交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
堕天使スペルビアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
レベルの制限なしに天使族モンスターを蘇生できるのは当時としては中々強い。自身の高打点も相まって、強力なモンスターがバンバン並ぶ光景は圧巻で楽しい。
《アテナ》と相性が良く、スペルビアをフィールドと墓地で反復横跳びさせるだけで天使族がもう1体並ぶ。
こいつと《神の居城-ヴァルハラ》を活かして、ありったけ詰め込んだ最上級天使族を無理やり動かして圧殺する、ひじょーにあたまのわるいデッキが組める。実際使ってみると結構事故るし強くはないんだけど、サイカリエアゴーズが実用圏内、2400打点の横並べすらままならなかった当時に3000打点近くのモンスターが3〜4体並ぶ光景、デッキバランスの配慮なんかない自分の欲望のままに最上級モンスターをぶち込んだデッキ構成は当時のデュエリストには刺激が強すぎた。そんなただでさえ強烈な魔性を持つにもかかわらず、収録は悪名高い応募者限定サービス。デュエリスト達を狂わせるのに時間はかからなかった。実用圏内のカードとしてはトップクラスに高価なカードとして長らく君臨しており、一時期8000円、下手したら1万円超の値をつけてたことも。ショップのショーケースで一番高いカードとして展示されたこいつを見て、「実際どれだけ強いんだろう…?」と胸を昂らせたた少年(女?)は多いはず。実態を大きく超えた虚像で数多くの人間を狂わせた、まさに堕天使の名前にふさわしい一枚といえる。
《アテナ》と相性が良く、スペルビアをフィールドと墓地で反復横跳びさせるだけで天使族がもう1体並ぶ。
こいつと《神の居城-ヴァルハラ》を活かして、ありったけ詰め込んだ最上級天使族を無理やり動かして圧殺する、ひじょーにあたまのわるいデッキが組める。実際使ってみると結構事故るし強くはないんだけど、サイカリエアゴーズが実用圏内、2400打点の横並べすらままならなかった当時に3000打点近くのモンスターが3〜4体並ぶ光景、デッキバランスの配慮なんかない自分の欲望のままに最上級モンスターをぶち込んだデッキ構成は当時のデュエリストには刺激が強すぎた。そんなただでさえ強烈な魔性を持つにもかかわらず、収録は悪名高い応募者限定サービス。デュエリスト達を狂わせるのに時間はかからなかった。実用圏内のカードとしてはトップクラスに高価なカードとして長らく君臨しており、一時期8000円、下手したら1万円超の値をつけてたことも。ショップのショーケースで一番高いカードとして展示されたこいつを見て、「実際どれだけ強いんだろう…?」と胸を昂らせたた少年(女?)は多いはず。実態を大きく超えた虚像で数多くの人間を狂わせた、まさに堕天使の名前にふさわしい一枚といえる。
C/ゾンマス蒼血重点
2024/05/01 1:15
2024/05/01 1:15

高慢を司る堕天使。蘇生されると追加で天使族を蘇生する。
蘇生に挟めば事実上タダで出てくるうえに打点も2900あり、雑に天使族デッキに入れてもそこそこの活躍は出来る。その上に堕天使デッキと大変相性が良く、《堕天使の追放》でサーチし《堕天使イシュタム》で捨てて《堕天使の戒壇》で釣り上げてイシュタムを蘇生し効果起動…という動きが可能。古いカード故ターン1も無いが、時の任意効果であるため堕天使共通効果で戒壇を唱えるとタイミング逃しを起こす点には注意。
シンプルかつ気前の良いスペックに堕天使らしからぬ第一印象を抱く人もいるだろうが、このカードの真の罪科は、これほどの高水準カードでありながら長らくVジャンプ定期購読特典でしか入手できなかったことにある。おかげで市場価格は極めて高慢なことになり、下手すると付録の方が1年分の雑誌代より高いという逆転現象を引き起こし、Vジャンプという雑誌そのものの価値にもとんでもないひずみを齎した。
蘇生に挟めば事実上タダで出てくるうえに打点も2900あり、雑に天使族デッキに入れてもそこそこの活躍は出来る。その上に堕天使デッキと大変相性が良く、《堕天使の追放》でサーチし《堕天使イシュタム》で捨てて《堕天使の戒壇》で釣り上げてイシュタムを蘇生し効果起動…という動きが可能。古いカード故ターン1も無いが、時の任意効果であるため堕天使共通効果で戒壇を唱えるとタイミング逃しを起こす点には注意。
シンプルかつ気前の良いスペックに堕天使らしからぬ第一印象を抱く人もいるだろうが、このカードの真の罪科は、これほどの高水準カードでありながら長らくVジャンプ定期購読特典でしか入手できなかったことにある。おかげで市場価格は極めて高慢なことになり、下手すると付録の方が1年分の雑誌代より高いという逆転現象を引き起こし、Vジャンプという雑誌そのものの価値にもとんでもないひずみを齎した。
定期購読特典の長い歴史の中で数少ない大暴騰を起こしたカードの1枚にして代表選手であり、デュエリストたちの間に「スペルビアショック」という未曾有の衝撃を巻き起こした張本人となるカード。
同じ「堕天使」モンスターである《堕天使エデ・アーラエ》をはじめとする、そこから評価時点に至るまでの定期購読特典のカードのほとんどが微妙な性能なのはだいたいこのカードと《森の番人グリーン・バブーン》のせいと言っていいでしょう。
一応《サンダー・シーホース》や《ギャラクシー・ワーム》などの有能なモンスターは以降もちょこちょこは登場しているのですが…。
効果は自身が墓地から特殊召喚した時に同名カード以外の天使族も連鎖的に蘇生できるといういたってシンプルな能力で「堕天使」がテーマとして成立する以前のカードということで天使族なら闇属性に限らず全てのモンスターが蘇生対象となる。
昔のカードらしく蘇生したモンスターの効果が無効にならず、表示形式も自由で効果に名称ターン1もない代わりに、タイミングを逃す可能性のある時の任意効果になっているのが特徴。
自身も高打点の最上級モンスターということで戦力として使えますが、自身を墓地からの特殊召喚したり場で発揮できる他の効果は持っておらず、重いこのカードと蘇生したい天使族の2体を墓地に送り、さらにこのカードを墓地から特殊召喚する別な効果が必要になるため、比較的最近遊戯王OCGをはじめたプレイヤーからは大して強いカードには見えなくても仕方がないでしょうね。
同じ「堕天使」モンスターである《堕天使エデ・アーラエ》をはじめとする、そこから評価時点に至るまでの定期購読特典のカードのほとんどが微妙な性能なのはだいたいこのカードと《森の番人グリーン・バブーン》のせいと言っていいでしょう。
一応《サンダー・シーホース》や《ギャラクシー・ワーム》などの有能なモンスターは以降もちょこちょこは登場しているのですが…。
効果は自身が墓地から特殊召喚した時に同名カード以外の天使族も連鎖的に蘇生できるといういたってシンプルな能力で「堕天使」がテーマとして成立する以前のカードということで天使族なら闇属性に限らず全てのモンスターが蘇生対象となる。
昔のカードらしく蘇生したモンスターの効果が無効にならず、表示形式も自由で効果に名称ターン1もない代わりに、タイミングを逃す可能性のある時の任意効果になっているのが特徴。
自身も高打点の最上級モンスターということで戦力として使えますが、自身を墓地からの特殊召喚したり場で発揮できる他の効果は持っておらず、重いこのカードと蘇生したい天使族の2体を墓地に送り、さらにこのカードを墓地から特殊召喚する別な効果が必要になるため、比較的最近遊戯王OCGをはじめたプレイヤーからは大して強いカードには見えなくても仕方がないでしょうね。
蘇生すると他の天使族を蘇生させる「堕天使」モンスター
戒壇でこのカードを経由することで、攻撃表示で同名以外のあらゆる天使族を追加で蘇生させることが出来る。
注意点としては、時の任意効果なため、「堕天使」モンスターの効果で戒壇をコピーして蘇生しても、タイミングを逃して蘇生できない。
また最上級モンスターであるため、単体では手札で腐ってしまう。そのためイシュタムやトレードイン等墓地へ送りつつデッキを回せるカードと併用したい。
戒壇でこのカードを経由することで、攻撃表示で同名以外のあらゆる天使族を追加で蘇生させることが出来る。
注意点としては、時の任意効果なため、「堕天使」モンスターの効果で戒壇をコピーして蘇生しても、タイミングを逃して蘇生できない。
また最上級モンスターであるため、単体では手札で腐ってしまう。そのためイシュタムやトレードイン等墓地へ送りつつデッキを回せるカードと併用したい。
《堕天使イシュタム》や《堕天使マスティマ》、《堕天使アドゥムシアス》と併用して使うことで恐ろしい能力を発揮するモンスター。効果の対象が「天使族」なので《アテナ》や《The splendid VENUS》、《光神テテュス》などの強力な天使族を呼び出し盤面を固めよう。
堕天使の展開の要。これ1枚だとどうしようもないが墓地に送られてからが本領発揮。蘇生されては素材、または破壊され墓地へ、蘇生され((ry…とある意味過労死枠である。
レベル8なのでゼラートと一緒にランク8を作ることもできる。
堕天使になくてはならない存在です。
レベル8なのでゼラートと一緒にランク8を作ることもできる。
堕天使になくてはならない存在です。
堕天使デッキの中での評価として、レベル8なのでトレインで処理しやすく、ゼラートと合わせてエクシーズモンスターに派生しやすいのがいいところ。手札効果も共通効果もないのでさっさと墓地に落とせ。
トレインなくてもイシュタムで処理できる。まあ書いてある通り墓地からの蘇生で更なる蘇生をかけるのがメイン。戒壇による蘇生は守備表示になってしまうけど、こいつの蘇生だと攻撃表示でもいいのが強み。
また、蘇生先が堕天使に限らないのでトリックスター系やクリスティアの蘇生で主に役立つことになる。
トレインなくてもイシュタムで処理できる。まあ書いてある通り墓地からの蘇生で更なる蘇生をかけるのがメイン。戒壇による蘇生は守備表示になってしまうけど、こいつの蘇生だと攻撃表示でもいいのが強み。
また、蘇生先が堕天使に限らないのでトリックスター系やクリスティアの蘇生で主に役立つことになる。
漫画版GXで紅葉さんが唯一勝てなかったデッキは実姉みどりさんの堕天使デッキだったΣ(驚愕)
流石にヒーローに対してこんなハイビートと美人が相手なら負けるしかない(^-^;
(自分のなかでは紅葉さんはLike みどりさんはLove)
その恐ろしき堕天使の核とも言えて、墓地からの特殊召喚時は壺から仲間の天使を呼び出す‼
現実では堕天使の指定はなく、新規堕天使もさることながら、みどりさんデッキ初お披露目の敵のレジー愛用の魔改造クリスティアも出せる。
更にはランク8に繋げたり、リンクや新規堕天使蘇生で安定と攻めを両立できる。
(蘇生カードを何かにチェーンしてスペルビアを蘇生又は蘇生後に処理があるカード効果で蘇生した場合はタイミングを逃して蘇生効果は使えない)
美女のみどりさんに一目惚れしたのと本人が使ってたデッキがもともと好きな堕天使でとても嬉しくて飛びはねていたら友達に持っていた1枚を渡しているのを忘れていて
すぐさまカードショップに行ったら当時では破格の値段で定期講読版を2000×3で即購入♪
しまいには、新規堕天使のために14箱お買い上げしたのはいい思い出w
(再録されて嬉しかったが、涙目w)
流石にヒーローに対してこんなハイビートと美人が相手なら負けるしかない(^-^;
(自分のなかでは紅葉さんはLike みどりさんはLove)
その恐ろしき堕天使の核とも言えて、墓地からの特殊召喚時は壺から仲間の天使を呼び出す‼
現実では堕天使の指定はなく、新規堕天使もさることながら、みどりさんデッキ初お披露目の敵のレジー愛用の魔改造クリスティアも出せる。
更にはランク8に繋げたり、リンクや新規堕天使蘇生で安定と攻めを両立できる。
(蘇生カードを何かにチェーンしてスペルビアを蘇生又は蘇生後に処理があるカード効果で蘇生した場合はタイミングを逃して蘇生効果は使えない)
美女のみどりさんに一目惚れしたのと本人が使ってたデッキがもともと好きな堕天使でとても嬉しくて飛びはねていたら友達に持っていた1枚を渡しているのを忘れていて
すぐさまカードショップに行ったら当時では破格の値段で定期講読版を2000×3で即購入♪
しまいには、新規堕天使のために14箱お買い上げしたのはいい思い出w
(再録されて嬉しかったが、涙目w)
定期購読特典+有能(+某王国も影響したかも)という事で、昔は高額なカードとして有名だった1枚。
最上級として充分なステータスに蘇生手段が必須だが、天使ならレベルの指定もなければデメリットもなく完全蘇生でき、戦線を強化できる。
昔のカード故にか同名効果発動制限等もなく、恵まれたステータスから墓地送り、蘇生手段共に多い。
ただ他の助けが必須かつ自己展開のない最上級なので事故性はある。
天使の中でも特に堕天使では展開の要、ランク8の素材にもなるので優秀な戦力となる。
最上級として充分なステータスに蘇生手段が必須だが、天使ならレベルの指定もなければデメリットもなく完全蘇生でき、戦線を強化できる。
昔のカード故にか同名効果発動制限等もなく、恵まれたステータスから墓地送り、蘇生手段共に多い。
ただ他の助けが必須かつ自己展開のない最上級なので事故性はある。
天使の中でも特に堕天使では展開の要、ランク8の素材にもなるので優秀な戦力となる。
堕天使の蘇生要員。
追放でサーチ、戒壇で蘇生できる上に、トレインやイシュタムによって墓地に落としやすいため自身の効果が非常に発動しやすい。
その上「堕天使」としてカテゴリ化する前のカードゆえに蘇生対象が天使族なら何でもとなっており、堕天使だけでは留まらない程の実力を持っている。
共通効果こそ無いものの、堕天使では非常に重要度の高い存在です。
追放でサーチ、戒壇で蘇生できる上に、トレインやイシュタムによって墓地に落としやすいため自身の効果が非常に発動しやすい。
その上「堕天使」としてカテゴリ化する前のカードゆえに蘇生対象が天使族なら何でもとなっており、堕天使だけでは留まらない程の実力を持っている。
共通効果こそ無いものの、堕天使では非常に重要度の高い存在です。
GX産の堕天使モンスター。
堕天使においてはトレードイン、誘惑、イシュタムなど大半のドローソースのコストに対応しており手札に来ても困らず、戒壇で蘇生することにより連続蘇生が可能となるので非常に優秀。打点も2900もある。
超ブルジョワカードだったがブースターSPやレアコレでだいぶ落ち着いた。
堕天使においてはトレードイン、誘惑、イシュタムなど大半のドローソースのコストに対応しており手札に来ても困らず、戒壇で蘇生することにより連続蘇生が可能となるので非常に優秀。打点も2900もある。
超ブルジョワカードだったがブースターSPやレアコレでだいぶ落ち着いた。
今度のSPパックで堕天使がカテゴリになるので注目を集めている(であろう)カード。先行して出たカードのため同名以外の天使族なら何でもOKと言う範囲が魅力的。墓地に送る手段は新規のイシュタム(手札から自身と堕天使カード捨てて2枚ドロー)がとんでもない噛み合わせを誇る(なんとこれで手札交換と墓地肥やしが同時にこなせる)。既存でもトレード・インがあるので心強い。
昔の環境には入ってないけど超高額なカードのある意味代名詞的な存在。
こいつと相性がいいカードもVJ絶版だったり、地方で販売されず流通量が少なかったPP11のカードだったりとこいつを活かすデッキはとにかく高額だったのも特徴。
墓地蘇生で天使一体釣り。
特殊召喚可能なら釣り上げる対象は同名でなければいいので優秀な天使族を釣ってごり押しできる。
アテナとは相性が良く当時と違いリビデが無制限なので蘇生しやすくなっており、ランク8エクシーズに繋ぐこともできる。
ただ落とす手段が豊富でトレイン対応とは言い効果を活かすまでが重くデッキ自体も重くなりがちなので事故率が高く動き自体もオーバーキルになりがち。
こいつと相性がいいカードもVJ絶版だったり、地方で販売されず流通量が少なかったPP11のカードだったりとこいつを活かすデッキはとにかく高額だったのも特徴。
墓地蘇生で天使一体釣り。
特殊召喚可能なら釣り上げる対象は同名でなければいいので優秀な天使族を釣ってごり押しできる。
アテナとは相性が良く当時と違いリビデが無制限なので蘇生しやすくなっており、ランク8エクシーズに繋ぐこともできる。
ただ落とす手段が豊富でトレイン対応とは言い効果を活かすまでが重くデッキ自体も重くなりがちなので事故率が高く動き自体もオーバーキルになりがち。
お、おれアテナ持ってねぇからこんなのいらねーしっ!!
た、高くても俺の終世には必要ねーしっ!!
ほ、欲しいなんて思って・・・ねぇし・・・。(´;ω;)
た、高くても俺の終世には必要ねーしっ!!
ほ、欲しいなんて思って・・・ねぇし・・・。(´;ω;)
終世なるデッキの中核。そのデッキ名もこのカードの絶望的な価格からきたとか...
アテナ様と抜群のシナジーを誇り、墓地にアテナx2用意できていればアテナの蘇生ループによるバーンで相手は死ぬ
アテナ様と抜群のシナジーを誇り、墓地にアテナx2用意できていればアテナの蘇生ループによるバーンで相手は死ぬ
これが件の終生の切り札かつエースモンスター。アスモディウスで落とせるのがすごくおいしい。
ライダーの返しで場が吹っ飛んでも、これのおかげで戦線維持が容易。
トレードインのコスト、アテナでのバーン、全てが強い。
しかもパワー2900ときた。アルティメット強ぇ。
ライダーの返しで場が吹っ飛んでも、これのおかげで戦線維持が容易。
トレードインのコスト、アテナでのバーン、全てが強い。
しかもパワー2900ときた。アルティメット強ぇ。
蘇生時に他の天使族モンスターを蘇生できるカード。
天使族には強力なフィニッシャークラスのものが多く存在し、それに加えこのカードも攻撃力が高いため、そうした状況を打開するのは非常に困難と言えます。
このカードを使う際には蘇生カードを多く投入したいところ。
非常に優秀なカードでありながらも再録されておらず、
かなりの高額で販売されているカードなので、入手は非常に困難でしたが、
レアリティコレクションでようやく再録されて手に入れやすくなることに。
天使族には強力なフィニッシャークラスのものが多く存在し、それに加えこのカードも攻撃力が高いため、そうした状況を打開するのは非常に困難と言えます。
このカードを使う際には蘇生カードを多く投入したいところ。
非常に優秀なカードでありながらも再録されておらず、
かなりの高額で販売されているカードなので、入手は非常に困難でしたが、
レアリティコレクションでようやく再録されて手に入れやすくなることに。
墓地から呼び出すだけで天使を追加蘇生するシンプルかつ強力な能力...最高です。
今までは場に出たらバニラ扱いでしたがゼラートとエクシーズすることによりランク8の化け物になることが可能。ギミック・パヘットや不乱健で相手を圧倒できる。
環境が変わり、海外からの再販も有るため諭吉をリリースすることなくなりました。でも日本語版は¥3,000越えてるのでちょっとお財布に痛いかもです(苦笑
今までは場に出たらバニラ扱いでしたがゼラートとエクシーズすることによりランク8の化け物になることが可能。ギミック・パヘットや不乱健で相手を圧倒できる。
環境が変わり、海外からの再販も有るため諭吉をリリースすることなくなりました。でも日本語版は¥3,000越えてるのでちょっとお財布に痛いかもです(苦笑
スクラップトリトドン
2010/12/22 15:30
2010/12/22 15:30
蘇生さえすればおkという間口の広さと,スペルビア以外の天使ならば何でもいいという便利さから,ハイビートな天使デッキによくいれられている.
蘇生手段も様々ある現在では,この効果が強力なのは言うまでもない.
加えて入手方法が定期購読という方法だったので,常人が手に入れようと思ってはいけないくらい大高騰していたが,
この度レアリティコレクションに収録され,値段もずいぶん抑えられるようになった.
蘇生手段も様々ある現在では,この効果が強力なのは言うまでもない.
加えて入手方法が定期購読という方法だったので,常人が手に入れようと思ってはいけないくらい大高騰していたが,
この度レアリティコレクションに収録され,値段もずいぶん抑えられるようになった.
もともとアテナや《光と闇の竜》との相性が凄まじい大型天使の救世主的カードだったが、堕天使のテーマ化とこのカードを容易に蘇生する《堕天使の戒壇》の登場で大確変。
このカード自身が高い打点を持ち十分に蘇生する価値のあるカードなので、
そこにもう一手大型の天使が蘇生されては厳しいものがある。
手札に来た時は新規堕天使たちのコストになり、デッキから引っ張り出すのは追放やアスモディウスがあり、そして戒壇が蘇生するなどただでさえ高いカードパワーが弱点を克服し更に跳ね上がっておる。
戒壇との相性が天下一品であり堕天使の展開役として天下一品。ルシフェルのリリース素材まで調達する。なおかつて諭吉が飛んだ希少価値はついにSPパックのノーマルまで暴落。まあイシュタムや追放でお金がぴょんぴょんしちゃうデッキなのでこのカードまで高かったら泣けるが…
このカード自身が高い打点を持ち十分に蘇生する価値のあるカードなので、
そこにもう一手大型の天使が蘇生されては厳しいものがある。
手札に来た時は新規堕天使たちのコストになり、デッキから引っ張り出すのは追放やアスモディウスがあり、そして戒壇が蘇生するなどただでさえ高いカードパワーが弱点を克服し更に跳ね上がっておる。
戒壇との相性が天下一品であり堕天使の展開役として天下一品。ルシフェルのリリース素材まで調達する。なおかつて諭吉が飛んだ希少価値はついにSPパックのノーマルまで暴落。まあイシュタムや追放でお金がぴょんぴょんしちゃうデッキなのでこのカードまで高かったら泣けるが…
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



