交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


波動キャノンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
68% (22)
カード評価ラベル3
31% (10)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2023/08/16 3:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
いくら相手の行動を抑止・遅延したところで、相手のライフかデッキを0にするか、何らかの効果で特殊勝利しなければ基本的にデュエルに勝つことはできず、それも可能な限り迅速に行わなければ引いてきたカードで突破される可能性も高くなるのですが、このカードはそういったデッキにおいてフィニッシュ役を担当する決定力となってくれるカード。
発動して場に置いておくだけで一度に与える効果ダメージが増していき、その倍率は1000とかなりの高さですが、毎ターンダメージを積み重ねるわけでなく、発射するか壊されるかの0か100かしかない。
さらに自分のメインフェイズにしか発射できず、自分のスタンバイフェイズが訪れる度にワンカウントということで発動したターンはダメージを与えられないため、非常にデュエル勘を問われるカードとなっている。
形成するロックの硬度に極めて自信のあるデッキでのみ真面目に使用可能なカードという感じで、硬度の強いロックほど自分の行動も抑止してしまう場合も少なくないため、その点でも相性は良いです。
いずれにせよこのカード1枚で8000ダメージを与えて勝ちというのはかなり難しいので、2〜3枚目のこのカードなど他の効果ダメージを与えるカードとの併用は欠かせないでしょう。
C/ゾンマス蒼血重点
2023/04/12 16:22
遊戯王アイコン
時限式のバーンカード。8回自分スタンバイを迎えて放てば一撃必殺というまさにロマンキャノン。ただし溜めている途中で除去されればお釈迦であり、昔のカードらしく利点も欠点も大振りといえる。
とりあえず1ターン待っての1000点でもフルバーン系統の頭数を重要視するバーンデッキでは及第点。《デス・メテオ》などと違い即効性に欠けるため一段落ちるけど。どちらかというと魔法罠を用いてロックするデッキで勝利手段として注目されることが多い。《終焉のカウントダウン》に比べると除去されるリスクのある点で劣るが決着が早くライフコストを要さない点で勝る。
2000年代には大いに活躍したロックバーンであったが時と共にパワーインフレから落伍し、かつある種陰湿なプレイスタイル故に公式もなかなか強化したがらず、このカードもストレージでスタンバイフェイズを迎える日々が続いていたが、2019年に凶悪ロックカード《魔鍾洞》が登場するとフィニッシュ手段として採用され、その破壊力が現代でも健在であることを見せつけた。《サイクロン》一発で止まってしまう難点も、どのみち魔鍾洞が破壊される状況は負けなのである意味問題無かった。後ろ向きのシナジーというやつである。
但しその後同期だった《ご隠居の猛毒薬》が2ターン早く8000点を削り切れる《ご隠居の大釜》に進化したことでその立場も失うこととなった。回復モードがあること、中途で除去されてもダメージを残せることなどこちらにない利点が多く、重ね貼りする状況下でもこちらが優位を獲れる場面は限定的である…
ねこーら
2021/06/18 12:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:トータルで考えれば《ご隠居の大釜》の方が効率は良い。
長時間維持しなければ使えず、その間のダメージもなし。
対して《ご隠居の大釜》は小さいダメージを重ね続ける為、途中で除去されても問題ないし、《悪夢の拷問部屋》なども使え、より短いターンで勝利可能。
こちらはこちらで除去への囮などにもナル為、独自の用途はあるが。
備長炭18
2020/01/26 9:37
遊戯王アイコン
ロックバーンのロマン&エンド火力として昔はまあまあ見かけましたが、除去の質が上がりロック戦術が下火になった現在では見る影もなくなって”いた”。
しかしながら、つい最近になってモンスターの存在意義をゼロどころかマイナスにまで貶めた魔鐘洞とそれをひたすら守り続けて遅延するデッキにより、効果モンスターによる除去が主流だった背景も相まって実戦レベルのカードとして採用されるとは誰もが予想できなかったでしょう。
単体では相変わらず除去に弱いので魔鐘洞のようなよっぽどのデッキでないと厳しいでしょうが、そのよっぽどがある現状では居場所があるだけ恵まれているかと。
アルバ
2018/06/18 10:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
理屈の上では1枚で8000奪えるが高火力を狙うとなると時間がかかり見えている危険物のため除去に狙われやすい。
1枚のカードとしては2000でも十分仕事したと言えるのであまり欲は出しすぎない方が良いかもしれない。
アメメ
2017/09/05 7:38
遊戯王アイコン
放っておくと即エンドカードになりかねないクラスのバーン効果を持つ
なのだが発動できるか、また、いつ発動するかはプレイヤー次第なので安定はしない
最近ではバック除去もお手軽にできるので更に安定しない
囮として使えるほか、相手とのささやかな駆け引きが楽しめるかもしれない

ヒコモン
2016/06/30 12:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
昔はロックしてこのカードで大ダメージということが出来たのだが、除去が横行している現環境においては3ターン貯めることすら至難の業となりつつある。ロックというのが時代遅れになってしまったため、同じく姿を消してしまったカード。8000ダメージを一発で与えることが出来れば、快感なのだが。
かのん
2015/04/15 9:33
遊戯王アイコン
発動した最初のターンにすぐダメージを与えることはできないとはいえ
だんだんダメージ量が上がっていく中では破格。

かつては今みたいにモンスターがばりばり魔法罠をはがしていくなんてことも少なく
サイクが制限な時代もあったためロックバーンでよく見かけました。
ステルスバード》とかと一緒にやられてつらかったなーw。

今は場からかなり消されやすいのでいかにしてこのカードを守るか
そしてどのタイミングで発動させるかが難しそうですね。
たたた
2013/07/12 22:50
遊戯王アイコン
宇宙戦艦ヤマトのあれですか?

ロックバーンやパーデクのお供にどうぞ
NEOS
2010/10/22 18:56
遊戯王アイコン
地道にためて、攻撃するおっかないキャノン。
ターンラグがあるので、欲張らないように。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー