交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アイツのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
通常モンスターの質がけして良い方とは言えない天使族ですが、その一方で《神聖なる球体》に《雲魔物-スモークボール》に《もけもけ》といった、融合素材としてではなく自身のカード名を直接指定した効果が存在する特別な通常モンスターもいくつか見られ、このモンスターもその1体。
《コイツ》がこのカードにユニオンすることで攻撃力3100の貫通持ちとなりますが、この悲惨なステータスでバニラであるにも関わらず上級モンスターなので、《予想GUY》などの恩恵を受けられないのは大きな痛手。
《UFOタートル》でこのカードを、《グリズリーマザー》で《コイツ》をリクルートしますみたいな悠長なことをしてる時代はとっくに終わってるんですよねえ。
《コイツ》がこのカードにユニオンすることで攻撃力3100の貫通持ちとなりますが、この悲惨なステータスでバニラであるにも関わらず上級モンスターなので、《予想GUY》などの恩恵を受けられないのは大きな痛手。
《UFOタートル》でこのカードを、《グリズリーマザー》で《コイツ》をリクルートしますみたいな悠長なことをしてる時代はとっくに終わってるんですよねえ。
総合評価:上級モンスターの為、サポートしにくい。
頑張っても《フレムベル・ヘルドッグ》《コスモブレイン》でリクルート可能な位で、あとは天使族サポートを使えば出せるかといった程度。
《コイツ》をユニオン出来ても攻撃力3100の貫通って程度では他の通常モンスターをサポートした方が良い。
頑張っても《フレムベル・ヘルドッグ》《コスモブレイン》でリクルート可能な位で、あとは天使族サポートを使えば出せるかといった程度。
《コイツ》をユニオン出来ても攻撃力3100の貫通って程度では他の通常モンスターをサポートした方が良い。
今では珍しくないレベルとステータスが釣り合っていない通常モンスター。ヴァルハラと暴走召喚との併用でランク5のエクシーズが出せるようになったり、相方をアドバンス召喚できたりしますが、ネタの域を出ません・・・。
ネタカード。
コイツ装備で3100打点の貫通持ちになれるとはいえ元が貧弱すぎるし揃えるのも面倒。
産廃の域を出ない。
コイツ装備で3100打点の貫通持ちになれるとはいえ元が貧弱すぎるし揃えるのも面倒。
産廃の域を出ない。
なんとも言えない名前したバニラ。誰だよアイツって・・・。
テキスト通り素の状態では非常に頼りない。一応このステのお陰でサポは豊富であり、種族もヴァルハラ等対応と恵まれている。
真価を発揮させるにはコイツとの併用が必須で、併用できれば青眼超え打点の貫通持ちになる。
ただ流石に今の時代から見れば「でっ?」っていう感じが強い。
最上級ユニオンとの併用という手間かけてやれるのがコレじゃあね・・・。モンスターだけじゃなく魔・罠除去にすら脆いですし。
完全にファン向けのカードでしょう。ネタとしては上質かと。
テキスト通り素の状態では非常に頼りない。一応このステのお陰でサポは豊富であり、種族もヴァルハラ等対応と恵まれている。
真価を発揮させるにはコイツとの併用が必須で、併用できれば青眼超え打点の貫通持ちになる。
ただ流石に今の時代から見れば「でっ?」っていう感じが強い。
最上級ユニオンとの併用という手間かけてやれるのがコレじゃあね・・・。モンスターだけじゃなく魔・罠除去にすら脆いですし。
完全にファン向けのカードでしょう。ネタとしては上質かと。
ネタとしては面白いが単体では無駄にレベルの高い低ステータスの通常モンスター
潜在能力を発揮しても現環境ではファンデッキ相手ですらまともに戦えないだろう…
潜在能力を発揮しても現環境ではファンデッキ相手ですらまともに戦えないだろう…
昔、パロディウスというパロディがあってだな…
専用ユニオン「コイツ」とユニオンであのブルーアイズすら殴り倒せる。
登場当時は唯一の炎属性・天使族だった。
そして時は流れ、やつはエクシーズという新たな力を得た。
《地獄の暴走召喚》対応。簡単にランク5エクシーズが出せるため、今でもコアなファンがいるとかいないとか
「No.101 S・H・Dark Knight」とかも出せるよ。
専用ユニオン「コイツ」とユニオンであのブルーアイズすら殴り倒せる。
登場当時は唯一の炎属性・天使族だった。
そして時は流れ、やつはエクシーズという新たな力を得た。
《地獄の暴走召喚》対応。簡単にランク5エクシーズが出せるため、今でもコアなファンがいるとかいないとか
「No.101 S・H・Dark Knight」とかも出せるよ。
ネタとしては面白いし爆発力もあって個人的に好きです。しょーもないバニラにしょーもないユニオンくっつけて貫通付き3100はシンプルにすごい。お見事。
…でもレベル4にしてほしかったな。
…でもレベル4にしてほしかったな。
単体では貧弱な上級モンスターですが、コイツといることで隠し持っている3000アップの攻撃力と貫通効果を得るモンスター。両方とも、上級モンスターであるためどうやって場に揃えるかが、ポイントとなるでしょう
アイツがいることでコイツは強くなる。
アイツはレベル5なので1ターンで両方展開する場合は、他のサポートカードが必要になる。
アイツを装備しているときは、ソイツとドイツを上回る上昇値だが、事故しやすい。
全てがネタすぎて、実践で使うのを躊躇うのは気のせいだろうか・・・。
アイツはレベル5なので1ターンで両方展開する場合は、他のサポートカードが必要になる。
アイツを装備しているときは、ソイツとドイツを上回る上昇値だが、事故しやすい。
全てがネタすぎて、実践で使うのを躊躇うのは気のせいだろうか・・・。
スクラップトリトドン
2011/04/13 8:08
2011/04/13 8:08
コイツがいることでアイツは強くなる!
某wikiの管理人さんというわけではないですが.
某wikiの管理人さんというわけではないですが.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



