交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
電脳堺門-朱雀のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
貼っておくことでフリーチェーンで除去を行う永続罠カード。これのおかげで相手が永続を置いて制圧するようなデッキでも(うまくいけば)バシバシ割っていける。全盛期はTrue King of All Calamitiesを前に、これを後ろに構えて前に構えたモンスターに無効効果が飛んで来たらこれを発動して破壊、無理やり効果を通すようなことをしていた。
破壊効果の発動には除外にカードを送っておく必要があるため良く言えば使ったカードを回収してリソースを確保できると言えるし、悪く言えばそもそもの前提が手間ともいえる。
レベル変更効果はうまく使うことでさらなる展開が可能になるため自分のエクストラデッキのモンスターと相談してレベルを調整しよう。
破壊効果の発動には除外にカードを送っておく必要があるため良く言えば使ったカードを回収してリソースを確保できると言えるし、悪く言えばそもそもの前提が手間ともいえる。
レベル変更効果はうまく使うことでさらなる展開が可能になるため自分のエクストラデッキのモンスターと相談してレベルを調整しよう。
電脳堺門唯一のメインフェイズ妨害持ちで、①②の効果いずれも強力です。読みはスザクではなくチュチュエ。
重要度が高いのは①の効果で、妨害だけでなく除外回収の側面もあります。《電脳堺門-青龍》やピンの《電脳堺門-玄武》を戻すことで、間接的に展開へ貢献できる効果です。表側ならバックも割れるのが器用で大変よろしい。
また、②のレベル調整もかなり強力な効果です。電脳堺は「モンスターを並べる」というより「レベル合計を稼ぐ」デッキなので、レベル+3は盤面に1体追加しているに等しい。玄武と違って手札コストがかからないので、電脳堺門トラップは朱雀を優先的に除外したいですね。
初手で引くと少し苦い一枚ですが、電脳堺では2枚↑必須のインフラカードです。モンスターの妨害が潰された時の命綱でもあり、デッキパワーと密接に関わっています。評価は10点ですね。
重要度が高いのは①の効果で、妨害だけでなく除外回収の側面もあります。《電脳堺門-青龍》やピンの《電脳堺門-玄武》を戻すことで、間接的に展開へ貢献できる効果です。表側ならバックも割れるのが器用で大変よろしい。
また、②のレベル調整もかなり強力な効果です。電脳堺は「モンスターを並べる」というより「レベル合計を稼ぐ」デッキなので、レベル+3は盤面に1体追加しているに等しい。玄武と違って手札コストがかからないので、電脳堺門トラップは朱雀を優先的に除外したいですね。
初手で引くと少し苦い一枚ですが、電脳堺では2枚↑必須のインフラカードです。モンスターの妨害が潰された時の命綱でもあり、デッキパワーと密接に関わっています。評価は10点ですね。
※マスターデュエル環境での評価となります。
電脳堺を他のテーマより格上のテーマに押し上げている裏のボス。(表のボスはOCG禁止カードのアレ)
デッキリソースを高速で回復しながらフリーチェーンの除去も行う強力な罠を、普通に展開する途中で「ついで」で置けるというのが非常に強い動きになっている。
ただし展開がスムーズに回っていることが条件なので、止められると機能しなくなる脆さもある。
例えばモンスターの展開を止められれば朱雀で使う除外コストを確保できなくなり、逆に朱雀が場に無ければ除外されたカードの再利用手段が無くなりデッキリソースが枯渇してしまう。
一旦回り始めると手が付けられなくなる電脳堺を象徴するカードである。
電脳堺を他のテーマより格上のテーマに押し上げている裏のボス。(表のボスはOCG禁止カードのアレ)
デッキリソースを高速で回復しながらフリーチェーンの除去も行う強力な罠を、普通に展開する途中で「ついで」で置けるというのが非常に強い動きになっている。
ただし展開がスムーズに回っていることが条件なので、止められると機能しなくなる脆さもある。
例えばモンスターの展開を止められれば朱雀で使う除外コストを確保できなくなり、逆に朱雀が場に無ければ除外されたカードの再利用手段が無くなりデッキリソースが枯渇してしまう。
一旦回り始めると手が付けられなくなる電脳堺を象徴するカードである。
九竜で引っ張ってきてフリチェ除去で制圧するカード。コストがデッキ戻しなのでリソース回復にも繋がるのが有能。また墓地除外でのレベル調整効果も手札コストを要求せずに使えるのが地味に優秀。
最終的にV.F.D1体or2体立ててこのカードを魔法罠ゾーンに貼るのが電脳堺先攻盤面の到達点です。
制圧盤面作っておきながら実質的な手札消費は0〜3枚で済む上、後続の展開札まで用意出来てしまうのはまさにインチキ。
この盤面が出来上がるとフリチェ破壊一回とモンスター効果一斉無効が投げられる為非常に突破が難しくなります。
九龍で簡単に貼れる上に、効果発動のコストも何故か実質リソース回復となっているので何かおかしい。
レベル3上昇効果も電脳モンスターを並べるときにレベル調節をミスった時のフォローが出来るので、墓地に落としておいても一定の活躍は出来ます。
地味なテキストに反して実戦性能が高すぎる。
制圧盤面作っておきながら実質的な手札消費は0〜3枚で済む上、後続の展開札まで用意出来てしまうのはまさにインチキ。
この盤面が出来上がるとフリチェ破壊一回とモンスター効果一斉無効が投げられる為非常に突破が難しくなります。
九龍で簡単に貼れる上に、効果発動のコストも何故か実質リソース回復となっているので何かおかしい。
レベル3上昇効果も電脳モンスターを並べるときにレベル調節をミスった時のフォローが出来るので、墓地に落としておいても一定の活躍は出来ます。
地味なテキストに反して実戦性能が高すぎる。
電脳堺でVFDを出すために役に立つカード、2枚採用されることが多い
②の効果のレベル操作効果は、メインデッキの電脳堺モンスターの多くが持つ効果で簡単に墓地へ送れるので発動しやすい。そして《電脳堺狐-仙々》と他の電脳堺を並べたとき、レベルを上げる・下げると使い分けられるので、ランク9(VFD)が出せる。見た目以上に強力な効果といえるだろう。
①の効果も、除外したカードを回収しつつ、フリーチェーン除去ができるため、妨害の1つとして優秀だろう。
永続罠なので、素引きして即座に使えないのが難点
②の効果のレベル操作効果は、メインデッキの電脳堺モンスターの多くが持つ効果で簡単に墓地へ送れるので発動しやすい。そして《電脳堺狐-仙々》と他の電脳堺を並べたとき、レベルを上げる・下げると使い分けられるので、ランク9(VFD)が出せる。見た目以上に強力な効果といえるだろう。
①の効果も、除外したカードを回収しつつ、フリーチェーン除去ができるため、妨害の1つとして優秀だろう。
永続罠なので、素引きして即座に使えないのが難点
(1)の効果は「電脳堺」デッキなら、除外コストと引き換えに表側表示カードをフリーチェーンで破壊出来る、優秀な効果だと思います。
(2)の効果は「電脳堺」デッキなら、レベル調整によりS召喚・X召喚の補助が出来るのが、強みだと思います。
(2)の効果は「電脳堺」デッキなら、レベル調整によりS召喚・X召喚の補助が出来るのが、強みだと思います。
除外されている電脳堺2体をデッキに戻すことで対象とした場のカード1枚を破壊する効果と墓地の自身を除外することで電脳堺モンスター1体のレベル・ランクをターン終了まで3つ上げるか下げる事ができる効果を持つ。
青龍や仙々などで溜まった除外をデッキに回収するためのキーカード。また現在電脳堺門唯一の永続罠カードなので、電脳堺モンスターの効果で参照したり墓地に送ったりできるカードとしての重要度もかなり高い。九龍で簡単に場に出せることも重要。
効果も極めて有用で、除外したカードを回収しながら見えているとはいえ妨害を構えることができる。相手が除去できずにいるとじわじわとアドバンテージを侵食していくことが期待できる。
墓地発動の効果はS・Xを補助する効果。墓地発動なので使えるときに使えるのは便利だろう。仙々や鳳々などを振り回せる。
青龍や仙々などで溜まった除外をデッキに回収するためのキーカード。また現在電脳堺門唯一の永続罠カードなので、電脳堺モンスターの効果で参照したり墓地に送ったりできるカードとしての重要度もかなり高い。九龍で簡単に場に出せることも重要。
効果も極めて有用で、除外したカードを回収しながら見えているとはいえ妨害を構えることができる。相手が除去できずにいるとじわじわとアドバンテージを侵食していくことが期待できる。
墓地発動の効果はS・Xを補助する効果。墓地発動なので使えるときに使えるのは便利だろう。仙々や鳳々などを振り回せる。
永続魔法の青龍と違い罠なので速攻性はないが、九龍で直に置けること含め、フリチェ除去自体はあって損はない。ただし電脳堺は見た目より除外肥やしできるムーブもリソース回復後に手札に引き寄せる手段も限られるので今のところ連発しにくいのがネック。墓地効果も老々の蘇生が活かしやすくなるがやってる事はレベル操作なのでやや地味だし、電脳堺の墓地肥やしの頻度から見て後回しにされやすい。
どちらかと言えばメインは九龍で直接場に置いて青龍を落としやすくする下準備なのでは。
どちらかと言えばメインは九龍で直接場に置いて青龍を落としやすくする下準備なのでは。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



