交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
大翼のバフォメットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
上級モンスターなので基本《ミラー ソードナイト》で出すモンスター。
(1)の2枚サーチは強いが融合縛りがつくのが結構不便。
(2)は幻想魔族ならなんでも蘇生できるのが普通に強い。
純キマイラなら2枚採用だが、【アザミナ】【デモンスミス】と混ぜる場合は1枚で良いだろう。
(1)の2枚サーチは強いが融合縛りがつくのが結構不便。
(2)は幻想魔族ならなんでも蘇生できるのが普通に強い。
純キマイラなら2枚採用だが、【アザミナ】【デモンスミス】と混ぜる場合は1枚で良いだろう。
強いバフォメット。
効果の方も本家《バフォメット》をそのまんま強くしたような効果をしている。
①の効果で出たときに《幻爪の王ガゼル》と《合成獣融合》をサーチできる爆アドモンスター。そこからキマイラの融合展開をそのままスタートできる。
このカード自身はレベル5なので出しづらい故のめちゃつよ効果…と思いきや《ミラー ソードナイト》でデッキから直にこのカードを出せる。
ただし、ミラーソードナイトで《幻爪の王ガゼル》ではなくこのカードの方をいきなり直に出すかというと諸説ありといった感じである。
《幻爪の王ガゼル》の方は1枚しかサーチが出来ないので、必然的に2枚サーチが入るこっちを優先的に出したくはなるのだが、このバフォメットの①のサーチ効果はキマイラで唯一展開制限を付けてしまう。
そのため初っ端からバフォメットでサーチを入れるとデモンスミスギミックや《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》(MDならベアトリーチェやアナコンダ)などに行けなくなるため、妨害を食らった際の貫通手段が激減してしまう。
また、《幻爪の王ガゼル》の方はたとえサーチ効果を止められても、融合素材になったらデッキから《幻惑の見習い魔術師》をサーチして展開を継続しやすいため、融合さえできれば妨害貫通力は高め。
一方でバフォメットの方は融合素材にされた時の②の効果は幻想魔族の墓地蘇生なので、ある程度デッキが回らないと使いづらく初動向けではない。
…という点から出来ればまず最初にはガゼルを初動に出したいところではある。理想としてはキマイラ展開で《ミラー ソードナイト》のリクルート効果を使わずに余った場合に、《幻獣魔王バフォメット》からの《大陰陽師 タオ》、クゥーなどでミラソを蘇生しておいて展開の最後にミラソからバフォメットを出してサーチ効果を入れるというのがベストではある。
②の効果は先述の通りに融合素材になったら墓地から幻想魔族を蘇生できる。
理想としては墓地の《ミラー ソードナイト》を出しておいて相手ターンに再度バフォメットをリクルート&再度サーチ効果を狙いたいところ。
更に相手ターンに出たバフォメットを《ガーディアン・キマイラ》の融合素材にして再度②の蘇生効果で《幻惑の見習い魔術師》を出してサーチを更に入れられればモリモリアドてんこ盛りである。
効果の方も本家《バフォメット》をそのまんま強くしたような効果をしている。
①の効果で出たときに《幻爪の王ガゼル》と《合成獣融合》をサーチできる爆アドモンスター。そこからキマイラの融合展開をそのままスタートできる。
このカード自身はレベル5なので出しづらい故のめちゃつよ効果…と思いきや《ミラー ソードナイト》でデッキから直にこのカードを出せる。
ただし、ミラーソードナイトで《幻爪の王ガゼル》ではなくこのカードの方をいきなり直に出すかというと諸説ありといった感じである。
《幻爪の王ガゼル》の方は1枚しかサーチが出来ないので、必然的に2枚サーチが入るこっちを優先的に出したくはなるのだが、このバフォメットの①のサーチ効果はキマイラで唯一展開制限を付けてしまう。
そのため初っ端からバフォメットでサーチを入れるとデモンスミスギミックや《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》(MDならベアトリーチェやアナコンダ)などに行けなくなるため、妨害を食らった際の貫通手段が激減してしまう。
また、《幻爪の王ガゼル》の方はたとえサーチ効果を止められても、融合素材になったらデッキから《幻惑の見習い魔術師》をサーチして展開を継続しやすいため、融合さえできれば妨害貫通力は高め。
一方でバフォメットの方は融合素材にされた時の②の効果は幻想魔族の墓地蘇生なので、ある程度デッキが回らないと使いづらく初動向けではない。
…という点から出来ればまず最初にはガゼルを初動に出したいところではある。理想としてはキマイラ展開で《ミラー ソードナイト》のリクルート効果を使わずに余った場合に、《幻獣魔王バフォメット》からの《大陰陽師 タオ》、クゥーなどでミラソを蘇生しておいて展開の最後にミラソからバフォメットを出してサーチ効果を入れるというのがベストではある。
②の効果は先述の通りに融合素材になったら墓地から幻想魔族を蘇生できる。
理想としては墓地の《ミラー ソードナイト》を出しておいて相手ターンに再度バフォメットをリクルート&再度サーチ効果を狙いたいところ。
更に相手ターンに出たバフォメットを《ガーディアン・キマイラ》の融合素材にして再度②の蘇生効果で《幻惑の見習い魔術師》を出してサーチを更に入れられればモリモリアドてんこ盛りである。
素引きは嬉しくないけれど出せれば大きな益を生み出すカード。
キマイラを組むのなら必ず入るカードだが手札に来た時の歯がゆさは結構なもの。如何にも強そうな見た目に反して素のステータス自体は高くないので効果を無効化されて棒立ちなんてしようものならそのまま負けに直結する可能性も。
そんなわけでデッキに入れるには何かと誘発に弱く素引きも気になる1枚だがキマイラを組む際は必要だし通ればちゃんと強いためデッキから外すという選択肢は無いだろう。
1枚初動の《ミラー ソードナイト》はデッキから出す効果のため手札に来た時のリスクも考えると2枚は入れておきたい。
キマイラを組むのなら必ず入るカードだが手札に来た時の歯がゆさは結構なもの。如何にも強そうな見た目に反して素のステータス自体は高くないので効果を無効化されて棒立ちなんてしようものならそのまま負けに直結する可能性も。
そんなわけでデッキに入れるには何かと誘発に弱く素引きも気になる1枚だがキマイラを組む際は必要だし通ればちゃんと強いためデッキから外すという選択肢は無いだろう。
1枚初動の《ミラー ソードナイト》はデッキから出す効果のため手札に来た時のリスクも考えると2枚は入れておきたい。
自己SSを持たない上級モンスター。
基本的に《ミラー ソードナイト》からリクルートして使うか、手札で融合素材にするかの2択になります。
驚異の2枚サーチですが融合縛りが発生するので注意。
特に《ミラー ソードナイト》にうららを打たれたのを《PSYフレームギア・γ》で阻止した、といったシチュエーションだとレベル8シンクロを出せません。
《マグナム・ザ・リリーバー》のためにリンク1を出すことも出来なくなるので、手札に融合素材用の悪魔族がいるなどの状況によっては《ミラー ソードナイト》から出すモンスターとして《幻爪の王ガゼル》を優先するという選択も一応あります。
基本的に《ミラー ソードナイト》からリクルートして使うか、手札で融合素材にするかの2択になります。
驚異の2枚サーチですが融合縛りが発生するので注意。
特に《ミラー ソードナイト》にうららを打たれたのを《PSYフレームギア・γ》で阻止した、といったシチュエーションだとレベル8シンクロを出せません。
《マグナム・ザ・リリーバー》のためにリンク1を出すことも出来なくなるので、手札に融合素材用の悪魔族がいるなどの状況によっては《ミラー ソードナイト》から出すモンスターとして《幻爪の王ガゼル》を優先するという選択も一応あります。
リメイクされても相変わらず☆5なんよ。
《ミラー ソードナイト》から特殊召喚可能。《幻爪の王ガゼル》と《合成獣融合》をサーチしてそのまま《幻獣王キマイラ》を融合できます。
ガゼルの効果で《コーンフィールド コアトル》サーチ、こちらの効果で《ミラー ソードナイト》蘇生で無駄がありません。さらに《合成獣融合》をサルベージして《幻想魔獣キマイラ》《ガーディアン・キマイラ》等を融合できます。墓地の《ミラー ソードナイト》《コーンフィールド コアトル》の効果で妨害もできるので結構固いです。
デッキ融合でも蘇生効果が使えるので、《烙印融合》とも相性が良いですね。
因みに、リメイク前と同じく頑なに顔を隠していますが、原作では普通に顔出ししてます。普通のモンスターです。
《ミラー ソードナイト》から特殊召喚可能。《幻爪の王ガゼル》と《合成獣融合》をサーチしてそのまま《幻獣王キマイラ》を融合できます。
ガゼルの効果で《コーンフィールド コアトル》サーチ、こちらの効果で《ミラー ソードナイト》蘇生で無駄がありません。さらに《合成獣融合》をサルベージして《幻想魔獣キマイラ》《ガーディアン・キマイラ》等を融合できます。墓地の《ミラー ソードナイト》《コーンフィールド コアトル》の効果で妨害もできるので結構固いです。
デッキ融合でも蘇生効果が使えるので、《烙印融合》とも相性が良いですね。
因みに、リメイク前と同じく頑なに顔を隠していますが、原作では普通に顔出ししてます。普通のモンスターです。
ガゼルと共にリメイクされたバフォメット。
召喚・特殊召喚した際にキマイラの関連カードを二枚サーチできるので、そのまま融合召喚が可能となります。
上級モンスターでありますが、《ミラー ソードナイト》の効果でデッキから特殊召喚でき、そのミラー ソードナイトも《コーンフィールド コアトル》でサーチできるので特殊召喚自体は容易です。
問題はサーチ後に融合モンスターしか出せなくなる制約が付くことですが、最近の融合モンスターは強いので、この辺は《烙印融合》等の制約を共有できるカードと併用して融合特化構築にするのも悪くないです。特に《合成獣融合》はサルベージ効果を持ち、融合効果にターン1はないので連続融合召喚に向いており、烙印融合とこのカードから《氷剣竜ミラジェイド》《捕食植物ドラゴスタペリア》《撃鉄竜リンドブルム》の三体を一度に並べることも可能です。
召喚・特殊召喚した際にキマイラの関連カードを二枚サーチできるので、そのまま融合召喚が可能となります。
上級モンスターでありますが、《ミラー ソードナイト》の効果でデッキから特殊召喚でき、そのミラー ソードナイトも《コーンフィールド コアトル》でサーチできるので特殊召喚自体は容易です。
問題はサーチ後に融合モンスターしか出せなくなる制約が付くことですが、最近の融合モンスターは強いので、この辺は《烙印融合》等の制約を共有できるカードと併用して融合特化構築にするのも悪くないです。特に《合成獣融合》はサルベージ効果を持ち、融合効果にターン1はないので連続融合召喚に向いており、烙印融合とこのカードから《氷剣竜ミラジェイド》《捕食植物ドラゴスタペリア》《撃鉄竜リンドブルム》の三体を一度に並べることも可能です。
こちらは《バフォメット》のリメイクモンスターで、原作ではレベル4だったのにOCGでレベル5になったのはDM3のせいだとか無駄に高いステータス合計値のせいだとか色々言われていましたが、レベルダウンして下級モンスターとなった《砲撃のカタパルト・タートル》と違ってこちらは相変わらず貧弱な攻守のレベル5モンスターのままリメイクされ、しかも自己SS能力も与えられていない。
代わりに召喚誘発でサーチできるカードが2枚になっており、このカード1枚で融合召喚の準備が整い、サーチした《幻爪の王ガゼル》の融合素材になった時のサーチ効果と《合成獣融合》の自己サルベージ効果を利用することで、妨害がこなければ《幻獣王キマイラ》経由での《幻想魔獣キマイラ》の融合召喚までが確定する。
肝心のこのモンスターを場に出す方法ですが、《ミラー ソードナイト》のお陰でそれも容易く、ナイトからスタートできればこのモンスターが融合素材になった時の蘇生対象兼融合素材も用意できてお得です。
完全に《ミラー ソードナイト》ありきで調整されたカードという感じで、ガゼル共々やっぱり自ら戦う気概はないモンスターですが、それはそれとして効果は強いと思います。
それにしてもこの圧倒的厨二臭の漂う顔を手で覆ったポーズは一体なんなんだろうか。
代わりに召喚誘発でサーチできるカードが2枚になっており、このカード1枚で融合召喚の準備が整い、サーチした《幻爪の王ガゼル》の融合素材になった時のサーチ効果と《合成獣融合》の自己サルベージ効果を利用することで、妨害がこなければ《幻獣王キマイラ》経由での《幻想魔獣キマイラ》の融合召喚までが確定する。
肝心のこのモンスターを場に出す方法ですが、《ミラー ソードナイト》のお陰でそれも容易く、ナイトからスタートできればこのモンスターが融合素材になった時の蘇生対象兼融合素材も用意できてお得です。
完全に《ミラー ソードナイト》ありきで調整されたカードという感じで、ガゼル共々やっぱり自ら戦う気概はないモンスターですが、それはそれとして効果は強いと思います。
それにしてもこの圧倒的厨二臭の漂う顔を手で覆ったポーズは一体なんなんだろうか。
⑴の効果により、「幻想魔族」デッキと相性のよい《幻爪の王ガゼル》《合成獣融合》、まとめて2枚サーチ出来るのは優秀だと思います。
このカードは上級モンスターのため、《ミラー ソードナイト》でリクルートするとよいと思います。
⑵の効果により、このカードを《幻獣王キマイラ》の融合素材にする事で「幻想魔族」モンスターを蘇生すれば、《合成獣融合》の自己サルベージから《幻想魔獣キマイラ》につながるのは、魅力的だと思います。
《ミラー ソードナイト》でこのカードをリクルートし⑴のサーチ効果を使えば、《ミラー ソードナイト》が墓地に存在するため、⑵の効果の蘇生対象にうってつけだと思います。
このカードは上級モンスターのため、《ミラー ソードナイト》でリクルートするとよいと思います。
⑵の効果により、このカードを《幻獣王キマイラ》の融合素材にする事で「幻想魔族」モンスターを蘇生すれば、《合成獣融合》の自己サルベージから《幻想魔獣キマイラ》につながるのは、魅力的だと思います。
《ミラー ソードナイト》でこのカードをリクルートし⑴のサーチ効果を使えば、《ミラー ソードナイト》が墓地に存在するため、⑵の効果の蘇生対象にうってつけだと思います。
下級のガゼルとは違い上級であり、2の効果も蘇生なので下準備しておく必要もあるが、そこはソードナイトとコアトルが強力に補佐してくれる。
キマイラを運用するデッキにとって有用な素材として活躍してくれるでしょう。
キマイラを運用するデッキにとって有用な素材として活躍してくれるでしょう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 03:05 評価 10点 《蛇眼の原罪龍》「紙では地味な存在だったが、デッドネーダーが…
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



