交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
宝玉の恵みのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
自分の墓地の「宝玉獣」モンスター2体を自分の魔法&罠ゾーンに永続魔法扱いとして置く効果を持つ「宝玉」魔法カード。
ノーコストで1枚が2枚になる優れたカードであり、《宝玉の導き》や《レア・ヴァリュー》の発動条件を満たすことにも適しており、自身を自力で魔法&罠ゾーンから特殊召喚することができる《A宝玉獣 ルビー・カーバンクル》とも相性が良いです。
しかし事故札になる可能性がある割には通っても場のカードの枚数が増えるだけで他の効果と組み合わせないと何も起こらないという点から、現在の【宝玉獣】ではあまり採用されることがないカードです。
ノーコストで1枚が2枚になる優れたカードであり、《宝玉の導き》や《レア・ヴァリュー》の発動条件を満たすことにも適しており、自身を自力で魔法&罠ゾーンから特殊召喚することができる《A宝玉獣 ルビー・カーバンクル》とも相性が良いです。
しかし事故札になる可能性がある割には通っても場のカードの枚数が増えるだけで他の効果と組み合わせないと何も起こらないという点から、現在の【宝玉獣】ではあまり採用されることがないカードです。
総合評価:宝玉獣でエクシーズ召喚・リンク召喚するならかなり有用。
永続魔法の宝玉獣を貯めるだけでなく、墓地からの再利用を狙う役割もアル。
フィールドで破壊されたのなら永続魔法化できるのだが、破壊を経由せずに墓地へ送られる場合はそうも行かぬ。
特にエクシーズ召喚・リンク召喚で戦力を補うのなら永続魔法にしにくく、墓地から再利用できるこちらはその点を補うにはイイ。
序盤で腐りやすいところも、展開サポートが増えたことである程度補えル。
永続魔法の宝玉獣を貯めるだけでなく、墓地からの再利用を狙う役割もアル。
フィールドで破壊されたのなら永続魔法化できるのだが、破壊を経由せずに墓地へ送られる場合はそうも行かぬ。
特にエクシーズ召喚・リンク召喚で戦力を補うのなら永続魔法にしにくく、墓地から再利用できるこちらはその点を補うにはイイ。
序盤で腐りやすいところも、展開サポートが増えたことである程度補えル。
ちょっと変わった回収カード。宝玉獣にとって都合のいい場所に持ってこれる。基本的には素材にされたり除去を受けた際のリカバリーとして機能し、多くの宝玉魔・罠の発動の手助けになる。サルベージと違い2体「まで」というのも小回りが利いて良い。
ただやっぱりサルベージカードの宿命として、序盤では腐る可能性が高い。宝玉獣自体、その効果もあって墓地が肥える速度も遅いというのも噛みあってない要素。除外など除去手段の増えている現在では、相手除去からのリカバリーではとてもアテにできたもんじゃない。
そもそも単体じゃただ置くだけなので、その後何かに繋げる必要もあり、コンボ依存度も強め。
幸いサーチ手段が多いので、採用枚数を少なめにして必要な場面でもってきやすい。サポートも増え、昔に比べてリンクなどなんらかの素材にして能動的に墓地へ送る事も多くはなっているので、このカードの価値も落ちてばかりいるわけじゃない。
構築やプレイング面で工夫して腐らせづらくしたいところ。
ただやっぱりサルベージカードの宿命として、序盤では腐る可能性が高い。宝玉獣自体、その効果もあって墓地が肥える速度も遅いというのも噛みあってない要素。除外など除去手段の増えている現在では、相手除去からのリカバリーではとてもアテにできたもんじゃない。
そもそも単体じゃただ置くだけなので、その後何かに繋げる必要もあり、コンボ依存度も強め。
幸いサーチ手段が多いので、採用枚数を少なめにして必要な場面でもってきやすい。サポートも増え、昔に比べてリンクなどなんらかの素材にして能動的に墓地へ送る事も多くはなっているので、このカードの価値も落ちてばかりいるわけじゃない。
構築やプレイング面で工夫して腐らせづらくしたいところ。
墓地が肥えていないといけないですが、2個の宝玉を置けるので、宝玉獣の各種サポートカードを使うためにとても役立ちます。序盤にひくと事故りやすいことが難点ですが、欠点を補って余りあるほどの優秀な効果です。
昔はよく事故ってたけど、最近ではエクシーズ素材で墓地にいったやつを回収できるので強い
サモプリと恵みとコスト魔法があれば、サファイア、チェインを出して宝玉が3枚並ぶ。そこに導きをすれば、ルーラーも可能
運よくレアヴァリュー恵みヴァリュー恵みの流れになるとやばい
サモプリと恵みとコスト魔法があれば、サファイア、チェインを出して宝玉が3枚並ぶ。そこに導きをすれば、ルーラーも可能
運よくレアヴァリュー恵みヴァリュー恵みの流れになるとやばい
スクラップトリトドン
2011/05/05 10:27
2011/05/05 10:27
宝玉を必要とする氾濫軸ではぜひほしい1枚.
他にも,ハモンのエサやルインの効果なども生かせるため,腐って困るほどのカードではない.
ここからヴァリューや導きに繋げられるのも美味しいし.
他にも,ハモンのエサやルインの効果なども生かせるため,腐って困るほどのカードではない.
ここからヴァリューや導きに繋げられるのも美味しいし.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 10:31 評価 6点 《メルフィーのおいかけっこ》「蘇生魔法。 蘇生は主力の《わくわ…
- 04/05 10:27 評価 7点 《メルフィーのかくれんぼ》「メルフィーの名前を持つものの、効果…
- 04/05 10:26 評価 7点 《悪魔獣デビルゾア》「《メタル・デビルゾアX》出すマン。 高め…
- 04/05 10:22 評価 7点 《メルフィー・フェニィ》「《メルフィー・キャシィ》によるサーチ…
- 04/05 10:19 評価 7点 《メルフィー・ポニィ》「レベル2以下の獣族のサルベージ。 当初…
- 04/05 10:15 評価 9点 《メルフィー・キャシィ》「獣族のなんでもサーチャー。 基本的な…
- 04/05 10:07 評価 9点 《メルフィー・パピィ》「《森の聖獣 カラントーサ》をデッキから…
- 04/05 10:04 評価 7点 《BM-4ボムスパイダー》「レベル4で破壊とバーン効果と守備220…
- 04/05 09:03 評価 6点 《十二獣ハマーコング》「十二獣における猿担当のエクシーズ。味方…
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



