交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
100% (2)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

シエスタ
2024/04/30 17:24
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
光と闇の竜王》とのシナジーを持ったアームド・ドラゴンだが、本家アームド・ドラゴンでも有用な効果を持つ。
自己展開効果だが、トリガーとなる上級以上のドラゴンは自己展開持ちや展開サポートが豊富なので、少し手間は要るが、難しくもない条件と言える。地味に《武装竜の霹靂》にも対応。
属性・レベルコピーによって素材として適しており、特に《光と闇の竜王》を運用するうえでうってつけ。ただ特殊召喚される必要があり、事前に対象となるドラゴンを除外ゾーンに用意しておく必要がある。
更に墓地さえ行けばどこからでも発動できる永続1000強化をドラゴンに付与できる。チェーン不可なので妨害にも強く、光と闇の竜にも適応可。アームド・ドラゴンにおいても恩恵は高い。
色々と下準備が必要なカードだが、汎用的で悪くない1枚かと。
みめっと
2024/04/26 19:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
漫画版GXで万丈目がエースとしていた《光と闇の竜》に関連する新規カードが多数登場したレギュラーパックにおいて、ついでに収録されたアニメ版の万丈目と深い関わりを持つ「アームド・ドラゴン」に属するモンスター。
その攻守は《鎧竜-アームド・ドラゴン-》のそれを反転させたものになっており、《竜の騎士》の意匠も見られたりとこちらも漫画版の万丈目の要素が強く見受けられる。
その能力は《光と昇華の竜》及び《闇と消滅の竜》の持っている能力と強くシナジーするようになっており、あちらの特殊召喚に反応して自身を手札から自己SS、あちらの効果で除外されたモンスターを参照してその属性とレベルをコピー、あちらの効果でこのカードを融合素材に含めた《光と闇の竜王》の融合召喚を行い、自身の墓地効果であちらの無効効果を起動させることなく攻撃力をアップさせて戦闘及び効果を使うためのアシストという流れとなります。
光と昇華の竜》及び《闇と消滅の竜》を特殊召喚する効果には、発動したターンにドラゴン族しか特殊召喚できなくなる制約が課せられますが、ドラゴン族はランク8X帯に《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》のような優秀なモンスターがいるため、そちらに繋げるのも良いでしょう。
基本的には《光と昇華の竜》及び《闇と消滅の竜》の有効なペアを増やすためのカードでそれほど重要な役割を持つようには思えませんが、このカードから出した《光と闇の竜王》は効果を1回使っても3000以上の打点をキープできるので悪くはありません。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー