交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
方舟の選別のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
遊戯王R出身のカウンター罠。
ライフコスト1000で既に場に居る種族と同じモンスターの召喚・特殊召喚を無効にして破壊出来る。
実戦で頻繁に起こりやすい状況としては
リクルーターが呼び出した同じ種族のモンスターへ当てるという場面だが
この罠は「ルールによるNS・SS」にしか対応しておらず、効果によるSSでは発動しないので
サーチャーが持ってきた発動を伴わないSS持ちや、片方を同種族のL1にする場面位でしか刺さらないという事になる。
従って後に出た《神の警告》の下位互換であり、それに比べるとライフコストが少ない事しか取り柄が無いが
その警告が制限化した直後に訪れた《征竜》《魔導》の2強環境では使われた事が有った。
トリガーとなる種族がこちらの場も含む為、ミラーでは必ず刺さる上に
《青き眼の乙女》で《青眼の白龍》を呼べた【青眼魔導】ではこの両テーマどちらと遭遇しても対処できたので有る。
妥協召喚とP召喚を使う《クリフォート》でも《クリフォート・ツール》の存在から
ライフコストの安いこの罠をミラー対策に使っていた時期も有った。
警告を始めとした神罠が軒並み無制限化した今では最早使う機会は無いが
1枚から使える昔のカウンター罠の中では強力な方で有ろう。
ライフコスト1000で既に場に居る種族と同じモンスターの召喚・特殊召喚を無効にして破壊出来る。
実戦で頻繁に起こりやすい状況としては
リクルーターが呼び出した同じ種族のモンスターへ当てるという場面だが
この罠は「ルールによるNS・SS」にしか対応しておらず、効果によるSSでは発動しないので
サーチャーが持ってきた発動を伴わないSS持ちや、片方を同種族のL1にする場面位でしか刺さらないという事になる。
従って後に出た《神の警告》の下位互換であり、それに比べるとライフコストが少ない事しか取り柄が無いが
その警告が制限化した直後に訪れた《征竜》《魔導》の2強環境では使われた事が有った。
トリガーとなる種族がこちらの場も含む為、ミラーでは必ず刺さる上に
《青き眼の乙女》で《青眼の白龍》を呼べた【青眼魔導】ではこの両テーマどちらと遭遇しても対処できたので有る。
妥協召喚とP召喚を使う《クリフォート》でも《クリフォート・ツール》の存在から
ライフコストの安いこの罠をミラー対策に使っていた時期も有った。
警告を始めとした神罠が軒並み無制限化した今では最早使う機会は無いが
1枚から使える昔のカウンター罠の中では強力な方で有ろう。
種族マスタードリアードが出ればなんでも召喚を無効にできるカードに化けるんだ…!早く出してくれ!
決してケモノになったり爬虫類になったドリアードちゃんの妄想をしたいとかじゃねーからな!
決してケモノになったり爬虫類になったドリアードちゃんの妄想をしたいとかじゃねーからな!
特定条件下で宣告や警告よりも少ないライフコストで召喚行為を止めることができるカウンター罠。
しかし場の状況に関係なく発動ができてかつ発動する特殊召喚系の効果も無効にできる警告に対して、ライフコストが1000安く済む程度のことが優位なるとはとても思えない。
ライフコストの軽さが発動するための手間と警告の守備範囲の広さに勝っておらず、端的に言うなら安物買いの銭失いって感じのカウンター罠って印象ですね。
ライフコストを払わなくてもいい仕様だったとしても、最大2点加点されるくらいで実戦では多分使わないと思います。
元々は遊戯王Rで登場した原作カードの一種なので、名称指定のサポートでなにかのついでにデッキからセットできるくらいはないとですねえ。
しかし場の状況に関係なく発動ができてかつ発動する特殊召喚系の効果も無効にできる警告に対して、ライフコストが1000安く済む程度のことが優位なるとはとても思えない。
ライフコストの軽さが発動するための手間と警告の守備範囲の広さに勝っておらず、端的に言うなら安物買いの銭失いって感じのカウンター罠って印象ですね。
ライフコストを払わなくてもいい仕様だったとしても、最大2点加点されるくらいで実戦では多分使わないと思います。
元々は遊戯王Rで登場した原作カードの一種なので、名称指定のサポートでなにかのついでにデッキからセットできるくらいはないとですねえ。
的を絞りやすい大会向きの召喚潰し。有効な相手ならちょっと信頼性落としてコストを安くした警告のように扱える。
デッキや状況によっちゃ1000の違いは決して小さくなかったり。
とはいえやっぱライバルは多いですからね。その差で優先度をひっくり返せるかはホント環境に左右されていく。玄人向きな1枚かと思います。
デッキや状況によっちゃ1000の違いは決して小さくなかったり。
とはいえやっぱライバルは多いですからね。その差で優先度をひっくり返せるかはホント環境に左右されていく。玄人向きな1枚かと思います。
ほぼミラーマッチ専用の召喚行為ストッパー。
ミラーマッチの先攻有利を助長する原因になる1枚でもある。
サイド用ではあるが現在は宣告、警告、通告が合計5枚使えるので出番はあるのだろうか?
ミラーマッチの先攻有利を助長する原因になる1枚でもある。
サイド用ではあるが現在は宣告、警告、通告が合計5枚使えるので出番はあるのだろうか?
最近のテーマデッキに多い【種族統一デッキ】には刺さるものの、最初の展開を止められないのは痛いか?
今ではエクシーズ召喚と言う別種族に逃げられる召喚もあるからなおさら……
ライフポイントを2000払う必要があるが、相手を選ぶ必要のない【神の警告】が最大のライバルか?(特殊召喚に限定するなら【神の通告】(ライフコスト1500)もライバルとなりうる)
同種族同士の種族統一ミラーマッチならば活躍が期待できる……かもしれない。
今ではエクシーズ召喚と言う別種族に逃げられる召喚もあるからなおさら……
ライフポイントを2000払う必要があるが、相手を選ぶ必要のない【神の警告】が最大のライバルか?(特殊召喚に限定するなら【神の通告】(ライフコスト1500)もライバルとなりうる)
同種族同士の種族統一ミラーマッチならば活躍が期待できる……かもしれない。
汎用性は低いが、種族統一デッキのミラー対策には使える。
サイドに入れておけば、仕事をすることも多いだろう。
だが、このカードがレアコレに再録されたことは非常に疑問。
サイドに入れておけば、仕事をすることも多いだろう。
だが、このカードがレアコレに再録されたことは非常に疑問。
なんでこんな時代遅れなカードを再録してしまったんですかね…。
最近は種族が統一されたテーマデッキが多く、発動する機会は十分にある。
が、それは先に相手フィールド上にモンスターが居ればの話。
相手の場に依存してこの効果では、《神の警告》事足りてしまう。
最近は種族が統一されたテーマデッキが多く、発動する機会は十分にある。
が、それは先に相手フィールド上にモンスターが居ればの話。
相手の場に依存してこの効果では、《神の警告》事足りてしまう。
スクラップトリトドン
2011/07/19 9:27
2011/07/19 9:27
警告の半分で無効できるとはいえ,場に依存しているカウンターが強いかと言われれば・・・
これではライフコストがなくても・・・
決して悪いカードではないのだが,なんで数多くの優秀再録カードのあるレアリティコレクションに入ったのかは永遠の謎・・・
これではライフコストがなくても・・・
決して悪いカードではないのだが,なんで数多くの優秀再録カードのあるレアリティコレクションに入ったのかは永遠の謎・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
- 04/11 11:11 評価 3点 《リンク・バンパー》「総合評価:《転晶のコーディネラル》で戦闘…
- 04/11 11:04 評価 2点 《スプール・コード》「総合評価:発動前に除去される可能性が高い…
- 04/11 11:00 評価 3点 《サイバーサル・サイクロン》「総合評価:一応2枚除去してアドを…
- 04/11 10:56 評価 2点 《セキュリティ・ブロック》「総合評価:《和睦の使者》で良いので…
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



