交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
白銀の迷宮城のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ラビュリンスの核になるカード。
他のウェルカム・ラビュリンス罠に「選んで破壊」を付与します。
破壊効果はこのカードではなくウェルカム・ラビュリンス罠によってされたことになり、ラビュリンスカードの墓地効果の「自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合」の条件を満たすことになります。
ウェルカム・ラビュリンスで展開することが相手を妨害することに繋がり、また墓地効果によってリソースを回復することにもなります。
長期的な大きなアドに繋がり、デッキ全体との親和性が非常に高いカードです。
他のウェルカム・ラビュリンス罠に「選んで破壊」を付与します。
破壊効果はこのカードではなくウェルカム・ラビュリンス罠によってされたことになり、ラビュリンスカードの墓地効果の「自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合」の条件を満たすことになります。
ウェルカム・ラビュリンスで展開することが相手を妨害することに繋がり、また墓地効果によってリソースを回復することにもなります。
長期的な大きなアドに繋がり、デッキ全体との親和性が非常に高いカードです。
ティンダングルの慟哭
2022/06/28 22:14
2022/06/28 22:14

ラビュリンスのフィールド魔法
ウェルカム・ラビュリンス名称トラップに破壊を付与する効果と、通常トラップ発動時に悪魔族を手札墓地から特殊召喚する効果を持つ
悪魔族を特殊召喚する効果は、レベル制限も無いため《 The suppression PLUTO》のようなテーマ外の最上級モンスターを楽に出せるのは嬉しい所
ラビュリンスと相性の良い《強制脱出装置》を使えばプルートの効果を積極的に当てていけるので、相性は悪くない
ウェルカム・ラビュリンス名称トラップに破壊を付与する効果と、通常トラップ発動時に悪魔族を手札墓地から特殊召喚する効果を持つ
悪魔族を特殊召喚する効果は、レベル制限も無いため《 The suppression PLUTO》のようなテーマ外の最上級モンスターを楽に出せるのは嬉しい所
ラビュリンスと相性の良い《強制脱出装置》を使えばプルートの効果を積極的に当てていけるので、相性は悪くない
①の効果はこの魔法カードの効果ではなく、《ウェルカム・ラビュリンス》系の罠に効果を追加する効果になります。テキストの効果を処理してから①の効果を追加する感じですね。
そのため、これを貼っている状態でウェルカム・ラビュリンスを使い、《白銀の城のラビュリンス》を呼び出し、①の効果でフィールドのモンスターを割ると、白銀の城のラビュリンスがいる状態で破壊したことになるため、白銀の城のラビュリンスの効果も発動します。
バグみたいな動きですが、公式の回答にあったので仕様です。
ついでに発動条件がウェルカムラビュリンス通常罠なので、フェアーウェルカムラビュリンスでも①の効果は追加されます。
書き方が少しややこしく、フェアーの方はあまり強くはないですが覚えておきましょう。
②の効果もおまけのように見せかけて、とりあえず汎用罠かませばモンスターを蘇生できるため、結構強めです。
単体では機能しませんが、サーチ手段は豊富なので、積極的に張って妨害をしていきましょう。
そのため、これを貼っている状態でウェルカム・ラビュリンスを使い、《白銀の城のラビュリンス》を呼び出し、①の効果でフィールドのモンスターを割ると、白銀の城のラビュリンスがいる状態で破壊したことになるため、白銀の城のラビュリンスの効果も発動します。
バグみたいな動きですが、公式の回答にあったので仕様です。
ついでに発動条件がウェルカムラビュリンス通常罠なので、フェアーウェルカムラビュリンスでも①の効果は追加されます。
書き方が少しややこしく、フェアーの方はあまり強くはないですが覚えておきましょう。
②の効果もおまけのように見せかけて、とりあえず汎用罠かませばモンスターを蘇生できるため、結構強めです。
単体では機能しませんが、サーチ手段は豊富なので、積極的に張って妨害をしていきましょう。
デッキの核です。
これの①の効果と《ウェルカム・ラビュリンス》を組み合わせることで、リクルートしながら場のカードを対象を取らずに破壊できます。
この効果でモンスターを破壊すると、「自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合」のトリガーを満たせるので、テキストに書いてある以上に大きなアドバンテージを得られるワケなんですよね。
②の効果も蘇生なのでオマケの一言で片付けられないぐらいには強いです。任意の悪魔族を落とせる《悪魔の技》と組み合わせるのがベストなんでしょうけど、ラビュリンスには手札コストを要求するカードが存在するので墓地に悪魔が落ちてる状況が多く、それ以外の罠でも蘇生効果を活用しやすいです。あとは《激流葬》で巻き込んだ自分モンスターを即座に復活させたりとか。
デッキの動きの核になるカードですし、アクセス手段も多いので10点でいいと思います。②もオマケとしては十二分に強いし。
これの①の効果と《ウェルカム・ラビュリンス》を組み合わせることで、リクルートしながら場のカードを対象を取らずに破壊できます。
この効果でモンスターを破壊すると、「自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合」のトリガーを満たせるので、テキストに書いてある以上に大きなアドバンテージを得られるワケなんですよね。
②の効果も蘇生なのでオマケの一言で片付けられないぐらいには強いです。任意の悪魔族を落とせる《悪魔の技》と組み合わせるのがベストなんでしょうけど、ラビュリンスには手札コストを要求するカードが存在するので墓地に悪魔が落ちてる状況が多く、それ以外の罠でも蘇生効果を活用しやすいです。あとは《激流葬》で巻き込んだ自分モンスターを即座に復活させたりとか。
デッキの動きの核になるカードですし、アクセス手段も多いので10点でいいと思います。②もオマケとしては十二分に強いし。
(1)の効果により、「ウェルカム・ラビュリンス」に除去効果を付与出来るのは、強みだと思います。
(2)の効果により、《悪魔の技》《強制脱出装置》などを発動する事で、自己特殊召喚効果を持たない最上級モンスターの《白銀の城のラビュリンス》を手札・墓地から特殊召喚出来るのは、優秀だと思います。
(2)の効果により、《悪魔の技》《強制脱出装置》などを発動する事で、自己特殊召喚効果を持たない最上級モンスターの《白銀の城のラビュリンス》を手札・墓地から特殊召喚出来るのは、優秀だと思います。
どことなく勇なまっぽい雰囲気のテーマ、ラビュリンスの舞台となるカード。
当然テーマの中心となるフィールド魔法...なのだが、何とこのカードだけだと特に何も出来ることがないため単独では初動にならない。姫様である《白銀の城のラビュリンス》か召し使い二人、または《ウェルカム・ラビュリンス》を合わせて引いて、ある程度回さないとただのハリボテの城と化す。
特に初手で通常罠カードとこのカードしか手札にないという状況だとかなり苦しい。
効果自体は優秀で①の効果で《ウェルカム・ラビュリンス》や《フェアーウェルカム・ラビュリンス》に対象を取らない破壊効果を追加できる。ウェルカム・ラビュリンスは何度も使い回しが効き、姫様自体も毎ターン罠を再利用する効果があるので長期戦向きのデザインにになっている。
②の効果で通常罠を撃てば手札墓地から悪魔族を引っ張り出せる。
レベル制限なども特にないので、姫様や召し使いの他、他のテーマと混ぜている場合は魔弾モンスターや《破械神ラギア》、イビルツインなんかを蘇生すると更に妨害が増やせる。
トリガーとなる通常罠はラビュリス以外の罠カードという指定があるため汎用カードでなくてはならず、一番使いまわせる《ウェルカム・ラビュリンス》に対応していない(最初勘違いしていた……)
《強制脱出装置》や《次元障壁》などがメインのトリガーになって、それを姫様で使いまわす形になるか。
ただこの②の効果はデッキからリクルートには対応していないので、姫様をデッキから直に呼び出せず初動安定に貢献しづらいのがどうにももどかしいカード。本当に《呪われしエルドランド》がどれだけ強いのかよく分かる。
この辺は《悪魔の技》を使えばトリガーを引きつつ、このカードで蘇生する姫様を用意出来るのでそれを活かしたいところ。
このカードを活かすには、このカードに加えて姫様と通常罠が必要になり、どうしても回った時に強いカードの印象が強い。
ラビュリンス自体は罠ビテーマなのだがエルドリッチなどと違い、機能するのにある程度のサーチやリクルートでの下準備が必要になるので相手の妨害が罠ビにしては重く刺さってしまい、不安定な部分も目立つ
当然テーマの中心となるフィールド魔法...なのだが、何とこのカードだけだと特に何も出来ることがないため単独では初動にならない。姫様である《白銀の城のラビュリンス》か召し使い二人、または《ウェルカム・ラビュリンス》を合わせて引いて、ある程度回さないとただのハリボテの城と化す。
特に初手で通常罠カードとこのカードしか手札にないという状況だとかなり苦しい。
効果自体は優秀で①の効果で《ウェルカム・ラビュリンス》や《フェアーウェルカム・ラビュリンス》に対象を取らない破壊効果を追加できる。ウェルカム・ラビュリンスは何度も使い回しが効き、姫様自体も毎ターン罠を再利用する効果があるので長期戦向きのデザインにになっている。
②の効果で通常罠を撃てば手札墓地から悪魔族を引っ張り出せる。
レベル制限なども特にないので、姫様や召し使いの他、他のテーマと混ぜている場合は魔弾モンスターや《破械神ラギア》、イビルツインなんかを蘇生すると更に妨害が増やせる。
トリガーとなる通常罠はラビュリス以外の罠カードという指定があるため汎用カードでなくてはならず、一番使いまわせる《ウェルカム・ラビュリンス》に対応していない(最初勘違いしていた……)
《強制脱出装置》や《次元障壁》などがメインのトリガーになって、それを姫様で使いまわす形になるか。
ただこの②の効果はデッキからリクルートには対応していないので、姫様をデッキから直に呼び出せず初動安定に貢献しづらいのがどうにももどかしいカード。本当に《呪われしエルドランド》がどれだけ強いのかよく分かる。
この辺は《悪魔の技》を使えばトリガーを引きつつ、このカードで蘇生する姫様を用意出来るのでそれを活かしたいところ。
このカードを活かすには、このカードに加えて姫様と通常罠が必要になり、どうしても回った時に強いカードの印象が強い。
ラビュリンス自体は罠ビテーマなのだがエルドリッチなどと違い、機能するのにある程度のサーチやリクルートでの下準備が必要になるので相手の妨害が罠ビにしては重く刺さってしまい、不安定な部分も目立つ
ラビュリンスのホームグラウンドとなるフィールド魔法。
「ウェルカムラビュリンス」カードに優秀な単体除去効果を追加し、これにより場からモンスターを離れさせる効果を持たない「ウェルカムラビュリンス」カードでも「通常罠の効果でモンスターが場から離れた場合」を条件とするカードのトリガーを引くことができ、ウェルカムラビュリンスがリクルート効果を持つ必須級の性能であることからその有用性は高いと言えます。
後半の効果はラビュリンスカード以外の通常罠をトリガーに手札か墓地の悪魔族を特殊召喚する効果で、トラトリのような場や墓地の状況、相手の行動に依存せずに発動できる通常罠がトリガーを引くためのカードとして適性が高く、特殊召喚するモンスターはそうやって伏せられた通常罠を自身の持つ効果に活かせるラビュリンスのお姫様がやはり優先度が高いと言えるでしょう。
どちらもある程度限られた罠カードとのペアが必要で単独でできる仕事がなにもなく、ラビュリンスモンスターの打点を上げたり耐性を付与したりといった場に置いておくだけで働く効果もないという昨今のフィールド魔法としては多少物足りなさを感じるところではありますが、自己SS効果のないお姫様を場に出す1手段として、元々性能の高いウェルカムラビュリンスをさらに強く使うためのカードとして一定の価値はあるものかと思います。
対象を取らない前後表裏対応の単体除去が自前のギミックだけで複数存在しているというのは、大変羨ましいものがありますね。
「ウェルカムラビュリンス」カードに優秀な単体除去効果を追加し、これにより場からモンスターを離れさせる効果を持たない「ウェルカムラビュリンス」カードでも「通常罠の効果でモンスターが場から離れた場合」を条件とするカードのトリガーを引くことができ、ウェルカムラビュリンスがリクルート効果を持つ必須級の性能であることからその有用性は高いと言えます。
後半の効果はラビュリンスカード以外の通常罠をトリガーに手札か墓地の悪魔族を特殊召喚する効果で、トラトリのような場や墓地の状況、相手の行動に依存せずに発動できる通常罠がトリガーを引くためのカードとして適性が高く、特殊召喚するモンスターはそうやって伏せられた通常罠を自身の持つ効果に活かせるラビュリンスのお姫様がやはり優先度が高いと言えるでしょう。
どちらもある程度限られた罠カードとのペアが必要で単独でできる仕事がなにもなく、ラビュリンスモンスターの打点を上げたり耐性を付与したりといった場に置いておくだけで働く効果もないという昨今のフィールド魔法としては多少物足りなさを感じるところではありますが、自己SS効果のないお姫様を場に出す1手段として、元々性能の高いウェルカムラビュリンスをさらに強く使うためのカードとして一定の価値はあるものかと思います。
対象を取らない前後表裏対応の単体除去が自前のギミックだけで複数存在しているというのは、大変羨ましいものがありますね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



