から相手のハンドをガツガツ奪っていきたいところ。
相手のキーカードを奪っても良いし、汎用A級カードを奪って自分の戦力にしても良い。
結束を貼ったりクイーンで守ったりするアマゾネスで、トリガーが若干噛み合わないのが唯一の痛いところか・・。
m
2011/10/26 17:50
遊戯王アイコン
自立行動ユニットと同等のライフコストを払いつつ、
ピーピングと同時に手札のモンスタカードを奪い取ることができる。
ただ、戦闘破壊というトリガーが付いているのが少し残念なところ。
単体で使っても損をする事が多いので、相性のいい《マインドクラッシュ》などを投入することをオススメしたい。
見ず知らずの相手とデュエルして、カード持ったまま、なんて事はないように!
うぃな
2011/10/12 9:50
遊戯王アイコン
下準備無しで使うとリスクが大きいため、こちらからピーピングするなり相手がサーチをした後に伏せたり自爆特攻して確実に成功させられる状況で使っていきたい。
成功した時点でライフコストに見合う仕事はしてくれるため、ピン挿しで忍ばせておくと面白いかも。
うまく使えば,ピーピングのついでに相手のキーカードを除外ゾーンやデッキよりも厄介な自分の手札へと処理できる.
ただ,アマゾネスって剣士を中心とする場合が多く,その場合はこのカードの使い方とやや勝ち合わない点があるのが・・・
B
2010/09/26 17:54
遊戯王アイコン
成功すればハンドアドバンテージを得することができるカード。
ライフが痛いが自爆特攻すら考えたくなる。
主軸として使うのならば《不死武士》ハンデスなんかと相性はいいのだろうか。
なんだかんだでバラエティにも富んだ面白いカードだ。
とき
2010/09/04 21:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
戦闘破壊されたときにLPを1500ポイント払うことで、相手の手札を確認しモンスター1体を自分の手札に奪う効果を持つ。
ライフコストこそ莫大だが、単なるハンデスにとどまらずカードを奪える。ライフアドを切り詰め、ハンドアドを有利にするカード。ピーピングまで出来るとあってはここまで書くと現代的に思える。
ただ、戦闘破壊というトリガーが引っかかるところ。相手の攻撃で破壊されれば最善だが、相手もうかつに踏まない類のカードなので自爆特攻などの必要性も生まれるだろう。ただ自爆特攻はさすがにLPに厳しいか。
またカードを奪えるとは限らず、テーマ全盛の今ではこちらが持っていても使いようのないカードしか奪えない可能性も否めない。ピーキーな部分はあるが、アマゾネスならば叫声でのサーチもできるので秘策になるかもしれぬ。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー