交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
超騎甲虫アブソリュート・ヘラクレスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ニッシ―@ホープ好き
2024/08/11 14:04
2024/08/11 14:04

決して弱くは無い。けど条件が重たいのが辛いですね。騎甲虫で融合サポートが追加されれば絶対的エースになれるスペック、例えば墓地と除外されたカードをデッキに戻して融合とかですかね。
完全耐性が永続ではないのがかなり痛いです。
バトルフェイズに昆虫族を蘇生できるのは優秀ですが、リンクの切り札である《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》は「リンク召喚されたこのカード」という文言がテキストにあり、蘇生とそれほど相性がよくありません。
実際には《騎甲虫スティンギー・ランス》を蘇生して《騎甲虫空殺舞隊》を持ってくるか、《騎甲虫スケイル・ボム》を蘇生することになるでしょう。
これでも専用融合が強ければ実用可能なレベルだと思うのですが、《騎甲虫隊上陸態勢》があまりにもショボいせいで結局このカードもあまり使われていません。
素材4つの融合モンスターを正規融合で出すだけなのは流石に厳しいです。
バトルフェイズに昆虫族を蘇生できるのは優秀ですが、リンクの切り札である《大騎甲虫インヴィンシブル・アトラス》は「リンク召喚されたこのカード」という文言がテキストにあり、蘇生とそれほど相性がよくありません。
実際には《騎甲虫スティンギー・ランス》を蘇生して《騎甲虫空殺舞隊》を持ってくるか、《騎甲虫スケイル・ボム》を蘇生することになるでしょう。
これでも専用融合が強ければ実用可能なレベルだと思うのですが、《騎甲虫隊上陸態勢》があまりにもショボいせいで結局このカードもあまり使われていません。
素材4つの融合モンスターを正規融合で出すだけなのは流石に厳しいです。
わざわざリンクテーマから急に融合に切り替えたのだからさぞ強いと思いきや重いだけの役立たずです。
これならリンク4にしてた方がまだ強くして貰えたように思える。
こいつが異常に重いから融合魔法はデッキ融合だと思った?残念ただの劣化融合でしたー!はせっかくビートルーパーの追加新規を楽しみにしていた俺が泣き崩れました。
これならリンク4にしてた方がまだ強くして貰えたように思える。
こいつが異常に重いから融合魔法はデッキ融合だと思った?残念ただの劣化融合でしたー!はせっかくビートルーパーの追加新規を楽しみにしていた俺が泣き崩れました。
《クワガー・ヘラクレス》が登場した第1期以来となる昆虫族の超大型融合モンスター。
長年昆虫族最強攻撃力の座を守っていた《究極完全態・グレート・モス》をも凌ぐ4000の攻撃力と最大で3ターン続くカード効果に対する頑強な耐性からエースとしての風格は十分なのですが、重すぎる融合素材の数と専用融合がデッキ・墓地の昆虫族を利用できず、消費を抑えて出す手段がきわめて限られることから、あまり高い評価ができないモンスターという感じです。
《死魂融合》がいまのところ一番ましかなあという感じで、このカードのもう1つの能力とは相性が悪いですが、除外された昆虫族は《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》の特殊召喚などに利用することもできますからね。
そしてそのもう1つの能力というのが、お互いのターンで攻撃力3000以下の昆虫族を蘇生できるという、ノーコストで継続的にアドバンテージを獲得できる優れたものなのですが、発動タイミングがお互いのバトルフェイズ終了時というのが残念なところで、自分のターンでは追撃に繋がらず、相手のターンでは相手の胸三寸になってしまうため、少なくとも相手ターンでの発動にはあまり期待しない方がいいでしょうね。
長年昆虫族最強攻撃力の座を守っていた《究極完全態・グレート・モス》をも凌ぐ4000の攻撃力と最大で3ターン続くカード効果に対する頑強な耐性からエースとしての風格は十分なのですが、重すぎる融合素材の数と専用融合がデッキ・墓地の昆虫族を利用できず、消費を抑えて出す手段がきわめて限られることから、あまり高い評価ができないモンスターという感じです。
《死魂融合》がいまのところ一番ましかなあという感じで、このカードのもう1つの能力とは相性が悪いですが、除外された昆虫族は《重騎甲虫マイティ・ネプチューン》の特殊召喚などに利用することもできますからね。
そしてそのもう1つの能力というのが、お互いのターンで攻撃力3000以下の昆虫族を蘇生できるという、ノーコストで継続的にアドバンテージを獲得できる優れたものなのですが、発動タイミングがお互いのバトルフェイズ終了時というのが残念なところで、自分のターンでは追撃に繋がらず、相手のターンでは相手の胸三寸になってしまうため、少なくとも相手ターンでの発動にはあまり期待しない方がいいでしょうね。
総合評価:《死魂融合》で融合召喚し、相手ターンで蘇生を活かすと良いか。
消費を抑えて融合召喚する専用の融合召喚手段などはない為、現状《死魂融合》で出す他ない感。
あちらで相手のバトルフェイズ中に出し、バトル終了時に蘇生を発動、次の自分のターンに攻める形にナル。
《G・ボールパーク》など通常モンスターの昆虫族などを大量に展開、リンク召喚で墓地へ送る手段があれば融合素材の確保もしやすい。
ビートルーパー以外の汎用昆虫族で使う方が良さそうな感。
攻撃力4000でも攻撃されて破壊される可能性もある為、この運用もやや不安だが。
《DNA改造手術》あたりで昆虫族にし、《超融合》で相手モンスターを大量除去しつつ融合召喚する手も考えられるかナア。
消費を抑えて融合召喚する専用の融合召喚手段などはない為、現状《死魂融合》で出す他ない感。
あちらで相手のバトルフェイズ中に出し、バトル終了時に蘇生を発動、次の自分のターンに攻める形にナル。
《G・ボールパーク》など通常モンスターの昆虫族などを大量に展開、リンク召喚で墓地へ送る手段があれば融合素材の確保もしやすい。
ビートルーパー以外の汎用昆虫族で使う方が良さそうな感。
攻撃力4000でも攻撃されて破壊される可能性もある為、この運用もやや不安だが。
《DNA改造手術》あたりで昆虫族にし、《超融合》で相手モンスターを大量除去しつつ融合召喚する手も考えられるかナア。
昆虫2体目の融合だが、なんと1999年のブースター3以来。
また同じ年に登場している昆虫最強の攻撃力を保っていた究極完全態グレートモスを超える攻守を持つなど、昆虫において最高記録を色々と更新した超大型昆虫。
素材指定は要求数こそ非常に多いが、昆虫全般と緩いもので効果も汎用的なもの。ただ2の効果は墓地融合と相性が悪い。
またその指定の緩さから超融合要員としても採用を見込める。
攻守4000に加え、持続の長い完全耐性により場持ちのいい大型アタッカーとして活躍できる。
バトル終了時と遅いが昆虫蘇生効果によって、リソースも回復できる。
打点3000以下という指定こそあるが、現状前述の究極完全態グレートモスくらいなので、ほぼ全てを対象にしていると言っていい。
とにかく重さが課題になるかと。まともに正規融合しても一気に勝負を決めるような効果でもないので、割に合う性能かと言われりゃ怪しい。
今後の発展次第に期待したい。
また同じ年に登場している昆虫最強の攻撃力を保っていた究極完全態グレートモスを超える攻守を持つなど、昆虫において最高記録を色々と更新した超大型昆虫。
素材指定は要求数こそ非常に多いが、昆虫全般と緩いもので効果も汎用的なもの。ただ2の効果は墓地融合と相性が悪い。
またその指定の緩さから超融合要員としても採用を見込める。
攻守4000に加え、持続の長い完全耐性により場持ちのいい大型アタッカーとして活躍できる。
バトル終了時と遅いが昆虫蘇生効果によって、リソースも回復できる。
打点3000以下という指定こそあるが、現状前述の究極完全態グレートモスくらいなので、ほぼ全てを対象にしていると言っていい。
とにかく重さが課題になるかと。まともに正規融合しても一気に勝負を決めるような効果でもないので、割に合う性能かと言われりゃ怪しい。
今後の発展次第に期待したい。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



