交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
壱世壊に軋む爪音のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
きれいに種別がばらけている「ティアラメンツ」罠の通常枠。
ティアラメンツにおける、隠れた名トラップ。《壱世壊に奏でる哀唱》が強すぎるので影に隠れがちだが、《月の書》効果で妨害をしておきながら、ティアラメンツ魔法罠の常である効果後の墓地送りはなんとデッキから。それはもはやアドである。
融合効果持ちを直行させるか、自己蘇生持ちの《ティアラメンツ・レイノハート》を送って手札消費ありきで他のティアラメンツモンスターを更に送り込むかは状況次第だが、いずれにしてもそのまま融合に繋がるので大変優秀。
欠点は月書しても召喚時効果は止められない点もあるが、リンクモンスターを裏にできないのがやはり一番響くか。リンク1を持つテーマがこのカード的には苦手かも知れない。あと裏でも融合素材にはできてしまうので、ミラーを始めとした融合デッキ相手だとあまり強みが活きない。
このように直接的な無効効果に比べて多少相手を選ぶ点はあるものの、実際相手にするとフリーチェーンで裏にされるのは結構きついので意外と侮れないのも確か。
このカードが墓地に送られた場合のサルベージ効果については、【ティアラメンツ】デッキ自体がかなりの速さで墓地リソースを消費してしまう為、墓地肥やしの速度次第なところがある。《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》が元気に複数枚採用で暴れてた頃には強力だったが、墓地肥やし手段が大分規制されてしまった今では、初動で出遅れると回収し損ねる局面があり得る。
基本的にサルベージ効果は上振れや継戦能力といった意味合いが強いので、結局はデッキ構築次第だろう。ティアラメンツモンスターは手札に来れば色々仕事できる子が多いので、使えれば強いのは間違いない。
ティアラメンツにおける、隠れた名トラップ。《壱世壊に奏でる哀唱》が強すぎるので影に隠れがちだが、《月の書》効果で妨害をしておきながら、ティアラメンツ魔法罠の常である効果後の墓地送りはなんとデッキから。それはもはやアドである。
融合効果持ちを直行させるか、自己蘇生持ちの《ティアラメンツ・レイノハート》を送って手札消費ありきで他のティアラメンツモンスターを更に送り込むかは状況次第だが、いずれにしてもそのまま融合に繋がるので大変優秀。
欠点は月書しても召喚時効果は止められない点もあるが、リンクモンスターを裏にできないのがやはり一番響くか。リンク1を持つテーマがこのカード的には苦手かも知れない。あと裏でも融合素材にはできてしまうので、ミラーを始めとした融合デッキ相手だとあまり強みが活きない。
このように直接的な無効効果に比べて多少相手を選ぶ点はあるものの、実際相手にするとフリーチェーンで裏にされるのは結構きついので意外と侮れないのも確か。
このカードが墓地に送られた場合のサルベージ効果については、【ティアラメンツ】デッキ自体がかなりの速さで墓地リソースを消費してしまう為、墓地肥やしの速度次第なところがある。《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》が元気に複数枚採用で暴れてた頃には強力だったが、墓地肥やし手段が大分規制されてしまった今では、初動で出遅れると回収し損ねる局面があり得る。
基本的にサルベージ効果は上振れや継戦能力といった意味合いが強いので、結局はデッキ構築次第だろう。ティアラメンツモンスターは手札に来れば色々仕事できる子が多いので、使えれば強いのは間違いない。
出歯亀してたようにも見えてしまうイラスト。
他のティアラメンツ罠に比べリターンが小さいように見えるが、代わりにコストがほぼメリット効果となっている。
回収効果はティアラメンツの大体が規制を受けているうえ、共通効果でデッキに戻っている事も多いのでちょっと活かしにくいか。また他のティアラメンツ罠と違い1・2の効果は同一ターンどちらか1つしか使えない。
強力な効果だが、規制の影響でちょっと使いにくくなってしまった印象。
他のティアラメンツ罠に比べリターンが小さいように見えるが、代わりにコストがほぼメリット効果となっている。
回収効果はティアラメンツの大体が規制を受けているうえ、共通効果でデッキに戻っている事も多いのでちょっと活かしにくいか。また他のティアラメンツ罠と違い1・2の効果は同一ターンどちらか1つしか使えない。
強力な効果だが、規制の影響でちょっと使いにくくなってしまった印象。
別名、女風呂とも呼ばれるカード。
モンスター一体を《月の書》妨害しつつ、《堕ち影の蠢き》を撃つという謎の性能をしている
墓地に送ったティアラメンツモンスターから《ティアラメンツ・キトカロス》、キトカロスで更にティアラメンツモンスター墓地送りすると確定で《捕食植物ドラゴスタペリア》か《ティアラメンツ・ルルカロス》の妨害までこれ1枚で立てられる。というか並みのデッキならこれだけで詰んでしまう性能。
特にスプライト相手には初動のレベル2モンスターひっくり返せる挙句、別のレベル2モンスターを出してもスタぺリアでレベル1にできるため二重に刺さる。
強力な性能ながらキトカロスや弦声でサーチも可能であり取り回しも悪くないのだが、《壱世壊に奏でる哀唱》という強力なサーチの競合先があるのが贅沢な悩み。
②の効果はティアラメンツのサルベージ。手札誘発効果を持つハゥフニスやティアクシャを戻せるのは悪くはないが、ティアラメンツの融合効果によって墓地にそんなにティアラメンツが残らないため若干微妙か。
堕ち影の蠢きにシャドール名称が付いていればなあ…と思っていたらあっさりティアラメンツで登場してしまったが…。
モンスター一体を《月の書》妨害しつつ、《堕ち影の蠢き》を撃つという謎の性能をしている
墓地に送ったティアラメンツモンスターから《ティアラメンツ・キトカロス》、キトカロスで更にティアラメンツモンスター墓地送りすると確定で《捕食植物ドラゴスタペリア》か《ティアラメンツ・ルルカロス》の妨害までこれ1枚で立てられる。というか並みのデッキならこれだけで詰んでしまう性能。
特にスプライト相手には初動のレベル2モンスターひっくり返せる挙句、別のレベル2モンスターを出してもスタぺリアでレベル1にできるため二重に刺さる。
強力な性能ながらキトカロスや弦声でサーチも可能であり取り回しも悪くないのだが、《壱世壊に奏でる哀唱》という強力なサーチの競合先があるのが贅沢な悩み。
②の効果はティアラメンツのサルベージ。手札誘発効果を持つハゥフニスやティアクシャを戻せるのは悪くはないが、ティアラメンツの融合効果によって墓地にそんなにティアラメンツが残らないため若干微妙か。
堕ち影の蠢きにシャドール名称が付いていればなあ…と思っていたらあっさりティアラメンツで登場してしまったが…。
全部制限になったクッソ哀れなテーマティアラメンツ...
ランダム墓地肥やしじゃあ当たりカード引けないんだよぉ
じゃけんおろ埋しつつ裏守備にしつつ共通効果で融合しましょうね~
...? 絶対これ制限になる奴
ランダム墓地肥やしじゃあ当たりカード引けないんだよぉ
じゃけんおろ埋しつつ裏守備にしつつ共通効果で融合しましょうね~
...? 絶対これ制限になる奴
条件付きで墓地肥やし及び融合と月の書を行う問答無用のインチキカード。もはやこれ以上の説明は不要ですね。
これで《ティアラメンツ・キトカロス》の禁止前は安定してサーチ→セットすら出来ていたのだから恐ろしい…
これで《ティアラメンツ・キトカロス》の禁止前は安定してサーチ→セットすら出来ていたのだから恐ろしい…
(1)の効果は、「ティアラメンツ」モンスターか「ヴィサス=スタフロスト」が存在する必要があるものの、相手モンスターを裏側守備表示にした後、好きな「ティアラメンツ」モンスターをデッキから墓地に送る事で墓地に送った場合の効果を使える、優秀な効果だと思います。
(2)の「ティアラメンツ」モンスターをサルベージする効果も、トリガーとなる効果が「ティアラメンツ」カードには複数存在し、問題はないと思います。
(1)(2)2つの効果は、同一ターン内にどちらか1つしか使えない点に、注意が必要だと思います。
(2)の「ティアラメンツ」モンスターをサルベージする効果も、トリガーとなる効果が「ティアラメンツ」カードには複数存在し、問題はないと思います。
(1)(2)2つの効果は、同一ターン内にどちらか1つしか使えない点に、注意が必要だと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/12 03:02 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「アザミナの最も許されざるなんでも屋。…
- 04/12 02:47 評価 8点 《大熱波》「大寒波と対を成す1ターンおやすみカード。 カードの…
- 04/12 00:34 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



