交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ハーピィ・レディ1のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
おそらくハーピィと聞いたら一番最初に連想されるであろうレディはこのお顔。シンプルに美しい。
そのせいか効果もシンプル。
使えなくもないが別に強みもない。
そのせいか効果もシンプル。
使えなくもないが別に強みもない。
《ハーピィ・レディ》扱いカードだと一番マシ。ささやかながら全体強化は塵積。1が3体揃えば総火力が2700〜4500アップで無視できない数字に。
しかも《ヒステリック・パーティー》で大量展開できるので決して夢物語でもない。
しかも《ヒステリック・パーティー》で大量展開できるので決して夢物語でもない。
ルール上《ハーピィ・レディ》として扱うモンスターの中では最も効果が優秀なモンスター
しかしその効果は微量な打点補強と、それだけで採用するには程遠い効果である。
あくまでも《万華鏡-華麗なる分身-》の発動のために必要という点でこの点数。
しかしその効果は微量な打点補強と、それだけで採用するには程遠い効果である。
あくまでも《万華鏡-華麗なる分身-》の発動のために必要という点でこの点数。
《ハーピィ・レディ三姉妹》に描かれている「アエロ」「オキュペテ」「ケラエノ」からなる3体のモンスターをそれぞれ1体ずつモンスターカードの1体で、このカードは1号でありハーピィの顔とも言える「アエロ」に該当するカード。
ルール上《ハーピィ・レディ》としても扱うカードの1枚でもあり、レディとそれらのカードは全て合わせてもデッキに3枚しか入れられず、評価時点でもデッキや除外状態でもレディとなるカードは3枚しか入れられない。
個別にモンスターとなった三姉妹は5つの基本ステータスはレディと同一ですがそれぞれ固有のモンスター効果を持っており、このカードの効果は自身を含む風属性モンスターの攻撃力を300アップする永続効果となっている。
これだけでは自身の攻撃力は1600止まりですが、強化は全体に及ぶ上に重複するので、《万華鏡-華麗なる分身-》などで並べる価値はある。
他の2体は効果が微妙で、《ハーピィ・レディ・SB》は最初から攻撃力が1800ありますが他に効果がないため、現状のルール上レディとして扱うモンスターの中では最も優れていると言えるでしょう。
次にレディ扱いになるハーピィが登場するとしたら、その時は《赤しゃりの軍貫》仕様になる可能性も高そうなので、このカードが完全に無用なものになるまではもう少し猶予がありそうです。
ルール上《ハーピィ・レディ》としても扱うカードの1枚でもあり、レディとそれらのカードは全て合わせてもデッキに3枚しか入れられず、評価時点でもデッキや除外状態でもレディとなるカードは3枚しか入れられない。
個別にモンスターとなった三姉妹は5つの基本ステータスはレディと同一ですがそれぞれ固有のモンスター効果を持っており、このカードの効果は自身を含む風属性モンスターの攻撃力を300アップする永続効果となっている。
これだけでは自身の攻撃力は1600止まりですが、強化は全体に及ぶ上に重複するので、《万華鏡-華麗なる分身-》などで並べる価値はある。
他の2体は効果が微妙で、《ハーピィ・レディ・SB》は最初から攻撃力が1800ありますが他に効果がないため、現状のルール上レディとして扱うモンスターの中では最も優れていると言えるでしょう。
次にレディ扱いになるハーピィが登場するとしたら、その時は《赤しゃりの軍貫》仕様になる可能性も高そうなので、このカードが完全に無用なものになるまではもう少し猶予がありそうです。
総合評価:全体強化が有用。
《万華鏡-華麗なる分身-》で呼べ、ハーピィ全体の強化が狙える。
《ハーピィ・パフューマー》を起点として《ハーピィ・レディ・SC》を出しつつこのカードも並べて攻めるのが基本の動きと言えようか。
3枚しか積めない《ハーピィ・レディ》の中では優先順位が一番高いカナ。
《万華鏡-華麗なる分身-》で呼べ、ハーピィ全体の強化が狙える。
《ハーピィ・パフューマー》を起点として《ハーピィ・レディ・SC》を出しつつこのカードも並べて攻めるのが基本の動きと言えようか。
3枚しか積めない《ハーピィ・レディ》の中では優先順位が一番高いカナ。
「万華鏡ー華麗なる分身」でリクルート出来るカードの中では、攻撃力強化効果が、優秀だと思います。
万華鏡のリクルート先筆頭。
全体的に火力の低いハーピィのパンプ役として優秀。
全体的に火力の低いハーピィのパンプ役として優秀。
複数体並べれば攻撃力も上級クラスになり、ハーピィは羽根吹雪の関係で相手ターンに残しておく戦法が新しく開発されたので攻撃力アップのこのカードは重要性が増したと思う。
ハーピストでサーチできるのも強み。
ハーピストでサーチできるのも強み。
風属性の打点を上げる効果を持ち、万華鏡で増えるハーピィ・レディの1体。
ハーピィを組むならば、このカード3枚、このカード2枚とSB1枚、もしくはその逆も選択肢の一つになる。
ハーピィを組むならば、このカード3枚、このカード2枚とSB1枚、もしくはその逆も選択肢の一つになる。
モンスター効果により、実質1600打点になる。ライバルは素で1800打点を持つ《ハーピィ・レディ・SB》。華麗なる分身でもう一体を呼び出せば1900打点になるので、この辺は好みの問題か。相手にも打点アップ効果が適用されるのがネックだが、幸い風はマイナー属性なので、そこまで気にしなくても問題無い。
打点は決して高くないハーピィを底上げしてくれる一枚
狩場と一緒に貼ってあれば計600アップでたいていのハーピィは下級としては優秀戦闘力になれる
風属性と範囲が広いのもいいところ
狩場と一緒に貼ってあれば計600アップでたいていのハーピィは下級としては優秀戦闘力になれる
風属性と範囲が広いのもいいところ
SBと比べると元々の打点は低いですが、《ヒステリック・パーティー》や《万華鏡-華麗なる分身-》などとの相性がよく、「ハーピィ・レディ」でデッキを組むなら優先されやすいカード。効果は相手にも適用されるのが少々惜しいところ。
おそらく強化版ハーピィのうち最も使われているであろうカード。
ヒステリックパーティーや暴走召喚で大量召喚した際に彼女がいれば総合火力が跳ね上がります。ただしそれと同時に全てのハーピィが奈落ラインに達することは常に頭にいれておきたいところです。
ヒステリックパーティーや暴走召喚で大量召喚した際に彼女がいれば総合火力が跳ね上がります。ただしそれと同時に全てのハーピィが奈落ラインに達することは常に頭にいれておきたいところです。
ルール上ハーピィレディとして扱うカードの中では、最も採用されやすいカード。
リクルーターに対応しており、単体でも1600の攻撃力を持つモンスターに
なれるだけでなく、狩場もあればアタッカークラスの攻撃力も得られるため、
優先して採用したいカードですね。
元々の攻撃力が1800のSBとは異なり、爆発力を求めるならばこちら。
リクルーターに対応しており、単体でも1600の攻撃力を持つモンスターに
なれるだけでなく、狩場もあればアタッカークラスの攻撃力も得られるため、
優先して採用したいカードですね。
元々の攻撃力が1800のSBとは異なり、爆発力を求めるならばこちら。
ハーピィレディとして扱うカードその1。他の姉妹と比べると癖がないためだんとつで採用率が高いでしょう。さらに次のパックでのハーピィプッシュにより、このカードの価値もどんどん上がっています。普通のハーピィレディを入れてバニラ戦法をとるか、このカードを入れて戦闘力を強化するかは使い手次第。ただ、相手にも強化が及ぶのでその点は注意。
我らがハーピィレディの強化版その1
自信の効果で風属性モンスターの攻撃力を300ポイントアップさせることができる
そのため狩り場も付ければ1800とアタッカーラインに達する攻撃力となる
専用カードも多くありどれもなかなか優秀な効果を持っている
勿論狩り場があれば召喚時に疑似サイクロンとなる
自信の効果で風属性モンスターの攻撃力を300ポイントアップさせることができる
そのため狩り場も付ければ1800とアタッカーラインに達する攻撃力となる
専用カードも多くありどれもなかなか優秀な効果を持っている
勿論狩り場があれば召喚時に疑似サイクロンとなる
ハーピィの打点サポート役、シンプルだが打点が乏しいハーピィデッキには結構重要な立場だったり。
自己の打点は実質1600とそこまで低くなく、ヒステリックパーティーなどで大量展開が可能なハーピィをオール強化してくれるのは良い。
もちろん複数体いればその分攻撃力が上がるので、できるだけ同名カードを用意しておきたい。
自己の打点は実質1600とそこまで低くなく、ヒステリックパーティーなどで大量展開が可能なハーピィをオール強化してくれるのは良い。
もちろん複数体いればその分攻撃力が上がるので、できるだけ同名カードを用意しておきたい。
ハーピィの核。
攻撃上昇こそ高くはないが、展開と狩場で駆使すればなかなかのもの。
ただし、相手の風モンスターに注意しなければならない。
ドラグニティやガスタ、風軸のドラゴンには要注意。なぜなら、相手にも適応されるからである。
攻撃上昇こそ高くはないが、展開と狩場で駆使すればなかなかのもの。
ただし、相手の風モンスターに注意しなければならない。
ドラグニティやガスタ、風軸のドラゴンには要注意。なぜなら、相手にも適応されるからである。
風属性の攻撃力を300上げる効果を持つ、ハーピィ・レディのリメイク3姉妹の長女。ハーピィの弱点である打点の低さを、全体鼓舞で的確に補ってくれる。
単純に他2体のハーピィより打点が高い上、他のハーピィ強化で展開力がそのまま力になってくれる。ヒスパや万華鏡などハーピィ特有の展開支援を駆使し、2体以上並べると非常に優秀な下級になってくれる。クィーンと並ぶハーピィの軸。
単純に他2体のハーピィより打点が高い上、他のハーピィ強化で展開力がそのまま力になってくれる。ヒスパや万華鏡などハーピィ特有の展開支援を駆使し、2体以上並べると非常に優秀な下級になってくれる。クィーンと並ぶハーピィの軸。
スクラップトリトドン
2010/09/02 8:57
2010/09/02 8:57
ハーピィを作る際には,3積みする可能性がかなり高いカード.
サーチしやすいが,場に出せば1600となれる上に他のハーピィの強化になれる.
ヒステリックパーティなどで大量展開すれば,地獄絵図を演出してくれるだろう.
サーチしやすいが,場に出せば1600となれる上に他のハーピィの強化になれる.
ヒステリックパーティなどで大量展開すれば,地獄絵図を演出してくれるだろう.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



