交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
大邪神 レシェフのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:専用の構築が必要にはなるが、コントロール奪取は良い。
1ターンの間のみだが、リンク素材に使ってしまえば良い。
手札コストとなる魔法カードは余った儀式魔法などを使える。
《高等儀式術》でジェムナイト通常モンスターを墓地に置き、《ジェムナイト・フュージョン》回収といった動きを組み合わせてもいい。
1ターンの間のみだが、リンク素材に使ってしまえば良い。
手札コストとなる魔法カードは余った儀式魔法などを使える。
《高等儀式術》でジェムナイト通常モンスターを墓地に置き、《ジェムナイト・フュージョン》回収といった動きを組み合わせてもいい。
強いカードを手に入れるのが大変な真DMに対して、強いカードをデッキに入れられるようになるまでが大変と言われるDM8のラスボスをOCG化したモンスター。
こちらのそれとは明らかに違う異常なまでの量のLPと制限ルールをまるっきり無視したパワーカードをガン積みしたデッキに慄いたプレイヤーは数知れず。
その効果は魔法をコストにした1ターンに1度のコントロール奪取効果となっている。
コストの種類が魔法指定というのがケチがつくが、攻守表裏の表示形式やレベル・ステータスを問わずに奪うことができ、奪ったモンスターは攻撃もできるし効果も無効にならないなど、コントロール奪取としての質はなかなか高いです。
こちらのそれとは明らかに違う異常なまでの量のLPと制限ルールをまるっきり無視したパワーカードをガン積みしたデッキに慄いたプレイヤーは数知れず。
その効果は魔法をコストにした1ターンに1度のコントロール奪取効果となっている。
コストの種類が魔法指定というのがケチがつくが、攻守表裏の表示形式やレベル・ステータスを問わずに奪うことができ、奪ったモンスターは攻撃もできるし効果も無効にならないなど、コントロール奪取としての質はなかなか高いです。
鬼畜クソゲーのラスボスで、ゲームでは構築制限やゲームのルールなんて知ったこっちゃないと言わんばかりに暴虐の限りを尽くした。
レベル8としては打点は控えめだがコントロール奪取の効果を持つ。
効果は強力だが魔法を捨てるコストや、これ自体が儀式のため消費が重い。
更にエンドフェイズに返してしまうので処理手段もある程度考えておかないとならない。
運用は難しいが専用デッキを作ってやるぐらいの価値はある効果は持っているかなと。
レベル8としては打点は控えめだがコントロール奪取の効果を持つ。
効果は強力だが魔法を捨てるコストや、これ自体が儀式のため消費が重い。
更にエンドフェイズに返してしまうので処理手段もある程度考えておかないとならない。
運用は難しいが専用デッキを作ってやるぐらいの価値はある効果は持っているかなと。
三邪神モチーフになったであろう邪神。
そんな事以上にこのモンスターの初出かつ、悪名高きゲームDM8での凶悪さが有名。
カードとしてではなくラスボスとしての登場で、その超絶タフネス+凶悪デッキによる強さはゲームを投げ出すレベル。
作中でペガサスを洗脳していた事(または《心変わり》を3枚投入していた事)の名残かコントロール奪取効果を持ち、コストはかかるがターン制限がない為、状況次第では相手モンスターを根こそぎパクって勝負を決める事が出来る。
ただ消費がかかりがちな儀式で、指定された手札コストを要求と重く、手間はかかる。攻守もあまり頼れる数値ではない。
魔法をサーチ、または回収しやすいようなデッキで運用したい。
手間こそかかるが、運用しがいのある性能であるかと。
そんな事以上にこのモンスターの初出かつ、悪名高きゲームDM8での凶悪さが有名。
カードとしてではなくラスボスとしての登場で、その超絶タフネス+凶悪デッキによる強さはゲームを投げ出すレベル。
作中でペガサスを洗脳していた事(または《心変わり》を3枚投入していた事)の名残かコントロール奪取効果を持ち、コストはかかるがターン制限がない為、状況次第では相手モンスターを根こそぎパクって勝負を決める事が出来る。
ただ消費がかかりがちな儀式で、指定された手札コストを要求と重く、手間はかかる。攻守もあまり頼れる数値ではない。
魔法をサーチ、または回収しやすいようなデッキで運用したい。
手間こそかかるが、運用しがいのある性能であるかと。
高難易度ゲームGBA版遊戯王8におけるラスボス。
破格の初期ライフと尋常でなく強い反則デッキを用いてくるまさにラスボスな相手でした。
そんなラスボスのカードにしては少し攻撃力が低めで効果もエンドフェイズまでと控えめなような気はしますが、それでも《心変わり》の効果はなかなかですね。
なんとかそのターン中にライフを削り切りたいところですが、それが無理な場合を考えて奪ったモンスターの処理手段は用意したいところでしょうか。
上記GBAゲームでの強さが印象的だったので、今はこれのデッキを組んでみようかと考えてるところだったりします。
まあ、リミットレギュレーションを考えるとちょうど逆風なんですけどね・・・。
破格の初期ライフと尋常でなく強い反則デッキを用いてくるまさにラスボスな相手でした。
そんなラスボスのカードにしては少し攻撃力が低めで効果もエンドフェイズまでと控えめなような気はしますが、それでも《心変わり》の効果はなかなかですね。
なんとかそのターン中にライフを削り切りたいところですが、それが無理な場合を考えて奪ったモンスターの処理手段は用意したいところでしょうか。
上記GBAゲームでの強さが印象的だったので、今はこれのデッキを組んでみようかと考えてるところだったりします。
まあ、リミットレギュレーションを考えるとちょうど逆風なんですけどね・・・。
効果は強いのですが、儀式ゆえの重さとコストの重さがあってなかなか難しいです。コントロールを奪ったカードはエンドフェイズ時に返してしまいますが、儀式召喚したばかりの状態で、モンスター処理まで考えるのはちょっと苦しいかも。いろいろ扱いづらい点はありますが、なかなかのポテンシャルを秘めたカードではあります。
手札の魔法カードを《心変わり》に変えるカード。
攻撃力はやや低めですが、相手の強力なモンスターを奪いそのまま決着をつけることも可能。
そうでなかったとしても、生け贄やシンクロ・エクシーズ召喚のコストにすれば、無駄がないです。
あとは儀式とこのカードを活用する戦術をどう組み合わせるか・・・。
攻撃力はやや低めですが、相手の強力なモンスターを奪いそのまま決着をつけることも可能。
そうでなかったとしても、生け贄やシンクロ・エクシーズ召喚のコストにすれば、無駄がないです。
あとは儀式とこのカードを活用する戦術をどう組み合わせるか・・・。
魔法を洗脳にする程度の能力。
デミスやゾーグなどライバルは強力だが、使いこなせば力は十分か。
破壊するより奪いたいという状況は少なくないとはいえ、問題はそれをいかに活用できるか。
効果は間違い無く強い一枚。奪ったカードを活用する構築と戦術をいかに儀式と両立するかが問われる。
まあ単純に奪っても強いとは思うが。
デミスやゾーグなどライバルは強力だが、使いこなせば力は十分か。
破壊するより奪いたいという状況は少なくないとはいえ、問題はそれをいかに活用できるか。
効果は間違い無く強い一枚。奪ったカードを活用する構築と戦術をいかに儀式と両立するかが問われる。
まあ単純に奪っても強いとは思うが。
スクラップトリトドン
2011/02/24 17:04
2011/02/24 17:04
効果は手札の魔法をブレコン(まぁコントロール強奪ならなんでも)に変換するもの。
攻撃力は低いが、光属性の点で評価を上げる。
戦力では少々頼りなかったりするが、意外と強力なので、儀式の候補としてあげてもいい。
攻撃力は低いが、光属性の点で評価を上げる。
戦力では少々頼りなかったりするが、意外と強力なので、儀式の候補としてあげてもいい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



