交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
サファイアドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ねえねえ知ってる?あずきバーってサファイアより硬いんだって。
つまりあずきバーの攻撃力は2000…になるのか?いやあの硬さは2000じゃ済まないよなあ…。
つまりあずきバーの攻撃力は2000…になるのか?いやあの硬さは2000じゃ済まないよなあ…。
1900打点の下級ドラゴン族バニラ
この種のスペックのモンスターの中では登場が遅く、既にありふれた存在で有ったため
ストラクを買った初心者が取り敢えず採用する程度の存在であった
この種のスペックのモンスターの中では登場が遅く、既にありふれた存在で有ったため
ストラクを買った初心者が取り敢えず採用する程度の存在であった
第3期になって、1期出身で魔法使い族の《ヂェミナイ・エルフ》、2期出身で獣戦士族の《ブラッド・ヴォルス》に続く形で参戦した、攻撃力1900の下級通常モンスターとなるドラゴン族。
2期に登場した宝石竜の流れをくむモンスターでもあり、攻撃力だけでなく守備力も高く、総合力に優れる。
しかし当時の環境では《黒き森のウィッチ》によるサーチに非対応な点や、3期に猛威を奮ったカオスの面々の墓地コストにならない属性であることから、ドラゴン族を中心としたデッキ以外での需要は低かった。
また同じ風ドラゴンで攻撃力1900の下級モンスターとして、守備力が0でデメリットもある代わりに貫通持ちの《スピア・ドラゴン》が2期の時点で存在していたのもあり、特別珍しくもありがたくもないカードだったという事情もあります。
現在では同じ《アレキサンドライドラゴン》というより高い攻撃力を持つ下級ドラゴン通常モンスターが存在していますが、属性の違いによる差別化ができるので登場当時よりは独自の活躍ができそうという印象です。
アニメDMでは、このカードのイラストに描かれたドラゴンをそのままの構図でまるっきり塗り替えただけのイラストで能力も低下しているルビードラゴンという宝石竜も登場している。
2期に登場した宝石竜の流れをくむモンスターでもあり、攻撃力だけでなく守備力も高く、総合力に優れる。
しかし当時の環境では《黒き森のウィッチ》によるサーチに非対応な点や、3期に猛威を奮ったカオスの面々の墓地コストにならない属性であることから、ドラゴン族を中心としたデッキ以外での需要は低かった。
また同じ風ドラゴンで攻撃力1900の下級モンスターとして、守備力が0でデメリットもある代わりに貫通持ちの《スピア・ドラゴン》が2期の時点で存在していたのもあり、特別珍しくもありがたくもないカードだったという事情もあります。
現在では同じ《アレキサンドライドラゴン》というより高い攻撃力を持つ下級ドラゴン通常モンスターが存在していますが、属性の違いによる差別化ができるので登場当時よりは独自の活躍ができそうという印象です。
アニメDMでは、このカードのイラストに描かれたドラゴンをそのままの構図でまるっきり塗り替えただけのイラストで能力も低下しているルビードラゴンという宝石竜も登場している。
守備力が100高いせいでウィッチでサーチできないという致命的な欠点があったために下級アタッカーとして採用されにくく、アレキサンドの登場で下級ドラゴンバニラ最強の座も奪われた何か色々持っていない不遇なモンスター。
風属性なので差別化は可能で、2番手の下級ドラゴンバニラが欲しいのなら候補にはなるか。
風属性なので差別化は可能で、2番手の下級ドラゴンバニラが欲しいのなら候補にはなるか。
《アレキサンドライドラゴン》より打点が100低いが、それでも1900は十分、最近は風属性モンスターサポートも増えてきたので、必ずしも《アレキサンドライドラゴン》の方が上ってことはない。《レスキューラビット》で2体リクルートしてリンクなりエクシーズした後《ガルドスの羽根ペン》でフィールドのカードをバウンスしつつ墓地の《サファイアドラゴン》をデッキに戻して《レスキューラビット》の弾を補充みたいな動きも一応できる。
総合評価:《電光千鳥》を使うなら差別化はできるかも。
種族、属性、攻撃力は《コアキメイル・ドラゴ》と同じであり、あちらは双方に及ぶ特殊召喚封じ効果もアル。
通常モンスターとして見ても《アレキサンドライドラゴン》の方が攻撃力は高い。
《電光千鳥》を出せ、自身にデメリット効果はないのだが、同じ属性の《洞窟に潜む竜》は守備力2000あり、壁としても悪くない性能。
優先が難しい気がするナア。
種族、属性、攻撃力は《コアキメイル・ドラゴ》と同じであり、あちらは双方に及ぶ特殊召喚封じ効果もアル。
通常モンスターとして見ても《アレキサンドライドラゴン》の方が攻撃力は高い。
《電光千鳥》を出せ、自身にデメリット効果はないのだが、同じ属性の《洞窟に潜む竜》は守備力2000あり、壁としても悪くない性能。
優先が難しい気がするナア。
宝石ドラゴンの1体。下級風バニラドラゴンの中では高い打点を持つものの、ドラゴン族ならアレキサンドライト、風ならグリフォンとより高い打点のバニラ下級が存在していてやや苦しい。
上記2体の要素を2つ併せ持っているのですが、現状はどのデッキで優先していいかわからない存在果たして今後注目される時はくるのでしょうか・・・?
上記2体の要素を2つ併せ持っているのですが、現状はどのデッキで優先していいかわからない存在果たして今後注目される時はくるのでしょうか・・・?
濃赤色を除く鋼玉、石言葉は誠実。1900打点のLV4通常モンスター故、使い勝手自体は悪くない。然し、同じLV4ドラゴン族通常モンスターに2000打点の[《アレキサンドライドラゴン》]が存在する為、相違点となる風属性である事を強く意識する必要がある。単純に風属性サポートを享受可能な他、[《電光千鳥》]のエクシーズ素材として扱える。又、風属性ドラゴン族である為、[嵐征竜-テンペスト]の全ての効果の条件に対応、その上で[《竜の霊廟》]、[銀竜の轟咆]等のドラゴン族通常モンスターのサポートを有効に活用する事で差別化を図りたい。
アレキサンドライより攻撃力が低いがテンペストでサーチ可能、千鳥にもなれるため小回りがきく印象。
むしろ意識するべきは《コアキメイル・ドラゴ》、こちらはコストがない分使いやすいのでデッキと相談しましょう。
アラサーのみんな、学生時代に一度は使ったよね?
むしろ意識するべきは《コアキメイル・ドラゴ》、こちらはコストがない分使いやすいのでデッキと相談しましょう。
アラサーのみんな、学生時代に一度は使ったよね?
昔はドラゴン族レベル4通常モンスター最高攻撃力でしたが、《アレキサンドライドラゴン》の登場でその役割は無くなってしまいました。
しかし、こちらは風属性であり、テンペストの効果コストにできる利点が存在しています。
風属性の通常モンスターレベル4では現在でも最高攻撃力であり、ラビットから《電光千鳥》を出すこともできます。
しかし、こちらは風属性であり、テンペストの効果コストにできる利点が存在しています。
風属性の通常モンスターレベル4では現在でも最高攻撃力であり、ラビットから《電光千鳥》を出すこともできます。
下級ドラゴンのアタッカーとしては、属性がいまいちで「アレキサンドライ・ドラゴン」が優先されてしまうでしょう。ただ、こちらは風属性なので、「アームド・ドラゴン」など属性サポートを共有できる場合には、こちらが有用になります。《電光千鳥》の素材になることも見逃せません。
1900アタッカーのバニラとしては中々のもの。ラビットに対応するのでレベル4バニラは救済されてきている。ただ《アレキサンドライドラゴン》が来日してしまった・・・こちらはラビットから千鳥が作れるので属性等で差別化したい
1900シリーズの一角。
であったがドラゴンでは《アレキサンドライドラゴン》がほぼすべてのメリットを持っていった…
ラビットも、アタッカーの仕事も、聖刻絡みも全部あちらが優先されるとか泣ける。超泣ける。
と思ったが《電光千鳥》の登場でもう一度輝くチャンスが?
であったがドラゴンでは《アレキサンドライドラゴン》がほぼすべてのメリットを持っていった…
ラビットも、アタッカーの仕事も、聖刻絡みも全部あちらが優先されるとか泣ける。超泣ける。
と思ったが《電光千鳥》の登場でもう一度輝くチャンスが?
普通に使えばワイバーンやらコアキメイルやらに押しのけられてしまうが、バニラかつ下級高打点かつドラゴンを満たす貴重な戦力なのでいつお呼びがかかるか。
今ならウサギさんからの墓地肥やしができるぜ。すげー
今ならウサギさんからの墓地肥やしができるぜ。すげー
スクラップトリトドン
2010/11/22 22:36
2010/11/22 22:36
1900バニラ軍団の1体.
こちらの強みは強力な種族であるドラゴン族である点.
凡骨龍以外でも,普通のドラゴンデッキでも下級アタッカーとしてはくせがないため採用されるはず.
最近はドラゴニュートにワイバーン,コアキメイルなどのように効果や属性で優っている奴らも多く,
止めに海外から新しい宝玉龍の来日に伴いソス具合が加速する・・・
こっちには風属性だからテンペストから呼べるとか千鳥になれるとかって利点もあるんですが.
こちらの強みは強力な種族であるドラゴン族である点.
凡骨龍以外でも,普通のドラゴンデッキでも下級アタッカーとしてはくせがないため採用されるはず.
最近はドラゴニュートにワイバーン,コアキメイルなどのように効果や属性で優っている奴らも多く,
止めに海外から新しい宝玉龍の来日に伴いソス具合が加速する・・・
こっちには風属性だからテンペストから呼べるとか千鳥になれるとかって利点もあるんですが.
出番は奪われがちだが、通常モンスターという点で、真紅眼と青眼のデッキではそこそこ重視するカード。
攻撃力が高いから、争いに参加させすぎてるけど・・・。
攻撃力が高いから、争いに参加させすぎてるけど・・・。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



